LINEの返信テクを紹介!脈ありLINE&やらかした体験談も!

LINEの返信テクを紹介!脈ありLINE&やらかした体験談も!

気になる人へのLINE、あなたはどう返信していますか?あなたの返信の仕方次第では、LINEのやり取りを長く続けることも可能です。この記事では、どのような返し方が良いのか、LINEの返信テクをご紹介。上手な返信をしてLINEの返信率を高め、もっと相手との関係を深めましょう。


\スゴレン厳選◎人気ランキングはこちら/

出会い系アプリおすすめランキング
  1. ハッピーメール
    会員数圧倒的No.1!ハッピーメール
  2. ワクワクメール
    安全に出会えるアプリといえばワクワクメール
  3. PCMAX
    最も遊び目的で出会いやすい!PCMAX
  4. Jメール
    女性比率が高くて出会いやすい!Jメール


LINEの返信には上手な返し方がある!

気になる異性からLINEが来た時、あなたはどのような返信をしていますか?「すぐに返したいから一言で返信してる」「とりあえず思いついたことを返信してる」という人も多いのではないでしょうか。しかし、返信の仕方で相手に持たれる印象は変わるもの。意中の人に良いイメージを持ってもらいたいなら、返し方も工夫すべきです。

今回は「LINEの上手い返信テク」をご紹介します。また、意中の人があなたのことをどう思っているのかもチェック!相手から来たLINEから、あなたが脈ありなのか脈なしなのかを判断していきます。

そして最後には、LINEでの勘違いエピソードもご紹介。「脈ありかも」と期待していたそのLINE、実は勘違いなケースもあるのです。

LINEの返信でNGな内容はコレ!

まずは、LINEの返信でNGな内容から見ていくことにしましょう。

気になる人とLINEが続くからといって、このようなNGな返信ばかりを送っていてはいけません。引かれてしまうLINE、鬱陶しく思われてしまうLINEがどんなものか把握しておきましょう。

毎回長文で返す


気になる人とのLINEは嬉しく感じるものですよね。ですから、つい長文で返信してしまうという人もいるのではないでしょうか。

ただ、長文での返信が毎回となると相手に重く思われてしまいます。また、相手が返信に困ってしまうというパターンもあるため、テンポ良いやりとりを心がけて短めにした方が良いでしょう。画面のスクロールが必要になるくらいの返信は、長文だと思われてしまいます。

自分の話ばかりする


LINEの返信で自分の話ばかりするのはNG。相手が質問してきた内容に答える分には良いですが、聞かれてもいないのにベラベラと自分の出来事や思いを話さないようにすべきです。

LINEのやりとりをしているとしても、必ずしも相手があなたに対して好意を持っているとは限りません。中には「LINEが来たから返しただけ」という軽い気持ちで返信している人もいますよね。

そうした中で、自分の話ばかりされてしまっては「面倒くさい」「興味ないな…」と思われてしまうだけ。一方的に話すのではなく、相手の話に耳を傾けることも大事です。

どうでもいい報告


「今日ここで食事してきたの!」「これからショッピングに行くんだ」と、相手にとってどうでもいいLINEもしない方が良いでしょう。彼氏と彼女という関係であれば、このような報告であっても嬉しく感じられるものですが、単に友達という関係であるならば報告LINEは控えた方が良いです。

仮に、相手から「何してるの?」と来たのなら話は別です。この場合に限り、報告LINEをしても構わないでしょう。ただ、何の前触れもない状態でこのようなLINEを送ると、「恋人面されてる…」と引かれてしまうことも。なので、この場合もやはり、聞かれたことに答える程度に留めておいた方が良いですね。

返信を催促するLINE


LINEでは、相手がメッセージを読んだかどうかを確認できる機能があるため、返信が返ってこないと「あれ?見たはずなのに」とモヤモヤしてしまうことがありますよね。

だとしても、続けて「忙しいの?」「返信なし?」と催促するようなLINEを送ったり、スタンプでアピールすることは避けるべき。相手の中では一旦LINEが終わったものと解釈した可能性があります。最後のLINEを読み返し、返信する必要がないLINEを送っているとしたら、LINEのやりとりはまた次の機会にしましょう。

一言だけの返信


「了解」「そうなんだ」「ウケる」といった一言だけの返信は、相手からの更なる返信が期待できません。気になる人となるべく長くLINEを続けたいのなら、このような一言のLINEは避けましょう。

