\スゴレン厳選◎人気ランキングはこちら/
めんどくさい彼氏の性格&言動は?別れたい時にはこの方法を試そう!
「彼氏がめんどくさい…別れようかな」と思ったことはありませんか?付き合った初めのうちは良くても、だんだんとめんどくさくなることもあるでしょう。ただ、そのまま別れてしまっては後悔することもあります。様々な対処法を用いて、その「めんどくさい」を排除してみませんか?
目次
めんどくさい彼氏と一緒にいるのが辛い…!
束縛が激しい彼氏、指示してくる彼氏、常にネガティブに考える彼氏など、めんどくさいと感じる性格は人それぞれ違います。しかし、まだそこに好きな気持ちがあるとしたら、向き合っていく必要がありますよね。
今回は、どんな性格だとめんどくさいと感じるのか、彼氏の言動や様子をピックアップ!そして、その改善方法や対処法を一緒に見ていきましょう。
めんどくさい彼氏の場合は、別れるのもめんどくさいかも…最適な別れ方もご紹介していきましょう。
彼氏をめんどくさいと感じる女性心理
なぜ、好きで付き合っているはずの彼氏に対し「めんどくさい」と思うようになってしまったのか、その心理を探ってみます。
一人の時間がほしい
束縛が激しい彼氏、寂しがり屋な彼氏など、あなたと一緒にいる時間を多く持ちたいと思う彼氏に対し、「一人の時間がほしい」と思っているのではないでしょうか。好きなことができない、友達とも遊べないとなると、恋愛が窮屈なものに感じ始めます。
恋愛以外に大事なことや大切な交友関係がある場合は、恋人だけに時間を割く訳にもいきませんよね。かといって、他のことに時間を割けば彼氏の機嫌が悪くなる…という場合は、彼氏がめんどくさいと感じるようになるでしょう。
自分の考えばかり押し付けられる
彼氏が自分の考えばかり押し付けてくる、という場合もめんどくさいと感じるようになるでしょう。
初めのうちは、「自分の意見をしっかりと持ってる」「リードしてくれてる」と思ったかもしれません。しかし、あなたの意見を取り入れてくれない、否定ばかりされるという状況では、不満が溜まる一方ですよね。カップルでありながらも、そこに主従関係があるとこのような不満を抱きやすいです。
中には、言い争うことがめんどくさいと感じるようになって「言っても無駄だ」と、初めから自分の意見を押し殺してしまう女性もいるでしょう。
愛が重すぎる
彼氏の愛が重すぎることによって、めんどくさいと感じる女性もいます。すべてに対して「君のため」と恩着せがましく言ってきたり、「こんなにも思ってるのに」と強要してくる場合も、愛が重すぎると感じてしまうでしょう。
この場合は、彼氏が彼女に愛を伝えすぎていることが原因です。恋人を思う気持ちはそれぞれにあるでしょう。しかし、伝え方や求め方によっては「重すぎる」と感じられてしまいます。
または、二人の間に少し温度差があるのかもしれません。あなたの彼氏を思う気持ちと、あなたを思う彼氏の気持ちに温度差がある状態。彼氏からの愛情表現があなたのキャパシティを超えたため、押しつぶされそうになっているのではないでしょうか。
言い訳や嘘ばかりでめんどくさい
彼氏が言い訳や嘘ばかりでめんどくさいと感じている女性もいるでしょう。
怪しいことがあったり矛盾点があったりしたときに質問しても、「だって…」「でも…」と言い訳ばかり並べられる。あるいは「○○だったんだよね」と、分かり切った嘘をついてくるという場合はめんどくさいと感じるでしょう。
言い訳や嘘ばかりの発言では、彼氏自体を信用できなくなってしまいますよね。信用できないのにこのまま付き合っていて良いのか…と悩む女性も少なくありません。
自分がしたい恋愛と真逆
彼氏に甘えたい、頼りたいと思っている女性。しかし、彼氏から甘えられ頼られていては、自分の思うような恋愛ができなくなってしまいます。このように、自分の欲求や思いが通じない付き合い方になっていると、次第にめんどくさいと感じるようになることもあるでしょう。
要するに、自分が求める恋人像と彼氏が違うことによって生じる問題です。「こういう恋愛がしたい」「こんな付き合い方がしたい」という理想がありながらも、現実的に叶わないと不満が生まれます。それにより、彼氏を大切に思えなくなったりめんどくさいと思うようになってしまうのです。
めんどくさい彼氏の特徴《性格編》
まずは性格編。どのような彼氏だと、ついめんどくさいと感じてしまうのでしょうか?
