A型×AB型カップルの相性は?注意点や上手に付き合う方法を解説!

A型×AB型カップルの相性は?注意点や上手に付き合う方法を解説!

A型とAB型のカップルが上手く付き合うには、ちょっとしたコツがあります。今回はA型・AB型の本音を交えながら、2人が上手く付き合うためのヒントを紹介します。決して相性の悪いカップルではないので、ヒントを参考にしてぜひ良い関係を築いてください!


\スゴレン厳選◎人気ランキングはこちら/

出会い系アプリおすすめランキング
  1. ハッピーメール
    会員数圧倒的No.1!ハッピーメール
  2. ワクワクメール
    安全に出会えるアプリといえばワクワクメール
  3. PCMAX
    最も遊び目的で出会いやすい!PCMAX
  4. Jメール
    女性比率が高くて出会いやすい!Jメール


A型とAB型はベストカップルになれる?

男性とお付き合いをするときに、血液型の相性を気にする女性は多いようです。今回はその血液型の観点から、A型とAB型の相性を診断していきます。

一般的にまじめだといわれるA型と、何を考えているのか分からないといわれるAB型はベストカップルになれる相性なのでしょうか?2人が上手く付き合うコツも含めて解説します。今気になっている男性がA型かAB型の人は、ぜひ参考にしてくださいね。

基本的な相性は良い


A型とAB型の相性は、血液型の中では割と良い方です。ただ、AB型と聞くとどうしても『変わり者』だとか『二重人格』という定説が先行しているので、初対面ではA型さんが身構えてしまうことも多いようです。

しかしAB型は真面目なA型さんとも上手に付き合うことができます。これはAB型が持つ生来の社交性も相まってのこと。付き合う前に『変わり者なのかな?』と身構えていたA型さんも、AB型のコミュニケーション能力の高さに居心地の良さを感じることでしょう。

総合的にパーフェクトカップルとはいきませんが、付き合い方によってはとても居心地の良い関係性を築ける相性です。

A型彼氏・彼女の性格と特徴

まずはA型彼氏・彼女の性格や特徴から解説します。A型とAB型のカップルとしての相性を見る前に、それぞれの性格や特徴を頭に入れておくことはとても大切。これも付き合っていくうえで、とても良いヒントになるのでぜひ覚えておいてください。

几帳面


A型が几帳面であることは、多くの人が知るところです。生来とても真面目で、整理整頓はお手の物。人によっては物が定位置にないと『気持ちが悪い』と思ってしまうくらい神経質なこともあるでしょう。

また社会的ルールやモラルを重視して行動するため、あまり羽目を外すこともありません。それに付随してA型の人は約束の時間を守ることや、責任をもって仕事をすることをモットーとしているため、周りからとても信頼されています。

優しい


穏やかで優しい性格は、A型の大きな特徴です。思いやりがあってよく気が利くので、食事会やイベント事では周りに気を配り細やかに動きます。「気が利くね」と声をかけられる確率が高いのは、4つの血液型の中でダントツにA型。

決してガツガツ前に出るタイプではありませんが、とても頼りになる縁の下の力持ちタイプです。ただ頼まれごとを断れない性格をしているので、時には苦しくなることも…。それでも「人が苦しむより自分が苦しむ方が良い」と考えてしまう優しい人です。

努力家


生真面目なA型は、生来の努力家です。天才肌で何でもこなすマルチタイプとは違い、若干不器用な面もある努力型。コツコツと目標に向かって努力を惜しまない姿は、周りからとても評価されているはずです。

また几帳面な性格もあり、目標を決めると計画的に行動します。自分に何が必要なのか、そして何をすべきなのかを考えて計画に移すため、とても堅実。途方もない夢を描くことはありませんが、堅実に目標を定め実現していく姿はA型の大きな長所です。

我慢強い


A型はとても真面目で一つのことに努力を惜しみません。そして途中で大きな障害にぶち当たっても、すぐにくじけることはなく我慢強く問題に取り組みます。我慢強さはA型の美徳といってよいでしょう。

