カップルが自然消滅する理由は?男女の本音や自然消滅を避ける方法も

カップルが自然消滅する理由は?男女の本音や自然消滅を避ける方法も

幸せに始まったはずのカップルはどうして自然消滅してしまうのでしょうか。この記事では、自然消滅したことのある男女の本音や、自然消滅を避ける方法をご紹介します。恋人と別れ話をするのが億劫で、自然消滅を考えている人は、参考にしてくださいね。


\スゴレン厳選◎人気ランキングはこちら/

出会い系アプリおすすめランキング
  1. ハッピーメール
    会員数圧倒的No.1!ハッピーメール
  2. ワクワクメール
    安全に出会えるアプリといえばワクワクメール
  3. PCMAX
    最も遊び目的で出会いやすい!PCMAX
  4. Jメール
    女性比率が高くて出会いやすい!Jメール


そもそも「自然消滅」の定義はあるの?

恋人との連絡が途絶えがちなとき、「このまま自然消滅しちゃうのかな」と不安を抱えてしまいますよね。友達と恋バナをしていても、「実は自然消滅しちゃって…」なんて相談を受けた経験がある人も多いはず。

自然消滅とは、恋人関係にあるにもかかわらず、お互いに連絡を取らなくなってしまい、その関係を解消してしまうことです。二人で話し合いをして別れるのとは違い、お互いの合意がないため、はっきりとした区切りはありません。

連絡が途絶えてから自然消滅に至るまでの期間も、それぞれのカップルの感覚により異なるでしょう。この記事では、カップルが自然消滅する理由とその回避方法をご紹介します。自然消滅の危機にある人は必見です。

彼氏と自然消滅した理由【女性の本音】

まずは彼氏と自然消滅した理由について、女性の本音をみていきましょう。カップルが自然消滅してしまうとき、どちらか片方だけが悪かったということはほとんどありません。彼氏にも彼女にも、恋愛関係を続けられなくなってしまうような原因があったということです。

男女両方の意見を比べてみると、自然消滅しそうな徴候を理解することができるようになります。自然消滅の危険性がないか、自分のこれまでの行動や恋人の行動を思い出しながら、読んでみてくださいね。

彼氏に言われたことがショック過ぎて…


「見た目にコンプレックスがあり、付き合った当初から彼氏に相談したりしていたんです。しかし、先日お酒を飲んだときに、それをネタにして笑われてしまって。コンプレックスをバカにされたショックで連絡をとるのをやめました」(21歳/女性/学生)という人がいます。

「この人なら自分のコンプレックスを理解してくれる」と信じて、弱みをさらけ出したのに、それを笑われてしまったら、女性は大変なショックを受けてしまいますよね。

このように、信頼を裏切るような彼氏の言動や暴言に怯えて、彼女が連絡をとるのをやめてしまい自然消滅に至るケースも。言葉はときに大きな暴力になりえます。使い方には十分注意しましょう。

内気で自分から連絡できなかった


「私にとって初めての彼氏だったので、どのような話をすれば良いのか分からず、いつも彼氏の言葉に相槌を打っているような感じでした。自分なんかが話しかけていいのか不安に思ってしまい、自ら連絡することもありませんでした」(19歳/女性/家事手伝い)という人も。

もともと内気で自分の意見を発信する習慣がない人は、自分から彼氏に連絡をすることを控えてしまう場合もあります。付き合い始めた以上、彼氏に対してだけでも自分の心を開いて、少しずつ会話を楽しむ努力をしていく必要があるでしょう。

内気なのを言い訳に、「連絡をサボっている」と彼氏に思われてしまう可能性があります。

他に気になる人ができてしまって


「彼氏の他に気になる人ができてしまって。もともと彼氏とは冷めかけていたし、わざわざ事を荒立てて別れ話をするよりも、自然消滅するほうがいいかなと思って、徐々に連絡を絶ちました」(25歳/女性/事務職)という女性もいます。