自己中心的
自己中心的な彼氏だと、めんどくさいと感じることが多いでしょう。
何をするにも自分のしたいことを優先させる、彼女の気持ちを考えない、思った通りに行かないとへそを曲げるなど、自己中心的な態度が見られればめんどくさいと思うのは仕方ありません。彼氏という関係性に限らず、人としても関わりにくい性格ですよね。
かまってちゃん
彼女をわざと心配させたり嫉妬させたりするかまってちゃん。そんな彼氏も、めんどくさいと感じてしまいますよね。
初めのうちは可愛く感じられる特徴であっても、忙しいときにまでかまってちゃんな姿が見られると鬱陶しく感じてしまうことがあるでしょう。また、そのかまってちゃんな言動が嘘や大袈裟なものであると知ったら、なおさらめんどくさいと感じてしまいますよね。
気を引くためにわざわざかまってちゃんな行動をする彼氏に、「幼いな」「女みたい」と引いてしまう女性もいます。
ネガティブ思考
何事も悪い方向に考えてしまうネガティブ思考な彼氏も、めんどくさいと感じるでしょう。
何気なく言った言葉・行動に対し「それって○○ってこと?」と悪く感じ取られてしまえば、一言一言に気を遣うようになりますよね。それに対し誤解を解くような説明が必要だったり、慰めたり励ます必要も出てくるため、疲れると感じる人もいるでしょう。
また、ネガティブ思考な人と一緒にいることで自分までも影響されネガティブになってしまう、という悪い連鎖が起きることがあります。一緒にいても楽しくなく、いちいちネガティブになってしまう環境にめんどくさいと感じる人もいるでしょう。
好き嫌いが激しい
好き嫌いが激しいのも、めんどくさいと思ってしまう彼氏の特徴。食べ物の好き嫌いに限らず、人間関係、仕事の内容など、すべてにおいて好き嫌いが激しいタイプだと余計にめんどくさいと感じるでしょう。
何かと「あれはヤダ、これはヤダ」では、めんどくさいと感じるのは当然です。まるで子供を相手にしているかのような気分になり、イライラすることも多くなってしまうでしょう。
臨機応変な対応ができない上に、自分の好き嫌いですべてを判断されては、付き合っている側が振り回されてしまいます。
誰にでも良い顔をする八方美人
Aさんの前ではBさんの悪口、Bさんの前になるとAさんの悪口、といったように八方美人タイプの彼氏もめんどくさいと思うでしょう。敵を作りたくないからなのか、それとも独りになってしまうことを恐れてなのかは分かりません。しかし、素の表情や思いを知る機会が多い彼女としては、扱いにくくめんどくさいと感じてしまいますよね。
外面がいいタイプもこれに含まれるでしょう。外では愛想よく笑顔を振りまいているのに、彼女といる時は愚痴ばかりとなれば、「直接言えばいいのに!」とめんどくさく感じますよね。
どの顔が彼氏の本当の顔なのか分からないと、人間性を疑う人もいるでしょう。
プライドが高い
プライドが高いのもめんどくさい彼氏の特徴。何かと上から目線でものを言ってきたり、負けたくないからと嘘をつくといった姿に、「どうでもいいし…」とめんどくさく感じるでしょう。
彼氏がプライドの高い人の場合、喧嘩をしたときなどにも折れることはほとんどありません。必ずと言って良いほど、彼女側が謝ることになるでしょう。自分の思いが反映されないだけでなく、謝罪まで要求されるとなれば不満も溜まりますよね。
何も悪いことをしていないのに謝らなければならない、何かと言い訳や理屈を並べて謝らせようとしてくる、といった状況が何度も続くとめんどくさいと思ってしまうのは当然ですね。
めんどくさい彼氏の特徴《言動編》
続いて言動編を見ていきます。彼氏のどんな言動に、めんどくさいと感じる女性が多いのでしょうか?