もしこのような言葉を使う場合は、「そうなんだ~。それって面白いの?」など、付け加えた方が良いですね。「そうなんだ」だけでは興味を持っていないと思われて、相手もあまり良い気分にはなれません。

会話を弾ませるために、相手の好きなことや話に関心を示してみると良いですよ。

LINEのGOODな返信テクニック

では、どのような返信であれば好感が持たれるのでしょうか。

次は、LINEのGOODな返し方をご紹介していきます。これまでのLINEに一手間加えて、相手に良い印象を持ってもらいましょう。

返信の時には名前を入れる


毎回ではなくて構いませんが、時折返信の時に相手の名前を入れるのがGOODな返信の仕方。いつも呼んでいるように「○○さんって…」「○○くんみたいに…」と名前を入れてみましょう。

今後、相手と距離が縮まってきて恋愛関係へと発展しそうになったら、その呼び方を変えてみると良いですね。これまで「○○さん」と呼んでいたところを、急に「○○ちゃん」などと呼び方を変えることで、相手に意識してもらえるようになるでしょう。

初めから距離を縮めた呼び方にしてしまうと、ここぞという時に使えなくなってしまいます。ですから初めのうちは、いつも通りの呼び方で名前を入れてみると良いですよ。

「うんうん」など適度に相槌を入れる


LINEは、直接顔を合わせてやりとりしている訳ではないですが、会話をしている状態です。「うんうん」「それで?」といった相槌を適度に入れてあげると相手も話しやすくなります。

特に、相手が楽しそうに話している時やワクワクしている様子が見られる時は、この相槌が心地よく感じられるはず。相手に「聞いてもらえている」「もっと話したい」という気持ちにさせることができるでしょう。

これは、相手が連続でLINEを送ってきている時などに活用すると良いですね。また、相手から長文でLINEが来た時に、初めに「うん、そうだよね。」と入れるとしっかり聞いてもらえている印象を持つでしょう。

相手の返信の速度に合わせる


人それぞれ、LINEで心地よく感じるテンポには違いがあるでしょう。テンポ良く数秒で返信してスムーズにやりとりできることもありますが、数時間経ってから返信した方が良く思われるケースもあります。

これを見分けるには、相手からの返信速度を確認すること。あなたが送ったLINEに5分程度で返信が返ってきたら、あなたも5分あけて返信するようにすると良いです。

しかし、返信が遅い人は、自分のことを優先していたりLINEをそこまで好んでするタイプではない可能性があります。あなたから返信が早くきてしまうと、プレッシャーに感じてしまう恐れもあるため、相手の速度に合わせましょう。

絵文字やスタンプで気持ちを表現


特に男性に多く見られますが、LINEを文字だけでやりとりするという人もいますよね。しっかりと返信しているため決して悪いことではありませんが、文字だけのLINEではどのような言い方で言っているかがなかなか伝わりません。場合によっては相手に「怒ってる?」と思われることもあるため、気になる人にはぜひ絵文字やスタンプを活用してみてください。

この時、自分のテンションが伝わるような絵文字やスタンプだとなお良いです。仮に「今何してる?」という言葉の後に笑顔のスタンプが送られてきたら、「何か嬉しいことでもあったのかな」「話したいのかな」と思えますよね。逆に、泣き顔のスタンプだったらどうでしょうか。「辛いことがあって話を聞いてもらいたいのかな」と感じるでしょう。

絵文字やスタンプは、あなたがどういう気持ちで、またどんなテンションで言っているかが分かりやすくするものです。うまく活用してみてくださいね。

LINEの返信が早い人の心理や性格

LINEの返信が早い人、逆に遅い人がいますよね。その違いはどこからくるのでしょうか。これは、相手の心理や性格が関係していると考えられます。

まずは「LINEの返信が早い人」の心理と性格を見ていきましょう。

既読を溜めるのが嫌い


LINEの返信が早い人には、既読メッセージを溜めるのが嫌いという人がいます。

例えば、忙しい時にLINEが来た時、とりあえず画面を開き内容を確認するでしょう。普通なら「あとで返信しよう」と思うかもしれませんが、既読を溜めるのが嫌いな人は「忘れてスルーしそうだから今返しておこう」と思うのです。その結果、すぐに返信が返ってくるということがあります。

ですから、LINEの返信が早いからといって必ずしも脈ありとは言い切れません。「返事をしておかないと忘れる」「読んだのに返ってこないと思われるのが嫌」という理由で、返信が早い人もいるでしょう。

