\スゴレン厳選◎人気ランキングはこちら/
男性からネックレスをプレゼントされた!秘められた心理&意味とは?
この記事では、ネックレスをプレゼントする男性の心理や意味について詳しく解説していきます。中には驚きの心理が隠れている場合もあるので、相手の内面を探ることにもつながります。ネックレスをプレゼントされたことがある人にとって興味深い内容ですので、最後まで読んでみて下さいね。
目次
男性がネックレスをプレゼントする心理って?
いったい男性はどんなことを思ってプレゼントにネックレスを選ぶのでしょうか。男性がネックレスをプレゼントする心理を読み解いていきましょう。
ネックレスをプレゼントする男性の心理&意味《前編》
彼女を独占したい
「ネックレスには、相手を独占したいという意味があるって聞いたことがあるから、彼女を独占したいという気持ちを込めて贈ったことがある」(26歳/男性)
「彼女のことを独占したい気持ちが強いから、男性からのプレゼントっぽいハートのネックレスをあげた」(23歳/男性)
ネックレスには「相手を束縛したい」「独占したい」という思いが込められているので、男性の中には独占欲からネックレスをプレゼントする人がいるようです。ネックレスをプレゼントするということは、彼女を独占し、ずっと一緒にいたいという気持ちの表れなのかもしれませんね。
指輪より贈りやすい
「指輪だとプロポーズみたいで重い印象を与えるから、ネックレスのほうが重くなくて贈りやすい」(25歳/男性)
「指輪はプレゼントするとき将来のこととか色々考えてしまうけど、ネックレスなら指輪より気軽に贈ることができる」(22歳/男性)
指輪をプレゼントすると、重い印象につながるという意見があります。やはりプロポーズの定番と言えば指輪ですよね。それゆえに勘違いされてしまうと困る場合には、ネックレスのほうが贈りやすいのかもしれませんね。
彼女に本気だから
「本気で好きな彼女に、本気度を伝えるためにブランドものの高価なネックレスをあげたらすごく喜んでくれた」(28歳/男性)「本気だからこそ、頑張って働いたお金で彼女に似合うネックレスをプレゼントとして一生懸命選んだ」(24歳/男性)
ネックレスは値段に差がありますが、中には高価なものもあり、男性が女性にプレゼントする際にはある程度高価なネックレスが選ばれるケースがほとんどのようです。高価なネックレスをプレゼントされると、男性の本気度が伝わってきますね。
ハズレがないから
「シンプルなデザインのネックレスはハズレがなく、女性なら誰もが喜んでくれそう」(27歳/男性)
「相手の好みがイマイチわからない場合でも、ネックレスなら余程個性的なデザインのもの以外はハズレがない気がする」(21歳/男性)
女性の好みがわからない男性は多く、プレゼントを選ぶ際にはデザインを選ぶのに苦労することも。その点ネックレスはシンプルなデザインが多いため、ハズレがないので選びやすいという意味もあるのでしょう。
ネックレスをプレゼントする男性の心理&意味《後編》
自分のことをいつも考えていてほしいから
「ネックレスはいつも身につけていられるから、自分のことをいつも考えていてほしいという意味を込めてプレゼントした」(29歳/男性)
「ネックレスをプレゼントすると、自分のことを常に感じてもらえそう」(25歳/男性)
ブレスレットやピアスなどの場合、仕事によってはつけっぱなしにできない場合があります。しかし、ネックレスは襟のついた制服やスーツで隠れるので、いつも身につけていられますよね。
そのため、自分のことをいつも考えていてほしいという意味を込めて、プレゼントする男性も多いようです。
彼女が欲しがっていたから
「彼女に何が欲しいか聞いたら、ネックレスが欲しいと言われたから、誕生日に買ってあげた」(26歳/男性)
「彼女が前から好きなブランドのネックレスが欲しいって言ってたから、お金を貯めて買ってあげた」(22歳/男性)
「彼女が欲しがっていたから」という理由で、ネックレスをプレゼントしたことがあるという意見も少なくありません。特別な日に彼女が欲しがっているものをプレゼントするなんて、彼氏の優しさがうかがえますね。
お揃いのネックレスをつけたかったから
「彼女とお揃いのネックレスをつけて周りにアピールしたかったから」(21歳/男性)
「彼女ができたらお揃いのアクセサリーをつけるのが夢だったから、誕生日にお揃いのネックレスをプレゼントした」(20歳/男性)
男性の中にはお揃いのアクセサリーに憧れを抱いている人もいるようです。そんな理由から、彼女にお揃いのネックレスをプレゼントしたという男性のコメントでした。お揃いのネックレスをつけていると、自分たちは付き合っているというアピールにもつながります。
そんな意味を込めてネックレスをプレゼントされると、彼女としては嬉しいですよね!