自慢話が多い
自分の自慢話が多い彼氏を持つと、聞くこと自体がめんどくさいと感じてしまうでしょう。「俺さ、○○が出来るんだよ」とか「俺クラスになるとさ」といった発言ばかりの彼氏。彼女に褒めてもらいたい魂胆が見え見えですよね。
自慢話が多いタイプの彼氏は、精神的に幼い傾向にあります。小さな子どもが「100点取ったよ!」と言ってお母さんに褒めてもらおう&認めてもらおうとする行為と同じです。彼女に認めてもらいながら、自分の価値を見出しているのでしょう。
束縛が激しい
「男と遊ぶなよ」「○時までには家に帰るように」など、束縛が激しいのもめんどくさいと感じる言動でしょう。行動を制限されるだけでなく、自由自体が奪われてしまいます。交友関係が狭められたりしたいことができなくなって、ストレスを抱えることも多くなるはず。
中には、「証拠のために写真送って」と、わざわざ現場の証拠写真を求める男性もいます。楽しく遊んでいるとき、友達といるときにそんなことを言われたら、誰だってめんどくさいと感じてしまうものですよね。
勝手な妄想の中で不安や心配が強くなり束縛が激しくなっているとすれば、余計に「何もしてないのに!」と不快な思いになるでしょう。
なんでも一緒にしたがる
彼女がいないと何もできないという言動も、彼女としてはめんどくさいと感じてしまうでしょう。
例えば、「○○に行きたいから一緒についてきて」と言う彼氏。あるいは逆に「○○に行ってくるね」と言った時に「俺もついていくから待って」と言う彼氏です。片時も離れたくない、何をするにも一緒がいいというその幼稚さが、彼女にとってはめんどくさいと感じることでしょう。
コロコロと意見が変わる
言うことがコロコロと変わってしまうことも、めんどくさい彼氏の言動ですよね。昨日は「いいよ」と言ったのに次の日には「やっぱりダメ」と言ってみるなど、意見がコロコロ変わるたびに彼女は振り回されてしまいます。
意見がすぐに変わってしまうという彼氏の場合は、優柔不断・意志の弱さも感じられるでしょう。そこから「男らしくない」と感じ、めんどくさいと思う女性もいます。
どれだけ心を許せる相手であっても、一度決めて口にしたからには責任を持ってもらいたいものですよね。振り回されるだけでなく、発言に対する信憑性もなくなってしまうことから嫌がる女性は多いです。
いちいち口出ししてくる
「それはそうじゃないよ」「こうしたら?」と、彼女のすることに対しいちいち口出ししてくることもめんどくさいと感じる言動でしょう。
例えば、彼氏を家に招いたとします。彼女なりに綺麗にし片付けもしていたのに、彼氏から「ここにホコリ溜まってるよ」「この家具はそっちに置くべきじゃない?」と口出しされては鬱陶しいと感じてしまいますよね。小姑のように小言を吐く姿に、「一緒に住んだら大変なことになる」と不安を抱く人もいるでしょう。
気持ちを確認してくる
「俺のこと本当に好き?」「どこがどんな風に好きなの?」と、気持ちを確認してくる言動もめんどくさいと感じる女性が多いです。
