好きだけど嫌いと思ってしまう女性の複雑な心理とは?対処法も伝授!

好きだけど嫌いと思ってしまう女性の複雑な心理とは?対処法も伝授!

この記事では、好きだけど嫌いという、相反する気持ちについて紹介します。複雑な感情を抱くと、人は自分がどうすれば良いか分からなくなるでしょう。そんな時に取るべき行動や対処法などを知っておくと、悩むことなく気持ちを整理することができますよ。


\スゴレン厳選◎人気ランキングはこちら/

出会い系アプリおすすめランキング
  1. ハッピーメール
    会員数圧倒的No.1!ハッピーメール
  2. ワクワクメール
    安全に出会えるアプリといえばワクワクメール
  3. PCMAX
    最も遊び目的で出会いやすい!PCMAX
  4. Jメール
    女性比率が高くて出会いやすい!Jメール


好きだけど嫌い?複雑な乙女心…!

本当は好きなはずなのに、どうしてか嫌いと感じてしまう。そんな複雑な気持ちを抱えていると、恋愛にも集中できませんよね。本当は嫌いだなんて思いたくないのに、何故だか心が乱されてしまう。

そんな「好きだけど嫌い」という女性の複雑な気持ちは、誰にでもあり得るものです。特に、相手の気持ちが分からないという場合には、感じることも多いでしょう。

だからこそ、好きだけど嫌いと感じた時には冷静に判断しなければいけません。自分の気持ちが恋心といえるのか判断するためにも、冷静に自分の心と向き合ってみましょう。

好きだけど嫌い!と感じた体験談

女性の「好きだけど嫌い」といった感情の理由を知る前に、実際に自分と同じ気持ちを抱いている人が多いことを知っておきましょう。

誰にでもある気持ちなんだと理解することで、心のモヤモヤも早くに取り払うことができますよ。

モテる男にゲーム感覚で遊ばれて…


「モテる男にゲーム感覚で遊ばれて…。好きだけど、そういったことをするなら嫌いと強く思いました」(女性/29歳/OL)

女性の中には、モテる男を好きになってしまったという人もいるでしょう。しかし、そんな相手からゲーム感覚のように遊ばれたとすれば、苛立ちや悲しみを感じます。そして、好きだけど嫌いという複雑な気持ちになってしまうでしょう。

好きな人からの酷い仕打ちは、女性に暗い気持ちを抱かせます。だからこそ、このまま好きでいて良いのかと悩むのです。

大好きな彼氏だけどたまにイライラする


「大好きな彼氏だけど、たまにイライラします。やっぱり合わないと感じる部分もあるし、そうした面を見つけると嫌だなって思ってしまう」(女性/21歳/大学生)

大好きな彼氏であっても、その全てを愛せるわけではありませんよね。時には、自分にとって嫌だと思う面を目の当たりにすることもあるでしょう。そんな時ほど、好きだけど嫌いという気持ちが生まれやすいです。

好きという気持ちは確かにあるのに、嫌いな気持ちも持っている。反発し合う気持ちを抱えているとあれば、二人の関係性に悩むことも多くなるでしょう。

本気か冗談か分からない態度が多くて…


「好きな人がいるんですが、私に接する時は本気か冗談か分からない態度が多くて…。はっきりして!ってイライラする」(女性/25歳/OL)

恋愛では駆け引きをする人も多く、自分が振り回される立場に回ることもあるでしょう。特に、本気か冗談か分からない態度は、例え好きな相手であってもイライラするもの。遊ばれているような感覚に陥れば、嫌いという感情も湧き上がってくるでしょう。

また、女性の中には「期待させるくらいなら冷たくして」と思う人もいますよね。相手の真意が見えないからこそ、女性としてもモヤモヤを抱えるでしょう。

凄くいい彼氏なのにお人よしすぎる…


「凄くいい彼氏なのに、お人よしで…。誰にでもいい顔をするのは、彼女としてちょっとイラつくかな」(女性/28歳/OL)

普段はとても良い彼氏であっても、誰にでもいい顔をするのは彼女としてはムカつくところもあるでしょう。普段は不満なんて感じていなくても、他の女性にも優しくしているとあれば嫌いという感情も湧き上がります。

「本当は私だけに優しくしてほしいのに」と心の中でモヤモヤを抱えている人は多いでしょう。彼氏がきちんと区切りをつけてくれないと、本当に愛されているか不安になりますよね。

好きだけど嫌いと感じる心理とは?