せっかちな性格


元々の性格がLINEの返信の早さに影響していることもあります。

せっかちな性格の人であれば、比較的LINEの返信は早い方です。「今しなきゃ」「やっておかないと」とせかせかしたタイプなので、半ば義務のような感覚で返信するでしょう。

このような性格の人は、思い立ったらすぐに行動するタイプの人。「後ででいいや」と後回しにできない性格なので、LINEの返信も早めです。

相手に気を使っている


「返信が遅いと嫌われるかもしれない」「返信を待たれているかもしれない」という思いから、返信が早くなっている人もいるでしょう。

このような心理で返信が早い人は、相手に気を使っていると考えられます。あるいは元々の性格的に、人に気を使うタイプの人なのでしょう。

もちろん、LINE以外でもその心理が表れます。例えば、待ち合わせの時でも10分20分早めに着て相手のことを待つタイプと言えますね。「相手を待たせるのが申し訳ない」「途中で何かあって迷惑かけたら悪い」と思って、早めに行動に移すのです。

ですから、心配性な性格とも言えるでしょう。自分の行動によって相手に迷惑をかけないように配慮した結果、返信が早いと考えられます。

相手のことを良く思っている


LINEの返信が早いからといって脈ありとは言い切れません。しかし、「良くは思っている」と捉えて良いでしょう。恋愛的な好きかどうかはこれだけでは判断できないものの、悪くは思われていないと言えます。

誰でも、気になる人や良く思っている人とは繋がりを求めるでしょう。相手からLINEが来たら、嬉しくなったり返事を早くしたくなるものですよね。その気持ちが返信の早さに出ているのです。

この後詳しくご紹介していきますが、返信が早い上に脈ありのLINEが見られればかなり好感触と思って良いでしょう。

LINEの返信が遅い人の心理とは

では、逆にLINEの返信が遅い人はどういった心理でいるのでしょうか。元々の性格的な問題で遅くなる人もいますよね。

LINEの返信が遅い人には、こうした心理が隠されているようです。さっそく見ていきましょう。

じっくり考えてから返信したい


LINEの返信が遅い人は、じっくり考えてから返信したいという心理があるでしょう。受け取ったLINEの内容を見て、どのように何を返せば良いか熟考しているのです。

特に長文で受け取ったLINEに対しては、長考する人が多いのではないでしょうか。相手から何を聞かれているか、どう答えるべきかとじっくり考えて返信しようとしている訳ですから、慎重で真面目に向き合ってくれている人と捉えることができます。

他にも、答えづらいことを聞かれた場合や、返信が必要かどうか分からない場合など、困ったときに遅くなる人もいるでしょう。

遅いという自覚がない


返信が遅い人の中には、遅いという自覚がない人もいるでしょう。

急用なLINEではない限り、すぐに返信する必要がないと感じている人。あるいは、自分の用事をすべて片付けてから返信するマイペースな人は、遅いという自覚を持っていません。相手がLINEの返信を待っているとも思っていないでしょう。

このような人の場合は、誰かと密にLINEで連絡を取るということが少ないです。日頃からLINEをただの連絡ツールだと受け止めており、コミュニケーションを取る場とは考えていません。

友人や家族と密にLINEで連絡を取っている人は、「見たらすぐ返信するもの」という感覚があるかもしれませんが、このような人もいることは覚えておくべきですね。

文章を考えるのが苦手


文章を考えるのが苦手で、返信までに時間がかかってしまうという人もいます。

仮に、普段会話がスムーズにできるタイプの人でも、文字にすると途端に難しく感じてしまう人もいるでしょう。「こう言ったら誤解を招くかな」「この言い方だときついかな」と、文字だからこそ伝わりにくいことがありますよね。そのため、作っては消して作っては消してと、何度もLINEを書き直していることもあります。

特に男性に多く見られるのではないでしょうか。「電話だと話せるのにLINEになると苦手…」と感じている人も少なくないです。

自分の時間を大切にしたい


必要以上にLINEで連絡を取りたくないという人もいるでしょう。「仕事関連なら仕方ないけど、プライベートなら会った時でいい」と考え、LINEをあまり好まないタイプの人もいます。

このような人の多くは、自分の時間を大切にしたいという心理であることが多いです。家にいる時は趣味に没頭したいなどの考えがあるのでしょう。

つまり、誰もが「いつでも誰かと繋がっていたい」と思っている訳ではないということです。相手とLINEが続けば、自分の時間はどんどん削られていってしまいますよね。そうなるのが嫌で、必要以上にLINEを返さないということもあるのです。

女性の脈ありLINEってどんなの?