数カ月に一度記念日に、くらいのペースであれば何もめんどくさいとまでは思わないでしょう。しかし、電話をするたび、会うたび、キスをするたびに聞かれては「何度聞けば気が済むの?」とイライラすらしてしまいますよね。
言われて嬉しくなりたい気持ち、あるいは不安を消したい気持ちは分かりますが、あまりにも頻度の多い「俺のこと好き?」などはめんどくさいと感じてしまうでしょう。
めんどくさい彼氏への正しい対処法
次は、そんなめんどくさい彼氏と上手に付き合っていくための対処法をご紹介します。彼氏のタイプに合わせた対処法を用いて、上手に乗り越えていきましょう。
正直な気持ちを伝える
あなた自身が「めんどくさい」と思ったことは、正直に気持ちを伝えるべきでしょう。ストレートにめんどくさいと伝えると角が立つ場合もあるため、「あまり気分が良くない」「しないでほしい」と伝えます。彼氏も彼女が嫌がることを、あえてわざわざ続けようとはしないはずです。
現時点でまだ一度も伝えていないという場合は、どう感じているかを伝えるだけでも効果があります。試してみて、それでも改善されない場合は他の方法で挑んでみましょう。
少し距離を置く
彼氏に対してめんどくさいと感じたとき、無理に一緒にいようとはせず、距離を置いてみるのもアリ。その日一日距離を置く程度でも良いですし、状況が深刻ならば1、2週間距離を置くことも良い選択です。正直な気持ちを伝えても尚、彼氏のめんどくさい性格や言動が直らない場合は、彼氏に分かってもらうべく少し距離を置くのがベストでしょう。
距離を置くことで、彼氏は「なぜ彼女に距離を置かれたか」をよく考えるはずです。予め気持ちを伝えているとしたら、「そこまで嫌だったんだ」と念を押すことができるでしょう。
離れている期間、あなた自身も「一時的な思いだった」か「距離を置いて清々した」かをよく考えてみると良いです。
自分に非がないか考えてみる
めんどくさい彼氏になっているのが、もしあなた自身に原因があるとすれば改善が求められます。自分に非がないかを一度考えてみると良いでしょう。
例えば、束縛が強くめんどくさい彼氏の場合。あなたが彼氏を不安にさせるようなことをしていたら、束縛がきつくなるのは必然的とも言えますよね。連絡がまったく取れない日があったり、男友達と頻繁に遊ぶようでは、彼氏は不安になってしまいます。彼氏の気持ちを考えて、なるべく連絡するようにしたり遊ぶ頻度を減らしたりといった配慮が必要になるでしょう。
真に受けずに流してみる
めんどくさい彼氏の言葉や行動を、すべて真に受けるのではなく、流すという方法で対処することも可能でしょう。
命令口調で指示ばかりしてくるという場合、一度流してみるのもアリ。要するに、拒否反応を示すのです。彼氏の言うことすべてを受け入れていれば、あなた自身がパンクしてしまいます。態度で「めんどくさいと感じている」ということを伝えてみるのも良いでしょう。
めんどくさい彼氏を変える方法はある?
