\スゴレン厳選◎人気ランキングはこちら/
スピード婚は離婚しやすい?男女の体験談&離婚しないための方法とは
もはや珍しいことではなくなった「スピード婚」。しかしスピード婚には離婚しやすいイメージがあり、偏見にさらされやすいというのも事実です。スピード婚で離婚せずに幸せになるにはどうしたらいいのでしょうか?この記事では、スピード婚のリアルな事情を徹底解剖していきます。
目次
スピード婚はすぐに離婚するって本当?
そうは言っても、スピード婚といえば、すぐに離婚するイメージがあるというのも事実。本当にスピード婚は離婚しやすいのでしょうか?気になりますよね。
この記事では、スピード婚のメリットやデメリット、実際にスピード婚をして後悔した男女のエピソードなどを大公開しちゃいます!
スピード婚と言える交際期間とは?男女の意見
どのくらいの交際期間で結婚をするとスピード婚と言えるのか、男女の意見を見てみましょう。
半年以内
「もし半年で結婚したら、スピード婚だと思います。1年でも早い方だと思うのに、半年はその半分でしかないから。ちょっと早すぎる」(27歳/女性/公務員)
「交際期間が半年以内だと、スピード婚という感じがします。だって、たったの6ヶ月で、相手の何が分かるんですか?自分ならもっと長く、慎重に付き合いますね」(23歳/男性/会社員)
半年以内に結婚すると、少し早すぎるということで、スピード婚認定されやすいようです。確かに、1年の交際期間も長いほうではないのに、半年となるとかなり短いですよね。
1ヶ月くらい
「付き合ってたったの1ヶ月で結婚する人、たまにいますよね。すぐに離婚しそうなので、結婚式に呼ばれても嬉しくありません。数か月後には破局するんだろうなと思うと、祝う気になれないんですよね」(25歳/男性/自営業)
「交際期間1ヶ月でスピード婚する人が、結構いると聞きました。たったの1ヶ月だと、まだデートもそんなにできないですよね。そんな状態でスピード婚するなんてスゴイ」(27歳/女性/派遣社員)
付き合って1ヶ月で結婚する人は珍しくありませんが、「さすがに早すぎる」という意見の男女が多いようです。確かに、デートが数回しかできませんよね。
3ヶ月
「芸能人がスピード婚したニュースを見ると、だいたい3ヶ月くらいというイメージだから。実際に一般人が3ヶ月で結婚したら、かなり早いと感じる」(27歳/男性/会社員)
「私の周りでスピード婚というと、交際期間は3ヶ月という人が多かったです!すぐに離婚して後悔しているカップルもいたので、やっぱり早すぎるよなぁと思いました」(29歳/女性/アルバイト)
3ヶ月でスピード婚というのも、よく聞く話でしょう。特に芸能人は、3ヶ月でスピード婚したというニュースを目にすることが多いですよね。
2週間
「もし交際期間が2週間で結婚する人がいたら、さすがに早すぎるなと思います!1ヶ月ならギリギリ許容できるけど、2週間は普通じゃないと思うので」(25歳/女性/公務員)
「実際に2週間でスピード婚した人が親戚にいる。前からの知り合いと付き合ったわけじゃなくて、初対面から2週間でゴールイン。個人的にはありえない」(27歳/男性/団体職員)
1ヶ月にも満たない2週間でスピード婚をするのは、かなり早い方ですよね。どんな経緯や理由があって2週間でゴールインすることになったのか、気になるところです。
数日以内
「自分の知り合いが、付き合って数日後に入籍したんです!あまりにも早すぎるスピード婚でビックリしました」(27歳/男性/派遣社員)
「以前、付きあった直後にスピード婚した芸能人の記事を見たので。あまりにも早すぎるなと思って、印象に残ってます」(24歳/女性/会社員)
付き合って数日以内という、驚きの早さでスピード婚をするカップルもいるんですね。ここまで早いと、当事者以外にはなかなか理解してもらえないでしょう。
1年以内
「交際期間が1年以内だと、ちょっと早いかなと思う。早すぎるわけではないけど、スピード婚の範囲内という感じ」(23歳/男性/会社員)
「個人的には、何年か付き合ってから結婚すべきだと思っているので、1年くらいだと早すぎると感じます」(27歳/女性/会社員)
