\スゴレン厳選◎人気ランキングはこちら/
モラハラ女になってない?モラハラ気質な女性の特徴・治し方も解説
モラハラ女とは一体どういう意味なのかご存知ですか?モラハラ女とは、精神的に人を攻撃する女性のことを指し、時には肉体的に攻撃を仕掛けることもあります。この記事では、モラハラ女とはどんな女性なのか。また、我慢以外の対処法などもご紹介していきますのでぜひご一読ください。
目次
あなたは大丈夫?モラハラ女とはどんな人?
今では友人や恋人に限らず、一生を誓った夫にもモラハラな言動をしてしまう女性は珍しくはないでしょう。どんな言動がモラハラにあたるのかや、モラハラになりやすい女性の特徴などをご紹介していきます。
あなたの身近にモラハラ女がいるのであれば、どんな対処法が効果的なのかもご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください!
モラハラ女ってこんな人《職場・友人編》
仕事と関係ない悪口を言われる
「仕事には関係ない出勤服を、毎日ファッションチェックされて批判される」(26歳/女性/事務職)、「接客態度が媚びて見えると言われ、男性関係がだらしないと言いふらされた」(25歳/女性/接客業)
仕事の内容や能力に関係ないことに文句をつけ、関係のない私生活のことを悪いように言いふらすのはモラハラ女の得意とするところです。女性特有の男性からの評価を下げようとする嫌がらせも心得ているので、どんな評判が評価を落とすか知っていて、言いふらしているのでしょう。
何かと人のせいにする
「自分のミスをあからさまに人のせいにして、自分は関係なしの立ち位置を保つ」(27歳/女性/接客業)、「自分で選んだ買い物なのに、失敗したと思った瞬間、同行した自分を責め始める」(25歳/女性/保育士)
自分で考え自分で判断した行動でも、それがミスに繋がったり不満を持つようになると、人のせいにしたがります。そもそも、自分には非がないと信じたいので、全てを平気で他人に押し付けることができるのです。思い込んでしまったあとは、モラハラ女の中ではそれが事実になってしまい、聞く耳ももたないでしょう。
人の趣味にケチをつけてくる
「好きなミュージシャンをけなされた上に、そのミュージシャンにはまっている自分の人格否定までされた」(24歳/女性/OL)、「一緒に買い物をしていて、趣味がかぶりそうになると『似合わないもの買ってどうするの?』と、ケチをつけ始めた」(22歳/女性/接客業)
モラハラ女は、人の好みと自分の好みが違うことを『人それぞれ』と考えることができません。自分の趣味ではないものは到底理解できませんし、それを好きでいる人のことも理解できずバカにします。趣味がかぶりそうになると、共感するどころか嫌がって上から目線の物言いで否定することも多いでしょう。
モラハラ女ってこんな人!《彼女・妻編》
過剰な束縛、彼氏の行動を制限する
「仕事中でも即返信が当たり前と思っていて、返事をしないと罵倒して関係ない問題まで引っ張りだしてくる」(27歳/男性/営業職)、「休日の予定を朝から晩まで決められ、自分の意思は当たり前のように却下される」(25歳/男性/自営業)
モラハラ女は、自分の価値観を基準としています。尚且つ、恋人や夫のようにプライベートで深い付き合いのある男性のことまで、自分の思った通りに動いてくれないと気が済みません。自分の思った通りに進まなければ、一気に逆上することも珍しくはないのです。
「モラハラだ」と言うとキレる
「身勝手が多すぎて、『それってモラハラでしょ』と何気なく言ったら別人のようにキレた」(25歳/男性/営業職)、「精神的に参ることを毎日言われ、モラハラじゃないかと遠回しに言ったらさらに追い詰めることを言ってきた」(28歳/男性/接客業)
モラハラ女は、モラハラそのものが褒められることではないと分かっています。そして、自分の言動はモラハラなんかではないと信じています。何かしらの不満をぶつけているだけなのに、モラハラ扱いされることで、自分が悪者扱いされると捉えて激昂します。
付き合い始めと人格が違う
「付き合い始めにはなかった暴言が、付き合いが長くなるごとに増えていく」(26歳/男性/薬剤師)、「結婚した頃は、にこにこして穏やかだったのに、年数とともに人を見下すようになった」(36歳/男性/営業職)
付き合い始めや新婚のころは新鮮な気持ちもあって、モラハラ女は自分の本性を見せません。時間をかけて、お互いの間に慣れを感じてくると遠慮がなくなり始め、感じたことを我慢しなくなるのです。それを受け止めようとしたり反発しようとすると、どんどん自分の意見を押し通そうとするため、人が変わったように荒れていくのです。
モラハラ女になってしまう女性の原因・特徴とは?