LINEの返信速度だけでは、脈ありかどうか判断することは難しいです。見極めるためには、相手から来るLINEの内容に注目すべき。

では、どんなLINEだと脈ありと言えるのでしょうか。まずは、女性の脈ありLINEを見ていくことにしましょう。

褒める内容が多い


「○○さんってすごいですよね」「○○くんモテそう」など、あなたのことを女性が褒めてくる場合は脈ありと思って良いでしょう。

このLINEからは、相手が「男性に気持ち良くなってもらいたい」という心理が読み取れます。褒められて嫌な気持ちになる人はいませんよね。男性が「心地良いな」と思ったら、その女性とLINEを続けたいと思うのではないでしょうか。女性はあなたにそう思ってもらいたくて、褒めてきている可能性が高いです。

また、好きな人といつまでもLINEを続けたいという女心の表れとも言えます。

休日の予定などを聞いてくる


LINEで女性から休日の予定などを聞かれる場合も脈ありです。あなたとデートしたいと思っている、あるいは彼女の有無を確認していると言えます。

デートをしたいと思っているとすれば、予定を聞かれた後「どっか行かない?」と誘ってくることもあるでしょう。または「私もその日暇なんだ」と、誘って欲しいというアピールをしてくるはずです。

ただ、休日の予定を聞きながら彼女の有無を確認する女性もいるため、デートのお誘いが来ないこともあります。この場合は、「彼女がいない」ということをしっかりと伝えておきましょう。

自分の魅力をアピールしてくる


「実は子供好きでね…」「毎日自炊してるんだけど…」と、自分の魅力となるところをさりげなくアピールしてきている場合も脈あり。あなたに魅力を知ってもらって、少しでも好感度を高めたいと思っていると言えます。

また、中にはあなたの趣味や好きなものに「興味がある」「知ってる」という様子を見せてアピールすることもあるでしょう。自分の趣味に理解がある女性や詳しい女性に、つい関心が高まるという男性も多いもの。そこから、相手のことを気になりだすという男性もいます。

これはどちらも、自分に興味を持ってもらいたいから。そして自分の良さを知ってもらいたいからです。何とも思っていない相手にわざわざアピールすることはしません。良く思われたい相手、好きになってもらいたい相手だからこそアピールしてしまうのです。

恋愛話をする


もし女性が、恋愛にまつわる話をよくしてくる場合は脈ありと言えます。

例えば、「どのくらい彼女いないの?」と聞かれる場合。あるいは、「前にこんな人と付き合っててね…」と、自分の恋愛話をしてくる場合も脈ありです。

恋愛話になると、少なからず相手を異性として意識するでしょう。「付き合ったらこんなタイプの人なのか」と、相手の恋愛観も知ることができますよね。もちろん、あなたの返信の内容によって、女性もあなたの恋愛観を知れます。ですから、気になる男性に恋愛話をするという女性が多いのです。

気になる男性の女性の好みや、どんな付き合い方をするのかなど、LINEで探っていると言えるでしょう。

男性の脈ありLINEってどんなの?

では、男性が送る脈ありLINEとはどんなものでしょうか。次は、男性の脈ありLINEを見ていきます。

日記のようなLINEが来る


男性の方から、まるで日記のようなLINEが来る場合は脈ありです。

例えば「今日は仕事の後に飲み会で…」「昨日行った○○っていうお店でね…」といったように、日常の出来事を報告するLINEが来る場合です。プライベートをさらけ出している時点であなたに対して心を開いていると言えます。そして、報告するのは自分を知ってもらいたいから。好意を持っていない相手に、わざわざ伝えようとする人は少ないです。

また、このようなLINEであなたに安心感を与えたいと思っている場合もあります。自分がどんな人かを知ってもらうため、あるいは女性の影がないことを伝えていることもあるでしょう。

電話に誘ってくる


LINEの途中で男性が「今電話できる?」「電話にしよっか」と誘ってくるようであれば脈ありでしょう。

これは、単に文字でのやりとりが面倒に感じたという場合もあります。ですが、何とも思っていない相手に時間を使おうとは思わないはず。この段階で、少なからずあなたに対して好感を持っていることが分かります。

そして、電話の場合は文字のやりとりとは違い会話のテンポがスムーズですよね。コミュニケーションを深められたり会話のトーンを知れたりと、電話の方がメリットが多いです。好意ある女性ともっと仲良くなりたいからと、電話に誘ってきているのでしょう。