ただ、我慢強いといっても辛くないわけはありません。しかし周りから「大丈夫?」と聞かれてもつい「大丈夫」と答えてしまうのがA型らしさ。我慢強いとはいえ、ややネガティブなところもあるので寄り添ってくれる人がいると安心です。

人の目が気になる


A型が真面目なのも責任感が強いのも、実は人の目が気になってしまう性格が災いしています。生来あまり目立つことが好きではなく、基本的に自分よりも周りを優先してしまうのがA型です。しかしそこには「わがまま」とか、「変わっている」と思われたくないという理由が隠れています。

実はA型の心の奥では「ハメを外してみたい!」という願望が眠っているのですが…人の目が気になってしまい行動に移せないというのが実情です。そのため本当に親しい人の前では、A型らしくない行動をとることもあります。

頑固


真面目という特徴は、得てして「頑固」にもつながります。A型は真面目なのですが、頑固で融通が利きません。「これが正しい」と思ったら、だれが何と言おうと考えを変えないでしょう。特にルールをとても重要だと考えているので、想定外のことやグレーゾーンに関しては対応がとても苦手です。

そのため「頭が固い」といわれることも多いでしょう。基本的にルールにしばられ変化に対応することが苦手なので、古風な人が多いのもA型の特徴です。

AB型彼氏・彼女の性格と特徴

A型の性格や特徴と比べると、AB型の性格はどうなのでしょう?

一般的にAB型は、A型の一面とB型の一面を併せ持つといわれています。これが本当ならA型の気持ちもよく理解できるはずなのですが…。本当のところAB型がどのような性格をしているのか、早速見ていきましょう。

二面性がある


二面性はAB型の大きな特徴です。もちろんAB型本人は、自分に二面性があるなんてあまり思わないでしょう。本人はただ臨機応変にその場に合う振る舞いをしているだけです。

しかし多くの人はそんなに器用ではありません。そのためコロコロとキャラが変わる様子を見て、AB型は二面性があると思われるのです。

何事にもドライ


AB型の人の多くは、他人に対してあまり自分の内面を見せたがりません。秘密主義で、すごく親しくなった人に対してもそのスタンスは変わりません。そのため感情移入せず、常に客観的に物事を判断できる冷静さを持っています。

しかし常に人と一定の距離を保ちたい気持ちが強いので、人によってはドライだと受け止められるでしょう。そしてAB型独特の距離の取り方は、好きな人に対しても同じです。好きな人でも詰められるとスッと下がってしまうので、恋もなかなか先に進めない傾向があります。

コミュニケーション能力が高い


人と一定の距離を保ちたいという割に、コミュニケーション能力が高いのがAB型の特徴です。コミュニケーション能力が高いというと、とても社交的で友達が多いイメージですよね?もちろんAB型は社交的なのですが、AB型のコミュニケーション能力はある意味とても表面的です。

基本的にその能力は会話をスムーズに運ぶため、もしくは物事を自分に有利に進めるために使います。決して会話の相手と親友になりたいから、というわけではないのです。

平和主義


AB型の人は平和主義で争いを好みません。常に冷静さを備えているAB型は、周りの争いを見て「どうしてそんなにこだわるのか」と不思議にすら思います。それも当然、AB型はドライであまり物事に執着しないうえ主義主張を通さないので、争うほどの価値があるとは思えないのです。

そのため喧嘩になりそうなときは、ヘラヘラと笑ってかわすか逃げるが勝ちとばかりにその場から立ち去るでしょう。ただしAB型の逆鱗に触れると、冷静に理路整然と畳みかけられるので厄介です。

臨機応変


臨機応変さは、AB型が一番得意とするところです。例えばAがいいと思っていても、Bの良いところが見つかれば簡単に意見を変えてしまいます。AB型はとても頭がよいので、冷静にどちらが良いのか判断できるのです。そして一つのことに執着する頑固さも持ち合わせていません。