モラハラ女になってしまう女性の原因や特徴をみていきましょう。
プライドが高い
モラハラ女は、とにかくプライドが高いのが特徴です。自尊心を傷つけられることを嫌い、自分を否定する人には遠慮なく牙を剥きます。プライドを傷つけられると、自分は被害者だと思い込み、実際そういった振る舞いをすることも多いでしょう。
被害者意識を持った時には、落ち込むよりもその怒りを直接ぶつけようとします。モラハラは精神的な攻撃ですから、心が傷つくようなことを承知の上でします。無視をしたり、嫌味を言ったり、プライドを傷つけられたという意識が大きいほど、モラハラもひどいものになるでしょう。
独占欲が強い
独占欲が強いことも、モラハラ女の特徴です。モラハラ女は、基本的に自分に自信がないのです。男性相手に限らず、女性の友達が自分から離れてしまうことを恐れている人もいます。そんなモラハラ女は、女性の友人が他の友人と仲良く過ごすことも気に入らないのです。
モラハラ女は「自分の代わりなんていくらでもいる」と感じると、ひとりぼっちになることを恐れ、ひねくれた言葉や、脅迫的な言葉でつなぎとめようとしてしまいます。ですが、それがあまりにも続くと相手は嫌気が差して少しずつ距離をおくようになり、結果として一人になってしまうことも。
自分に自信がない
先にお話ししましたが、モラハラ女は自信に満ち溢れているように見えても、実際は自分に自信がない人が多くいます。そんなモラハラ女は、自分に自信をつけることよりも、相手を蹴落としたり、心理的に誘導して自分に構うように仕向けていきます。
本来の自分に満足できず自分に自信が持てないので、その不安を対人関係で満たそうとします。女性の友人であれば、自分の気持ちをわかってくれると思っている節があるので、身勝手な物言いをすることもあるでしょう。自信がない分、自分を誇示しやすいのです。
上から目線
モラハラ女の多くは、人を見下すような上から目線が多いことが特徴的です。自分の地位が相手よりも上だと確信しているので、上からの物言いをすることで優越感に浸ることができます。モラハラ女にとっての優越感は、自分を安心させるものなので、容赦なく見下したり貶したりしてくるものです。
相手が目に見えて自分よりも実力がある場合はそうはならないのですが、新しくできた友人や後輩などには上から目線が多くなります。少しミスをしただけでも、人間性全体を否定するような発言をすることがあるでしょう。そんなモラハラ女は、「何様なの」と思われてしまうことになります。
自己中心的
モラハラ女は、自己中心的な性格なのも特徴です。自分の価値観が基準となっていて、他の考えや意見は受け入れません。極端な人であれば、「自分が間違っているはずがない」と思っていて、自分中心でないことがおかしいとさえ思う人もいます。自分のペースで事が進まないことをひどく嫌い、そこに間違いがあったとしても認めないでしょう。
当たり前だと思っているので、自分が自己中心的な性格をしていることに気付かないこともあります。人から指摘されたとしても、プライドをひどく傷つけられたと感じ、敵意を剥き出しにしてきます。反対に人が自分の意見を通そうとする場合は、「ほんとに自己中な人」と簡単に批難するのも特徴です。
八つ当たりが多い
八つ当たりが多いことも、モラハラ女の特徴にあてはまります。気に入らないことや、間違いを犯したときに素直に受け入れることができず、人を責め立てる言葉を使うようになります。抑えがきかない人は、物に当たったり人に当たったりもするでしょう。制御することができないので、感情のままに八つ当たりをします。
八つ当たりが多いのは、自分の間違いを認められず、その責任を人に押し付けるという性格も関係しています。「絶対に自分が悪くない」ということを証明するために、無理にでも人に責任を押し付けるのです。そのためであれば、ありもしないことを平気で言いふらしたりもするでしょう。
モラハラ女の標的になりやすい女性の特徴は?
