「心の闇」とはどんなもの?
「心の闇」とは
心の闇と似た言葉に「心の弱さ」があります。どちらも同じような意味に捉えられがちですが、実はこの2つは異なるんです。
心の弱さを感じるときは「悲しいとき」「失敗したとき」「ストレスを抱えているとき」「不安なとき」などでしょう。これらは心を強く持てば防ぐことができます。
一方、心の闇は、簡単に言うと「心に負った傷」を意味します。昔受けた心の傷などがトラウマになり、心の闇になるのです。
心の闇を抱えている人は多い?
日頃から心の闇を感じさせる人はあまりいないと思います。多くの人が何もなかったかのように明るく振る舞い、心の傷など無いように過ごしていますよね。しかし、実は明るく振る舞いながら心の闇を隠している人は意外と多いもの。そうして普段は本心を隠し、一人になったときに落ち込んだりしているのです。
心の闇の原因を知ることが解決のきっかけに
自分の心に抱える闇は、なぜ蓄積してしまったのだと思いますか?原因も分からず心の闇を解決するのは、とても難しいです。どんな時に不安になるのかを考察したり、昔あった辛いことや人間関係などを思い出してみてください。その中に、心の闇の原因があるのかもしれません。
これから心の闇を対処していきたいと考えるなら、まずは自分の心に抱える闇の原因を探っていきましょう。それが解決のきっかけになるのです。
心に闇があると自分を見失う
心の闇は怖いものです。心に抱えた闇を隠そうと「明るい自分」「なんでもできる自分」などを演じて生活していると、本当の自分が分からなくなっていくことがあります。
心の闇を隠すために長期間偽りの自分を演じていると、本当の自分との違いに違和感を覚え、心のバランスが崩れてしまいます。さらに怖いのが、必死で演じようとしているのに理想の自分になれないときです。理想を演じることも、本当の自分を取り戻すこともできない事態になるのが一番怖いのです。
心の闇が深い人の特徴《行動編》
いつもは笑顔を振りまいている
心に闇を抱える人は、「闇」というくらいですから、暗い性格や暗い顔をしているようなイメージがありますよね。しかし、心の闇が深い人は、先程説明したように、明るく振る舞って本心を隠している場合が多いんです。
深い闇を持っている人は、自分の中に暗い感情や暗い過去があるのを理解しています。ですが、その暗い感情を表に出して他人にさらけ出すことはできないため、無理矢理笑顔を作っているのです。
人を試す
心の闇が深い人は、自分に自信がなかったり、人を信用できないケースが多いです。ですから、心を許していない人に対して試すような言動をとるのが特徴のひとつと言えます。
相手が彼氏の場合によくあるのが「仕事と私、どっちが大事?」「男友達と二人で遊んできてもいい?」「私のために友達と遊ぶのをやめられる?」などの質問です。彼氏を試すようなことを言ったり、選べないようなことを天秤にかけて愛情を確認しようとするのが特徴的です。わざと無茶な要求をして、自分が求める回答を得ることで安心感を覚えるためだと考えられます。
唇の皮を剥く
「唇を噛む」「皮を剥く」といった行動は、心の闇が深い人の特徴のひとつです。唇の皮を剥いて傷つけるのはある種の自傷行為で、心を正常に保とうとするための防衛反応とも考えられるでしょう。
リストカットのような深刻な自傷行為には見えませんが、自分を傷付けて心を安定させようとしているのは変わりありません。心の闇を抑えようとする行動が、唇の皮を剥く自傷行為として現れてしまっている可能性があります。
他人の目を気にする
どんなに明るく振る舞っていても、心の闇が深い人は根本的にネガティブ思考の人が多いです。「自分の心が他人に見透かされないか」「どんなふうに見られているか」が気になります。また、深い闇を抱える人は、ときどき隠れるように人がいない場所に行きたがる傾向にあるようです。
誰もいない公園、ひとりきりになれる部屋、トイレなど。他人の目が気になるので、気がつくと仕事中でも、一人になれる空間を探して気持ちを落ち着けているのです。
自分のことを話そうとしない
