\スゴレン厳選◎人気ランキングはこちら/
浮気を疑う人の心理とは?本当に浮気している時の行動も一挙公開!
恋人のことを無条件で信じることができますか?関係がまだ浅かったり過去にトラウマがあると、そう簡単に信じることはできませんよね。つい浮気を疑ってしまうという人もいるのではないでしょうか。この記事では、恋人の浮気を疑う人の心理&疑う瞬間を一挙公開!実際に疑うべき言動も見ていきます。
目次
彼氏・彼女の浮気を疑うのはもう嫌!
信用したいと思いつつも、過去に恋人に浮気されたことがある人などは、どうしても相手を疑ってしまうはず。でも、疑ってばかりでは疲れてしまいますよね。また、自分の疑う姿によって恋人からの信用もなくしてしまいます。「いい加減疑う癖をやめたい…」と悩んでいる人もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、「浮気を疑う人の心理」を解説していきます。なぜ恋人を疑ってしまうのか、自分の中にある問題点やトラウマを見つけていきましょう。
恋人を疑うことがなくなれば、きっとあなた自身楽に感じられるはず。もっと純粋に恋愛を楽しめるよう、浮気を疑う癖を直してみませんか?
彼氏・彼女の浮気を疑った事はありますか?
「ついつい疑ってしまう」と悩んでいる人は意外にも多くいるようです。
常に疑ってるからだんだん疲れてきた…
「別にこれといって疑わしいところはないんだけど、常に疑ってしまう。そのせいでだんだん疲れてきた。」(29歳/女性/受付業)
常に疑っているせいで、自分自身が疲れてしまっているという女性です。これといった理由はないということから、もしかしたらこちらの女性は過去に浮気された経験があるのかもしれません。
今付き合っている恋人に浮気された訳じゃなくても、過去の浮気がトラウマとなって疑うようになってしまうことはよくあります。
自分の彼女は大丈夫だと信じてる!
「浮気を疑うことはたまにあるけど、でも自分の彼女は大丈夫だと信じてます!」(23歳/男性/販売)
たまに疑うことはあるものの、彼女のことを信じているようですね。
ふと「おかしいな?」と思うことがあっても、「いや、きっと気のせいだろう」とポジティブに変換することができるのでしょう。
彼氏に変化があると疑う
「急に彼氏が優しくなったり服装の好みが変わった時は浮気を疑う。長く一緒に居ると、少しの変化でも察知してしまう。」(27歳/女性/美容部員)
彼氏に変化が見られた時に、「あれ?もしかして」と疑うことがあるようですね。
長く一緒に居れば、彼氏がどんな性格で何を好むのかも把握してくるでしょう。そんな中、いつもと違った様子が見られると勘が働いてしまうようです。
彼女に問題はないけどモテるから…
「彼女の様子がおかしいとかはないけど、彼女がモテる人だからつい疑ってしまいます。」(21歳/男性/アルバイト)
「周りの男が放っておかないはず」という心配から、彼女の浮気を疑うようですね。彼女自身に問題がなくても、疑ってしまう人もいるようです。
ただ、彼女からしてみたら「何もしていないのに疑われる」と、あまり良い気分にはなれないかもしれません。何もないとすれば、信じてあげることも必要になりそうです。
自分が浮気してると相手の浮気も疑う
「自分が浮気している時は、相手の浮気も疑ってしまいます。同じようなことしてるんじゃないかなって思って。」(30歳/男性/営業)
自身が浮気しているために、相手の浮気も疑ってしまうようです。
疑われた側からしたら納得がしづらい言い分ですが、このような人も少なからずいるもの。「自分がしてるからきっと相手も…」と、警戒心が強くなってしまう人もいるのです。
疑わしいことがなければ疑うことはない
「嘘をつかれたりドタキャンが多くなったりっていう事があれば疑うかな。でも、基本的に疑わしい事がない限り疑うことはない。」(32歳/女性/スタイリスト)
こちらの女性は、現実をしっかりと見ながら付き合っているようですね。思い込みや妄想で恋人を疑うことはしないのでしょう。
何もないのに疑うことは、自分自身も疲れてしまうもの。このように、無駄に心配せず事実と向き合うことも大切かもしれません。
彼氏・彼女の浮気を疑う人の心理&特徴
ではなぜ、彼氏や彼女の浮気を疑うのでしょうか。次は「つい疑ってしまう」という人の心理&特徴をご紹介。自分の中にある「疑う理由」を明確にしていきましょう。
愛されている自信がない
恋人から愛されている自信がないと、相手の浮気を疑うようになります。
例えば、言葉で「好き」と言われない場合。あるいは「会いたい」と相手から言われず、いつもデートの誘いをするのが自分からという場合は、愛されているという自信を持ちにくいです。
このような状態では、自分ばかりが恋人を好きでいるかのように感じて寂しくなりますよね。また、「もしかしたら他に本命の相手でもいるのかな」と疑うこともあるでしょう。
人によって愛情表現の仕方はそれぞれですが、浮気を疑ってしまうほど愛情が感じられないなら、その不安な気持ちを伝えた方が良いかもしれませんね。
浮気願望がある人も疑いやすい!
