「家事経験ゼロの夫」を立派な戦力に育て上げるためのはじめの一歩9パターン

「家事経験ゼロの夫」を立派な戦力に育て上げるためのはじめの一歩9パターン

「家事メン」どころか、食器すら下げない夫。「男は褒めて伸ばしてナンボ」とわかっていても、そもそも何もしてくれないために、最初から協力を諦めている女性は多いのではないでしょうか。そこで今回は、20代から40代の既婚女性500名に聞いたアンケートを参考に「『家事経験ゼロの夫』を立派な戦力に育て上げるためのはじめの一歩9パターン」をご紹介します。


\スゴレン厳選◎人気ランキングはこちら/

出会い系アプリおすすめランキング
  1. ハッピーメール
    会員数圧倒的No.1!ハッピーメール
  2. ワクワクメール
    安全に出会えるアプリといえばワクワクメール
  3. PCMAX
    最も遊び目的で出会いやすい!PCMAX
  4. Jメール
    女性比率が高くて出会いやすい!Jメール


「これ、どうかな?」と、相談しながら巻き込む

「分別が苦手なふりをして毎回『これって可燃? 不燃?』と尋ねていたら、ゴミ捨てだけはしてくれるようになった」(20代女性)というように、意見を求めて関心を引くのは、家事参加への後押しになるかもしれません。何事も「誰かがやってくれるし…」と呑気に構えているようなら、曜日やタスクを明確にして、妻の毎日の働きぶりをわからせましょう。

「言うことが鋭い」と、センスがあると褒める

「『塩で味を引き締めたら』とか的を射たことを言うので、料理の手伝いから始めてもらった」(40代女性)というように、経験ゼロでも的確に指摘することができるのは、適性があるからかもしれません。ただの文句に思えても、目のつけどころを褒めたらぐんとやる気を引き出せる可能性があります。

「やってくれたの!?」と、何気ない行動に感謝する

「わたしのファッション誌を分類してくれるマメな夫。『片付いたわ!』とありがたがってみせたら、古新聞もまとめてくれた」(30代女性)というように、夫の手助けを何でも大げさに喜ぶことで、さらなるステップに導く手もあるでしょう。普段の役立たずぶりを皮肉っていると思われないよう、言い方は吟味したほうがいいかもしれません。

「向いていそう」と、趣味に合う作業を持ちかける

「車好きの夫がピカピカに洗車するのを見て、試しにシンクの掃除を依頼。見事にはまり、水回りは夫の担当に…」(30代女性)というように、夫好みの作業を任せてみると、自発的な参加につなげやすそうです。慣れてきたら徐々に範囲を拡大して、活躍の場を広げてもらいましょう。

「勝ったらアイスをおごるよ」と、遊び感覚で参加させる

「『いんげん筋取り大会!』とか、子どもと競争させてしまえば単純な夫はすぐに乗ってきます」(30代女性)というように、イベント仕立てで巻き込むと「お仕事感」が薄れてよさそうです。家事分担を強いるのではなく、誰にでもできることから上手に誘えば、嫌な顔をされずにすむでしょう。

「二人ですれば早いかも」と、分担をほのめかす

「行列のできるラーメン店に行こうと盛り上がり、洗濯機からベランダまで連携プレイで高速物干し。連帯感アップ!」(20代女性)というように、二人で力を合わせることのメリットがわかりやすいと、夫の協力を得られやすくなりそうです。「おかげですぐに終わった!」としっかり謝意を示し、次につなげましょう。

「持てない…」と、夫の腕力を期待する

「俺様タイプの夫には、出番を作ってやるのが一番。ジャムの瓶を開けたりするときはか弱いふりをして頼みます(笑)」(20代女性)というように、「あなたでなきゃ!」と迫ったら、張り切る男性は多そうです。低姿勢でお願いして「力仕事は夫担当」の図式を定着させましょう。

「もう無理」と、心身ともに限界と訴える

「ベッドに潜り込み、家事ストライキを決行。お米の在り処もわからない夫は、お粥ひとつ作れず反省してました」(30代女性)というように、夫にしびれを切らしたら、一芝居打って働かせてしまうのもよさそうです。「体調が悪いときだけやればいい」と勝手な解釈をしないよう、「これからもお願い」と釘を刺しておきましょう。

この記事を読んでいる人向けの記事はこちら!

Photo:All images by iStock

この記事のライター

スゴレンは、「男女の恋愛の本音」を集めた恋愛アンケートに基づいて作成した女性向け恋愛コラムを提供しております。さまざまな恋愛シーンで活用できるコンテンツを配信中!