交際期間が1年というのは、人によってはまだまだ短いと思われてしまうようです。1年以内で結婚する人は少なくないと思いますが、場合によってはスピード婚扱いされてしまうかもしれません。
スピード婚をしたきっかけとなるもの
妊娠したから
予期せぬ妊娠。いわゆるデキ婚カップルは、スピード婚になりやすくなります。
付き合ってまだ間もないのに、体の関係を持つことは珍しくありません。たったの1回しかセックスしていなくても、その1回で妊娠する可能性は十分にあります。
付き合って短期間だろうが、女性が妊娠してしまったら、男性は責任をとらないといけません。そのため、妊娠をきっかけとしてスピード婚をするというケースはかなり多いようです。
年齢からくる結婚への焦り
20代の頃は、結婚に対してそこまで焦らない人が多いようです。しかし、30歳を過ぎた頃から、結婚に対する焦りを感じ始める人が増えてきます。
特に女性は、妊娠や出産のことを考えると、できるだけ早く結婚したほうがいいですよね。そのせいもあって、スピード婚したいと考える女性が増えるのです。
男性も、年齢が上がってくるにつれて結婚に焦りを感じ始めるのは同じ。男女がお互いに同じくらいの年齢で、結婚に焦りを感じているなら、スピード婚になる可能性はかなり高くなるでしょう。
転勤
転勤のある職業にカップルのどちらかが就いていると、遠距離恋愛をすることになるケースがあります。しかし、遠距離恋愛なんて耐えられないというカップルも多いので、結婚という選択肢を選ぶこともあるようです。
結婚してしまえば、相手の転勤先についていけるので、ラブラブなカップルにとっては最善の選択肢と言えるでしょう。
両親に結婚を急かされて
実家にいる両親に「早く結婚しなさい!」と言われてしまうと、なんだか肩身が狭くて、実家にいづらくなりますよね。そんな経験をした人は、早めに結婚して、実家から出たいと考えるみたいですよ。
年齢が上に上がれば上がるほど、両親に結婚を急かされることが増えていきます。それに耐えられなくなった時、とにかく結婚したいと思い、スピード婚に踏み切るというケースも多いのです。
スピード婚をしやすい人の特徴とは?
衝動的に行動しやすい
思い立ったらすぐ行動、というタイプの人は、スピード婚をしやすい傾向にあります。
結婚に至るまでに長々と時間がかかる人は、衝動に流されず、慎重に物事を運ぼうとしますよね。しかし衝動的に行動しやすい人は、細かいことを考えずに衝動のままに次の行動に移します。そのため、「結婚したい」と思った時にすぐに実行に移してしまい、結果的にスピード婚となるようです。
結婚願望が強い
どうしても結婚がしたくて仕方のない人っていますよね。結婚願望が強いタイプの人は、スピード婚になることが多いようです。
結婚したいという強い欲求があるわけですから、異性と付き合っている時は常に結婚を意識しているでしょう。そして、チャンスがあればすぐに結婚したいと考える人が多いのです。
結婚願望が高まっている時にそのチャンスが巡ってきたら、自分の願望をかなえるために頑張りますよね。結婚のチャンスが、交際の直後だとしたら、自然とスピード婚になってしまいます。しかし、結婚をすることが大きな目標の人にとっては、スピード婚であることはあまり関係ないのかもしれません。
二人の世界しか見えなくなるタイプ
付き合っている時は、常に2人の世界で、周りの視線なんか気にしない!そういうカップルは意外と見かけるのではないでしょうか。
現在スピード婚は珍しいことではありませんが、それでもやはり偏見は残っています。しかし2人の世界にどっぷり浸かっている人は、周りから変なことを言われても気にしません。そのため、世間の目や周りの意見に流されず、堂々とスピード婚をすることが多いようです。
深く物事を考えない
結婚は大変です。住む家のこと、お金のことなど、考えることが山積み。そんなに簡単に結婚なんてできないのが普通ですよね。
しかし深く物事を考えない人は、気軽に付き合いますし、結婚もしてしまいます。「結婚後のことは後で考えればいい」という人は、スピード婚に対して不安を抱きにくいようです。
スピード婚のメリットとデメリットについて