あなたの中に、実は「浮気してみたいな」という願望がないでしょうか。浮気願望がある人も、恋人の浮気を疑いやすい傾向にあります。
実際に浮気している人自身が、恋人の浮気を疑うというのはよくある行動です。「もしかしたら相手も同じことをしているかも」と思ってしまうのでしょう。
これは、自分の中に芽生えたいかがわしい考えが、かえって自分の不安を煽ってしまっているという状態。疑われた相手からすると、「たまったもんじゃない!」という心理でしょう。相手と向き合う以前に、まずは自分の浮気願望をなんとかしないといけませんね。
浮気されたトラウマがある
恋人に何も疑わしい事がないのに浮気を疑う。あるいは、日常的にずっと疑うという人は、浮気された過去がありトラウマになっていることが多いです。
このような人は、その当時恋人を疑いもしなかった人が多く、実際に浮気されたことによって大きなダメージを受けたと考えられます。つまり、元々は恋人の浮気を疑うようなタイプではなかったのです。警戒も疑いもしていなかった相手から急に裏切られ、それ以降人を信じることが怖くなってしまったのでしょう。
浮気されたトラウマがある人は、なかなか恋人を信用することができません。「あの時と同じように傷つきたくない」「この人もきっと浮気をするんだろう」と警戒し、再び浮気された時に立ち直りやすいようにしていることもあります。
トラウマ自体を解消することは、少し難しいかもしれません。相手に素直に話し、寄り添ってもらうことが必要になるでしょう。
何事もネガティブに考えやすい
何事もネガティブに考えてしまう人は、恋人の浮気を疑うことが多いでしょう。
例えば、恋人となかなか連絡がつかない場合に「他の人と浮気してるんじゃないか」と疑う人です。実際は、仕事で忙しくしていたり単に気付かないでいるパターンもありますよね。しかし、連絡が取れるまでの間どんどんと不安が大きくなり、悪い方へと考えてしまうのです。
このような人は、ネガティブ思考によって被害妄想をしてしまうことも。「実は騙されてたんだ」「自分が浮気相手だったんだ」と思い込み、相手を責めたてることもあります。勝手に落ち込んだり裏切られたと感じてヒステリックになる様子を見て、恋人が「怖い」と思ってしまうこともあるようです。
変化に敏感
浮気を疑う人には、変化に敏感という特徴も見られます。
恋人の様子が「いつもと違う」と察するのが早いのです。視覚的な変化で気づく人もいれば、「LINEの文章の作り方が違う」「このタイミングで電話をかけてくるなんておかしい」と気づく人もいます。
こうした人は、恋人の行動や様子を日頃からしっかりと見ていると言えるでしょう。そのため、いつもと異なる事を目にするとつい気になってしまうのです。それだけ恋人に対する関心が強い証拠。相手を好きな気持ちも人一倍強いことが多いです。
彼氏・彼女の浮気を疑う瞬間《前編》
ここからは、浮気を疑う瞬間を見ていきます。
疑う瞬間①急に会う頻度が減った
彼氏や彼女と、急に会う頻度が減った場合は浮気を疑うようになってしまうでしょう。
例えば、これまで毎日のように会っていたのに、ある時を境に週1になってしまったという場合です。このような状況になれば、「会いたいと思われなくなった」と感じて不安になりますよね。そして同時に、「他に気になる人でも出来た?」と思ってしまうのでしょう。
付き合い始めに会っていた頻度が多かった人ほど、その変化を実感しやすいもの。ただ、関係性が落ち着いてきて会う頻度が減っている可能性もあるため、必ずしも浮気されているという訳ではないでしょう。
疑う瞬間②LINEの返事が遅くなった
恋人からのLINEの返事が遅くなった時も、相手の浮気を疑う瞬間です。
いつもはすぐに返ってくるのにいつまでも既読にならないとなれば、「何してるんだろう」と疑問に感じ始めるでしょう。そこから次第に、「もしかして他の人と…」と悪い方向へ考えてしまうのです。