安心できるから
「遠距離恋愛中の彼女に、離れていても安心できるようにネックレスをプレゼントした」(28歳/男性)
「忙しくてなかなか会えないから、安心してほしくてお互いのイニシャル入りのネックレスをプレゼントしたら喜んでくれた」(26歳/男性)
離れているカップルや普段なかなか会えないカップルにとって、お互いの存在を感じさせるネックレスは安心材料になるという意見があります。会えなくても愛情のこもったプレゼントを身につけることで、気持ちが落ち着くのかもしれませんね。
プレゼントされたネックレスモチーフの心理&意味
ハートモチーフは愛の証
ハートのネックレスは「愛」「感情」がテーマで、愛を長続きさせたいときに身につけると効果があるといわれています。ハートのネックレスは非常に人気があり、男性から女性へのプレゼントとして贈られることも多いようです。
ハートモチーフは愛の証でもあり、「幸福な結婚」という意味もあります。そのため、彼氏からハートのネックレスをプレゼントされたら、それだけ愛されている証拠だと思っていいでしょう。
蹄鉄は幸運のお守り
蹄鉄は、ヨーロッパでは幸運のお守りとして定番のモチーフです。蹄鉄の形は幸運を呼び込むといわれており、ネックレスとして身につけておくと幸運のお守りになります。また、幸運を呼び込むだけではなく、それを逃さないというところも魅力的ですよね。
さらに、魔除けとしての意味もあるので、ヨーロッパでは玄関に飾っている家が多いそうです。大切な人に幸運が訪れることを祈ってプレゼントするなんて、思いやりを感じますね。
蝶は美のシンボル
蝶は美のシンボルとして知られており、美しさを保つという意味があります。「美」「成長」という意味があることから、女性にプレゼントすると喜ばれるため、ネックレスをプレゼントする際にもよく選ばれるようです。
彼女にはいつまでも美しくいてほしいという願いを込めて、蝶のネックレスをプレゼントする男性もいるのではないでしょうか。
リボンには絆の意味がある
リボンには縁結びの意味もありますが、「約束」「絆」という意味もあるので、彼氏から彼女にプレゼントするケースも少なくありません。そのため、恋人との仲を深めたいという人には効果的なプレゼントといえます。
恋人だけではなく、家族との絆を深めたいという場合も効果を発揮することから、多くの人にプレゼントとして選ばれる傾向にあります。
ネックレスをプレゼントする男性の危ない心理とは?
そこで、ネックレスをプレゼントする男性の危ない心理について詳しく解説していきます。
束縛したい気持ちの表れ
無意識で彼女へのプレゼントにネックレスを選ぶ男性の中には、女性を束縛したいと思っている人もいるので注意が必要です。ネックレスには拘束という意味もあるので、彼女を自分だけのものにしたいと感じている男性が選びやすいという説もあります。
軽い束縛程度ならよくあることですが、激しい束縛はDVなどにもつながる可能性があるので、女性に危険が及ぶことも考えられます。大好きな彼氏からのプレゼントに、そんな危ない心理が隠されていないことを祈るばかりです。
支配下に置きたいと思っている場合も
男性にネックレスをプレゼントされたとき、「必ずいつもつけていてね」と念を押されたことはありませんか?実はそんな言葉を添えてネックレスをプレゼントする男性は、彼女のことを支配下に置きたいと思っている場合があります。
そうした心理状態にある男性は、彼女の行動を制限するだけではなく、自分の言いなりになるよう仕向けてくることもあります。男性からネックレスをプレゼントされたときには、支配下に置きたいという気持ちがないかどうかを注意深く観察してみましょう。
見返りを求めている
特別な日に高価なネックレスをプレゼントされると嬉しいものですよね。しかし、なんでもない日に頻繁にネックレスをプレゼントされると、嬉しい反面「なぜくれるんだろう」と少し不審に思ってしまいませんか。
頻繁にプレゼントしてくる男性は、相手に見返りを求めてくることもあるようです。そのため、頻繁に高価なネックレスをプレゼントしてくる男性には警戒心を持つことも大事。うっかり何度も受け取って、とんでもない見返りを求められないよう注意しましょう。
男性からネックレスのプレゼント…女性の本音は?