ここからは、めんどくさい彼氏を変える方法を伝授!彼氏を変えて、付き合いやすい性格&言動にしていきましょう。
彼氏の良い部分を褒めて自信をつけてあげる
彼氏自身、自分に自信が持てなくてめんどくさい彼氏と化していることもあります。彼氏の良い部分を褒めて自信をつけさせ、めんどくさいと感じる言動を減らしていきましょう。
自分に自信がない彼氏だと、「他の男に取られる」とか「嫌いになられそう」という不安を常に持ってしまいます。そこで彼氏に「○○なところがすごいと思う!」「他の人より優れてるよね」と褒めれば、彼氏は自信を持つことができるでしょう。
彼女から褒められ自信が持てれば、そうした不安を持ちにくくなります。少しずつ彼氏の考えがポジティブになるよう彼女としてお手伝いしてあげましょう。
女性の方から積極的に愛情表現をする
彼女から思われている実感がなくて、めんどくさい彼氏になっている場合もあるでしょう。
束縛が激しいことや頻繁に会いたがるのは、彼女からの愛情が感じられないからかもしれません。あなたから積極的に愛情表現をし、「思われている」という自信をつけさせてあげるべきです。
普段から、態度がクールだったり彼氏を求めることが少ない彼女の場合は、彼氏は付き合っていても不安に感じてしまいます。「好きだよ」「ずっと一緒にいてね」など、あなたが思いを伝えれば伝えるほど彼氏のめんどくささは改善されていくはずです。
どうなってほしいかを具体的に伝える
あなたの望む理想の彼氏像を具体的に伝えてみる、という方法でも改善が期待できます。彼氏があなたにぞっこんであれば、「彼女の一番でありたい」「もっと彼女に好かれたい」と思うはず。その心理をうまく利用して、「こういう彼氏になってほしい」と目標を与えると良いです。
ネガティブ発言ばかりの彼氏ならば、「一緒にいる時に楽しめる人になってほしい」と伝えてみます。束縛が激しい彼氏ならば、「信じてくれると嬉しい」と伝えてみるのです。
彼氏にどうなってほしいかを伝え、あなたの望みや願いを明確します。すると、彼氏もどういった言動がふさわしいかが分かってくるでしょう。目標となる理想の彼氏像を伝え、彼氏自身に努力してもらえるよう促してみると良いです。
別れを匂わせる
めんどくさい彼氏を変えるためには、最終的に「別れを匂わせる」という方法が良いでしょう。あなたのことが大好きで別れたくないと思っている彼氏であれば、別れを察知したときに強い焦りや不安、恐怖を感じるはず。「変わらないといけないんだ」と、プレッシャーを与え彼氏の改善を試みます。
よっぽどのことがない限り、別れという選択はしないものですよね。それほどめんどくさいと思っていることを伝えるのです。変わらないと一緒にいられないというプレッシャーを与えると、短期間で変わる可能性もあるでしょう。
めんどくさい彼氏と別れる前に確認すべき点
しかし、別れる前に一度確認すべき点があります。後々その選択が間違いだったとならないよう、別れを決める前に確認しておきましょう。
一時的な感情に振り回されていないか確認
めんどくさい彼氏に対する「別れたい」という思い、あるいはそもそもの「めんどくさい」という思いが、一時的な感情ではないかを確認すべきでしょう。
仕事で忙しくしていたり、プライベートで悩みがあったりすると余裕がなくなってしまいますよね。余裕がない中で彼氏と向き合っていると、少しのことでもめんどくさいと感じたり、別れを考えてしまいます。一時的な感情で振り回されていないか確認するためにも、彼氏と少し距離をおくことをおすすめ。冷静な判断をするよう気を付けましょう。
別れて後悔しないか考える
めんどくさい彼氏であっても、そこに「好き」があれば別れてから後悔することもあります。今別れて後悔しないか、しっかりと考える必要があるでしょう。
好きな感情よりもめんどくさい気持ちの方が勝ってしまう時があります。ただ、時間が経った時に再び好きな感情が上回るということもあるもの。めんどくさいことが続き、やけになっていないか、冷静さを失っていないかは確認すべきです。
彼氏を失ったこと、別れて彼氏が他の女性と一緒になったことを想像すると、自分の気持ちを確認しやすくなるでしょう。
やれる対処をやり尽くしたか
自分を改善する、あるいは彼氏を変えるという対処法をすべてやり尽くしたかも確認しておきたいところ。性格や言動といったものはすぐに変えられるものではなく、時間も対処数も必要になってきます。「一つ試してみたけどダメだった」と諦めてしまうのはまだ早いです。
対処法を一つ、また一つと試してみて、少しずつでも彼氏の改善が見られれば今後も期待できます。また、彼氏も「変わろう!」と努力していることから、もう少し見守ってみることも大切でしょう。
簡単に別れを決断せずに、やれる対処法をいくつも試し「これだけやったけど無理だった」とやり尽くすまで試した方が、別れた後に後悔しづらいです。
めんどくさいのは彼氏の愛情ではないか
彼氏の性格や言動の種類によっては、そのめんどくささが彼氏の愛情表現だったりもします。一概にデメリット・マイナス点とは言えません。
束縛が激しいのは、あなたを誰にも奪われたくないという強い思いがあるからであり、ネガティブなのはあなたを失うことが怖いからかもしれませんよね。その強い愛情を手放してしまって良いかも、別れる前に考えてみるべきでしょう。
人からそれほど愛されるということは、そう滅多にあることではありません。貴重な存在であり大切にすべき存在でもありますよね。
その強い愛情を失ったとき、寂しさや虚無感を感じないでしょうか。また「これほど思ってくれる人が他にいるか」も考えてみるべきでしょう。
めんどくさい彼氏ときちんと別れるには
最後に、めんどくさい彼氏との別れ方をご紹介。きちんと綺麗に別れるには、どんな別れ方をするべきなのでしょうか?