心に闇を抱える人の中には、人に自分のことを教えるのを避けてしまう人がいます。というのも、心の闇がある人は他人からの評価を気にしやすいからです。他人から悪い印象を持たれないようにしたり、嫌われたくないがために、信用している人以外に自分のことを話そうとしないのです。
コミュ力があるのに親友を作れない
コミュニケーション能力が高く、明るく元気な性格をしているのに、心の闇を持つ人たち。コミュニケーション能力は高いので、浅い関係の友達はたくさんいます。しかし、親友と呼べる友達は少ないか、もしくは一人もいません。心の闇が深い人は本心をさらけ出すのを「怖い」と思っているので、親密な関係を作るのが苦手なのです。
心の闇が深い人の特徴《口癖編》
「面倒くさい」
心に闇を抱えていると、気持ちに余裕をあまり持てません。他人に否定されることを嫌う傾向があるため、自分の意見について助言されたときや別の意見が出たときなど、自分の意見を通して貰えないときには「面倒くさい」と投げやりになってしまうでしょう。
全体的に諦めが早く、また決断が自己中心的になりやすいのが大きな特徴です。
「どうでもいい」
「どうでもいい」という口癖も、闇を抱えている人に多く見られる特徴です。ただし、「どうでもいい」と言いながらも、実はどうでもよくないと思っています。本人がそう言うので周りは「じゃあ放っておこう」と思うのですが、心の闇が深い人は天の邪鬼で、本心は正反対なのです。
つまり、「どうでもいい」というのは「構って」「なんとかして」「慰めて」「助けて」などの意味。闇を抱えた自分をなんとかして欲しいといった気持ちから、無意識に「どうでもいい」と口から出てしまっているのでしょう。
「多分…」
心の闇が深い人は、自分に自信を持てない人が多いもの。自分の言葉に自信がないので、なにかにつけて「多分…」と付けてしまいます。もし言い切ってしまうと、それが間違いだったときに酷く落ち込んでしまいます。後々落ち込み、傷つく可能性を予防するために「多分」と付けがちなのです。
「本当?」
過去に裏切られたりしてトラウマを抱えている人は、すぐに「本当?」と聞き返してしまうのが特徴です。人を信じられないという心の闇を抱えていると、何を言われても「本当なのかな」と不安になってしまうのでしょう。自信がなく、素直に言葉を受け入れないため、もう1度確認して自分を納得させようとしているのです。
「どうせ私なんか…」
闇を抱える人はネガティブ思考で、自分に自信がないので劣等感を持っていることが多いです。ですから、自分が何かで成功できるとは思えずに「どうせ…」と言ってしまうのです。落ち込んで「どうせ私は…」と卑下することもあれば、冗談のように「どうせ私なんか○○だから~(笑)」と言うことも。
自分には無理だという自己否定が当たり前になっていて、口癖になってしまっているのでしょう。失敗したときの言い訳にもなるので、一種の自己防衛だとも言えるでしょう。
心の闇が深い人の特徴《心理編》
本音を隠す
心の闇を抱える人は、本音を隠し、本心で人と付き合うことをあまりしません。本心で付き合っても、万が一裏切られたときに負う傷が深くなる可能性があります。過去のトラウマから、人を信じて本心で付き合うのに臆病になっているのでしょう。
自分の心を守りたいという防衛本能から、本音を隠しがち。周囲から見ると不思議ちゃんのような、何となく掴みどころのない雰囲気があるのが特徴です。
自分に自信がない
明るく振る舞っているように見えても、闇を抱えている人は自分に自信がなく、ネガティブ思考になりがちです。過去の失敗やトラウマを思い出してしまうと、どんどん悲しい気持ちになって、ポジティブな考えをするのが難しくなってしまうのでしょう。
自分に自信がない人は、自分の意見を貫くことができなかったり、意見そのものを提案したがらない傾向にあります。
嫉妬しやすい
心に闇を抱えている人は、意見を口に出せない、積極的になれない、嫌われたくないなどの気持ちを強く持っており、自分の心を守ろうとして、とにかく消極的で前に出ない性格をしている場合が多いです。
自分を出すことができないと、周りの人たちに色々なことで嫉妬しがちになります。他人が仕事で成功したときや友達に恋人ができたとき、同僚が褒められている姿などには嫉妬しやすいものです。嫉妬を口や態度に出さず祝ってあげていたとしても、心の中では羨ましく思い、嫉妬し、どんどん闇が深くなっています。