彼氏がいても、他の男性に一目惚れしてしまう可能性はゼロではありません。「恋に落ちる」という言葉があるように、その瞬間には彼氏の存在を忘れてしまうこともあるでしょう。

特に彼氏とうまくいっていない場合には、新しい恋に向けて、そのままフェードアウトしてしまいたくなることもあるようです。

新生活で忙しすぎて連絡する暇がなかった


「学生時代に付き合っていた彼氏とは、大学卒業後に自然消滅しました。新生活で目の回るような忙しい毎日が続き、連絡をとることもままならず。遠距離恋愛になったのもあり、卒業後は1度も会えないままでした」(27歳/女性/教育関係)というケースもあります。

学生時代の恋人と卒業後に自然消滅してしまうのは、よくあるケースです。新しい生活に向けて、身も心も自分のことで精一杯のときに恋人のことにまで気が回らなくなってしまうのは、仕方のないことでもあります。

残念ながら新生活には別れがつきものです。お互いに新しい世界で頑張ることが、罪滅ぼしになるでしょう。

彼氏をキープしながら婚活していた


「親や親戚の勧めもあって、彼氏と付き合いながら数度お見合いをしたんです。その中に、彼氏よりも素敵だなと思える男性がいて、結婚を決意しました。お見合いをしていたことを彼氏に言ったら激怒されると思い、計画的に自然消滅を狙いました」(31歳/女性/医療職)という人も。

結婚適齢期の女性には、親や親戚のつてから時折お見合いの話が舞い込んできます。彼氏のことを親に言っていない場合、いちいち説明するのも面倒に感じられ、お見合いをうけてしまうことも。

そこで素敵な人に出会ってしまった場合には、彼氏と波風を立てずに別れるために、自然消滅を狙う女性もいるようです。

彼女と自然消滅した理由【男性の本音】

ここからは、彼女と自然消滅した理由を男性の本音からみていきましょう。女性の本音からも分かるように、本人の性格やタイミングなど、自然消滅してしまうカップルにはさまざまな理由があります。

特に男性はこまめな連絡を苦手とする人が多いですから、うっかりサボらないように気をつけたいですよね。せっかく結ばれた彼女が、いつの間にか自分の腕からいなくなってしまうかもしれませんよ。

価値観が違いすぎて連絡しなくなった


「自分の一目惚れから出会ってすぐに付き合い出したものの、早々にして価値観の違いに悩むようになってしまった。その違和感を彼女に言葉で伝えることすら面倒臭くなって、連絡するのをやめてしまった」(27歳/男性/営業職)という人がいます。

恋愛関係を続ける上でとても重要な「価値観」ですが、具体的に説明しようとすると意外と難しい、非常に曖昧なものでもあります。「自分が何にどれだけ価値を感じるか」を説明するのは、結構骨の折れる作業です。

恋人間で価値観があまりにも異なる場合、お互いを理解する前に心が折れてしまうこともあるでしょう。

彼女より好きな女の子が出来たから


「あるあるですが、彼女より好きな女の子ができてしまって。彼女が嫉妬深いタイプだったので、そんな話をしたら恐ろしいことになりそうだったんです。時間をかけて徐々に連絡を減らして自然消滅させました」(29歳/男性/介護職)という男性がいます。

彼女よりも好きな人ができてしまうと、それまでと同じ気持ちを保つのは難しくなってしまいます。本来ならば、キチンと話し合いをして別れる方がいいでしょうが、彼女の性格を鑑みて、自然消滅の方向に持っていくパターンもあるようです。

恋愛より仕事が楽しくなってしまった


「高校、大学と続いていた彼女がいたんですが、自然消滅してしまいました。仕事が楽しくて、僕が恋愛よりも仕事ばかりを優先してしまったのがきっかけです。最後に会った時、彼女が寂しそうな顔をしていたのを覚えています」(24歳/男性/金融業)という人も。

時間のある学生時代には順調だった恋愛も、社会人になると上手くいかなくなってしまうことがあります。特に、夜勤のある仕事や不定休な仕事についた場合には、デートもままならなくなる場合も。