本命じゃない人からだと重い…
「本命じゃない男性からネックレスをプレゼントされたとき、正直重いと感じてしまった」(25歳/女性)
「本気で好きな人からのプレゼントなら嬉しいけど、本命じゃない人からもらってもただ重いだけ」(22歳/女性)
本命ではない男性からのネックレスのプレゼントは重い、という意見があります。本命ではない人からネックレスをもらっても、肌身離さずつけていたいとは思いませんよね。そうなると、プレゼントされてもただ重いだけに感じてしまうのかもしれませんね。
本気度が伝わるから嬉しい
「ネックレスなどのアクセサリーは、本気じゃない相手にはプレゼントしないと思うから、本気度が伝わって嬉しい」(23歳/女性)
「高価なネックレスをプレゼントに選ぶということは、私に本気になっているということだから嬉しくなる」(26歳/女性)
常に身につけておけるネックレスをプレゼントに選ぶということは、それだけ男性が本気だからだ、と捉える女性が多いようです。メッセージ性もあり、特別な日に贈るにはぴったりなので、ネックレスをプレゼントに選ぶ男性が多いのも納得できますね。
センスが良ければ嬉しい
「ネックレスは身につけるものだから、センスがいいものだったらプレゼントされると嬉しい」(24歳/女性)
「おしゃれなネックレスならプレゼントされたら嬉しいけど、センスが悪かったら正直微妙な気持ちになる」(28歳/女性)
ネックレスは普段から身につけるものなので、選ぶ人のセンスによってはプレゼントされても嬉しくないというのが女性の本音のようです。せっかくプレゼントされたものは肌身離さずつけていたいものですが、自分の好みではないデザインだと、身につける側にも抵抗が生まれてしまいます。
「いつか着けよう」と思ってはいても、永遠に身につける機会に恵まれず、タンスの肥やしになってしまうことも…。そのため、選び方のセンスが悪いと、もらったときの嬉しさが半減してしまうのですね。
指輪よりは無難
「いくら本気で付き合っていても、指輪をプレゼントされると気が重くなるから、ネックレスは無難なところが嬉しい」(27歳/女性)
「ネックレスは指輪に比べると気楽に構えることができるし、プレゼントとしては無難だから受け取りやすい」(23歳/女性)
指輪をプレゼントされると重い印象を受けてしまうこともありますが、ネックレスなら無難という本音が多く、受け取りやすいという意見も。それを踏まえると、ネックレスをプレゼントされるとほとんどの女性が嬉しい気持ちになることが想定されます。
ネックレス以外のプレゼントの心理&意味
イヤリングやピアスは「そばにいたい」
イヤリングやピアスをプレゼントする男性には、会えない時間や一緒にいられないときでも自分の存在を感じてもらいたいという心理が隠れています。彼女に対する思いが強く、いつもそばにいたいと思っている男性は、プレゼントにピアスを選ぶ傾向があります。
ほかにも、彼女を美しく輝かせてあげたいという思いがあってプレゼントするケースもあるようです。ピアスをプレゼントするということには、彼女を大切に思う男性の特別な気持ちが隠されているのですね。
腕時計は「同じ時間を歩みたい」
男性が女性に腕時計をプレゼントするということには、「一緒に時間を過ごそう」という思いが込められているといわれています。これについては一般的にもよく知られているので、受け取った側がメッセージ性に気がつくことも少なくありません。
そのため、本命じゃない相手から腕時計をプレゼントされると重いと感じる人もいるので、選ぶ際には注意が必要です。お互いに一緒に時間を過ごしたいと感じている特別な存在なら、ロマンチックで素敵なプレゼントになることでしょう。
指輪は「自分のものだ」というアピール
指輪には切れ目がないことから、「永遠」という思いが込められているそうです。そのため、プロポーズの際には指輪をプレゼントするのが定番ですよね。そうした意味が込められていることもあり、指輪をプレゼントするのは重いと感じている人も多いはず。
しかし、お互い本気で好きな恋人同士であれば、すぐに結婚する予定はなくても、指輪をプレゼントすると喜ばれること間違いなしです。相手との将来を考えていることを伝えたいなら、指輪をプレゼントするのもアリなのではないでしょうか。
ブレスレットは「繋ぎ止めたい」
ブレスレットには「手錠」という意味があり、相手を繋ぎ止めたいと思っている男性が選びやすいプレゼントです。ブレスレットの太さが太くなればなるほど、束縛の度合いが大きくなるので注意が必要です。
束縛が激しい男性からブレスレットをプレゼントとしてもらった場合、相手は無意識で選んでいるケースがほとんど。たとえ相手は彼女を喜ばせたい一心で選んでくれたのだとしても、その後の彼の行動には注意するよう心がけましょう。
束縛が激しくなったり拘束したい気持ちが少しでも垣間見えたら、要注意。危険な目に遭わないよう関係性を考えるべきといえます。
ネックレスのプレゼントは素直に喜ぶべき?