どんなに周到に準備をしても、不測の事態は訪れるもの。そんな時、既存のルールに縛られず最適な決断ができるAB型の能力はとても重宝されます。

飽きっぽい


AB型は知的好奇心が高いため、いろんなことに挑戦します。本を読んだり趣味を広げたり、すぐに目新しいことに興味を持って初めて見るのですが、一つとして長続きすることはありません。

常に目新しいものに手を出しては、飽きてまた違う趣味を始めるというサイクルです。これもAB型が多趣味だといわれれる所以でしょう。

その飽きっぽさは趣味だけにとどまらず、バイトや仕事、恋愛にも同じことでも同じです。飽きてしまうと周りがどんなに説得しても、あっさりとやめてしまう傾向にあります。そして後悔や未練も持たないところがAB型らしさです。

A型×AB型カップルの特徴とは

A型とAB型の基本的な性格や特徴が分かりました。あまり共通点が無いように見えますが、カップルとして付き合うとどのような関係になるのでしょう?

2人の関係に安定感がある


一見共通点があまりないように見える2人ですが、お互いに尊敬できる一面を持っているので安定した関係を築けます。例えばAB型の博識な一面は、A型が尊敬するところです。そして移り気で飽きっぽいAB型にとって、努力型で簡単にあきらめないA型もまた尊敬できる存在。

このようにA型とAB型のカップルは、自分にはない一面をお互いに補える関係です。ただしお互いに引っ込み思案なところがあるので、交際に発展するにはやや努力が必要でしょう。

新しい知識が増えてお互い楽しめる


知的な会話を楽しめるのがA型とAB型のカップルです。知的好奇心が強く、いろいろなことに興味があるAB型は知識が豊富。しかも天才型で新しい知識もあっという間に自分のものにしてしまいます。

一方、天才型ではないものの、真面目で努力型のA型は新しい知識を増やすことを好みます。しかし新しいことを始めることにはやや消極的。そこで興味を持つと気ままにチャレンジするAB型が、A型の良い刺激になるのです。

適度な距離感で長続きしやすい


A型とAB型のカップルは、付き合ってからもあまりベタベタすることがなく適度な距離感を保ちます。特にAB型はたとえ大好きな恋人だとしても、24時間一緒にいたいという気持ちにはあまりなりません。人によってはこの距離感を寂しいと思うかもしれませんが、実はこれが長続きするコツです。

そしてA型はどちらかというと、慎重に恋を進めていくタイプ。どちらも最初から燃え上がる恋愛をするタイプではないですが、ゆっくりと信頼を築き愛を育んでいくカップルです。

喧嘩が少ない


A型もAB型も平和主義者です。A型は不満があっても我慢強く、耐えていくタイプ。そしてAB型はもめ事が嫌いで、問題が起こると面倒くさくて自分の意見もアッサリと投げ出してしまうタイプ。そんな2人ですから、喧嘩になりません。

もちろんカップルですから、付き合っていくうえでお互い不満に思うことは生じます。しかし小さなことならお互いに目をつぶるのがこのカップル。ただし不満も積み重なっていくとさすがに譲れずに、今まで貯めてきた不満が一気に爆発することになってしまいます。

計画性がある


このカップルは将来のことをきちんと考えるカップルです。基本的にまじめな性格のA型は、一人の人と長く付き合っていくタイプ。そしてAB型はあっさりした性格にもかかわらず、付き合えば結婚まできちんと考えていくタイプです。

例えばA型同士のカップルなら、優柔不断な一面が邪魔をして真面目なのになかなか結婚に結びつかないことがあります。そしてAB型は自由人でありながら、家庭を持つことにも積極的。この2人は計画的に将来を考えられる相性です。

本音を言い合えない


付き合うと安定した相性の2人ですが、喧嘩嫌いの平和主義者であるがゆえに本音を言わない傾向があります。不満を持ちつつ黙っているのはもちろんのこと、相手が喜ぶ言動や態度をとる癖があります。うまく行っているときは良いのですが、問題があっても本音を隠すので表面的な付き合いになりがちです。

ただAB型はそんな付き合い方でも気になりません。むしろあまり詮索されると嫌になるタイプです。しかし繊細なA型は本音を聞けないことに、一抹の不安を感じることがあります。

A型×AB型カップルはお互いの事どう思ってる?

