メンズベルトの平均の長さって?
ベルトの長さのサイズ表記は5つある
「ベルトの長さ」と一口に言っても、「全長」「ベルト幅」「最長の長さ」「最短の長さ」「サイズ表記の長さ」の5つに分類されます。ベルトの端からバックルの金具までが「全長」、ベルトの長辺ではなく短辺が「ベルト幅」です。
「最長の長さ」は一番端のベルト穴からバックルの金具までの長さ、「最短の長さ」はバックルに一番近いベルト穴からバックルの金具までの長さです。そして「サイズ表記の長さ」は、中央部分のベルト穴からバックルの金具までの長さのことです。
メンズベルトを選ぶ時は、基本的にサイズ表記の長さをチェックしておくと良いでしょう。その他にも細かなところを確認しておきたい時は、サイズ表記以外も確認してみてください。
また、メーカーや販売店によって、バックルを含めるのか含めないのかなど、長さの測り方に違いがあるので、その点も確認したほうが安全でしょう。
フリーサイズは75~85cmの範囲
メンズベルトのサイズ表記を見てみると、「フリーサイズ」と書かれていることが多いです。これは、男性の平均的なウエストサイズ(75〜85cm)を表しています。「フリーサイズ」という表記があったら、基本的に75〜85cmであると覚えておきましょう。
もちろん、フリーサイズ以外にもメンズベルトのサイズ展開はあります。大切なのは、贈る男性のサイズに合わせてメンズベルトを選ぶこと。もしフリーサイズ以外のサイズが見当たらない場合は、店員に問い合わせてみましょう。
ヨーロッパのサイズ表記なら30〜34インチ
日本では基本的にフリーサイズで表記されていることが多いですが、海外のブランドの場合はヨーロッパのサイズ表記「インチ」を使っていることもあります。メンズベルトの平均的な長さである75〜85cmは、インチで表すと30〜34インチです。
ちなみに、5cmごとに2インチずつ上がっていきます。90cmなら36インチ、95cmなら38インチといったようになるので、インチ表記のメンズベルトがあったら、そのように考えてみてください。基本を覚えておけば、インチ表記でも間違えることはなくなります。
ベルトの長さはウエスト+20cmが基本
メンズベルトを選ぶ時は、余裕を持ったサイズにした方が無難。なぜなら、生活習慣の変化や加齢によって、お腹周りのサイズに変化が起きる可能性があるからです。将来的なことを考えてサイズを選んでおけば、メンズベルトを長く愛用できます。
また、革のメンズベルトは伸びることも考慮に入れて+20cmのサイズにするのがおすすめ。メンズベルトの革が伸びて、新しい穴を空けるなどの調整をする際に、20cm程度の余裕があると便利です。