一体どんなメリットやデメリットがあるのか、スピード婚をする前にしっかりと知っておきましょう。
メリット:ラブラブなまま新婚生活を送れる
スピード婚の大きなメリットといえば、相手とラブラブなまま新婚生活を送れるということでしょう。
付き合って数年経ったカップルは、愛情が落ち着き始めてきて結婚することが多いようです。そのため、相手のことは愛していますが、少し冷めている部分があったりします。
しかしスピード婚カップルは、結婚後もまるで交際中のようにラブラブ。絵に書いたような幸せな結婚生活を送ることも可能かもしれません。
メリット:良い相手と別れる隙が無い
長年付き合っていると、いくら相手が良い人でも、なかなか結婚までたどり着けないことがありますよね。いつまでたってもプロポーズしてくれなかったり、将来の話を全くしてくれなかったりすると、いつの間にか心の距離ができてしまう場合も。また、相手に振られてしまう可能性だってあります。
しかしスピード婚でさっさと結婚してしまえば、もうこっちのもの。優柔不断な相手でも、勢いでスピード婚してしまえば、ダラダラと付き合って婚期を逃す心配はありません。
メリット:自分の悪い部分を隠したまま結婚できる
長いこと付き合っていると、相手の悪い部分が見えてくることがありますよね。それと同じで、相手も、あなたの悪い所に気が付いてしまう可能性があります。誰にでもそのような部分はあるはずですが、そろそろ結婚かなという時期に自分の欠点バレると、別れの可能性が出てくるので危険です。
その点スピード婚は、お互いの欠点を隠し通したまま結婚できるというメリットがあります。あとで自分の欠点がバレたとしても、結婚してしまえばこちらのものですよ。
デメリット:すぐには別れられない
スピード婚後、すぐに離婚したくても、そんなにすぐには別れることができません。
法律的には、離婚届を出せば離婚は可能です。でも、若干無理をしてスピード婚をした手前、スピード離婚なんてなかなかできないと思いませんか?「あの2人、やっぱりすぐに離婚したよ」と言われてしまうのがオチです。
また、2人で住む家をすでに借りていたり、職場を変えたりしてしまっていると、すぐに独身時代の生活に戻れるわけではありませんよ。
デメリット:スピード婚カップルと一生呼ばれる
一般的にスピード婚は、あまり良いこととは認識されていないようです。そのためスピード婚をすると、周囲に大きなインパクトを与えます。そして、ずっとその2人は「スピード婚をしたカップル」と呼ばれるのです。
そう呼ばれても平気な人はいいかもしれませんが、嘲笑を含む呼ばれ方をすると、不愉快になる人が大半でしょう。世間体を気にする人にとっては大きなデメリットです。
デメリット:相手のことをチェックする時間がない
お互いに自分の欠点を隠し、さっさと結婚できるのはスピード婚のメリットです。ところがこれは、考え方によっては大きなデメリットとも言えます。
交際期間が長ければ、相手の良い部分も、悪い部分も知ることができます。悪い部分があったとしても、大した欠点ではなく、良い部分に惹かれたのであれば結婚に踏み切ればいいでしょう。しかしスピード婚だと、相手のことを詳しくチェックできないので、のちのち離婚の可能性が高まります。
たとえば結婚相手に浮気相手がいたり、借金があったりしたら、スピード離婚の原因になるでしょう。結婚前に知る機会がないのはデメリットです。
スピード婚をして後悔した男女の経験談
想像していた結婚生活とは真逆だった…
「30歳を過ぎたので、そろそろ結婚しないとヤバイと思い、合コンで知り合った女性と適当に結婚。きっと幸せな家庭を築けると思ったのに、実際にはそんなことはなかった。妻は優しくないし、子供を持とうにもお金がなくて、結婚しないほうがよかった」(32歳/男性/営業職)
「スピード婚でも幸せになれると信じて、付き合って2ヶ月で結婚しました。でも夫が実は浮気性だし、ギャンブルの趣味があるしで最悪の結婚生活。後悔ばかりです」(27歳/女性/主婦)
結婚すれば幸せになれる、と信じている人は多いはず。しかし現実はそんなに甘くないようです。
家事が全くできない人だった!