好きだけど、何故だか嫌いという感情も持ってしまう…。

その理由は、次のような心理が関係しています。自分の気持ちにきちんと向き合うことで、今後自分がどうすべきかも見えてくるでしょう。

嫌いになりたい


好きだけど嫌いと感じてしまうのは、本当は「嫌いになりたい」という気持ちを抱えているからです。これは、もやもやした真っ黒な気持ちを抱えるくらいならいっそのこと嫌いになってしまいたいから。

また、好きなままでいると、相手に期待することも多くなるでしょう。「もしかしたら」という期待をかけては、それが裏切られて自分が傷ついてしまう。そうした絶望を繰り返したくないならこそ、嫌いになりたいのです。

しかし、自分の中には確かに「好意」も存在しているでしょう。だからこそ、反発し合う気持ちの中で苦しんでしまうのです。

憧れていた理想像とは違う


好きな人のことをあまり良く知らないと、勝手に「こんな人なんだろう」「欠点なんてないんだろう」と思い込んでしまうことってありますよね。しかし、実際に相手を知ることで自分の想像や理想が崩れ去ることも。

こうした「思っていた人物像と違う」という事実は、女性の心に重くのしかかります。また、自分の期待を裏切られたようで、拗ねるような気持ちも生まれるでしょう。

だからこそ、自分の中に「嫌い」といった感情が生まれます。好きという気持ちがあっても、好ましくない面が多ければ嫌いな気持ちが膨らんでしまうでしょう。

幸せになれないと分かっているから


「好きだけど嫌い」という感情の中には、諦めも含まれています。これは「どうせ相手と幸せになれないから」と、自分の中で割り切っている部分があるからです。幸せな未来を描くよりも、現実的な目で二人を見てしまっているのでしょう。

少しでも望みがあるなら、嫌いと感じる気持ちも小さくなっていきます。しかし、気になる部分が多ければ多いほど、好きだけど嫌いと感じる気持ちは膨らんでいくもの。

また、自分を幸せにしてくれないならいっそのこと嫌いになりたいと思うでしょう。自分の気持ちに諦めや踏ん切りをつけるために、自分で相手を「嫌い」だと思い込もうとしているのです。

自分だけが損をしているように感じるから


心の中に反発しあう気持ちを持ってしまうのは、自分だけが損をしているように感じられるからです。例えば、好きな人から遊ばれたとあれば、自分だけが損をしたように感じられるでしょう。相手は楽しんでいるのに、自分はひどく傷ついている…。

こんな体験をすれば、好きだけど嫌いという反発し合う気持ちが生まれます。好きなはずなのに、酷い仕打ちをされては「嫌い」という気持ちも膨らんでいくでしょう。

だからこそ、自分の気持ちが分からなくなります。好きだけど嫌いという複雑な気持ちから、気分も落ち込んでいくでしょう。

好きだけど嫌い!そんな時の対処法

好きだけど嫌いと感じてしまった時には、次のような対処法を試してみましょう。

もやもやとした気持ちを抱え続けるよりも、冷静に対処した方がすっきりとした気持ちを早くに取り戻せますよ。

好きな部分と嫌いな部分を分けてみる


好きだけど嫌いという複雑な気持ちを抱いている時には、まずは好きな部分と嫌いな部分を分けてみましょう。二つを混同して考えるからこそ、好きだから嫌いという良く分からない感情に振り回されるのです。

まずは、好きな部分と嫌いな部分を紙に書き出してみましょう。それぞれを箇条書きにすることで、自分の気持ちも整理していけますよ。また、目に見える形で好きなところが分れば、温かい気持ちになれるでしょう。

ただし、嫌いな部分ばかりが挙がってしまう場合には注意が必要です。この場合には気持ちが相当離れている可能性があるので、気持ちに整理を付けましょう。

好きな理由を見直してみる


好きな部分をあげてみたら、今度は好きな理由について見直してみましょう。例えば、好きな部分が彼の性格なら、より具体的にどこが好きなのか考えてみるべきです。そして、彼でないといけないのかについても考えてみましょう。

ここでもし、「他の人にも当てはまるかも」という場合には、改めて彼に対する気持ちを考えます。逆に「彼しかいない」と感じるなら、その気持ちを信じてみましょう。

冷静に自分の気持ちを振り返ることで、好きだけど嫌いという複雑な気持ちを整理することができますよ。

嫌いな部分を許せるか考えてみる


好きな部分を見直しても気持ちが決まらない場合には、嫌いな部分を許せるか考えてみましょう。自分にとって一番嫌いな部分を許せるか考えることで、その人と付き合っていくべきか答えが出ます。

また、嫌いな部分が多い場合には、すべて許せるか考えてみましょう。他にも、相手に言えば直してもらえそうな部分についても考えてみます。初めからすべてを許せないと考えるのではなく、自分が折り合いをつけられるかも視野に入れてくださいね。

一つずつ分けて考えることで、気持ちも段々と落ち着いてきます。冷静になることで、本当に自分に相応しい相手か見分けることができるでしょう。

相手との将来について考えてみる


相手の好きな部分と嫌いな部分を割り出したら、次は相手との将来について考えてみましょう。好きだけど嫌いと感じられる相手との将来を、あなたは考えられますか?二人の未来に希望を持てるなら、あなたの中には相手に対する好意がしっかりとあるのでしょう。

しかし、逆に嫌悪感が強い未来を思い浮かべるのであれば、好きだけど嫌いという感情は正しいものとなります。相手を嫌いになりたいとする心理が強くなっているので、気持ちに整理を付けた方が良いでしょう。

