別れた後の男女の心理10選!行動パターン別に徹底解説!

別れた後の男女の心理10選!行動パターン別に徹底解説!

「なぜ今更、元彼から連絡が来るの…?」「彼女はもう復縁するつもりはないのかな…」など、別れた後の相手の心理が分からず困っていませんか?男性と女性では、別れた後の心理状態がまるで違うのだそう。この記事では、別れた男女の心理や行動についてご紹介します。


\スゴレン厳選◎人気ランキングはこちら/

出会い系アプリおすすめランキング
  1. ハッピーメール
    会員数圧倒的No.1!ハッピーメール
  2. ワクワクメール
    安全に出会えるアプリといえばワクワクメール
  3. PCMAX
    最も遊び目的で出会いやすい!PCMAX
  4. Jメール
    女性比率が高くて出会いやすい!Jメール


別れた後のそれぞれの心理とは?《男性編》

彼氏や彼女と別れた後、皆はどんなふうにして過ごしていますか?「向こうも同じような気持ちなのかな…」と思ったりしますよね。

ところが、男女によって別れた後の行動や心理状態は大きく異なるようです。まずは男性はどんな心理状態になるのか、多くの男性がたどる心理状態の移り変わりを見ていきましょう。

心理①:解放感を抱く


恋人と別れたのは、それだけの困難があったからですよね。自然消滅するケースもあるかもしれませんが、大抵の場合は相手に対して何らかの不満があって、それに耐えられなくなったから別れるのでしょう。

そのため、別れた直後は男性は解放感を覚えます。耐えがたい相手の不満な部分から解放されて、一人の時間を思う存分楽しむのです。

この時期には、趣味や友人との関係が充実するケースが多いです。この時期に女性が元カレのSNSをチェックすると、別れた悲しみなどまったくなく、心から自由を楽しんでいるように見えるでしょう。

心理②:寂しさに気づき始める


充分に独りの時間を楽しむと、男性はそのことにだんだん飽きてきます。飽きるまでの期間は人によりますが、年単位の時間がかかることも。

「彼女と別れてせいせいした!」と思っていたのに、ふと寂しさを感じるようになるのです。隣を見て誰もいないことに気づき、強い孤独感に苦しむのです。

この時、別れた彼女と過ごした時間を思い出します。楽しかったこともそうでないことも、すべてが大切な思い出としてよみがえります。そして、「本当に別れるべきだったのか?」「なぜこんなことになったのか?」と考え始めるのです。

心理③:別れるべきだったのか冷静に考える


寂しさを感じた後は、その寂しさもある程度のところで落ち着きます。あまり感情的にならず、冷静に寂しさを感じられるようになる時期といえるでしょう。

ここでは、別れたのは正解だったのかどうか客観的に考え始めます。「あの時のケンカはああすればよかったのではないか」「自分のこういうところが悪かったのではないか」と分析し始めるのです。

今更考えても意味がないとは思いつつも、そのまま放置しておくことはできません。頭の中が、彼女と別れたことへの分析でいっぱいになります。

心理④:別れを後悔する


別れた原因を分析している間は、ある程度男性は冷静です。もちろん落ち込んではいますが、まだ頭で考えている状態と言えます。しかし、これもいつまでも続くわけではありません。次第に頭の中で過去をこねくりまわすのにも疲れてきて、その後はまた、やりどころのない寂しさに襲われます。

たとえば、別れた彼女と行ったことがある店の前を通った時に虚しくなったり、町を歩く恋人を目にして後悔したり。この段階では、たとえ「別れたことは正解」と思っていても、寂しさを感じずにはいられません。

心理⑤:真剣に復縁を考え始める


男性が復縁を感じ始めるのはこの段階です。もちろん、ここに至るまでに復縁を考えるケースもありますが、その時の復縁願望は衝動的なもの。それに対して、寂しさを感じてあれこれ過去に考えを巡らせたこの段階で申し出る復縁は、非常に真剣な気持ちであることが多いです。

幸い、自分の何が悪かったのかは、この段階では男性はよく自覚しています。同じようなケンカが起きないための対策を、具体的に考えていることさえあるでしょう。自分の悪かった点を伝えて、元カノに「やり直してほしい」と伝えることもあるかもしれません。

別れた後のそれぞれの心理とは?《女性編》

ここまで男性の心理を見て、「女とは全然違う!」と思った女性は多いのではないでしょうか。逆に、男性は「え、女性は違うの?」と思っているはず。では、次は別れた後の女性の心理を見ていきましょう。