「結婚したら家事が大変になるのは分かっていたので、夫婦2人で頑張って家事をしようと思っていました。でも妻は家事が全くできず、ほとんど自分がやる羽目に。妻は主婦でずっと家にいるから、家事くらいはしていてほしいんですけど」(28歳/男性/公務員)
「夫が、家事を私に丸投げしてきます。夫は家事ができないので、洗濯や掃除、料理、子育て、全部私がやってます。スピード婚で結婚したことを後悔しきりです」(23歳/女性/パート)
最近は、男性も家事をやることが増えてきました。しかし性別に関係なく、家事が全くできない人も珍しくありません。スピード婚後にそのことが判明して、後悔する人は多いようです。
収入が足りなくて貧乏生活
「贅沢はできなくても、普通の生活ができればいいと思っていました。でもスピード婚の相手が、予想以上に低収入で、まさかの貧乏生活に。こんなんじゃ、子供なんて作れません」(23歳/女性/派遣社員)
「夫婦2人で働けば何とか生活できると思って、スピード婚しました。でも予想よりもお金が無くて、貧乏生活に。こんなはずでは…と後悔」(26歳/男性/自営業)
スピード婚後、貧乏生活に陥ってしまうケースもあるようです。スピード婚の前に、生活費のことなどを相談する時間がなかったのかもしれません。
夫婦間の愛を感じない
「3ヶ月でスピード婚をしたのはいいけど、夫婦間の愛情が全く感じられない。焦って結婚したのが悪かったのかも」(27歳/男性/自営業)
「早めに結婚したほうが勝ち組だと思って、付き合って半年だったけどスピード婚しました。でもイマイチ、夫婦間の愛情が感じられなくて。ラブラブの新婚生活がしたかったから、後悔しきりです」(22歳/女性/会社員)
愛情が育つ前にスピード婚をしてしまうと、全く愛情のない夫婦関係になってしまいます。スピード婚をするなら、愛情がしっかり育っているのを確認してからにしたほうがよさそうです。
スピード婚後に相手の浮気が発覚
「スピード婚してたったの1か月後に、妻の浮気が発覚。結婚前から二股をかけていたみたいです。すぐにスピード離婚したので、バツイチになってしまいました」(27歳/男性/派遣社員)
「まだ付き合って1ヶ月の相手とスピード婚したけど、その後すぐに浮気してることが判明しました。あんなに浮気性な男だと知ってたら、結婚なんてしませんでしたよ。当然すぐにスピード離婚です」(21歳/女性/アルバイト)
スピード婚したのに、相手の浮気が原因でスピード離婚。すぐにバツイチになるのは辛いですね。
結婚相手に借金があった
「妻はストレス解消に浪費をする癖があって、クレカのローンの金額が毎月すごいことになっていたんです。ローンって、いわゆる借金じゃないですか。スピード婚する前に、浪費癖に気づけていればよかったなと後悔しています」(28歳/男性/会社員)
「夫が実はパチンコ好きで、借金までしてパチンコをしていたことが発覚しました。あまりにも借金の金額が多かったので、子供がいたけど別れました。シングルマザーになってから後悔しても遅いですね…」(25歳/女性/派遣社員)
離婚の理由が借金だというのはよくあるケースです。スピード婚前に知っておきたくても、そんな時間も機会もなかったので、あとで後悔してしまいます。
スピード婚で離婚しないためには
せっかく結婚したからには、できるだけ長続きさせたいもの。一体どのようにすればスピード婚でも離婚せずにすむのか、コツを伝授します。
結婚に対して意識を高く持つ
結婚とは、一体なんでしょう?まずはそこをしっかり意識してください。
結婚したら、良い家庭を築くために努力しなければなりません。好きな人と一緒に住むだけなら、ただのカップルの同棲と何ら変わりはないでしょう。結婚と同棲は全く違うもので、結婚後は様々な責任が生じてきます。
スピード婚をする前に、結婚がいかに重要で難しいことなのかを考えてみてください。あまり理解できないなら、スピード婚を避けて、長い期間をかけてしっかりと交際していくべきです。
金銭感覚をチェックする
夫婦で金銭感覚が違うと、結婚生活がうまくいかなくなります。金銭感覚の違いで離婚する夫婦はとても多いので、必ずチェックしておくべきです。