付き合ってある程度の時間が経てば、相手の生活リズムなど把握してきますよね。「今は仕事の時間」「今は家にいるはず」と、だいたい相手のことが分かってきます。そのため、返事が遅くなったことを不思議に感じるという人もいるでしょう。
疑う瞬間③デート中にスマホを触る回数が増えた
二人で楽しくデートをしている最中なのに、恋人がスマホを何度も触っていたら「誰と連絡取ってるの?」「デートよりも大事なこと?」と思って浮気を疑うこともあるでしょう。
確かに、一緒に居る時間にスマホに集中されていては、恋人としてあまり良い気分にはなれませんよね。誰かと連絡を取っているともなれば、「自分以上に大切な人?」と思ってしまうのも仕方ありません。
相手のスマホがひっきりなしに鳴るという状況では、デート自体も楽しめなくなってくるでしょう。この場合は、「仕事?」とさりげなく聞き、スマホを触っていることが気になっている様子を遠回しに伝えてみると良いかもしれません。
疑う瞬間④見たことないネックレスがあった
「見たことないネックレスが部屋においてあった」「デートでいつもと違うネックレスをしてきた」という瞬間に、相手の浮気を疑う人もいるでしょう。
そのネックレスが相手の好みじゃないものとなれば、余計に浮気を疑いますよね。また、身につけているという様子から、相手が大事にしている事が伝わってくるはず。「誰に貰ったんだろう」と、余計な想像をしてしまう人もいるでしょう。
他にも、女性が彼氏の家に行った時に、女性ものの見たことないネックレスがあったという場合も疑う瞬間です。この場合は、実際に浮気している可能性が高いです。どのようにして手に入れたのか、聞いてみて良いでしょう。
疑う瞬間⑤スマホの通知音をオフにするようになった
恋人の着信音が一切鳴らなくなった時も、相手を怪しく感じる瞬間。一緒にいる間相手のスマホは鳴っていないのに、恋人が誰かとやりとりしている様子が見られると、一気に不安は大きくなるでしょう。
スマホが鳴らないからといって、着信や通知が来ていないとは限りません。マナーモードにしていれば、誰かからメッセージが届いていても本人が画面を確認するまでは分からず、周囲にもバレませんよね。そのため、浮気しているのではないかと不安に感じる人もいるでしょう。
ただ、デート中に鳴って邪魔されたくないからとあえてマナーモードにする人もいます。
彼氏・彼女の浮気を疑う瞬間《後編》
他にはどんな場面や瞬間で、恋人の浮気を疑うのでしょうか。引き続き見ていきます。
疑う瞬間⑥一緒に居る時に鳴る電話に出ない
デート中にスマホを触る回数が増えたという状況も浮気を疑う瞬間ですが、一緒に居る時に鳴っている電話に出ないというのも疑う瞬間です。
例えば、二人で部屋にいる時に相手の電話が鳴ったとします。何度も鳴っているのに相手が出ないとなると、「え?なんで出ないの?」と思ってしまいますよね。相手が「デート中だから」と気を遣っての行動だとしても、「出たらまずいことでもあるの?」と疑ってしまうでしょう。
スマホを触る回数が増えたのに電話には出ないとなれば、疑うのも仕方ありません。実際に浮気しているとしたら、浮気相手の声がスマホから漏れる恐れがあるため電話には出ないのでしょう。
疑う瞬間⑦自分とのスキンシップが少なくなった
会っても、手を繋いだりキスをすることが少なくなったという時も、相手の浮気を疑う瞬間。「他の人としてるの?」「どこで満足してるの?」と思ってしまうようです。
また、スキンシップが少なくなると、自分への気持ちもなくなってきているように感じるでしょう。つまり「冷められてきている」と感じることで、浮気を疑うようになるのです。
交際期間が長くなればなるほど、スキンシップが少なくなってしまうのはよくあること。ですが、必ずしも相手の気持ちが冷めたから、あるいは浮気しているからという訳ではありません。