長く付き合ったカップルほど、恋人の気持ちが手にとるように分かるものです。このケースでは、カップルがお互いに自然消滅を予感していたようですね。

別れ話をすると感情的に泣かれるから


「感情的な彼女で、気に入らないことがあると泣いて駄々をこねるタイプでした。別れ話をしたら絶対に泥沼化することが分かっていたので、時間をかけて徐々にフェードアウトし、自然消滅させました」(32歳/男性/公務員)という男性もいます。

このように、感情的で話し合いが苦手なタイプの女性との付き合いに疲れてしまった男性は、別れ話を避けるために自然消滅を狙う場合もあります。普段から恋人の話にきちんと耳を傾けておけば、少なくとも自然消滅という終わり方は避けられたかもしれませんね。

趣味に没頭していたら連絡を忘れていた


「海釣りにハマってから、彼女そっちのけで魚ばかり追っかけていました。船で沖まで出てしまうと、携帯電話が繋がらないこともあり、連絡は途絶えがちに。いつの間にか彼女からLINEをブロックされていました」(30歳/男性/接客業)という男性も。

趣味にドハマリして、彼女のことを忘れて没頭してしまう男性がいます。アウトドアな趣味の場合、休日のたびに圏外に出かけることになり、ほとんど連絡が取れなくなってしまうこともあるでしょう。

特に新しい趣味を始めたときには、それ以外のことをすべて忘れて心血注いでしまう人もいますが、彼女への連絡は忘れないようにしたいですね。

自然消滅ってどの期間から成立すると思う?

ここからは、連絡を取らなくなってから自然消滅が成立する期間について、男女の意見を交えてご紹介します。カップルが自然消滅してしまうのにはさまざまな理由があるのと同じように、自然消滅したと感じる期間もカップルによってさまざまです。

自然消滅というだけに、「どのくらい連絡をやめたら成立するか」を恋人と相談するわけにもいきません。片方は自然消滅したと思っていても、一方はまだ続いていると信じている可能性もあります。

考え方によって、人それぞれ大きく幅があるようです。

返信が無くなって2週間ぐらいかな


「LINEの返信が無くなって2週間したら、自然消滅したなと思ってしまいます。どんなに忙しいとは言っても、2週間まるまるLINEを見る暇すらないっていうのはなかなかないと思うので。一応2週間後に最終通告して、返信がなければそれまでです」(18歳/男性/学生)という意見があります。

恋人とみつに連絡するのが当たり前の人にとっては、2週間の音信不通はとても長く感じられるでしょう。その間、さまざまな葛藤があるものの、2週間を目処に次の行動に移りたいという本音もあるようです。

1ヵ月以上無反応なら完全に終わってる


「付き合っている以上、1ヶ月も無反応なら完全に関係は終わっていると思います。LINEのログもずっと下の方にいっちゃって、探すのすら面倒になっちゃうかも。潔く次の恋を探したほうがいいですね」(21歳/女性/サービス業)という女性もいます。

1ヶ月の時間が経つと、恋愛以外の仕事や学業でも「もう1ヶ月経ったのか」と感慨深く感じられるものですよね。二人の気持ちが離れてしまうのに、十分な時間でもあるでしょう。

ワンシーズン3ヶ月


「春夏秋冬がそれぞれ3ヶ月ずつあるように、恋愛も3ヶ月ワンシーズンと考えるのが妥当かと思います。3ヶ月全く連絡を取り合わなかったら、その恋愛のシーズンは過ぎ去ったということです」(33歳/男性/研究職)という人もいます。

1年を春夏秋冬で4等分すると、それぞれ3ヶ月ずつになりますよね。1つの季節が終わるくらいの間、お互いのことを思いやらないならば、その関係は破綻しているとも言えるでしょう。3ヶ月の間に心の整理もつき、すっきりとした気持ちで次の恋を探せそうです。