好きなタイプを聞かれる


男性からLINEで好きなタイプを聞かれた場合、男性が「どんな男になるべきか」を探っていると言えます。あなたの理想通りの男になろうとしていることから、これも脈ありと捉えて良いでしょう。

また、好きなタイプを聞くことで自分が脈ありかどうかを見極めている可能性もあります。自分に当てはまるタイプを言われたら、「もしかして俺のこと?」と期待を持ちますよね。逆に自分とは違うタイプを言われたら、脈なしだと思って引き下がることも考えられます。

ですから、男性から好きなタイプを聞かれた時は相手の外見や性格に合ったタイプを答えるのがおすすめです。可能性を感じてもらえば、もっとLINEがくるかもしれませんよ。

何をしているかよく聞かれる


「今何してる?」「どこにいるの?」といったように、あなたが何をしているか気になっている様子が見られる場合も脈あり。あなたのプライベートを知りたいと思っているだけでなく、他の男性の影がないかどうかを確認していると言えます。

頻繁に聞かれるという場合は、すでに男性の中に独占欲が芽生え始めている可能性もあるでしょう。あなたが誰と一緒にいるのか、どのように過ごしているのか気になるのは、早く「自分のもの」にしたいという気持ちの表れです。

まだ交際に至っていないため、あからさまに「誰と?」とは聞けないのでしょう。

LINEで勘違いしちゃった!やらかしエピソード

最後に、皆の「やらかしエピソード」をご覧いただくことにしましょう。

LINEで勘違いしてしまった経験があるという人達から、そのエピソードを教えてもらいました。早とちりで勘違いし恥ずかしい思いをする前に、このようなケースがあることも覚えておきましょう。

ハートのスタンプが来るから両思いだと…


「LINEでハートのスタンプが来るからてっきり両思いだと思ってたけど、ただ可愛いからっていう理由で使っていたみたい。」(21歳/男性/学生)

気になる女性からハートのスタンプが来て、好意を持たれていると勘違いしてしまったようですね。

女性の中には、好意がない男性に対してもハートのスタンプや絵文字を使う人もいます。単に「LINEを可愛く飾りたいから」「スタンプを気に入ってるから」という思いなのでしょう。他の脈ありサインがあるかどうかも確認すべきですね。

毎日LINEが来ると思ったら私の友達狙いだった!


「毎日LINEしてくる男性がいたんですが、私の友達狙いだったようです。仲良くなったくらいに、○○ちゃんのことで協力してほしいと言われました。」(25歳/女性/看護師)

頻繁にLINEがくるとしても、このようなケースもあるようです。

LINEの文中に「○○ちゃんとは仲良いの?」「あの子ってどんな子なの?」と、友達を気にする様子が見られれば、男性の狙いは友達かもしれません。毎日くる、あるいは返信が早いからといって、必ずしも自分に興味を持たれているわけでもなさそうです。

急にお誘いが来たと思ったら自分だけじゃなかった


「たまにLINEをやりとりする仲だった同僚から急にお誘いが来たから、もしかして…と思ったら同僚の集まりだった。気合入れていったのが恥ずかしい。」(29歳/男性/営業)

女性は個々にLINEをしていたのでしょうね。二人きりでのお誘いかと思いきや、そこには他にも同僚がいたとのこと。

「告白されるかも」「これってデート?」と勘違いした男性。少し恥ずかしい思いをしてしまったようです。

いつも返信が早いから脈ありかと思ってた


「LINEするといつも返信が早くて脈ありだと思ってけど、誰に対してもそうだった。」(18歳/女性/学生)

常にスマホを見ているタイプの人だったのかもしれませんね。LINEの返信が早くて脈ありだと勘違いしてしまったようです。

暇さえあればスマホを触ってるという人もいます。送った瞬間にすぐ返信がくるのは、画面を常に見ているからでしょう。

この記事を読んでいる人向けの記事はこちら!

Photo:All images by iStock

この記事のライター

スゴレンは、「男女の恋愛の本音」を集めた恋愛アンケートに基づいて作成した女性向け恋愛コラムを提供しております。さまざまな恋愛シーンで活用できるコンテンツを配信中!