愛情が欲しい
愛情が足りないと自尊心が育ちにくいと言われています。つまり、自分自身の言動に常に否定的で、ネガティブになりやすいということ。心の闇が深くなりやすいと言えるでしょう。
心の闇を解消するためには、愛情を感じることが有効。闇が深い人は、無意識に寂しさや辛さを解消したいと思っていて、「構ってもらいたい」「可愛がられたい」「甘やかして欲しい」という心理を抱えています。
つまり、十分な愛情を感じられないために、「もっと自分を愛して欲しい」という感情が強く働いていると考えられます。
誰とも会いたくない
心の闇が深いと、「人と会いたくない」という心理になりがちです。人と会うとその時の自分の接し方や言動に失敗はなかったか気になってしまい、後々落ち込んでしまう時があります。人と会うことは落ち込む原因、疲れる原因になるのですね。ですから、心の闇が深い人は、必要がない場合はなるべく人と関わりたくないと感じています。
悩みは解決できないと諦めている
心に闇がある人は、自分の悩みや要求を口にすることがあまりありません。打ち明けられる友達がいなかったり、消極的になっていたりするからです。
また、過去に裏切られた経験があり人を信用できなくなっている場合も、その苦い経験が誰にも相談できない原因になるでしょう。このように、気持ちや悩みを打ち明けるのが苦手な心の闇が深い人は、解決策が見えずに「自分の悩みはどうせ解決できない」と諦めているところがあります。
心の闇が深い人になる原因とは?
過去に心に傷を負った
過去に人間関係でトラブルを経験した人は心が傷つき、それが原因となって深い闇を抱えてしまう場合があります。心の傷は簡単に癒えるものではなく、一生癒えない傷を負うことも。思春期に学校でいじめの被害を受けた、恋人に浮気をされたなどのトラブルは特に癒えにくいものです。
このような人間関係のトラブルによって、周りの全ての人が自分にひどいことをするのではと疑心暗鬼になります。そうして、心に深い闇が作られるのです。
愛された経験がない
子供のころに両親にあまり構ってもらえなかったり、親が子供に無関心だったりして十分な愛情を受けずに成長すると、自尊心がうまく育たず、自信を持てない性格になりがちです。
自信がないので気持ちや意見を言うのが苦手で、でも誰かに「褒められたい」「愛されたい」という欲求があります。欲求はあってもそれを口に出せないため、どんどん心の闇が深くなってしまうのです。育ってきた環境は、心の闇の有無に大きく作用すると考えらるかもしれません。
いじめられた経験がある
いじめは子供から大人まで、どの世代でも遭遇する可能性があります。不幸なことにいじめの被害にあってしまった人は、精神的苦痛や人に対する恐怖心が刻まれるでしょう。いじめを受けたそのときに辛い思いをするだけでなく、「人が怖い」「人を信用できない」というトラウマになって残ってしまうです。
そのような意識があると、人を頼れなくなったり、人との交流を拒むようになってしまいます。すると、どんどん殻に閉じこもり、心の闇を深いものにしてしまいます。
結婚生活
結婚しても必ず幸せになれるとは限りません。パートナーへの不満、親との同居問題など、あらゆる問題が出てくるでしょう。しかし、そう簡単に離婚することはできないケースが多いもの。我慢しながら結婚生活を続けるのは、精神的負担が大きいです。
そして結婚生活を続けていくうちに、さまざまな不満をだんだん諦めるようになっていきます。「改善の気配がないから諦めよう」「解決しようとがんばるのもめんどくさい」と思うようになるのです。そうした不満や諦め、ストレスが心の闇になっていきます。
気持ちの切り替えがヘタ
気持ちの切り替えがヘタな人は、仕事や人間関係の失敗をいつまでも考えて、引きずってしまいがち。ずっと失敗を引きずるのでネガティブ思考になりやすく、心に闇が溜まっていくのです。
切り替えが上手な人なら「今回はここがよくなかった。次はこうしよう!」と、次の目標を立てて気持ちを切り替えられますが、それができないのでずっと暗い気持ちを抱えていて、次第に心の闇が深くなっていってしまいます。
心の闇が深い人に惹かれる人の特徴とは?