お互いの誕生日や記念日をすっぽかしたら


「期間も大切ですが、記念日や誕生日をすっかり忘れられてしまったら、結構やばい自然消滅のサインだと思います。記念日や誕生日って、恋人にお祝いの連絡を入れたくなる瞬間のナンバーワンじゃないですか」(22歳/女性/アパレル関係)という意見があります。

1年に1度しかない恋人の誕生日やカップルの記念日を忘れてしまうということは、恋人に対する興味関心が薄れている証拠の1つです。近い内に連絡が途絶えてしまうかもしれないイエローサインと言えます。

連絡先が分からなくなったら


「以前付き合っていた彼女から、突然連絡が来なくなってから3日後、LINEも電話もブロックされてしまいました。まだ自宅の場所も知らなかったし、泣く泣くそのままお別れしました。自然消滅に至るまでの最短方法ではないでしょうか」(28歳/男性/教育関係)という人も。

連絡が途絶えるだけならまだしも、突然LINEをブロックされたり電話を着信拒否されてしまったら、相手から強く拒絶されていることが感じ取れますよね。自宅の場所を知っていれば訪問してみるのも1つの方法ですが、それが叶わないこともあるでしょう。

やり直す隙を相手に一切与えない大胆なテクニックでもあります。

自然消滅しやすいカップルには特徴がある?

ここからは自然消滅しやすいカップルの特徴をご紹介します。人生の節目や止むに止まれぬ理由で自然消滅してしまうカップルがいる一方で、計画的に自然消滅を狙うカップルもいるようです。

このような自体に陥ってしまうカップルには、どのような特徴があるのでしょうか。自然消滅なんて無縁だと思っている人も、いつその時に立たされるか分かりません。もし、当てはまる項目があるような場合には、自然消滅のリスクがあることを心の隅に記しておきましょう。

付き合ったのがその場のノリ


一目惚れからすぐに付き合ってしまったり、お酒の席で意気投合して付き合い始めた場合、自然消滅しやすい傾向があります。付き合い始めが軽いノリだっただけに、別れるときにもその軽いノリで行動してしまいがちだからです。

もちろん、最初は軽いノリでスタートした場合でも、二人がしっかりと相手と向き合っている場合には、自然消滅の可能性は低いですよ。付き合っている間に、どれだけ二人で信頼関係を築くことができたのかが、大きな鍵になるでしょう。

愛情に差がある


二人の足並みが揃わずに、愛情に差がある場合にも、自然消滅してしまう可能性があります。恋人に対する愛情が小さい方がそっと離れていくケースもありますが、実は逆のパターンも多いですよ。

最初は自分を好きになって貰うために一生懸命恋人に愛情を注いでいても、あまりにも反応が薄ければ、いくら深い心の持ち主でも燃え尽き症候群になってしまいます。「自分だけが好きだったんだ」と傷ついたまま、恋人の元から去ってしまう人も多いです。

付き合い始めるまでは、愛情に差があるのは仕方のないことですが、少しずつでも二人の足並みを揃えていくことで、自然消滅を回避できるようになるでしょう。

コミュニケーションが苦手なカップル


コミュニケーションが苦手なカップルも、自然消滅のリスクが高いです。人と上手にコミュニケーションが取れないということは、恋愛関係においても大きなハードルになり得ます。

特に、自分から積極的に話しかけることが苦手な二人が揃ってしまうと、デートの予定を立てることすら困難になってしまう場合も。最悪、告白を最後にそのまま自然消滅してしまうこともあります。

恋愛は人間の行うコミュニケーションの最たるものの1つです。これまで人と関わることが苦手だったという人も、恋人ができたことをきっかけに、コミュニケーションの訓練をするつもりで頑張ってみましょう。

一人で楽しめる趣味を持っている


一人で楽しめる趣味を持っている人も、恋人と自然消滅してしまう可能性があります。集中してしまうと周りの音が全く耳に入らなくなるくらい没頭してしまう人も、リスクが高いでしょう。

「恋人が恋しいな」と感じるためには、少なからず孤独感が必要です。しかし、趣味でその孤独感が十分に満たされてしまう場合には、恋人が必要不可欠な存在でなくなってしまうことも。