ネックレスだけではなく、プレゼントにはそれぞれにさまざまな意味や心理が隠れています。それを知ることで、彼の隠れた本心を探ることにもつながりますよね。身につけるものをプレゼントする男性には、束縛したいという心理が働いていることもあるので注意が必要です。
男性からのプレゼントに込められた意味を理解することで、相手の本気度や隠れた心理を見極めてみてはいかがでしょうか。
関連する投稿
「デートの定義」は男女で違う?遊びとの違いと見極め方を一挙公開!
付き合っていない男性から「今度2人で会わない?」と誘われると、「それってデートなのかな…?」と戸惑ってしまいますよね。何がデートで何が遊びなのか、デートの定義は人それぞれ異なるもの。そこで今回は、男女のデートの定義や、デートなのか遊びなのかの見極め方などをご紹介します。
「頭ぽんぽん」する男性の心理を徹底分析!好かれるコツも伝授!
男性に頭ぽんぽんされると、ドキドキしますよね。憧れの男性に頭ぽんぽんされたいと思っている人も多いはず。この記事では、男性が頭ぽんぽんする心理を徹底的に分析していきます。頭ぽんぽんする男性の心理を理解して、好かれる女性を目指してみましょう。
物事の全体像をとらえ、解決のための最短ルートを見つけることを得意とする「策士」は、味方であれば心強い反面、敵に回すと恐ろしい存在です。この記事では、そんな策士の特徴を具体的に紹介しています。また、歴史上の策士と呼ばれる人物や名言についてもまとめました。
「顎クイ」は女性の憧れ?顎クイする男性の心理・したくなる女性とは
「壁ドン」と同じく、女性を胸キュンさせてくれる「顎クイ」。いったい顎クイってなに?どんな男子が顎クイするの?と疑問に思っている人もいるでしょう。そこで今回は、「顎クイ」について解説します。男性が顎クイしたくなる瞬間や、顎クイされたときベストな反応などもご紹介するので、顎クイでキュンとしたい人は、ぜひ参考にしてくださいね。
彼氏がいるか聞く男性の心理とは?気持ちの見極め方と対処法を解説!
男性から「彼氏いるの?」と聞かれたら、相手の思惑が分からなくて、なんでそんなこと聞くんだろう…と気になってしまいますよね。男性はなぜ「彼氏の有無」を確認するのでしょうか。そこで今回は、女性に彼氏がいるかどうかを聞く男性の心理に迫ってみます。また、その質問への上手な答え方も一緒に見ていきましょう。
最新の投稿
withでブロックされたらどうなる?見分け方やブロックされる原因を紹介
「withでブロックされたらどうなるのか」「メッセージが返ってこないけどブロックされたのか」など気になる方も多いのではないでしょうか。 そこで本記事では、ブロックされたらどうなるのか、ブロックされたかを見分ける方法、ブロックされる原因など紹介します。
YYCは、女性は無料、男性は従量課金制で使える出会い系サイトです。良い出会いを見つけるためにはポイントは必須となります。本記事では無料で貰えるポイントををもらい方と共に紹介します!ぜひ最後まで読んでみてください。
PCMAXのブロック・お断り機能って?使い方・相手からの見え方を紹介
PCMAXのブロック(お断り・拒否)、ブロック解除の方法を画像付きで解説します。また退会、利用停止との違いについても紹介。
イククルで無料ポイントをもらう方法は8つあります。登録時に800円分の無料ポイントを受け取ることができます。
ハッピーメールの無料ポイントを獲得する6つの方法!無料で出会う方法も紹介
「ハッピーメールで無料ポイントはもらえる?」「無料で出会う方法はある?」と疑問をお持ちの方もいるのではないでしょうか。本記事ではハッピーメールで無料ポイントをもらう方法や無課金で出会うコツを紹介します。
スゴレンは、「男女の恋愛の本音」を集めた恋愛アンケートに基づいて作成した女性向け恋愛コラムを提供しております。さまざまな恋愛シーンで活用できるコンテンツを配信中!