浮気を疑う前に、自分からも求めるようにしたりマンネリ化していないか見直すことも必要でしょう。
疑う瞬間⑧スマホを見せない&離さない
スマホを見せないようになったり、肌身離さず持ち歩くようになった恋人を見て、浮気を疑うようになる人も少なくありません。トイレに行くのにも持って行く、お風呂場にも持って行くとなれば、「怪しい」と思ってしまうものですよね。
また、テーブルに置いて行ったかと思えば、画面を下向きして見えないようにしていたり、ロックがかけられているとなれば疑うでしょう。付き合い始めの頃からであればそこまで気にならないでしょうが、徐々に変わってきたというのなら相手が何か隠し始めた可能性もあります。
疑う瞬間⑨ドタキャンが増えた
相手からドタキャンが増えた場合も、浮気を疑う瞬間でしょう。デートの当日になって「ごめん、今日は行けなくなった」と言われたり、電話をする予定だったのに「また今度かける」と言われるようになったら、他に用事ができたと感じるはず。その用事が、浮気じゃないかと疑ってしまいますよね。
ただ、ドタキャンする理由をしっかり相手に聞いてみたことがあるでしょうか。浮気を疑う前に、なぜドタキャンするのか聞いてみると、事情があるケースもあります。あまり聞かない方が良いと気を遣うよりも、聞いてみた方がスッキリすることもありますよ。
疑う瞬間⑩友達の名前を教えてくれない
恋人に会いたくなってデートに誘うと、「その日は友達と会う予定なんだよね」と言う恋人。「友達って?」という思いから、疑う人もいるでしょう。
友達と言われれば同性の友達を連想するでしょうが、異性の友達の可能性もありますよね。だからと思って「友達って?」と聞いても、「言っても分からない人だよ」なんて言われたらそれ以上追及できず、モヤモヤした思いが残るでしょう。
確かに、あなたが知らない人だとしたら、わざわざ名前を出す必要はないのかもしれません。ですが、せめて「○○っていう同性の子だよ」と、安心できる言葉が欲しいと思ってしまいますよね。
本当に浮気している時の彼氏の言動
そこで、本当に浮気している時の言動に注目してみましょう。まずは、浮気している時に見られる彼氏の言動を見ていきます。
仕事が忙しいと言う事が増えた
やたらと「仕事が忙しい」というアピールが増えてきたら、浮気している可能性があります。
仕事が忙しいと言われれば、女性は連絡が遅くなってもデートがドタキャンになっても「仕方ない」と思ってしまうのではないでしょうか。むしろ、仕事が忙しいというのは彼氏にとって良いことだと思って気遣う人もいるでしょう。
しかし、あえてそう思わせるための口実かもしれません。仕事を理由にすれば、彼女に怒られることも疑われることも少なくなるからです。
彼氏に、仕事の内容や状況を聞いてみましょう。浮気していて言い訳のために仕事を使っているとしたら、あたふたする姿が見られるはずです。
急に優しくなった
あなたに対して急に優しくなったというなら、浮気しているかもしれません。
彼氏の中に疚しいことがあるのでしょう。また、「バレたくない」という思いもあるはず。そうした思いを隠すために、わざと彼女に優しくなる男性は少なくありません。
あからさまに冷たくしたり喧嘩になることが多くなれば、浮気を疑われる危険性も高まります。ですから、あえて彼女に優しくしているのです。
今までと違う系統の服を着始めた
彼氏が女性の色に染まりやすいタイプであれば、浮気することで服装のジャンルが変わることがあります。これまでと違う系統の服を着始めたという変化が見られる場合は、あなた以外に女性の存在があると思って良いでしょう。
例えば、今まではカジュアルなスタイルが多かった彼氏なのに、急に派手なファッションを好み始めたという場合です。浮気相手の女性の影響を受けて、服装のジャンルが変わってきていると言えます。
また、身だしなみをそこまで気にしていなかった彼氏が、おしゃれに気を遣うようになった場合も同じです。