一人こもって趣味の創作物を完成させていたら、恋人と連絡がつかなくなっていたということになりかねません。制作過程を恋人に報告したりして、少しでもコミュニケーションをとるように意識してみてはいかがでしょうか。

新生活が始まる年代は自然消滅の危険性大


進学や就職で新生活が始まるとき、まだ見ぬ世界への期待感が高まると同時に、恋愛面では自然消滅への危険性も高まっています。新しい生活が始まると、ペースをつかむまではどうしてもそちらに注力する必要があるからです。

このタイプの自然消滅の場合、相手のことを嫌いになったわけではないので、実はお互いに後悔の念を持っていることも特徴的。「恋人のことを放置するつもりはなかったけれども、自分のことに精一杯だった」と、ぽろりと口にする人も多いですよ。

遠距離恋愛は自然消滅のリスク高し


後悔の残りやすい自然消滅のパターンが遠距離恋愛です。通信手段が発達した現代では、物理的な距離がそのまま心に距離になるわけではありませんが、遠距離恋愛では直接会える頻度はどうしても限られてしまうもの。

本当は会いたいのに「会いたい」という気持ちを押し殺していると、いつの間にか会わない状態が当たり前のようになってしまいます。

遠距離恋愛で自然消滅を防ぐためには、時には自分たちの気持ちに素直になることが大切です。多少無理をしてでも定期的にデートをすると、気持ちを保つことができますよ。

自然消滅を避けるための方法

ここからは自然消滅を避けるための方法についてご紹介します。せっかく好きな人と付き合うことができたのならば、結婚に至るにしろ、別れるにしろ、その恋を全うしたいと思う人は多いのではないでしょうか。

自然消滅はどうしても終わりがはっきりせず、どこまでも後ろめたい気持ちがつきまといます。できることならば自然消滅を避けて、歯切れの良い恋愛を楽しみたいですよね。

なぜこうなったのか理由を考える


恋人と連絡がつかなくなってきて、自然消滅の危機を感じているのであれば、まず「なぜこうなったのか」理由をしっかりと考えてみましょう。怒っている状態だとどうしても相手のせいにしてしまいたくなるので、心を落ち着けてから。

このような状態になってしまうのには、両方に至らない部分があったからです。相手を束縛しすぎたとか、自分から連絡するのをサボっていたとか、自分にも改善できるポイントが分かってくれば、次の行動が起こせるようになりますよ。

理由が分かれば直す努力をする


連絡が途絶えてしまった理由が分かったら、自分の行動を直す努力をしてみてください。相手が変わることを望むのはやめましょう。どんなに偉い人でも、他人のことを変えることはできません。自分にできるのは、自分の行動を変えることだけです。

自分から連絡するのをサボっていたという人は、1日1回でもいいから相手の体調を気遣うメッセージを送ってみて。自分のことを心配されることを嫌がる人は少ないですよ。

恋人に依存していたという人は、恋人との恋愛以外にも自分の心を落ち着ける方法を身につけましょう。あなたが楽しそうにしている姿を見せて、恋人を安心させてみてください。

あなたが変わる努力をすれば、恋人も応えてくれるでしょう。

別れ際に次のデートの予約をして自然消滅回避


デートの日程を決めるのが苦手で、ついつい連絡をサボりがちというカップルに有効な手段です。

デートが終わって一度解散してしまうと、「デート熱」が下がって次の行動を起こすのが億劫になってしまいます。次のデートの予定は、デート中に決めてしまうのが一番楽しいですよ。「次はどこに行こうか」と話が盛り上がりますし、次のデートへの期待感も膨らみます。

仕事の都合などで日程が決められない場合には、第3候補くらいまで日程を挙げてみるのもいいでしょう。日程が難しい場合には行き先だけでも決定するなど、少しでも話を進めてみてください。