心理①:未練がありつらい


男性の恋愛が「名前を付けて保存」に例えられるのに対し、女性の恋愛は「上書き保存」に例えられますよね。男性は交際した女性のことを個別に思い出として取っておきますが、女性は新しい彼氏ができると前の彼氏のことは綺麗に忘れやすいといわれています。

逆に言えば、新しい恋で上書きするまでは、元彼との記憶がしっかり残っているということ。この場合は未練があり、元彼との復縁を考えています。

一方で、大抵の男性はこの時期は自由を楽しんでいるため、ここで女性が復縁を持ちかけると失敗しがちです。

心理②:未練はあるけれど復縁はしたくない


男性にとって、未練があることと復縁したいことはほぼ同じ。もちろん、二人の間にあまりに解決が難しい課題があれば「復縁してもどうせまた別れることになる」と思うでしょうが、それでも元カノともう一度付き合いたいと考える男性は少なくありません。

一方、女性は男性よりも「未練はあるけれど復縁したくない」というケースが多いです。未練と同時に過去のつらい記憶がまざまざと思い出され、ためらってしまうのです。この板挟みにしばらく苦しめられることになります。

心理③:新しい恋をしたい


女性の場合は新しい恋をすれば、以前の男性への未練を断ち切れます。つまり、新しい恋を求める気持ちが男性より強いということですね。男性には「女性は別れた後の切り替えが早い」と思われがちですが、これは事実です。

また、そもそも元彼と別れる前から新しい男性を見つけているケースも少なくありません。むしろ、新しい男性を見つけたからこそ、その時の彼氏と別れる踏ん切りがついたのだといえるでしょう。多くの彼氏は、この段階で彼女にすでに気になる男性がいることに感づいていないため、別れた後の元カノの切り替えの早さに驚くことになるのです。

心理④:一度拒絶するとそれきり


「また付き合いたい」「忘れたい」といった感情は、男女の間であまり大きな違いはありません。異なるのは、男性の場合は落ち込むまでに自由の期間がある点くらいでしょう。

一方、一度拒絶してからの心理状態には男女の間で大きな差があります。女性の場合は、一度拒絶すると完全にその相手への関心を失います。これも「名前を付けて保存」「上書き保存」の違いだと考えると分かりやすいですね。以前の相手には関心がないどころか、ほとんど思い出しもしません。

つまり、男性は個別に保存した思い出に浸って悲しみを引きずるのに対し、女性はきっぱりと気持ちを切り替えられるのです。

心理⑤:友人に戻りたい


別れるからにはそれなりの理由があるはずです。そのため、復縁を望んではいません。しかし、かといって一切の縁を切りたいと思っている訳ではない場合もあります。

そのような心理の場合は友人に戻りたいと感じていることでしょう。恋人としては一緒に居られないけれども、友人としてならば上手く付き合える男女も多く存在しているのは確かです。

別れた後に友人としてまた関係を続けていけるかどうかは別れ方にも寄ります。「友人に戻ろう」という言葉を添えて別れた場合には抵抗なく友人関係になれますが、ケンカ別れなどの場合はワンクッション置く必要があるでしょう。

別れた後の過ごし方のパターン《男性編》

別れた後には具体的にどのような過ごし方をするのでしょうか。世の中の男性のパターンを見ていきましょう。

連絡先を消す


「連絡先を消しますね。だって、せっかく別れて自由になったのに、目にするたびに思い出すじゃないですか」(22歳/男性/建築業)

一人になってせいせいしている男性がよくやるのが、元カノの連絡先を消すというもの。一人の時間を楽しむのに、別れた元カノの存在を思い出すと鬱陶しく感じてしまいます。

ただし、これは別れた直後で気分が盛り上がっているときだけです。この期間が過ぎると、元カノとの復縁を考え始め、自分で連絡先を消したことにがっくりします。

友人と思いっきり遊ぶ


「彼女からの束縛がなくなったので、友達とパーッと遊びました。これまで彼女がいると、女友達がいる集まりには行けなかったですからね。せっかく一人になったのだから楽しまなきゃ損ですよ」(23歳/男性/公務員)

いくら彼女と別れて一人になったと言っても、一人の時間が好きな男性ばかりではありません。彼女の代わりに友達との時間を過ごして楽しもうとする人は多いでしょう。特に、別れた彼女の束縛が強かった場合はこの傾向があります。