ハッキリと別れを告げる
めんどくさい彼氏の場合、遠回しな言い方や可能性ある言い方をしてしまうとややこしくなる恐れがあります。ハッキリと別れを告げ、別れたい・終わりにしたいという思いをしっかりと見せましょう。
「あまり好きじゃなくなった…」「少しめんどくさくて…」という言い方では納得してくれないこともあります。「また好きにさせればいいこと」「少しなら別にいいじゃん」と、今後に期待を持ってしまうでしょう。
もう可能性がないこと、付き合っていく気がないことをしっかりと伝え、決心しているという姿を見せるべきです。
男友達に付き添ってもらう
すぐに感情的になる、あるいは暴言・暴力的なところがあるというめんどくさい彼氏の場合は、別れ話をした時に逆上される危険性があります。こうした彼氏に別れ話をする際には、男友達に付き添ってもらった方が身のため。何かあったときに仲裁に入ってもらったり助けてもらえるよう、協力してもらうことをおすすめします。
暴言や暴力があるタイプの場合、別れの際の彼氏の言動により恐怖を感じ、「やっぱり別れない」と言わざるを得ない状況になることも。その決断と勇気を無駄にしない為にも、第三者の協力を仰ぐことも必要です。
LINEやメールでの別れ話はNG
めんどくさい彼氏に別れ話をする時、LINEやメールで済ましてしまいたいと思うでしょうが、こうしたやり方はNG。直接別れ話をした方が良いです。
というのは、めんどくさい彼氏の場合はLINEやメールでの別れ話に納得しません。結局は「会って話がしたい」「会った時に話しを聞くから」と言って、会うことを強要してくることが多いです。
LINEやメールで別れ話をしても、流されてしまったり対策を考えられたりと、あなたにとってデメリットとなることが生じてしまいます。会った時に直接話した方が話はスムーズに進むでしょう。
情に流されないように
めんどくさい彼氏の場合、別れ話をした途端態度が急変する場合があります。そこで情に流されて考えを曲げないように注意したいところです。
情に流され考えをコロコロ変えてしまうと、「こういうやり方で別れを回避できるんだ」と彼氏が学習するだけでなく、今後何度も同じようなことを繰り返します。その結果、付き合っては別れ…を繰り返し、切っても切れない関係性ができてしまうでしょう。
その場で泣き崩れてみたり、楽しかった時の思い出を語りだしたり、あるいは恩を着せて来たりといったあらゆる行動が考えられます。そこで情に流される可能性はないと言えるでしょうか?