記念日を細かく祝う


誕生日やカップルの記念日などを細かく祝うのも自然消滅を回避できる方法の1つです。誕生日やカップルの記念日はそのカップルだけの日。デートが難しい場合には、特別なメッセージを送るだけでも気分が盛り上がりますよ。

また、季節のイベントを思いっきり楽しむのも効果的です。クリスマスやバレンタイン、GW、夏祭りなど恋人と楽しめるイベントは一年中目白押し。季節のイベントは意識して楽しむようにしなければ、いつの間にか終わってしまいます。日程を上手に調整して行きましょう。

また、これらのイベントごとに写真を残すと、後から見返した時に楽しい話題になりますよ。

次の恋に活かす


修正不可なほどに今回の恋が自然消滅してしまったのであれば、自分の行動をよく反省し、次の恋に活かしてください。連絡が少なくなっている時点で、恋人の心はあなたから離れかけている可能性が高いです。無理に追いかけても、相手を疲弊させるだけかもしれません。

恋愛関係において、恋人と足並みを揃えていくためにも経験が必要です。うまく行かなかった恋を無駄にせず、次の恋愛にその経験を活かすのがたった1つできることでしょう。

自然消滅でそのまま別れる方法

ここからは自然消滅でそのまま別れる方法についてご紹介します。自然消滅を防ぎたいと思う人がいる一方で、むしろ自然消滅を狙いたいと考えている人もいることでしょう。別れ話の手間を考えるとうんざりしてしまうという人が多いようです。

上手く行けば恋人と波風を立てずに静かに別れることができる一方で、明確な別れの区切りを付けられないのが、自然消滅の特徴です。新しい恋を見つけて将来のことを考えるようになった時、区切りのついていない過去に悩んでしまう可能性もあります。

計画的に自然消滅を狙う場合には、自分の将来にまで影響が及ぶ可能性があることを念頭に置いてくださいね。

相手が知らないところへ引っ越す


相手が知らないところに引っ越してしまえば、自然消滅する可能性はかなり高くなります。こちらが最も効果的かつ大胆な方法です。ただ、心身への負担も大きくお金もかかりますので、緊急的な方法とも言えます。

LINEをブロックしたり、電話を着信拒否したりすることも忘れずに。連絡の取りようが無くなってしまうため、相手は基本的に諦めるしか方法がありません。

なお、恋人がストーカー気質のタイプだと、新しい住所を調べだしてしまう可能性もあります。その危険性がある場合には、役所で住民票の閲覧制限や交付制限をしておくと比較的安心です。身の危険を感じる場合には、警察に相談する必要もあるでしょう。

連絡を自然に減らしていく


時間をかける余裕があるのであれば、連絡を自然に減らしていくのがおすすめです。1日1回していた連絡を、2日に1回、3日に1回、5日に1回、1週間に1回と徐々に減らしていきましょう。1回毎の話も短く簡潔に終わらせ、恋人の雰囲気を消していきます。

少しずつお別れの言葉を告げるイメージです。時間はかかるものの、恋人も恋の終わりを徐々に感じ取ることができ、最も平和に静かに別れられる方法ではないでしょうか。

具体的な約束をしない


恋人から何か提案された時に、具体的な約束をしないようにするのも自然消滅への第1歩です。「次のデートをいつにするか」と聞かれたら日程の話はせずに、「知り合いがここに行って、楽しかったって言ってたよ」などと話をはぐらかしてしまいましょう。

相手としては、デートの話をしているので、その場では満足できるはず。しかし、具体的な日程の話をしてしないため、いつまでもデートの予定がたちません。このようにして、徐々に会う機会を減らしていきましょう。

相手が欲しがっている答えをあえて言わない、ちょっと意地悪な心理戦です。

仕事が忙しいことを匂わせる


仕事が忙しい時、恋人のことをかまっていられなくなるのは仕方のないことですよね。お互いに社会人のカップルであれば、繁忙期や中間管理職などの大変さを十分に理解していることでしょう。