言い訳や説明が多くなった
「浮気してる?」と聞いたわけでもないのに、「この間○○で忙しくて」と自ら説明や言い訳をしてくるようになった場合は、彼氏が浮気している確率が高いです。
これは、彼女から浮気を疑われた時のことを彼氏が想定していると言えます。彼女に疚しいと思われないようにと、あらかじめドタキャンした理由や忙しかった状況を説明しているのでしょう。
彼氏にとっては、疑われないようにと配慮した行動です。聞いてもいないのにこのような話をしてくる場合は、疚しい気持ちがあるから。やけに細かく説明してくると思った時は、このような心理状態であると考えて良いでしょう。
彼女の呼び方が変わった
彼氏が本当に浮気している場合、浮気相手と彼女を呼び間違えないように呼び方を変える人もいます。
ですから、これまで名前で呼んでいたのに「ねえ」「ちょっと」とか「お前」と呼ぶようになった場合は注意が必要でしょう。間違えて浮気相手の名前で呼ばないようにと、呼び方を工夫している恐れがあります。
また中には、同じ呼び方に統一するという人も。例えば彼女も浮気相手も「あ」から始まる名前だからと、「あーちゃん」と呼ぶようになるケースもあります。
本当に浮気している時の彼女の言動
本当に浮気している時は、彼女にどのような言動が見られるのでしょうか。
セックスを拒否するようになった
彼女にセックスを拒否されることが多くなったという場合は、浮気している可能性が高いでしょう。
拒否される理由は、浮気相手に心も身体も満たしてもらっているから。また女性は、浮気相手に本気になることが多いです。浮気相手への気持ちが強くなってくると、例え彼氏からのお誘いであっても拒否するようになります。
セックスは「好きな人としたい」という思いが強い女性。彼女の気持ちは、今あなた以外に向けられている状態です。このままでは彼女が浮気相手に本気になる可能性もあるため、彼女と今すぐにでも向き合う必要があるでしょう。
デートしていても楽しくなさそう
彼女が行きたがっていた場所でデートをしているのに、楽しくなさそうな様子が見られる場合は浮気しているかもしれません。
つまり、デート中に上の空状態にあるのです。デートをしながらも、浮気相手のことを考えているのでしょう。あるいは、彼氏に対する気持ちが冷めてきていることで、心から楽しめていないと考えられます。
彼女の喜ぶことをしても楽しんでもらえないという場合は、心ここにあらずの状態でデートしているはず。このまま徐々にデート自体も減る恐れがあります。
友達と遊びに行く回数が増えた
「今日これから友達と遊ぶの」「その日は友達との予定が入ってるから」と、彼女は友達との遊びが頻繁になってはいないでしょうか。その友達は、もしかしたら男性かもしれません。
浮気相手であっても、付き合っていないとしたら事実上は友達。あなた自身も、「友達と遊ぶ」と言われれば、そこまで疑わないでしょう。しかし、実際は男友達という名の浮気相手と共に過ごしていると考えられます。
だんだんとエスカレートしてくると、お泊まりでの遊びも増えてくるはずです。彼女が浮気相手に本気にならないよう、早めの対処が必要になるでしょう。
自分の話をあまりしなくなった
彼女が、あまり自分の話をしなくなった場合は要注意。浮気しているとバレたくなくて、ボロを出さないようにと話さなくなった可能性が高いです。
女性には、彼氏に話を聞いてもらいたいと思う人が多く見られます。その日にあった出来事や思いを報告するかのように話をするのです。ですがそんな彼女が話をしなくなった時は、何かを隠しているから。あるいは、浮気相手に話をして欲を満たしていることも考えられます。
どうしても浮気を疑ってしまう時の対処法
相手に何も疑わしいことがないのに、どうしても疑ってしまうという場合はどう対処すれば良いのでしょうか。自分が楽になれる方法、そして相手を嫌な気分にさせない方法をご紹介していきます。