A型とAB型カップルはお互いにどう思っているのか、実際の声を聞いてみましょう。相性はそう悪くないとはいえ、あまり本音を言わない2人ですからとても参考になるはずです。

A型からAB型への意見「意外としっかりしてる」


「AB型って付き合う前はつかみどころのないイメージでした。でも意外としっかりしていて常識人!的確にアドバイスをくれるので助かってます」(27歳/男性/会社員)

AB型はとても常識人で仕事もできる天才型なのですが、どうしても二重人格とか個性的という印象が先行しているようです。

しかしとても頭が良く、言葉選びも上手なAB型は相談役にはもってこい。しかも優柔不断なA型の代わりに、サクっと決断してくれるのでA型にとってはとても頼りになる存在です。

A型からAB型への意見「ネタが豊富で面白い」


「初めてAB型と付き合ったのですが、だれよりも面白いです。いろんなことを知っているので、いつも『そんなことあるの?』って楽しく話を聞いてます」(22歳/女性/大学生)

知識欲が高く頭の回転が速いAB型は、会話のテンポがよく面白いのが特徴です。ジャンルを問わずいろんなことを知っているので、話のネタはつきません。いろいろなことを離してくれるので、デートでも退屈しないでしょう。

ただし付き合いが長くなってくると、マイペースな一面が顔を出し無口になりがちなので覚えておきましょう。

A型からAB型への意見「不安になる」


「好きとかあまり言うタイプじゃないし、ベタベタもしないタイプだから好かれてるのか不安になることがあります」(23歳/女性/事務)

会話が楽しいAB型ですが、それは知識が豊富だから。でもAB型が愛情表現にかけてはとても不器用です。

例えば付き合うと会話は弾みますが、感謝の気持ちや好きという気持ちはなかなか表に出しません。そのため友だちの延長と変わらないような気がして、A型はAB型の気持ちに不安になってしまうのです。

AB型からA型への意見「気づかいがあって優しい」


「僕の彼女は気づかいができて、とても女子力が高いタイプ。面倒だなと思うことも、チャチャっと済ませてくれるからすごい助かります」(32歳/男性/営業)

AB型は任せられたタスクは完璧にこなすけれど、優先順位が低いことは面倒だと後回しにしがちです。しかも興味がないことには「どうでもいい」というスタンスなので、気づかいのあるA型のサポートにとても助けられます。

自分がやりたくないことも、何も言わずにササっとやってくれるA型の気遣いは、AB型にとってすごくありがたいことなのです。

AB型からA型への意見「連絡がマメ」


「面倒くさがりなので、連絡とかマメにできない方なんですけど。彼氏がマメに連絡をくれるおかげで長続きできてます♡」(26歳/女性/販売員)

AB型は優先順位がはっきりしています。付き合い初めこそマメに連絡しますが、付き合いが長くなるとだんだん恋人の優先順位が他のことに埋もれてしまうことも!しかしA型はマメに連絡してくれるので、次第に疎遠になることがありません。

ただしあまり連絡が一方通行だとさすがのA型も不満がたまってしまうので、A型の優しさに甘えすぎないことがポイントです。

AB型からA型への意見「気持ちが重いことがある」


「別に浮気とかしてないんですけど、『どこ行ってたの?』とか『誰と一緒に行ったの?』とかやたら聞いてくるのは勘弁してほしいです。好かれてるのは嬉しいけど、気持ちが重いんですよね」(32歳/男性/自営)