1ヶ月にかかる服飾代、趣味代などは、金銭感覚の違いがとても出やすい所です。また、飲食代も意外と人によって感覚が違うので、デートをできるだけ多めにして、普段の金銭感覚を確認しておいたほうがいいでしょう。
スピード婚のデメリットを事前に知っておく
スピード婚をしてから、「こんなはずではなかった」と後悔するのは遅すぎます。一度後悔してしまうと、その後の結婚生活に悪い影響が出てきて、離婚したくなるケースが多いのです。
離婚をしないようにするなら、スピード婚のデメリットをしっかり把握することは必須です。スピード婚のデメリットを知って、それらをクリアできそうなら、覚悟を決めて結婚するようにしましょう。しかしその時点で不安が残るようなら、そもそも結婚しないほうが賢明ですよ。
スピード婚のデメリットを初めから知っておけば、結婚後に問題が起こっても対処しやすくなります。そのお陰で離婚もしにくくなるというわけです。
相手の悪い部分に目をつぶる
普通の結婚であっても、スピード婚であっても、結婚相手への不満というものは必ずあるものです。全く違う環境で育ってきた2人が、同じ屋根の下で暮らすことになるのですから、習慣や考え方の違いがあるのは当然ですよね。
スピード婚後に「こんな人とスピード婚するんじゃなかった」と後悔することは、おそらく誰にでもあります。でも、それに対していちいち怒ったり、イライラしたりしていると、結婚生活が成り立ちません。もちろん、そのたびに離婚して、再婚を繰り返すことも非現実的です。
相手に多少気に入らないところがあっても、ある程度は受け入れるようにしましょう。そうすれば結婚生活が長続きするはずですよ。
スピード婚をした芸能人カップル
スピード婚をした芸能人カップルはとても多いですが、その中でも特に有名なカップルを何組かご紹介します。
堺雅人さんと菅野美穂さん
俳優の堺雅人さんと、女優の菅野美穂さんというビッグカップル。2012年2月に公開された映画『大奥~永遠~』で共演したことがきっかけで、交際がスタートしました。
堺雅人さんが菅野美穂さんに交際の申し込みをした際、すでに堺雅人さんの結婚願望がかなり強かったそう。菅野美穂さんは結婚を前提としたお付き合いだと分かっていて、交際を承諾。それから間もなくして、見事ゴールインとなりました。
映画で共演していたため、正式な交際を始める前から仲を深めるチャンスはあったようです。でもその時は、まだ恋愛感情はなかったのかもしれません。交際開始から3か月後に結婚ですから、見事なスピード婚ですね。
鈴木おさむさんと大島美幸さん
放送作家の鈴木おさむさんと、お笑い芸人の大島美幸さん。この2人は、夫婦で顔がソックリなことでも有名です。なんと交際期間が0日間で、これ以上ないほどのスピード婚なんですよ。
もともとお互いに恋愛感情はなかったのだとか。鈴木おさむさんは、結婚を決めた理由について「こんなに面白い女芸人と付き合ったらどうなるのか実験したかった」と語っています。大島美幸さんは、好きでもない男性と結婚するのは嫌だったそうですが、母親に背中を押されて結婚すると決意したそうです。
交際期間の短さにもビックリなら、結婚理由にもビックリ。愛のないスピード婚をした2人ですが、その後は子宝にも恵まれ、おしどり夫婦として有名になっていますよ。
山里亮太さんと蒼井優さん
お笑い芸人の山里亮太さんと、女優の蒼井優さんの結婚は、ワイドショーで大変騒がれました。交際期間は2カ月ということなので、かなりのスピード婚といえるでしょう。
2人の仲を取り持ったのは、女優としても活動している、山里亮太さんの相方・山崎静代さん(しずちゃん)。蒼井優さんとは、映画で共演した時からの仲良しなので、それが縁で恋のキューピッドになったそうです。
気持ち悪いキャラが売りの山里亮太さんと、素朴な透明感が売りの蒼井優さんの結婚は、大変驚かれました。スピード婚であると同時に、美女と野獣カップル誕生の瞬間でもあったのです。
勝地涼さんと前田敦子さん
俳優の勝地涼さんと、元アイドルで女優の前田敦子さんの結婚も、世間をあっと言わせました。人気アイドルグループ・AKB48のセンターを務めていた前田敦子さんですが、グループを卒業後は女優に転身。テレビドラマ『ど根性ガエル』で勝地涼さんと共演し、ゴールインしました。