自分の不安な気持ちを相手に伝える
どうしても相手の浮気を疑うような場合は、自分の不安な気持ちを相手に伝えてみると良いです。その時、なぜそう感じてしまうのか、理由がハッキリしているのであれば理由も伝えましょう。
例えば、あなたに浮気された過去があり、それがトラウマとなってしまっていて恋人を疑う場合。恋人にその事情と不安な気持ちを同時に伝えます。すると相手は、きっと「自分は過去の人とは違う」「安心させるように頑張る」と言ってくれるはず。それだけでも、自分の中にある不安な気持ちは少し解消されるでしょう。
このように理由を伝えず、「浮気を疑ってしまう」「ただ不安」とだけ伝えてしまうと、相手はどう対処すれば良いかが分かりません。あなたに信じて欲しい気持ちが相手にあれば、不安を取り除こうと努力してくれるはず。ですから、相手が何をどうすれば良いかが分かるように伝えるべきでしょう。
一度納得するまで調べる
恋人の言動に、何か引っかかるところがあるというなら、とことん納得するまで調べてみるのも良いでしょう。
例えば、恋人が「仕事で忙しい」とばかり言ってなかなか会えないという時。恋人の友人に「○○って仕事で忙しいんだよね?」と確認を取ってみても良いでしょう。あるいは、恋人の職場近くまで行って仕事しているか調べてみるのもアリです。
ただ、こうした行動が恋人にバレてしまった場合、あなた自身が相手の信用を失ってしまう可能性もあります。「どうしても引っかかることがある」という場合に試すようにしましょう。
趣味や仕事に集中する
暇があれば恋人のことを考えて浮気を疑うという人は、趣味や仕事など他のことに集中すべき。つまり、不安になるような余裕を作らないようにすることです。
恋愛に依存傾向にある人、あるいは趣味などがなく時間が余っている人は、恋人のことを考える時間が多くなります。ポジティブに考えることができるのであれば問題ないですが、浮気を疑ってばかりいて不安になるようであれば、意識を他に向ける必要があるでしょう。
また、趣味や仕事に集中することで、自分の魅力を増やしたり能力を高めることができます。自分に自信を持ち「恋人から思われている」と考えられるようになると、不安から相手を疑うこともなくなっていきますよ。
しっかり事実を確認する
自分のネガティブな感情から、相手の浮気を疑う人もいます。ただ、その勝手な思い込みや妄想によって相手と関係が悪くなってしまうとしたらどうでしょうか。自分にとっても相手にとっても良くないことだらけですよね。このような時は、自分の中で妄想を膨らませる前に、しっかりと相手に事実を確認することです。
例えば、連絡が取れずに怪しいと思った時は、浮気を疑う前に「昨日は何してたの?」と聞いて確認します。具体的で信憑性のある説明をされたら、きっと疑うことはしなくなりますよね。
疑う気持ちを持つことは、あなたにとっても辛いことでしょう。ただ、何もしていない中疑われてしまう方も、複雑で辛い気持ちになってしまうもの。相手の気持ちも考えれば、疑う気持ちも減ってくるはずです。
もっとコミュニケーションを取る
相手をつい疑ってしまうということは、信頼関係ができていない状態かもしれません。もう少しコミュニケーションを取り、相手との仲を深める必要があるでしょう。
仮に、付き合って1ヶ月という関係性であれば、相手の浮気を疑うのも仕方ありません。まだ相手がどんな人か把握し切れておらず、信頼関係もできていないため疑いやすくなります。かといって、そこまで親密な仲になっていない二人はお互いに気を遣い、「浮気してるの?」なんてことも聞けない状態ですよね。
今は、もっと絆を深めるべき時ではないでしょうか。もう少しデートや連絡の頻度を高め、お互いにどういう人間かを知る必要があります。
関連する投稿
男性がクンニしたいと思う理由とは?男性心理や理想のやり方を紹介