基本的に行動パターンが同じA型にとって、AB型は未知の存在。連絡も無精だから余計に不安になるのは仕方のないことです。しかしAB型は詮索されるのをとても嫌います。自分の時間は「自分のもの」というスタンスなので、あれこれ聞かれるとウンザリしてしまうのです。

ただ喧嘩が嫌いなので、面と向かって文句は言いません。しかしAB型の許容範囲を超えると、フェードアウトしがちなので気を付けてください。

A型必見!AB型と付き合う時の注意点

ここではA型がAB型と付き合う時のヒントをまとめています。決して悪い相性ではないのですが、AB型の操縦法が分かると付き合うストレスも激減するものです!長く付き合っていくために、ぜひ参考にしてください。

現状の関係に満足しているとAB型に飽きられるかも


変化を好まず、安定した関係に満足しがちなA型。しかしAB型は常に新しいことを求める性格です。現状に満足してマンネリデートを繰り返していると、たちまちAB型に飽きられてしまいます。

飽きてしまうと浮気に走るタイプとは違い、AB型は飽きてしまうと関係どころかその人そのものに興味がなくなってしまいます。その点では、逆に厄介かもしれません。

A型にとっては居心地の良い関係でも、AB型にしてみれば退屈でしかない…ということが往々にしてあるので、現状に胡坐をかくのはやめましょう。

重くなりすぎない


A型は優しいがゆえに心配性。そしてすぐに不安になってしまうのもA型あるあるです。そのため相手が何をしているのか気になってしまい、連絡がマメになりがちです。しかしその連絡が、AB型には大きな負担に!

別にやましいことをしているわけではないのだから、何をしているか聞かれたくない。これがAB型の基本的なスタンスです。つまり、詮索されるのはまっぴらごめんというわけ。

ネットリした関係よりも、サバサバした親友のようなスタンス。これがAB型と付き合う秘訣です。例えばスマホを盗み見るなんて、AB型にしてみれば重犯罪級なので注意しましょう。

依存しない


恋に一途なA型は、ともすれば相手に依存してしまいがちです。しかし依存型はAB型がもっとも嫌うところ。AB型は自立した人が好きなので、依存されると逃げ出したくなるのです。もっとも、頼られること自体は嫌いではありません。大事なのはその匙加減です。

AB型は一人行動が好きなので、一人行動ができない人のことが理解できません。むしろ一人で行動して、お店やイベントなど新しい情報を取り入れてくれる人の方がAB型としては付きあっていて面白いのです。

ある程度自由にさせる


AB型と付き合うなら、ある程度自由にさせてあげなければいけません。依存や束縛はもってのほか。連絡が1日ないくらいで焦ってもいけません。AB型が欲しいのは自分だけの時間。その時間はたとえ最愛の恋人であっても邪魔してほしくないのです。

しかしA型にとってはここが理解しがたいところ。そのためAB型と付き合うと、行動パターンが読めないAB型に振り回されることもしばしばです。ただ、ときどき自分だけの時間を持てれば基本的に機嫌が良いので、ここは理解してあげましょう。

話は要点を絞って的確に


AB型と付き合うなら、要点を絞って的確に話をするのがポイントです。AB型はどんな人とでも話を合わせられるし、コミュニケーション能力も高いのですが、基本的に興味のないことは聞いていません。そして話をしながら他のことを考え始めます。

そのため、付き合い初めは面白い人だなと思っていても、付き合いが深くなるにつれて相手が話を聞いていないことに気づき始めるでしょう。そこで繊細なA型は傷つきやすいのですが、別に嫌いになったわけではなく、ただ要点がつかめないので飽きてしまうだけ。テンポよく会話することが、AB型とうまく付き合うコツです。

たまには頼ってあげる


世話好きで気が利くA型は、恋人にいろいろとやってあげたくなります。基本的に面倒くさがりなAB型はそれに甘えてしまうのですが、これはあまりお互いにとって良い関係ではありません。