関連する投稿


男性がクンニしたいと思う理由とは?男性心理や理想のやり方を紹介

男性がクンニしたいと思う理由とは?男性心理や理想のやり方を紹介

クンニ好きの男性は多いと言われています。「なんでそんなにクンニがしたいの?」と思っている方は多いのではないでしょうか?この記事では、クンニが好きな理由から理想のクンニについてまでたっぷり紹介します。クンニ好き男性の秘密が知りたい方は、ぜひ読んでみてください。


彼女のエロ写メを欲しがる男性心理を解説!撮影テクや注意点もご紹介

彼女のエロ写メを欲しがる男性心理を解説!撮影テクや注意点もご紹介

彼氏にエロ写メを要求されたら困りますよね。しかし彼氏がエロ写メを欲しがる心理を知れば、少しは納得できるかもしれません。この記事では、エロ写メを送る時の撮影テクや、注意点などをご紹介します。また、上手な断り方も載せているので、彼氏にエロ写メを要求されている女性は必見です。


ウォシュレットオナニーのやり方を徹底解説!コツ・注意点も紹介

ウォシュレットオナニーのやり方を徹底解説!コツ・注意点も紹介

すごく気持ちいいと話題に?ウォシュレットオナニーはどんなオナニーなのか?そのやり方や、気持ちいい理由について解説しています。また、注意点や、ウォシュレットオナニーをやめたい人におすすめの対策方法などについても紹介しています。


夢占いで射精・精液の夢は何を暗示する?パターン別に徹底診断!

夢占いで射精・精液の夢は何を暗示する?パターン別に徹底診断!

夢占いは見た夢からさまざまなことを読み解くことができる占いです。夢で見たことにどんな意味があるのか気になるという人もいることでしょう。この記事では射精する夢が意味することをいくつかのシチュエーションごとに紹介していきます。射精する夢を見た人はぜ見てみてください


お仕置きプレイにドキドキ!お仕置きプレイ案&男女の体験談を大公開

お仕置きプレイにドキドキ!お仕置きプレイ案&男女の体験談を大公開

誰もが一度はしてみたい「お仕置きプレイ」。そのスリルで、いつものセックスが何倍も気持ち良くなります。今回は、初心者にもおすすめのソフトなお仕置きプレイからハードなプレイまで、たっぷりとご紹介します。みんなが実際に体験したエッチなお仕置きエピソードも登場します!


最新の投稿


正常位で挿入できない?その原因と対策を解説

正常位で挿入できない?その原因と対策を解説

正常位でうまく挿入できない原因は体位・緊張・体質などさまざま。 本記事では主な理由と、痛みを減らしスムーズに行えるための対策をわかりやすく解説します。


フリスクフェラ完全ガイド|ミンティアフェラや氷フェラとの違いも

フリスクフェラ完全ガイド|ミンティアフェラや氷フェラとの違いも

フリスクフェラのやり方や魅力を徹底解説します。ミンティアフェラや氷フェラとの違い、刺激の特徴、注意点までわかりやすくまとめた完全ガイドです。初心者でも安心して試せるコツも紹介するのでぜひ参考にして下さい。


メンズエステ本番は可能?リスクと安全な楽しみ方

メンズエステ本番は可能?リスクと安全な楽しみ方

メンズエステは、リラクゼーションや癒しを目的としたサービスですが、一部では「本番行為があるのでは?」という噂や口コミが後を絶ちません。 本記事では、本番行為の定義や禁止理由、実際に行われる可能性、そしてそれに伴うリスクやトラブル事例を徹底解説します!さらに、安全に楽しむための店舗選びのポイントや心得をご紹介します。


テンガエッグは女性も使える?基本的な仕組みと安全性

テンガエッグは女性も使える?基本的な仕組みと安全性

テンガエッグ(TENGA EGG)は、男性向けのセルフトイとして知られていますが、実は女性も十分に活用できるアイテムです。特に、指への装着による刺激や乳首・クリトリスへの使用は、多くの女性に新たな快感を提供しています。本記事ではテンガエッグの基本構造から女性に向けた安全な使い方までを徹底解説します。 テンガエッグは、シリコン素材の柔らかい卵型のアイテムで、内部に多数の突起やウェーブが施されています。伸縮性が非常に高く、手のサイズに関わらずフィットしやすいのが特徴です。また、すべての製品に潤滑ローションが付属しており、快適な使用が可能です。 素材は医療用グレードのエラストマー(TPE)を使用しており、安全性が高く、肌への刺激も最小限に


ワクワクメールで毎日1ptGETしよう!ログインボーナスについて徹底解説!

ワクワクメールで毎日1ptGETしよう!ログインボーナスについて徹底解説!

ワクワクメールのログインボーナスを徹底解説!毎日1pt無料で貰える方法やポイントの使い道、他サイトとの比較、よくある質問も紹介します。