趣味に打ち込む


「家にこもってずっと本を読んでいました。もともと読書は趣味なんですけど、彼女がいるとなかなか時間もお金もかけられなかったですからね」(28歳/男性/IT関係)

彼女がいなくなると、構わないといけない相手がいなくなります。そのため、時間やお金を思う存分自分の好きなことに使えるのです。それまで彼女のために我慢していたことが多い人ほど、本当の自分を取り戻すべく好きなことに打ち込む傾向にあります。

新しい恋を探し始める


「そろそろ新しい恋をしてみようかな、と。やっぱり、ひとりでいると寂しいんですよ。自分を理解してくれる人がいたらなと思って」(24歳/男性/飲食店)

別れて一人の時間を目一杯楽しんだ後、男性は寂しさに襲われます。しかし、復縁しようにも現実的に難しかったり、プライドが邪魔したりしてうまくいかない場合もあります。そこで、新しい相手を求めるようになります。

とはいえ、これは以前の彼女を忘れたいというより、破局の傷を癒したいという側面が強いです。「名前を付けて保存」なので、新しい彼女ができても別れた彼女のことは忘れません。そういう意味では、この段階でもまだ別れたことを引きずっているといえるでしょう。

ヤケ酒を飲む


「独りでいる寂しさって自分じゃどうしようもないじゃないですか。友達と出かけたりゲームしたりしても、その後に必ず虚しくなる。そしたらもう、酒でも飲んで寝るしかないですよね…」(30歳/男性/通信関係)

元カノを思って寂しさを感じるものの、新しい恋に出会えない男性は、何とか気持ちを紛らわせようとします。その結果、ヤケ酒などの形で発散しようとすることもあります。

別れた後の過ごし方のパターン《女性編》

続いては、別れた後の行動「女性編」です。世の女性たちはどんなことをして別れた後の時期を過ごすのでしょうか。

新しい出会いを探す


「恋の傷を癒すには新しい恋が一番って言うじゃないですか。いつまでも彼のこと考えていても仕方ないですから、積極的に出会いの場へ足を運んでます。周りからは『たくましい』って言われますけど」(25歳/女性/事務職)

恋愛の記憶が「上書き保存」形式な女性にとって、元彼との恋の傷を癒す一番の方法は新しい恋をすること。たとえ元彼に未練があっても、新しい男性の魅力を感じることでその未練を断ち切れるかもしれませんね。

彼氏のものを処分する


「元彼にもらったものは処分します。こういうのって思い出が詰まっているとか言いますけど、その思い出ごと必要ないですし…。でも使えそうなものだけはとっておこうかな」(27歳/女性/派遣)

未練を断ち切るために、元彼との思い出の品をまとめて処分する人は少なくありません。特に新しい恋を始める場合は、元彼からもらったものがあると邪魔になる可能性も。すっきりと白紙に戻して新たな恋を始めるための準備といえるでしょう。

彼のSNSをチェックする


「未練が残ってて、つい彼のSNSをチェックしてしまいます。そしたらなんか、楽しそうにしてるんですよ。『友達とバーベキューしたー』とか。私のことなんて思い出しもしないんでしょうね…」(21歳/女性/学生)

別れた後に未練が残っているとやってしまいがちな行動ですね。何かする気力も湧かず、彼のことばかりが頭をめぐってしまいます。しかし、未練を断ち切るためには彼のSNSをチェックするのはNG。ここはきっぱりとその癖を断ち切って、未来に目を向けたいですね。

自分磨き


「絶対、私と別れたことを後悔させてやる!って思ってます。そのためにはやっぱり自分磨きですよね。だいぶ痩せましたし、メイクとかファッションを研究して、髪型も変えてオシャレしてます!」(24歳/女性/アパレル関係)

彼氏にふられた場合、その彼氏を後悔させるために自分磨きに走る女性も。確かに、別れた彼女の美しい変貌に驚いて元彼が復縁を申し出てきたら、つらい気分も報われますよね。

実際、元カノの変化に心を奪われる男性は少なくありません。特に、ヘアスタイルを変えるとがらっと印象が変化するため、別れた元カノの新しい魅力に釘付けになる男性は多いです。

食べる


「美味しいものをたくさん食べています。単純だって思われそうですけど、美味しいもの食べてると幸せな気分になりますよね。彼氏の食の好みに合わせる必要もないですし。太らないようには気をつけていますけどね!」(30歳/女性/化粧品メーカー)

美味しいものを食べると人は無条件に幸せな気分になるもの。そうやって別れた後のつらい時期を乗り切る人もいます。

別れてから数年後の心理は?