正確な交際期間は明らかにされていませんが、だいたい4~5か月間だと言われています。半年足らずでの結婚なので、スピード婚ですね。
関連する投稿
男性がクンニしたいと思う理由とは?男性心理や理想のやり方を紹介
クンニ好きの男性は多いと言われています。「なんでそんなにクンニがしたいの?」と思っている方は多いのではないでしょうか?この記事では、クンニが好きな理由から理想のクンニについてまでたっぷり紹介します。クンニ好き男性の秘密が知りたい方は、ぜひ読んでみてください。
彼女のエロ写メを欲しがる男性心理を解説!撮影テクや注意点もご紹介
彼氏にエロ写メを要求されたら困りますよね。しかし彼氏がエロ写メを欲しがる心理を知れば、少しは納得できるかもしれません。この記事では、エロ写メを送る時の撮影テクや、注意点などをご紹介します。また、上手な断り方も載せているので、彼氏にエロ写メを要求されている女性は必見です。
ウォシュレットオナニーのやり方を徹底解説!コツ・注意点も紹介
すごく気持ちいいと話題に?ウォシュレットオナニーはどんなオナニーなのか?そのやり方や、気持ちいい理由について解説しています。また、注意点や、ウォシュレットオナニーをやめたい人におすすめの対策方法などについても紹介しています。
夢占いで射精・精液の夢は何を暗示する?パターン別に徹底診断!
夢占いは見た夢からさまざまなことを読み解くことができる占いです。夢で見たことにどんな意味があるのか気になるという人もいることでしょう。この記事では射精する夢が意味することをいくつかのシチュエーションごとに紹介していきます。射精する夢を見た人はぜ見てみてください
お仕置きプレイにドキドキ!お仕置きプレイ案&男女の体験談を大公開
誰もが一度はしてみたい「お仕置きプレイ」。そのスリルで、いつものセックスが何倍も気持ち良くなります。今回は、初心者にもおすすめのソフトなお仕置きプレイからハードなプレイまで、たっぷりとご紹介します。みんなが実際に体験したエッチなお仕置きエピソードも登場します!
最新の投稿
正常位でうまく挿入できない原因は体位・緊張・体質などさまざま。 本記事では主な理由と、痛みを減らしスムーズに行えるための対策をわかりやすく解説します。
フリスクフェラ完全ガイド|ミンティアフェラや氷フェラとの違いも
フリスクフェラのやり方や魅力を徹底解説します。ミンティアフェラや氷フェラとの違い、刺激の特徴、注意点までわかりやすくまとめた完全ガイドです。初心者でも安心して試せるコツも紹介するのでぜひ参考にして下さい。
メンズエステは、リラクゼーションや癒しを目的としたサービスですが、一部では「本番行為があるのでは?」という噂や口コミが後を絶ちません。 本記事では、本番行為の定義や禁止理由、実際に行われる可能性、そしてそれに伴うリスクやトラブル事例を徹底解説します!さらに、安全に楽しむための店舗選びのポイントや心得をご紹介します。
テンガエッグ(TENGA EGG)は、男性向けのセルフトイとして知られていますが、実は女性も十分に活用できるアイテムです。特に、指への装着による刺激や乳首・クリトリスへの使用は、多くの女性に新たな快感を提供しています。本記事ではテンガエッグの基本構造から女性に向けた安全な使い方までを徹底解説します。 テンガエッグは、シリコン素材の柔らかい卵型のアイテムで、内部に多数の突起やウェーブが施されています。伸縮性が非常に高く、手のサイズに関わらずフィットしやすいのが特徴です。また、すべての製品に潤滑ローションが付属しており、快適な使用が可能です。 素材は医療用グレードのエラストマー(TPE)を使用しており、安全性が高く、肌への刺激も最小限に
ワクワクメールで毎日1ptGETしよう!ログインボーナスについて徹底解説!
ワクワクメールのログインボーナスを徹底解説!毎日1pt無料で貰える方法やポイントの使い道、他サイトとの比較、よくある質問も紹介します。
スゴレンは、「男女の恋愛の本音」を集めた恋愛アンケートに基づいて作成した女性向け恋愛コラムを提供しております。さまざまな恋愛シーンで活用できるコンテンツを配信中!