連絡を減らす前に「仕事が忙しくて」と前フリをしておけば、相手は恋人を気遣って頻繁に連絡しないようにしてくれるはず。その連絡がまばらになる時期を使って、フェードアウトしていきましょう。

なお、仕事を言い訳にしたことがすべてウソにならないように、これまで以上に仕事を頑張って罪滅ぼしをすることも大切です。

自然消滅で別れる事にはデメリットもある

最後に自然消滅で別れるデメリットについてご紹介します。別れ話をしなくてすむ自然消滅は一見穏便な別れ方に見えますが、お互いの認識が確認できない分大きなデメリットもあります。

自分が自然消滅を狙っている場合には、これらのデメリットついてしっかり考えてから行動を起こしましょう。

また、自然消滅を狙っていたとしても、自分の思う通りにことが運ぶ保証はありません。失敗した時には、倍になって返ってくる可能性があることを忘れずに。

とにかくモヤモヤする


自然消滅で別れてしまうと、はっきりとした終わりがないため、とにかく心がモヤモヤしてしまいます。ふとした瞬間に恋人のことが思い出され、「アイツ怒ってないかな」とか「いきなり会ったらどうしよう」など、不安が完全に消え去ることはありません。

次の恋を探そうと思っても、恋人の影が脳裏にちらついてしまう可能性もあるでしょう。物事に終わりがあるのは仕方のないことですが、やはりきっちりと区切りを付けないことよる不安感は残ってしまいます。

共通の友人がいる場合評判が悪くなる


共通の知人がいる場合には、特に注意が必要です。「徐々に連絡を無視されるようになって、自然消滅してしまった」などと、恋人がその知人に恋愛相談している場合、噂になってしまうでしょう。最悪の場合、その知人が恋人に頼まれて事実確認をしに来る可能性もあります。

共通の知人がいる場合には、できる限り自然消滅は狙わない方が無難です。

相手が自然消滅と思っていない場合も


自然消滅はお互いの合意なしに、雰囲気で恋人関係を終了させることです。自分が「もう終わっただろう」と思っていても、相手は「最近連絡が来ないけれど、忙しいのだろう」とのんびり考えている可能性もあります。

新しい恋人とデートをしている時に、自然消滅を自覚していない元恋人と会ってしまった日には悲惨ですよ。新しい恋人にまで、「この人は物事をはっきりさせない人なんだ」と思われてしまう場合もあります。

ストーカー化しちゃう可能性


恋人が感情的なタイプの場合、別れ話の負担を避けるために自然消滅したくなりますが、よく考え直してみてください。中途半端に突き放されると、人は追いかけたくなるものです。場合によっては、恋人がストーカー化してしまう可能性もあります。

身の危険がない限りは、できる限り恋人関係をしっかりと終わらせましょう。場合によっては、第3者に立ち会って貰うのもいいかもしれません。既に危険を感じている人は、警察に相談するのも1つの方法です。

この記事を読んでいる人向けの記事はこちら!

Photo:All images by iStock

この記事のライター

スゴレンは、「男女の恋愛の本音」を集めた恋愛アンケートに基づいて作成した女性向け恋愛コラムを提供しております。さまざまな恋愛シーンで活用できるコンテンツを配信中!

関連する投稿


男性がクンニしたいと思う理由とは?男性心理や理想のやり方を紹介

男性がクンニしたいと思う理由とは?男性心理や理想のやり方を紹介

クンニ好きの男性は多いと言われています。「なんでそんなにクンニがしたいの?」と思っている方は多いのではないでしょうか?この記事では、クンニが好きな理由から理想のクンニについてまでたっぷり紹介します。クンニ好き男性の秘密が知りたい方は、ぜひ読んでみてください。


彼女のエロ写メを欲しがる男性心理を解説!撮影テクや注意点もご紹介

彼女のエロ写メを欲しがる男性心理を解説!撮影テクや注意点もご紹介

彼氏にエロ写メを要求されたら困りますよね。しかし彼氏がエロ写メを欲しがる心理を知れば、少しは納得できるかもしれません。この記事では、エロ写メを送る時の撮影テクや、注意点などをご紹介します。また、上手な断り方も載せているので、彼氏にエロ写メを要求されている女性は必見です。