では、どんな女性がモラハラ女の標的になりやすいのでしょう。
言い返してこない
何を言っても言い返してこない女性は、モラハラ女の標的になりやすいでしょう。どんなにひどいことを言っても、攻撃的にならないとわかれば、自分の気が済むまで追い詰めるような物言いが続きます。自分よりも弱い存在が、自分の言葉でダメージを受ける姿を見てスカッとするのです。
モラハラ女は、自分に意見をしたり、否定する人間を、自分よりも強いと判断します。そして、自分よりも強い人間には、自分の発言が効果的ではないことも知っているのです。そのため、自分に歯向かってこない、言われるがままの女性を標的にしやすいのです。
相手を尊重してくれる
モラハラ女は、自分を否定する人間を苦手としています。裏を返せば、常に自分を認めて欲しいと考えています。相手を尊重することができる人は、人のいいところを見つけることがとてもうまいものです。相手がモラハラ女であっても、長所を見つけて尊重するでしょう。
モラハラ女は、そういった女性が自分を否定しないように、モラハラ発言を連発しやすくなります。自分を認めてくれる女性に対して、高圧的になるのです。その女性が、他の人を尊重した場合は、脅迫的な言動も増えていくでしょう。
話を親身になって聞く
モラハラ女は、人の話に親身になることが出来ません。どちらかというと、自分の話を聞いて欲しいと思っているので、自分には出来ないことを当たり前のようにこなす人に対していい感情は湧いてきません。人の話を親身になって聞き、受け入れることができる人を見ると、苛立つことも多いでしょう。
そんな人には、モラハラ攻撃をしかけやすくなります。「いい子ぶっちゃって」など、その人の中にも身勝手な部分があるだろうと暴く気になってしまうのです。人の話を聞くということは、モラハラ女の話だって最初は親身になって聞くでしょう。それこそが、モラハラ女の攻撃の仕掛け時なのです。
楽観的
日頃から楽観的な人を見ると、モラハラ女は苛立ってしまいます。自分がストレスをため込みやすい性格なので、にこにこ笑って、特に不安な様子が見られないと不平等さを感じてしまうのです。勿論、身勝手な話ではあるのですが、そう感じずにはいられないので、楽観的な人にモラハラ攻撃を仕掛けるのです。
とはいえ、楽観的な人にもストレスや悩みはあるものですよね。しかし、モラハラ女は表面上のことで判断するので、表面上が楽観的なら悩みは何もないと判断します。「あなたみたいに悩みがない人って幸せね」と、刺々しい言い方をすることも多いでしょう。そして、その刺々しい言い方で精神的ストレスを与えていきます。
人を否定しない
人の悪口を言わず、人を真っ向から否定しない人も、モラハラ女の標的になりやすくなります。モラハラ女は、人を批判しやすく、貶すためにあることないこと悪口をいうものです。人を否定するということは、自分の印象を悪くさせるものだと知っているので、人を否定しない人は「いい子ぶっている」と判断してしまうのでしょう。
これは、人の話を親身になって聞く人にも向ける感情ですが、人を否定しない人を見ると自分が嫌な人間だと感じそうになってしまいます。実際に嫌な人間かどうかの判断は、時と場合によりますが、それを避けたくて自分の行いを間違いでないと示そうとします。それがモラハラ行為となって出てくるのです。
人からの評判がいい
人からの評判がいい人に対しては、ほとんど反射的にモラハラ攻撃をしかけます。自分がその人を知る前に、周囲からの評価を基盤にしてしまっているのです。そして、その評判がいい程に裏があるんじゃないかと勘繰り始め、単純に「鼻につく」存在として精神的な攻撃を仕向けます。
モラハラ女は、自分が優位に立っていたいものです。「自分はそこまで認められたことがないのに」と思うと、その人の人間性を認めることはないでしょう。自分よりも認められている=相手が優位である、という理屈で悔しさを感じます。その悔しさをモラハラ攻撃で解消するのです。
要チェック!「モラハラ女」診断リスト
ご用意した診断の質問は10個あります。この診断で「はい」の答えが多いほど、あなたは「モラハラ女」要素を多く含んでいることになります。気付かない間に「モラハラ女」になっていないか、診断をチェックしてみましょう。
1 趣味がない
2 初対面の人でも格付けしてしまう
3 意見されるとイラっとする
4 気弱な人に高圧的になってしまう
5 素直に「ごめんなさい」が言えない
6 衝動が抑えられないときがある
7 価値観の合わない人は拒絶しやすい
8 自分のやり方を通したいと思う
9 つい人のせいにすることが多い
10 疑い深い
いかがでしたでしょうか。モラハラ女は、自己愛の塊でもあるので、否定されると攻撃的になりやすいものです。自分は当てはまらないけれど、身近に当てはまりそうな人がいる場合は、注意深く観察しておきましょう。今後の対策につなげることができるでしょう。
職場・友達のモラハラ女の対処法とは?