クンニ好きの男性は多いと言われています。「なんでそんなにクンニがしたいの?」と思っている方は多いのではないでしょうか?この記事では、クンニが好きな理由から理想のクンニについてまでたっぷり紹介します。クンニ好き男性の秘密が知りたい方は、ぜひ読んでみてください。
彼女のエロ写メを欲しがる男性心理を解説!撮影テクや注意点もご紹介
彼氏にエロ写メを要求されたら困りますよね。しかし彼氏がエロ写メを欲しがる心理を知れば、少しは納得できるかもしれません。この記事では、エロ写メを送る時の撮影テクや、注意点などをご紹介します。また、上手な断り方も載せているので、彼氏にエロ写メを要求されている女性は必見です。
ウォシュレットオナニーのやり方を徹底解説!コツ・注意点も紹介
すごく気持ちいいと話題に?ウォシュレットオナニーはどんなオナニーなのか?そのやり方や、気持ちいい理由について解説しています。また、注意点や、ウォシュレットオナニーをやめたい人におすすめの対策方法などについても紹介しています。
夢占いで射精・精液の夢は何を暗示する?パターン別に徹底診断!
夢占いは見た夢からさまざまなことを読み解くことができる占いです。夢で見たことにどんな意味があるのか気になるという人もいることでしょう。この記事では射精する夢が意味することをいくつかのシチュエーションごとに紹介していきます。射精する夢を見た人はぜ見てみてください
お仕置きプレイにドキドキ!お仕置きプレイ案&男女の体験談を大公開
誰もが一度はしてみたい「お仕置きプレイ」。そのスリルで、いつものセックスが何倍も気持ち良くなります。今回は、初心者にもおすすめのソフトなお仕置きプレイからハードなプレイまで、たっぷりとご紹介します。みんなが実際に体験したエッチなお仕置きエピソードも登場します!
最新の投稿
正常位でうまく挿入できない原因は体位・緊張・体質などさまざま。 本記事では主な理由と、痛みを減らしスムーズに行えるための対策をわかりやすく解説します。
フリスクフェラ完全ガイド|ミンティアフェラや氷フェラとの違いも
フリスクフェラのやり方や魅力を徹底解説します。ミンティアフェラや氷フェラとの違い、刺激の特徴、注意点までわかりやすくまとめた完全ガイドです。初心者でも安心して試せるコツも紹介するのでぜひ参考にして下さい。
メンズエステは、リラクゼーションや癒しを目的としたサービスですが、一部では「本番行為があるのでは?」という噂や口コミが後を絶ちません。 本記事では、本番行為の定義や禁止理由、実際に行われる可能性、そしてそれに伴うリスクやトラブル事例を徹底解説します!さらに、安全に楽しむための店舗選びのポイントや心得をご紹介します。
テンガエッグ(TENGA EGG)は、男性向けのセルフトイとして知られていますが、実は女性も十分に活用できるアイテムです。特に、指への装着による刺激や乳首・クリトリスへの使用は、多くの女性に新たな快感を提供しています。本記事ではテンガエッグの基本構造から女性に向けた安全な使い方までを徹底解説します。 テンガエッグは、シリコン素材の柔らかい卵型のアイテムで、内部に多数の突起やウェーブが施されています。伸縮性が非常に高く、手のサイズに関わらずフィットしやすいのが特徴です。また、すべての製品に潤滑ローションが付属しており、快適な使用が可能です。 素材は医療用グレードのエラストマー(TPE)を使用しており、安全性が高く、肌への刺激も最小限に
ワクワクメールで毎日1ptGETしよう!ログインボーナスについて徹底解説!
ワクワクメールのログインボーナスを徹底解説!毎日1pt無料で貰える方法やポイントの使い道、他サイトとの比較、よくある質問も紹介します。
スゴレンは、「男女の恋愛の本音」を集めた恋愛アンケートに基づいて作成した女性向け恋愛コラムを提供しております。さまざまな恋愛シーンで活用できるコンテンツを配信中!