別れた直後は元恋人に対して色々な感情を巡らせるものです。では、数年後はどうなのでしょうか。お次は別れた後の数年後の心理を見ていきましょう。

心理①:未練がなくなっている


どちらか一方が別れを切り出して恋人関係を解消したのであれば、別れを切り出された方には未練が残っているはず。復縁したくても上手くいかず、人によっては心が傷付いていることでしょう。

しかし、こうした心の傷は時間の経過と共に癒えるものでもあります。そのため数年後には未練が一切なくなっているかもしれません。中でも別れた後はほぼ会っていない場合、未練は跡形も無くなっている可能性があります。

心理②:相手を嫌いになっている


思い出は美化されるものという言葉がありますがこの場合は正反対です。「なぜあんな人のことを好きだったのか」「どうしてあの人と付き合っていたのか」など、恋人関係になっていたことに疑問を持つくらい相手のことを嫌いになっていることもあります。

特に付き合っていたころ相手にたくさん浮気をされたりなど、何か酷い仕打ちをされてもしばらくは別れずにいた場合などは数年後このような心理になっていることでしょう。

心理③:近況が気になる


元恋人が今何をしているのか気になっている人は多いもの。ただ、気になってはいるけれど好意がある訳でも復縁したい訳でも無いというのが大半ではないでしょうか。ちょっとした下世話な気持ちがこのような心理にさせるのです。

元恋人ではなくても同級生や元同僚など、「あの人いま何してるのかな?」とふと頭をよぎることがありませんか?それと同じ感覚だと言えます。

心理④:復縁したい


いくら時が経とうとも変わらずずっと好きでいる人もいます。別れを相手から切り出されてずっと未練をひきずっていた場合などはこのような心理になりやすいでしょう。

反対に自分から別れを切り出して恋人関係を解消した場合でも、数年後には復縁を望んでいることがあります。別れた理由が受験や就活、仕事が忙しいなどの理由で恋人に充てる時間がなくなり、仕方なく離ればなれになったなどが当てはまるでしょう。

別れた後に連絡先は消す?消さない?【男女の意見】

突然ですが、あなたは別れた相手の連絡先を削除しますか?未練があるのに消す人もいれば、未練がないからこそ残す人もいます。では、みんなの声を見ていきましょう。

早く忘れたいので消す


「早く彼女のことを忘れたいです。仕事中もずっと彼女とのケンカのことが頭を巡っちゃって、集中できないんですよね。ましてや、LINE開くたびに彼女の連絡先が出てきたら、忘れられるわけないじゃないですか」(28歳/男性/SE)

未練があると、連絡先を目にするたびにつらい気持ちになりますよね。そうならないために連絡先を消すケースがあります。

今後も連絡を取りたいので消さない


「男性は別れてしばらくすると冷静になるって聞いたので、その時にまた連絡したら、やり直せるかも…と思って、連絡先はまだ消していません。チャンスが完全になくなるまでは消さないと思います」(26歳/女性/公務員)

先ほどは「未練があるから消す」ケースを紹介しましたが、こちらは「未練があるから残す」というタイプです。同じような心境でも、こうして行動が別れることもあるようですね。

気軽に連絡をとっている


「元カノには普通に連絡してます。友達みたいな感覚ですね。さすがに付き合ってた時ほど頻繁に話すわけじゃないですけど、連絡先を消すってことはないです」(24歳/男性/食品メーカー)

別れた恋人同士が友達のような関係に戻ることもあります。この場合は、基本的にお互いに未練はありません。恋人関係でいたかったという未練がないからこそ、単純な友達関係に戻れるのです。

興味がないので消した


「もう彼のことは眼中にないというか…。連絡先なんて残してどうすんの?って感じです。二度と連絡をとることもないでしょうから、さっさと消しました」(29歳/女性/事務職)

女性は一度彼のことを拒絶すると、二度と心を開きません。「友達関係に戻りたい」という考えは、基本的に男性の発想といえるでしょう。女性が友達関係に戻ることを望むときは、大抵の場合、その後に復縁することを狙っています。そうでなければ、完全に連絡先を消して関係を遮断することが多いです。

別れた相手の連絡先を残すメリットって?