世話焼きな性格
おせっかい気質な性格を持つ世話焼きの人は、困っている人を放っておけません。闇がありそうな人に出会ったら、何かしらサポートをして助けたいと思います。
心の闇が深い人は本心を隠したがり、自分の意見を口にするのが苦手な傾向にあります。世話焼きな人は、その本心を聞くために色々手助けをして距離を近づけ、闇を抱える人の本当の言葉を引き出してあげます。そうして徐々に闇を取り払ってあげるのが好きなのでしょう。
母性本能が強い
心の闇が深い人は、自分の言葉を表現することができない子供のようで可愛げがある、と思っている人もいます。「自分がお世話してあげないと」という母性のような気持ちが生まれて放っておけなくなり、心に闇を持つ人に惹かれるのです。
ミステリアスな人が好き
心に闇を持つ人のミステリアスな雰囲気に惹かれるタイプの人がいます。闇が深い人は自分を表に出さないので何を考えているのか分からず、なんとなく謎めいています。そういう部分に魅力を感じるのでしょう。自分だけがあの人の謎を解明したいという願望がある人は、天真爛漫で明るい人よりも陰がある人を好むのです。
自信がない
心の闇が深い人と、自信がない人は「自信がない」という部分に共通点があります。自分に似ている部分があると惹かれるのはよくあること。共通点があると、お互いに分かり合うことができるのではないかと期待し、惹かれるのでしょう。
自信がない人は「理解者が欲しい」と思っている場合が多いので、同じ気持ちを知っている心に闇を抱えている人を好む傾向にあります。
友達が少ない
自信がない人と同様に、友達が少ない人やいない人も、闇が深い人と「友達がいない」という共通点があります。同じような状況にある心に闇を抱えている人をターゲットに近づき、仲良くなろうとするのが特徴です。
同じように闇を抱える者同士、仲良くなって特別な存在になりたいと思っているのでしょう。仲良くなると相手にも自分にも特別な存在ができる上、気持ちを理解し合えるというメリットがあることを分かっているのです。
良いことをして感謝されたい
良いことをして褒められるのが好きな人は、承認欲求が強い傾向にあります。闇が深い人と親密な関係を築こうとすることで、周囲から「優しい人だ」と思われたい、という欲求が隠されている場合があります。
普通だったらなかなか親密な関係を作れないような心の闇がある人と積極的に関わり、みんなの輪の中に入れてあげることで感謝されたいと思っているのでしょう。このタイプの人は、他人の悩み事を積極的に聞き出す傾向があります。
心の闇が深い人への上手な接し方!
不安にさせる言動は避ける
闇を抱える人は、他人の言動に敏感です。特に反対意見を言われたりアドバイスされたりすると、ネガティブな方向に捉えてしまいます。心の闇が深い人とうまく付き合うには「共感」が大事。相手がなにか悩んでいたら、解決策を提案するのではなく、話を聞いてあげたりそばにいてあげるのが良いでしょう。そうすることで、相手はだんだん心を開き、心の闇が晴れていきます。
相手に干渉しすぎない
おせっかいで世話焼きな人は、つい相手の本心を聞こうとして迫ってしまいますが、それはNG行動。こちらが聞けば聞くほど、相手は殻に閉じこもってしまう場合があるので、過度な干渉はしないのが鉄則。一度尋ねてみて話をしてくれる気配がないなら、それ以上を求めないようにしましょう。
無理に聞き出すのではなく、いつか相手から話してくれるまで待つのがおすすめです。「この人は大丈夫」と理解して貰えるまで、気長に待ちましょう。
話をたくさんする
闇が深い人は、積極的に人と関わるのが苦手なわりには寂しいと思っている人が多いので、こちらから関わりにいきましょう。深く干渉しすぎるのは良くありませんが、雑談程度の会話をたくさんすることで心を開いてもらえます。楽しい気持ちを共有することで、相手の心が明るくなっていくでしょう。
ポジティブになれるような声掛けをする
闇を抱えがちな人は、何事もネガティブな方向に考えてしまいやすいです。そこをフォローしてあげて、ポジティブになれるように声がけしてあげましょう。
たとえば仕事の話をしているとき、心に闇がある人は自分の失敗を思い出して、「あれは失敗だったな…」と心の中で落ち込んでつらくなってしまったりします。そこをフォローできるように、「君はいつもよく頑張っているよね。すごいよ!」と、相手を認めてあげるような声がけをしてあげるのです。ほめられ、認められることで心がスッと楽になるでしょう。