関連する投稿


これからも「掃除」を担当してもらうために、夫のやる気を引き出す褒め方9パターン

これからも「掃除」を担当してもらうために、夫のやる気を引き出す褒め方9パターン

夫に気持ちよく家のことを手伝ってもらいたければ、上手におだてるのが一番でしょう。なかでも「掃除」は、経験やセンスのいる料理に比べて誰にでもできるため、頼みやすい家事のひとつですが、それだけに褒めるポイントが難しいものです。そこで今回は、20代から40代の既婚女性500名に聞いたアンケートを参考に「これからも『掃除』を担当してもらうために、夫のやる気を引き出す褒め方」をご紹介します。


「家事に協力しない夫」にイラッとしないための思考法9パターン

「家事に協力しない夫」にイラッとしないための思考法9パターン

最近、家事に協力的な男性が増えているといわれているのに、自分の夫は一向に協力してくれない…。心の中が小さな不満でいっぱいになってしまったとき、どんなふうに考えれば諦めがつくでしょうか。そこで今回は、20代から40代の既婚女性500名に聞いたアンケートを参考に「『家事に協力しない夫』にイラッとしないための思考法」をご紹介します。


家事を手伝ってくれるものの「むしろ二度手間!」な夫を成長させる工夫9パターン

家事を手伝ってくれるものの「むしろ二度手間!」な夫を成長させる工夫9パターン

中途半端に家事を手伝ってくれる夫。思いやりがあることには感謝しつつ、仕事の質を高めてもらうには、一体どうしたらいいのでしょうか。そこで今回は、20代から40代の既婚女性500名に聞いたアンケートを参考に「家事を手伝ってくれるものの『むしろ二度手間!』な夫を成長させる工夫」をご紹介します。


せっかく家事をしてくれる夫に「ツッコミたいけど我慢している一言」9パターン

せっかく家事をしてくれる夫に「ツッコミたいけど我慢している一言」9パターン

よかれと思って家事をする夫と、夫のやり方に不満はあっても機嫌を損ねないように黙ってしまう妻。双方の思いをうまくすり合わせる方法はないものでしょうか。そこで今回は20代から40代の既婚女性500名に聞いたアンケートを参考に「せっかく家事をしてくれる夫に『ツッコミたいけど我慢している一言』」を紹介します。


「スマホばっかり見てないで家事を手伝って!」の上手なアピール9パターン

「スマホばっかり見てないで家事を手伝って!」の上手なアピール9パターン

ヒマさえあれば、スマホ片手にSNSやゲーム、ネットサーフィンに夢中の夫。「そんな時間があるなら、少しは家事を分担してよ!」とイラッとしたら、どのようにアピールするといいでしょうか。今回は、20代から40代の既婚女性500名に聞いたアンケートを参考に「『スマホばっかり見てないで家事を手伝って!』の上手なアピール」をご紹介します。


最新の投稿



Netflix動画をMP4でダウンロードする|Keeprix Downloaderレビュー

Netflix動画をMP4でダウンロードする|Keeprix Downloaderレビュー

「Netflixの動画をMP4で保存して、オフラインでも自由に見たい」──そんなニーズを抱えて検索している方も多いのではないでしょうか?しかし、Netflixには公式のMP4保存機能がなく、特にMacユーザーはダウンロード自体が制限されています。この記事では、Netflix動画をMP4形式で高画質&簡単にダウンロードできる「Keeprix All-in-One Downloader」を紹介します。


ドSになる方法とは?コツや注意点も紹介

ドSになる方法とは?コツや注意点も紹介

「ドS」と聞くと「痛みを与えるだけ」と思いがちですが、実は相手を高揚させる高度なコミュニケーション技術です。 近年の調査ではカップルの32%が「支配と服従の要素をセックスに取り入れたい」と回答しており、適切なドSプレイが関係性を深める手段として注目されています。 この記事では、安全に楽しむための実践テクニックからNG行為まで、現場の声を交えて解説します。


ドMになる方法とは?コツや注意点も紹介

ドMになる方法とは?コツや注意点も紹介

マゾヒズムという言葉を聞いて、どのようなイメージを抱くでしょうか。近年、性的嗜好の多様性が認められるようになり、自分の内なる欲求を理解し探求したいと考える人が増えています。この記事では、ドMという性的嗜好について正しい知識を提供し、安全で健全な方法でその欲求を満たす方法について解説します。


ワクワクメールは婚活に使えるのか解説

ワクワクメールは婚活に使えるのか解説

現代の婚活において、マッチングアプリは欠かせないツールとなっています。数多くのマッチングサービスが存在する中で、累計会員数1200万人を突破したワクワクメールは多くの人の注目を集めています。しかし、ワクワクメールが婚活目的に適したサービスなのかについては、慎重に検討する必要があります。 本記事では、ワクワクメールが婚活に適しているかどうかを詳しく分析し、婚活を真剣に考えている方にとって最適な選択肢をご提案します。