少しでもストレスを感じないために、「モラハラ女」への対処法を知っておきましょう。まずは、職場や友人関係においての対処法をご紹介します。
話を聞き流す、聞いているふりをする
モラハラ女の話は、大体がいつもの決まり文句になっていきます。何度も繰り返す、堂々巡りな話は、聞き流すか聞いているフリでやり過ごすといいでしょう。自分の話をスルーされているとわかれば怒ってしまいますが、「聞いていますよ」という姿勢をとるだけでも、モラハラ女の満足度は違います。
聞き流すとはいっても、聞いているうちにいやな気分になってくることもあるでしょう。それでも心のどこかで割り切って、自分の心にダメージがない程度に聞き流しましょう。「また始まった」くらいの気持ちで話を聞くと、ちょうどいいのかもしれません。
縁を切る
モラハラ女に嫌気がさして、その付き合いを絶ち切っても問題がない場合は、思い切って縁を切ることも効果的な対処法の一つです。無理に耐えてもストレスが積み重なる一方で、こちらが壊れてしまうことになります。耐え切れない付き合いは区切るようにしましょう。
縁を切ることで、モラハラ女は陰であなたの悪口を言いふらして、立場を悪くするかもしれません。それでも、周囲の人もいつまでも振り回されませんし、モラハラ女もそのうちに自分とは関わりのない話に飽きていきます。縁を切って、一定の時間をおいて完全な決別を目指しましょう。
挑発に乗らない
モラハラ女は、自分の言葉や態度で相手が動揺することを期待しています。当然、モラハラな言動で傷ついてしまうと、モラハラ女の挑発に乗っていることになり、満足させてしまいます。満足すれば、モラハラ女はさらに自分の行動に勢いをつけることになるでしょう。そのため「なんでそんなこと言われなきゃいけないんだろう」という言葉に、感情を左右されないことが重要です。
精神的な攻撃は、積み重なるほどにダメージが大きくなっていきます。最初は気にしていなかったけれど、言われすぎると段々つらくなってきた、という可能性も充分あります。何を言われてもダメージを受けないためには、モラハラ女の言葉は全て他人事だと思うようにするのが効果的。我が身の事に感じなければ、そのうちどうでもよくなったりもしてきます。
強気で返す
モラハラ女が選ぶ標的は、自分よりも弱いと判断している人です。気が弱い、立場が弱い…様々な弱さがありますが、その反対に、自分よりも強い人にはモラハラ攻撃をしかけたりはしません。「この人が言い返せるはずない」と思っているので、強気な言葉で返すとモラハラ女の思惑も外れます。
毅然とした態度でいることが、モラハラ女を寄せ付けないための対処になりますが、毅然とした態度が反感を買うこともあります。普段から毅然とした態度でなくても構いません。モラハラ女が、精神的な攻撃を仕掛けてきた時に、強気な言葉できっぱりと言い返すことができれば、次からは行動を改めるようになるでしょう。
目上の立場の人に相談する
職場では上司、友人関係であれば共通の先輩や目上の人に相談するのも、対処法として有効です。先にも言いましたが、モラハラ女は自分よりも強いと判断している人には、モラハラ発言をすることができません。モラハラが周知の事実であるならば、相談を持ち掛けたときに親身になって聞いてもらえるでしょう。
目上の人に相談することで、上の立場からモラハラ女に指導してもらえるだけでなく、モラハラ女が自分の行動を改めたり控えたりするメリットも生まれます。自分が攻撃されることを恐れているので、目上の人の目を気にして、おとなしくなるでしょう。
無関係を貫く
モラハラ女の発言のほとんどは、相手に非があるような言い方になります。当然、言われている方は、どんなに理不尽なことでも自分が悪いような気になってしまいます。自分が悪いと思ってしまうと、モラハラ女の攻撃をずっと受け続けることになるでしょう。自分の問題ではなく、モラハラ女の問題だと認識するようにしましょう。
モラハラ攻撃を受けてる方からすれば、モラハラ女が何が気に入らないのか理解できないものです。実際モラハラ女は、明確な理由もなく攻撃をすることもあります。自分が関係ある問題、関係ない問題をしっかり見極めて、関係ない問題には無関係な態度を貫くようにしましょう。
彼女・妻などのモラハラ女の対処法は?