というのも、AB型はA型に頼りっぱなしで楽してるように見えますが、心の奥では「頼られたい」というプライドが眠っています。もちろん口には出しませんし、面倒くさがりなので行動にも移しません。そしてA型もずっと頼られっぱなしだと、疲れて嫌になってしまいます。

これではお互い口には出さない不満ばかりがたまっていくので、たまにはAB型を頼ってあげましょう。褒めて調子に乗らせておくのもAB型と付き合うコツです。

AB型必見!A型と付き合う時の注意点

では今度は、AB型から見たA型と付き合うときの注意点を紹介します。繊細なA型ならではの注意点があるので、好きな人を傷つけないようにしっかり頭に入れておきましょう。

A型の想いをきちんと受け止める


A型と付き合うなら、気持ちをきちんと受け止めてあげることが大切です。サバサバした関係が好きなAB型ですが、相手も同じことを望んでいるわけではありません。特にA型は表に出さない分、「放っておいても平気なんだな」と思って勝手なふるまいをするのはNG!

A型が不満や不安を抱えれば抱えるほど、束縛がきつくなったり詮索が多くなったりします。もしも少しの自由な時間が欲しいと思うのなら、余計にA型に優しくしてあげましょう。

きちんと想いを受け止めてもらっているという確信があれば、A型の不安はぬぐえます。そして不安が解消されれば、2人の関係は窮屈なものから信頼できる素敵な関係へと発展するでしょう。

A型の話を真面目に聞く


A型と付き合っていくなら、A型の話を聞き流さないようにすることが大切です。AB型は興味があること、ないことがはっきりしています。

知らない人となら興味がない話でも空気を読んで合わせるAB型ですが、気の置けない相手になると話は別。A型の話を生返事をしながら聞き、頭の中では別のことを考えていることもしばしばです。

しかしA型は繊細な心の持ち主。たとえAB型に悪気はないとしても、「興味がないのかな」と思い傷ついてしまうでしょう。これは他でもない恋人の話なのですから、興味を持って聞いてあげたいですね。

口数を少し増やす


A型と付き合うなら、デートのときにだんまりはやめて口数を少し増やしましょう。とっても社交的で話し上手なAB型ですが、プライベートではあまり話しません。まるでお笑い芸人さんのような特徴ですが、このようにオンオフがはっきりしているのもAB型ならではです。

もちろん付き合い初めは恋人を楽しませようとするので、こういう一面が現れるのはAB型が相手に心を許してからです。

しかしA型にとってみれば、今まで楽しかったAB型の恋人が気付けば寡黙にキャラ変するのです!当然自分が悪いのでは?とA型は不安になってしまいます。おしゃべりになれとはいいませんが、A型と付き合うなら少し口数を増やすようにしましょう。

A型の生真面目さを評価する


A型の生真面目さを、きちんと評価し褒めてあげることも大切なポイントです。AB型は器用で要領のいいタイプ。一方A型は生真面目で不器用なタイプ。なんでも要領よくこなすAB型の横で、A型は劣等感を感じることがあります。

そして合理的なAB型は生真面目なA型を見て、もっと要領よくすればいいのに…と思ってしまいます。しかしその生真面目さがA型の良さであり、AB型が見習うべき長所です。ついネガティブになりがちなA型なので、時々はA型の真面目なところを褒めてあげましょう。

気持ちを口に出して伝える


淡白なAB型と繊細なA型のカップルなので、AB型がちゃんと愛情表現してあげることが大切です。もちろんAB型は愛情表現が苦手。しかし付き合っていくなら、やはり定期的に気持ちを伝えないとA型を不安にさせてしまいます。