別れた相手の連絡先を残すと、なんだか未練がましいような印象を受けますよね。しかし、実用的なメリットもあります。その点について詳しく見ていきましょう。

電話番号やLINEのIDが分かれば拒否対策ができる


「別れた彼氏に自分のSNSを覗かれるのは絶対イヤ。電話やメールが来ても困るし。だからあえて連絡先を残して、閲覧拒否や着信拒否を設定します」(25歳/女性/福祉関係)

連絡先を残すことのメリットは、連絡を取ることだけではないのです。逆に、連絡を遮断する目的でも活用できます。特に、別れた相手が勝手に元恋人の様子を確認できるSNSのブロックに使うケースが多いようです。

復縁の可能性が残る


「連絡先を消したら、相手との接点が完全になくなってしまいますよね。それが嫌なので、ずっと消さずに残しています。まあ、残しているからって自由に連絡できるわけじゃないんですけど、ちょっとでも可能性がほしくて…」(19歳/男性/アルバイト)

こちらは復縁を望んでいるからこそ連絡先を残すケースです。連絡先は消してしまったら、再び入手するのは難しいですよね。本人に聞くわけにもいかないですし、共通の知人に聞くのもためらわれるでしょう。

自信がつく


「元カノの連絡先を消してしまうと、男としての自信がなくなる気がするんですよ。急に空っぽになってしまうような。じゃあ復縁したいのかって言うと、そうでもないんですけど…」(30歳/男性/出版関係)

男性にとっては元カノの連絡先を残すことが「男としての自信」になっています。自分の人生で得た経験や糧として大切にしているのです。

女性にとっては理解しがたいことかもしれませんが、「名前を付けて保存」と言われる男性の恋愛らしく、「思い出だから大事にしている」と解釈するとよいでしょう。

ちなみに、このパターンでは3年くらい経つと「もういいかな」と思って消すことが多いようです。

職場の同僚なので


「消したいのはやまやまなんですけど、相手が仕事の関係者なんですよ。私は仕事を辞めるつもりもないですし、彼もこのまま続けるでしょうから、連絡先もずっと残したままになるでしょうね」(27歳/女性/物流関係)

恋人としては消したいけれど、仕事で必要だから残しておくというケースも。メリットのために残しておくというより、仕事で不便になるというデメリットを避けるために残しているパターンですね。

別れた後の接し方の注意点とは?

別れた後に、相手から連絡がきたことはありませんか?また、こちらから連絡したくなることもあるかもしれませんね。そんなときの注意点をご紹介します。

体だけの関係にならない


特に男性から女性に連絡を取った場合、体だけの関係を維持しようと考えているケースがあります。自分の周囲に女性をたくさんキープしておきたいと考える男性もいるため、こういった傾向があるのです。

寂しくて、元カレからの連絡に応じてしまいたくなるかもしれませんが、この場合は男性は復縁までは考えていないことが多いです。元カレに下心を感じたら、きっぱり関係を断ち切りましょう。

復縁したい時は冷却期間を置く


別れた相手と復縁したいのであれば、冷却期間を置きましょう。なぜなら、別れたばかりの時期は感情的になっているからです。特に男性はこの時点では独りになってせいせいしているため、ここで女性からアプローチしても失敗に終わりがちです。

少しじれったいかもしれませんが、最低でも3ヶ月くらいの冷却期間を置きましょう。そのくらいになったら、女性からの連絡に男性が落ち着いて対応することが多いです。あるいは、寂しくなった男性の方から連絡がくることもあるため、それを信じて待っても良いかもしれませんね。

復縁のつもりがなくても真剣に


女性は復縁するつもりがなくても、冷却期間の後、元彼が別れたことを後悔して連絡してくることがあります。この時に女性が注意しておきたいのは、元カレが本気でやり直したいと思っているケースも多いということ。

もちろん、すべての男性がそうとは言い切れません。しかし、相手は真剣だと感じたら、無視するのはNGです。

ここで粗末な対応をすると、女性は自分自身の品位を無駄に下げることになります。場合によっては彼に恨みを抱かれることも。お互いに納得して次の恋に向かうために、復縁のつもりがないことを正直に伝えましょう。

この記事を読んでいる人向けの記事はこちら!

Photo:All images by iStock

この記事のライター

スゴレンは、「男女の恋愛の本音」を集めた恋愛アンケートに基づいて作成した女性向け恋愛コラムを提供しております。さまざまな恋愛シーンで活用できるコンテンツを配信中!