ウォシュレットオナニーのやり方を徹底解説!コツ・注意点も紹介

ウォシュレットオナニーのやり方を徹底解説!コツ・注意点も紹介

すごく気持ちいいと話題に?ウォシュレットオナニーはどんなオナニーなのか?そのやり方や、気持ちいい理由について解説しています。また、注意点や、ウォシュレットオナニーをやめたい人におすすめの対策方法などについても紹介しています。


夢占いで射精・精液の夢は何を暗示する?パターン別に徹底診断!

夢占いで射精・精液の夢は何を暗示する?パターン別に徹底診断!

夢占いは見た夢からさまざまなことを読み解くことができる占いです。夢で見たことにどんな意味があるのか気になるという人もいることでしょう。この記事では射精する夢が意味することをいくつかのシチュエーションごとに紹介していきます。射精する夢を見た人はぜ見てみてください


お仕置きプレイにドキドキ!お仕置きプレイ案&男女の体験談を大公開

お仕置きプレイにドキドキ!お仕置きプレイ案&男女の体験談を大公開

誰もが一度はしてみたい「お仕置きプレイ」。そのスリルで、いつものセックスが何倍も気持ち良くなります。今回は、初心者にもおすすめのソフトなお仕置きプレイからハードなプレイまで、たっぷりとご紹介します。みんなが実際に体験したエッチなお仕置きエピソードも登場します!


最新の投稿


正常位で挿入できない?その原因と対策を解説

正常位で挿入できない?その原因と対策を解説

正常位でうまく挿入できない原因は体位・緊張・体質などさまざま。 本記事では主な理由と、痛みを減らしスムーズに行えるための対策をわかりやすく解説します。


フリスクフェラ完全ガイド|ミンティアフェラや氷フェラとの違いも

フリスクフェラ完全ガイド|ミンティアフェラや氷フェラとの違いも

フリスクフェラのやり方や魅力を徹底解説します。ミンティアフェラや氷フェラとの違い、刺激の特徴、注意点までわかりやすくまとめた完全ガイドです。初心者でも安心して試せるコツも紹介するのでぜひ参考にして下さい。


メンズエステ本番は可能?リスクと安全な楽しみ方

メンズエステ本番は可能?リスクと安全な楽しみ方

メンズエステは、リラクゼーションや癒しを目的としたサービスですが、一部では「本番行為があるのでは?」という噂や口コミが後を絶ちません。 本記事では、本番行為の定義や禁止理由、実際に行われる可能性、そしてそれに伴うリスクやトラブル事例を徹底解説します!さらに、安全に楽しむための店舗選びのポイントや心得をご紹介します。


テンガエッグは女性も使える?基本的な仕組みと安全性

テンガエッグは女性も使える?基本的な仕組みと安全性

テンガエッグ(TENGA EGG)は、男性向けのセルフトイとして知られていますが、実は女性も十分に活用できるアイテムです。特に、指への装着による刺激や乳首・クリトリスへの使用は、多くの女性に新たな快感を提供しています。本記事ではテンガエッグの基本構造から女性に向けた安全な使い方までを徹底解説します。 テンガエッグは、シリコン素材の柔らかい卵型のアイテムで、内部に多数の突起やウェーブが施されています。伸縮性が非常に高く、手のサイズに関わらずフィットしやすいのが特徴です。また、すべての製品に潤滑ローションが付属しており、快適な使用が可能です。 素材は医療用グレードのエラストマー(TPE)を使用しており、安全性が高く、肌への刺激も最小限に


ワクワクメールで毎日1ptGETしよう!ログインボーナスについて徹底解説!

ワクワクメールで毎日1ptGETしよう!ログインボーナスについて徹底解説!

ワクワクメールのログインボーナスを徹底解説!毎日1pt無料で貰える方法やポイントの使い道、他サイトとの比較、よくある質問も紹介します。