A型の彼氏・彼女には愛情表現が苦手なことを伝えて理解してもらい、その上で時々は口に出して気持ちを伝えてあげましょう。

批判的な意見は避ける


AB型はとても論理的なので、つい批判的な意見も言ってしまいがちです。ただAB型が批判的な意見を言うのは、親しい人だけ。それ以外はとりあえず話を合わせるので、ある意味AB型が批判的な意見を言うのは心を許している証拠です。

しかしA型にズバっと意見をいうと、心が折れてしまいます!『親しき中にも礼儀あり』というように、たとえ恋人でもズバズバ批判的な意見を言うのはNG。得にA型に対しては、少しの気遣いが大切です。

A型×AB型カップルが上手に付き合う方法

A型とAB型は決して悪くない相性ですが、長く付き合うにはやはりちょっとした努力も不可欠です。今の関係をもっと良いものにするために、2人が上手く付き合うコツを紹介します。

デートは新しいスポットへ行く


A型とAB型カップルのデートなら、新しいスポットや期間限定のイベントがおすすめです。いつも同じところでデートすると、すぐにマンネリ化してしまいますよね?そしてマンネリはAB型が一番嫌うところ。

いつも新しい情報に敏感で好奇心旺盛なAB型なので、新しいスポットを選んでデートを重ねると飽きることもありません。結果いつも楽しくデートできます。

ロマンチックなデートをする


A型とAB型は二人ともとってもシャイ。付き合いはじめはなかなか距離を縮められない2人です。だからそんな2人には、ロマンチックなデートがとてもおすすめ。実は論理的でいつも冷静なAB型の内面は、とってもロマンチスト!そしていつも真面目なA型も、ロマンチックな場所なら日常を忘れて楽しめます。

なかなか言葉に出して『好き』という気持ちを伝えられない2人ですから、ロマンチックな場所に手伝ってもらうのがおすすめです。

一緒に楽しめる趣味を見つける


A型はAB型の自由気質に振り回されることが多く、相手が何を考えているのか分からずに不安になってしまいます。それなら一緒に楽しめる趣味を見つけてみましょう。同じ趣味なら、2人の時間を一緒に楽しめますよね?

共有する時間が増えればA型の不安もぬぐえますし、自分の興味のあることに付き合ってもらえるのでAB型も満足。次第に信頼感も高まるので、とても良い関係性になるはずです。

知的好奇心を刺激しあう


知識欲が強いAB型は、知的な会話が大好き。親しい人でも興味がないことはつい聞き流しがちですが、興味をそそられる話題ならすぐに食いついてきます。また真面目で努力家のA型も、知らないことは積極的に取り入れたいという知識欲があります。

こんな2人ですから知的好奇心を刺激しあえるデートがおすすめ。会話もニュースや資格のことや、新しい趣味や新スポットなど好奇心がムクムクと湧いてくる話題を選びましょう。

この記事を読んでいる人向けの記事はこちら!

Photo:All images by iStock

この記事のライター

スゴレンは、「男女の恋愛の本音」を集めた恋愛アンケートに基づいて作成した女性向け恋愛コラムを提供しております。さまざまな恋愛シーンで活用できるコンテンツを配信中!

関連する投稿


男性がクンニしたいと思う理由とは?男性心理や理想のやり方を紹介

男性がクンニしたいと思う理由とは?男性心理や理想のやり方を紹介

クンニ好きの男性は多いと言われています。「なんでそんなにクンニがしたいの?」と思っている方は多いのではないでしょうか?この記事では、クンニが好きな理由から理想のクンニについてまでたっぷり紹介します。クンニ好き男性の秘密が知りたい方は、ぜひ読んでみてください。


彼女のエロ写メを欲しがる男性心理を解説!撮影テクや注意点もご紹介

彼女のエロ写メを欲しがる男性心理を解説!撮影テクや注意点もご紹介

彼氏にエロ写メを要求されたら困りますよね。しかし彼氏がエロ写メを欲しがる心理を知れば、少しは納得できるかもしれません。この記事では、エロ写メを送る時の撮影テクや、注意点などをご紹介します。また、上手な断り方も載せているので、彼氏にエロ写メを要求されている女性は必見です。


ウォシュレットオナニーのやり方を徹底解説!コツ・注意点も紹介

ウォシュレットオナニーのやり方を徹底解説!コツ・注意点も紹介

すごく気持ちいいと話題に?ウォシュレットオナニーはどんなオナニーなのか?そのやり方や、気持ちいい理由について解説しています。また、注意点や、ウォシュレットオナニーをやめたい人におすすめの対策方法などについても紹介しています。


夢占いで射精・精液の夢は何を暗示する?パターン別に徹底診断!