ですが、そのまま攻撃を受け続ければいつかはストレスも爆発してしまいます。効果的な対処法をしっかり頭にいれておきましょう。
モラハラの証拠を集め、モラハラだと伝える
モラハラは精神的な攻撃が主なので、目に見える証拠というものはなかなか残りません。それでも、モラハラを受けることでしっかり心に傷を負った場合には、なるべく証拠を残すようにしましょう。映像として残すことができれば一番いいのですが、準備に時間とお金がかかる場合がありますので、細かな日付や詳細のメモ・録音を携帯でしておくとよいでしょう。
また、モラハラ女本人は、モラハラをしている自覚がない場合もあります。正当性のある主張だと思い込んでいれば、「それはモラハラだ」と訴えても響かないでしょう。証拠を揃えてつきつければ、客観的に見ることもできますし、本人同士で解決できないレベルであれば、しかるべき機関へ訴えることもできます。
子どもが悲しむと伝える
二人の間に子どもがいる場合、モラハラをする母親は子どもを悲しませるだけであることをしっかり伝えましょう。母親が父親を精神的に追い詰める姿は、子どもに悪影響を与えることは確実です。子どもはその姿を「いじめている」と捉えるでしょう。そして、そんな両親の姿を悲しむことになります。
子どもの見えないところでだけ、モラハラをするようになった場合でも、敏感な子どもは察知しているかもしれません。また、見えないところでやればいいという考えが、子どもにも悪影響であることも、あわせて伝えた方がいいでしょう。
焦らない
モラハラ女と対峙した時には、早く解決しなくてはと気持ちばかりが焦ることもあります。状況がひどければ、自分がそのまま壊れてしまうのではという恐怖から冷静な行動がとれなくなってしまうことも。そんな様子を、モラハラ女は優越感を持って冷静に観察しています。冷静になっている分、計算してさらに追い詰めることもできるのです。
まずは焦る気持ちをなんとか抑えましょう。モラハラ女の傍から離れて、一人になれる空間で状況を整理しながら、冷静に解決策を探ります。また人に相談するときも、気持ちが焦っていなければ完全な解決に向けてのアドバイスを素直に聞くこともできます。
モラハラ女に対する苦手意識や恐怖感が強いほど、存在に対する焦りは生まれやすくなりますので、落ち着きたい時は深く深呼吸して冷静になりましょう。
専門機関に相談する
モラハラの度合いがひどくて、自分だけでは解決できないと判断したら、専門機関に相談してみましょう。今ではモラハラ専門に相談を受け付けている機関もありますし、「モラハラされるのは自分が悪いからだ」と思い込んでいる人には、専門機関のアドバイスが必要になってきます。
そして、モラハラ行為により心身ともに参ってしまったという時にも、専門の医療機関に相談が必要です。モラハラ行為は目に見える痕跡も残らず、じわじわと追い詰めていきますので、自分の心が病んでしまっていることを見過ごす前に、苦しいと思ったら相談してみましょう。
ご機嫌をとる
モラハラ女を満足させるには、ご機嫌をとることが一番でしょう。ただし、ここで気をつけたいのは、ご機嫌をとることで自分への負荷が増してはいけないということです。要は、モラハラ女の特徴をよく観察して、ご機嫌をとりながらこちらがうまく誘導するつもりで流していくのです。長い付き合いであれば、どんなポイントが地雷なのかも判断できるようになります。
モラハラ女のご機嫌をとるのは、膠着状態を続けることになるだけで、完全な解決策にはなりません。しかし、その膠着状態ではモラハラ行為を受ける確率がぐっと下がります。その間に、関係を修復していくのか、縁を切るのか、しかるべきところに相談するのか、しっかり考えなおしてみましょう。
立ち向かう
男女の関係の場合、同性とは違って、お互いの間に格差をつけようとします。平等にやっているつもりでも、「女だから」「男だから」と何かと理由付けする事はあるのではないでしょうか。男性がモラハラ女からモラハラ行為を受ける時には、「女だからやり返しちゃいけない」「女は弱い生き物」という考えが頭のどこかにあるのです。
そういった男性は根が優しいので、モラハラ以外は問題ないと耐えようとします。もしくは、そういった状態にしてしまったのは、自分が不甲斐ないからだと、男らしくない自分を責めることも。やり返す精神ではなく、せめて同じ視線の高さで物を言い合える、立ち向かう勇気を持つこともモラハラ女には効き目があるでしょう。
モラハラ女の心は不安定であることを知っておこう
今回は、モラハラ女についてご紹介しました。モラハラ女は、人に攻撃的であると同時に、弱さを持っています。心の中には常に不安が渦巻いていて、その不安が育ち凶暴な思考に変化していきます。自覚して人を傷つけるモラハラ女もいれば、ほとんど無自覚で傷つけるつもりはないのにモラハラ行為をしてしまう女性もいるのです。
不安や不満のやり場がわからず、相手に対して攻撃的になってしまいますが、心が満たされるとモラハラ女も自然と落ち着きを得ることができます。そうすればモラハラ行為も減っていくでしょう。
モラハラ女と向き合うのであれば、性格や思考をしっかり観察すれば解決することもできます。少しずつでも、モラハラ女の心が満足できるように、導いてあげるといいかもしれませんね。
関連する投稿
皆が夢見る「エロいシチュエーション」妄想から実体験までまとめ!