関連するキーワード


元彼との付き合い方

関連する投稿


元彼に誕生日プレゼントを贈るのってアリ?贈るための口実や注意点

元彼に誕生日プレゼントを贈るのってアリ?贈るための口実や注意点

元彼とはもう別れたけど、どうしても誕生日プレゼントを渡したい!と思ったことはありませんか?元カノから誕生日プレゼントを渡されたら元彼はどんな反応をするのか、気になる人も多いでしょう。そこで今回は、元彼に誕生日プレゼントを渡す方法を伝授します!贈るのを控えた方がよいケースや注意点、男性の意見もご紹介します。


気にしてほしい…元カレへの未練をそれとなく伝える方法9パターン

気にしてほしい…元カレへの未練をそれとなく伝える方法9パターン

別れた彼氏とよりを戻したい。でも自分から連絡を取るとうまく行くものも行かなくなるような気がしてしまう…。そんなときは、ひとまず元カレに自分の気持ちを間接的に伝えてみてはいかがでしょう。かそこで今回は10代から20代の独身女性へのアンケートを参考に「気にしてほしい…元カレへの未練をそれとなく伝える方法」をご紹介します。


元彼と友達に戻るのはアリ?男女の本音やメリット&デメリットを解説

元彼と友達に戻るのはアリ?男女の本音やメリット&デメリットを解説

元彼と友達になりたいけれど、どうしたらいいのか分からない女性はけっこう多いようです。この記事では、元彼と友達になれるパターンや、元彼と友達になるメリットとデメリットを経験談を交えて紹介します。男女の本音を探っていますので、ぜひ参考にしてくださいね。


言えずに後悔…自分を振った彼氏に本当は伝えたかったこと9パターン

言えずに後悔…自分を振った彼氏に本当は伝えたかったこと9パターン

彼氏に別れを切り出されたら、誰でも平常心ではいられないもの。気が動転してひどい態度を取ったり、うっかり変な言葉をぶつけたりしたくなければ、先人達の「苦い経験」を心に留めておくといいかもしれません。そこで今回は、10代から20代の独身女性に聞いたアンケートを参考に「言えずに後悔…自分を振った彼氏に本当は伝えたかったこと」をご紹介します。


元彼から電話がかかってきた!元彼の心理とあなたの気持ち別対処法

元彼から電話がかかってきた!元彼の心理とあなたの気持ち別対処法

元彼から電話がかかってきたら、あなたはどう感じますか?元彼に未練を残しているなら、電話をもらって嬉しく感じるでしょう。しかし、元彼に別の思惑があるとしたら、その電話には出ないほうが良い場合もあります。そこで今回は、元カノに電話をかける男性の心理や、元彼に興味がない場合と興味がある場合、それぞれの対処法を紹介します。


最新の投稿


Omiaiの本人確認は安全?本人確認の方法・審査が通らない時の対策もご紹介

Omiaiの本人確認は安全?本人確認の方法・審査が通らない時の対策もご紹介

Omiaiを始めたいけど、「本人確認はしたほうがいい?」「しなくても使える?」「個人情報の扱いは大丈夫?」と悩んでいる方は必見です。本記事では、本人確認をしたらできること、本人確認の方法、本人確認に関する注意点、よくある質問をまとめました。ぜひ最後まで読んでみてください!


ペアーズの支払い方法のおすすめは?支払い変更や注意点も解説!

ペアーズの支払い方法のおすすめは?支払い変更や注意点も解説!

比較表を用いてペアーズのお得な支払い方法を徹底解説!他にも支払い方法の変更手順、支払いに関する注意点についても紹介します。


マッチングアプリで顔写真を要求するのは失礼?上手く要求するコツ・写真を断る方法を紹介

マッチングアプリで顔写真を要求するのは失礼?上手く要求するコツ・写真を断る方法を紹介

本記事では「マッチングアプリで顔写真が欲しい時に上手く要求する方法」「顔写真の要求を断る方法」両方の悩みを解決できます。他にも「顔写真を要求する人の心理」や「顔写真を送る際の注意点」も紹介します!


ペアーズでブロック解除はできません!ブロック機能について徹底解説

ペアーズでブロック解除はできません!ブロック機能について徹底解説

本記事では、ペアーズではブロック機能について解説しています。ブロック解除はできませんが、ブロックした相手と再び連絡を取る裏技も紹介します。ペアーズでブロックしたことを後悔した人、ブロック機能について知りたい人はは必見です。


ペアーズの再登録はいつ出来る?できない理由や注意点を解説

ペアーズの再登録はいつ出来る?できない理由や注意点を解説

本記事ではペアーズの再登録についてご紹介しています。 以前使っていたペアーズを再登録したいけどできるのか知りたい方必見!ペアーズで再登録をするために必要なポイントと裏技を解説します。