距離感を見極め保つ
闇が深い人と上手く付き合うには、適切な距離感を見極めることがポイントです。心の闇が深い人のネガティブさに引きずられないよう、あまり近すぎないようにするのが基本だと言えるでしょう。
闇が深い人は干渉されるのを苦手とする傾向にありますから、自分が世話好きや母性本能が強いタイプではないなら、それなりの距離感で接すると良いですね。「それなり」の距離感とは、楽しく雑談ができる程度の関係で、相談ごとや二人きりのおでかけはしないぐらいの関係です。
会話はなくてもそばにいる
「仲良くなるためには会話をしなくちゃ」と思うかもしれませんが、必ずしも会話は必要ではありません。特に、人と会話するのが苦手なタイプの人には、会話を積極的にするのは良い接し方とは言えません。心の闇がある人の中には、人と話すのは苦手でも「寂しいから誰かいてほしい」と思っている人が多くいるのです。
ですから、会話をたくさんしなくても、同じ空間に一緒にいるだけで相手は心が軽くなります。同じ空間で本を読む、食事をする、テレビを見るなど、一緒にいる時間を作ってみましょう。
自分の心の闇を深くしないための予防法
自分を褒めて自信をつける
心の闇が深い人は自尊心が低く、自分を責め、卑下することで、ますますネガティブになりがちです。急に自分を褒めてポジティブになろうとするのは難しいかもしれませんが、意識して自分を褒めるようにしてみましょう。
「仕事をいつもより早く終わらせた」「ご飯をおいしく作れた」「今日の服装はきまってる」など、小さなことからでいいので思い切り自分を褒めてあげてくださいね。
他人に依存しない
人に依存して心のバランスを保とうとすると、「その人ありき」でないと行動できなくなってしまいます。もし依存している相手と喧嘩をしたり、別れることになれば、立ち直るのが大変です。今まで依存していた存在がいなくなると、心の拠り所がなくなってしまうので心が不安定になってしまいます。
そういったことがないように、他人に依存しないように気をつけましょう。人に依存するのではなく、自分が落ち着ける場所を探したり、気持ちをリセットする方法を探すのがおすすめです。
心の闇は珍しいことではないと認める
深い闇を持っていると、「なんで自分だけこんな思いをしているんだ」とネガティブになりがち。視野が狭くなっているので、こう思ってしまうのでしょうね。しかし、現代を生きる人は表に出さないだけで、心の闇がある人が多いです。
ひとりひとりが違う人生を歩んでいますから、人によって抱えている闇は異なります。「自分だけがつらい」と思っていても、実はマシな方だったりするのです。みんながみんな、何かしらの闇を抱えているのを理解すれば、「自分のようなケースは珍しくない」「頑張れそう」と、心を強く持てるのではないでしょうか。
休憩してリフレッシュする
闇がどんどん深くなってくると、なんでもネガティブに捉えて疲れてしまいます。「最近ちょっと辛いな…」と闇に気がつくことがあるでしょう。
もし気がついたら、無理をせずに休むようにしてください。一日中寝るだけでもかなりリフレッシュできます。休日になると何かしないともったいない気がしますが、ときには何もせず、ゴロゴロするだけの日を作ってみてはいかがでしょうか。
スキルアップを目指す
闇を抱えがちな人は、経験値が少ない可能性があります。「あまり勉強を頑張ってこなかった」「持っているスキルが少ない」など、生活や仕事に役立つ経験をしてこなかった人は、他の人よりも劣っていると感じやすいもの。ですから、スキルアップして自信をつけると、心の闇が深くなるのを防ぐ効果が期待ができます。
スキルアップの方法は、資格取得のための勉強、筋トレ、メイク方法を練習するなど、今の自分よりもランクアップするものなら何でもOKです。
妥協を覚える
何かが上手くいかなかったとき、完璧ではないと落ち込んでしまいやすいのが、心の闇が深い人です。誰でも完璧に何かをこなすのは難しいですし、多少失敗しても仕方がないと思える心を持ちましょう。
完璧を目指そうとする向上心は良いものですが、完璧を求めすぎると心が疲れてしまいます。心の疲れや、失敗した時の挫折が闇をより深いものにしてしまうので、「このレベルを満たせれば成功」など、適度な妥協を覚えて気を楽にするのがおすすめです。
スゴレンは、「男女の恋愛の本音」を集めた恋愛アンケートに基づいて作成した女性向け恋愛コラムを提供しております。さまざまな恋愛シーンで活用できるコンテンツを配信中!