エロいシチュエーションは妄想していて楽しいものです。男も女も、健康な身体と心を持っている人ならエロいことを考えるのが自然。でも、あまりオープンにすると周りに引かれてしまいますよね。この記事では、みんなでエロいシチュエーションを共有して楽しみましょう。
【女性の本音】おっぱいを触られた!初めて触られたとき本音&触る男性心理
彼氏がおっぱいを触ってくる!エッチをしている訳じゃないのに何故?エッチな雰囲気じゃなくてもおっぱいを触る背景には、男性の心理が関わっています。おっぱいにまつわるちょっとエッチな「初体験エピソード」もあるので、おっぱいを触られた時の女性の反応も覗いてみましょう!
男性が好むおっぱいの感触とは?初めて胸を触った体験談も紹介!
この記事では、男性が好むおっぱいの感触についてご紹介します。柔らかさや大きさなど、好みのおっぱいについて独自のこだわりを持っている男性は多いようです。また、おっぱいを初めて触ったときの体験談もまとめました。おっぱいの感触を良くする方法も試してみてくださいね。
わがままボディってどんな意味?気になる「男性ウケ」本音はコレ!
男性ウケが抜群とされる「わがままボディ」とは、どのようなボディのことなのでしょうか。今回の記事では、わがままボディの意味や特徴のほか、わがままボディに対する男性の本音などについてもお伝えしていきます。わがままボディに興味がある方は、ぜひご一読ください。
両想いなのに付き合えない理由とは?男女の本音と対処法を紹介!
両想いなのに付き合えない…その背景には簡単には説明できない理由があります。なぜ付き合えないのでしょうか?この記事では、両想いにもかかわらず付き合っていない人の理由や本音を紹介します。今両想いだけど付き合っておらず、状況をどうにか変えたいという人は、ぜひ参考にしてください。
最新の投稿
withでブロックされたらどうなる?見分け方やブロックされる原因を紹介
「withでブロックされたらどうなるのか」「メッセージが返ってこないけどブロックされたのか」など気になる方も多いのではないでしょうか。 そこで本記事では、ブロックされたらどうなるのか、ブロックされたかを見分ける方法、ブロックされる原因など紹介します。
YYCは、女性は無料、男性は従量課金制で使える出会い系サイトです。良い出会いを見つけるためにはポイントは必須となります。本記事では無料で貰えるポイントををもらい方と共に紹介します!ぜひ最後まで読んでみてください。
PCMAXのブロック・お断り機能って?使い方・相手からの見え方を紹介
PCMAXのブロック(お断り・拒否)、ブロック解除の方法を画像付きで解説します。また退会、利用停止との違いについても紹介。
イククルで無料ポイントをもらう方法は8つあります。登録時に800円分の無料ポイントを受け取ることができます。
ハッピーメールの無料ポイントを獲得する6つの方法!無料で出会う方法も紹介
「ハッピーメールで無料ポイントはもらえる?」「無料で出会う方法はある?」と疑問をお持ちの方もいるのではないでしょうか。本記事ではハッピーメールで無料ポイントをもらう方法や無課金で出会うコツを紹介します。
スゴレンは、「男女の恋愛の本音」を集めた恋愛アンケートに基づいて作成した女性向け恋愛コラムを提供しております。さまざまな恋愛シーンで活用できるコンテンツを配信中!