どんな反応があっても意思を曲げない、という強い気持ちと覚悟を持てた時に別れ話をすると良いでしょう。
関連する投稿
男性がクンニしたいと思う理由とは?男性心理や理想のやり方を紹介
クンニ好きの男性は多いと言われています。「なんでそんなにクンニがしたいの?」と思っている方は多いのではないでしょうか?この記事では、クンニが好きな理由から理想のクンニについてまでたっぷり紹介します。クンニ好き男性の秘密が知りたい方は、ぜひ読んでみてください。
彼女のエロ写メを欲しがる男性心理を解説!撮影テクや注意点もご紹介
彼氏にエロ写メを要求されたら困りますよね。しかし彼氏がエロ写メを欲しがる心理を知れば、少しは納得できるかもしれません。この記事では、エロ写メを送る時の撮影テクや、注意点などをご紹介します。また、上手な断り方も載せているので、彼氏にエロ写メを要求されている女性は必見です。
ウォシュレットオナニーのやり方を徹底解説!コツ・注意点も紹介
すごく気持ちいいと話題に?ウォシュレットオナニーはどんなオナニーなのか?そのやり方や、気持ちいい理由について解説しています。また、注意点や、ウォシュレットオナニーをやめたい人におすすめの対策方法などについても紹介しています。
夢占いで射精・精液の夢は何を暗示する?パターン別に徹底診断!
夢占いは見た夢からさまざまなことを読み解くことができる占いです。夢で見たことにどんな意味があるのか気になるという人もいることでしょう。この記事では射精する夢が意味することをいくつかのシチュエーションごとに紹介していきます。射精する夢を見た人はぜ見てみてください
お仕置きプレイにドキドキ!お仕置きプレイ案&男女の体験談を大公開
誰もが一度はしてみたい「お仕置きプレイ」。そのスリルで、いつものセックスが何倍も気持ち良くなります。今回は、初心者にもおすすめのソフトなお仕置きプレイからハードなプレイまで、たっぷりとご紹介します。みんなが実際に体験したエッチなお仕置きエピソードも登場します!
最新の投稿
正常位でうまく挿入できない原因は体位・緊張・体質などさまざま。 本記事では主な理由と、痛みを減らしスムーズに行えるための対策をわかりやすく解説します。
フリスクフェラ完全ガイド|ミンティアフェラや氷フェラとの違いも
フリスクフェラのやり方や魅力を徹底解説します。ミンティアフェラや氷フェラとの違い、刺激の特徴、注意点までわかりやすくまとめた完全ガイドです。初心者でも安心して試せるコツも紹介するのでぜひ参考にして下さい。
メンズエステは、リラクゼーションや癒しを目的としたサービスですが、一部では「本番行為があるのでは?」という噂や口コミが後を絶ちません。 本記事では、本番行為の定義や禁止理由、実際に行われる可能性、そしてそれに伴うリスクやトラブル事例を徹底解説します!さらに、安全に楽しむための店舗選びのポイントや心得をご紹介します。
テンガエッグ(TENGA EGG)は、男性向けのセルフトイとして知られていますが、実は女性も十分に活用できるアイテムです。特に、指への装着による刺激や乳首・クリトリスへの使用は、多くの女性に新たな快感を提供しています。本記事ではテンガエッグの基本構造から女性に向けた安全な使い方までを徹底解説します。 テンガエッグは、シリコン素材の柔らかい卵型のアイテムで、内部に多数の突起やウェーブが施されています。伸縮性が非常に高く、手のサイズに関わらずフィットしやすいのが特徴です。また、すべての製品に潤滑ローションが付属しており、快適な使用が可能です。 素材は医療用グレードのエラストマー(TPE)を使用しており、安全性が高く、肌への刺激も最小限に
ワクワクメールで毎日1ptGETしよう!ログインボーナスについて徹底解説!
ワクワクメールのログインボーナスを徹底解説!毎日1pt無料で貰える方法やポイントの使い道、他サイトとの比較、よくある質問も紹介します。
スゴレンは、「男女の恋愛の本音」を集めた恋愛アンケートに基づいて作成した女性向け恋愛コラムを提供しております。さまざまな恋愛シーンで活用できるコンテンツを配信中!