夢占いで射精・精液の夢は何を暗示する?パターン別に徹底診断!

夢占いは見た夢からさまざまなことを読み解くことができる占いです。夢で見たことにどんな意味があるのか気になるという人もいることでしょう。この記事では射精する夢が意味することをいくつかのシチュエーションごとに紹介していきます。射精する夢を見た人はぜ見てみてください


お仕置きプレイにドキドキ!お仕置きプレイ案&男女の体験談を大公開

お仕置きプレイにドキドキ!お仕置きプレイ案&男女の体験談を大公開

誰もが一度はしてみたい「お仕置きプレイ」。そのスリルで、いつものセックスが何倍も気持ち良くなります。今回は、初心者にもおすすめのソフトなお仕置きプレイからハードなプレイまで、たっぷりとご紹介します。みんなが実際に体験したエッチなお仕置きエピソードも登場します!


最新の投稿


正常位で挿入できない?その原因と対策を解説

正常位で挿入できない?その原因と対策を解説

正常位でうまく挿入できない原因は体位・緊張・体質などさまざま。 本記事では主な理由と、痛みを減らしスムーズに行えるための対策をわかりやすく解説します。


フリスクフェラ完全ガイド|ミンティアフェラや氷フェラとの違いも

フリスクフェラ完全ガイド|ミンティアフェラや氷フェラとの違いも

フリスクフェラのやり方や魅力を徹底解説します。ミンティアフェラや氷フェラとの違い、刺激の特徴、注意点までわかりやすくまとめた完全ガイドです。初心者でも安心して試せるコツも紹介するのでぜひ参考にして下さい。


メンズエステ本番は可能?リスクと安全な楽しみ方

メンズエステ本番は可能?リスクと安全な楽しみ方

メンズエステは、リラクゼーションや癒しを目的としたサービスですが、一部では「本番行為があるのでは?」という噂や口コミが後を絶ちません。 本記事では、本番行為の定義や禁止理由、実際に行われる可能性、そしてそれに伴うリスクやトラブル事例を徹底解説します!さらに、安全に楽しむための店舗選びのポイントや心得をご紹介します。


テンガエッグは女性も使える?基本的な仕組みと安全性

テンガエッグは女性も使える?基本的な仕組みと安全性

テンガエッグ(TENGA EGG)は、男性向けのセルフトイとして知られていますが、実は女性も十分に活用できるアイテムです。特に、指への装着による刺激や乳首・クリトリスへの使用は、多くの女性に新たな快感を提供しています。本記事ではテンガエッグの基本構造から女性に向けた安全な使い方までを徹底解説します。 テンガエッグは、シリコン素材の柔らかい卵型のアイテムで、内部に多数の突起やウェーブが施されています。伸縮性が非常に高く、手のサイズに関わらずフィットしやすいのが特徴です。また、すべての製品に潤滑ローションが付属しており、快適な使用が可能です。 素材は医療用グレードのエラストマー(TPE)を使用しており、安全性が高く、肌への刺激も最小限に


ワクワクメールで毎日1ptGETしよう!ログインボーナスについて徹底解説!

ワクワクメールで毎日1ptGETしよう!ログインボーナスについて徹底解説!

ワクワクメールのログインボーナスを徹底解説!毎日1pt無料で貰える方法やポイントの使い道、他サイトとの比較、よくある質問も紹介します。