好きだから嫌いという感情をずっと抱いていても、自分が幸せになれるとは限りません。だからこそ、早めに自分の気持ちを見つめなおすことが大切です。

好きだけど嫌いな人との付き合い方

ここからは好きだけど嫌いな人との付き合い方を紹介します。

好きだけど嫌いな相手は、何も恋愛対象だけとは限りませんよね。中には仕事や友人関係などの相手にも、同じような感情を抱くことも。だからこそ、好きだけど嫌いな人との付き合い方を知っておきましょう。

好きな場合には素直に気持ちを話す


好きだけど嫌いな人には、自分の正直な気持ちを話してみましょう。特に、二人が恋人同士である場合には、一方的に関係を断ち切ると自分の印象を悪くさせます。最悪の場合には、関係が拗れてしまい泥沼化する恐れもあるでしょう。

だからこそ、別れを考える前に自分の気持ちを打ち明けるべきです。話すことで相手も自分の欠点に気づくこともありますし、良い関係のためにと働きかけてくれる可能性も。言葉を選んで話せば、相手も耳を傾けてくれるはずですよ。

しかし、相手の中には話を聞いてくれない人もいます。そのため、話した際の態度を考慮して最終判断を下すようにしましょう。

嫌いな部分を改善して欲しいと伝えてみる


相手との関係にまだ改善の見込みがあるなら、嫌いな部分を改善して欲しいと伝えてみましょう。好きだけど嫌いという感情には、好意がまだ残った状態といえます。そのため、初めから「嫌いだから」と諦めるのはもったいないかもしれません。

また、相手が嫌な部分さえ直してくれれば、自分も心を持ち直すことができます。好きだけど嫌いという複雑な気持ちから、嫌いという感情が薄れていくでしょう。そのためにも、諦めずに「改善してほしい」と伝えるべきです。

ただし、一方的に上から目線で話せば互いに関係が悪くなります。言葉を選ばなければ相手を怒らせてしまう恐れもあるので、対等な立場で話すよう意識しましょう。

相手のペースに飲まれないように注意


好きだけど嫌いな相手と仕方なく付き合う場合には、相手のペースに飲まれないよう注意しましょう。例えば、好きだけどあまり付き合いたくないという友人がいる場合には、相手のペースに飲み込まれないよう距離を一定に保つ工夫をしてみてください。

相手のペースに飲み込まれると、自分がいいように扱われやすくなります。そして、自分が嫌だと思うことも多く発生してしまうでしょう。これでは好きだけど嫌いという感情がさらにかき乱されてしまいます。

そのため、相手との関係にまだ慣れていない場合には、ペースに飲まれない冷静さが必要です。自分のペースを冷静に維持することで、感情をかき乱されることが少なくなりますよ。

一旦距離を置くのも手


どうしても自分の気持ちに整理がつかない場合には、一旦相手と距離を置くのも一つの方法です。相手と距離を置くことで、好きだけど嫌いという感情を見つめなおすことができますよ。自分の気持ちがどちらに傾いているか、判断することもできるでしょう。

逆に、好きだけど嫌いという相手とずっと一緒にいると自分の気持ちが分からなくなります。どちらが本当の気持ちか見分けられなくなり、さらに苦しむことも。

そのため、相手が誰であっても気持ちに整理がつかないなら離れるべきです。一定期間距離を置いた方が、互いに自分を見つめ直せるでしょう。

好きだけど嫌いと感じた時ほど冷静に判断しよう!

好きだけど嫌いという感情は、女性にとって分からない感情ですよね。自分が本当はどちらの感情を優先すべきなのか、頭が混乱してしまうでしょう。だからこそ、そんな気持ちを抱えた時は冷静に判断するべきです。

「あれじゃない」「これじゃない」とぐるぐると考えていても、答えを出すことはできません。それなら、一旦冷静になって自分の心と向き合った方が本当の気持ちについて理解することができます。

好きだけど嫌いという感情は、長く抱えるほど自分を苦しめやすいものです。早く清々しい気持ちを取り戻すためにも、複雑な感情は早めに対処しましょう!

この記事を読んでいる人向けの記事はこちら!

Photo:All images by iStock

この記事のライター

スゴレンは、「男女の恋愛の本音」を集めた恋愛アンケートに基づいて作成した女性向け恋愛コラムを提供しております。さまざまな恋愛シーンで活用できるコンテンツを配信中!

関連する投稿


男性がクンニしたいと思う理由とは?男性心理や理想のやり方を紹介

男性がクンニしたいと思う理由とは?男性心理や理想のやり方を紹介

クンニ好きの男性は多いと言われています。「なんでそんなにクンニがしたいの?」と思っている方は多いのではないでしょうか?この記事では、クンニが好きな理由から理想のクンニについてまでたっぷり紹介します。クンニ好き男性の秘密が知りたい方は、ぜひ読んでみてください。


彼女のエロ写メを欲しがる男性心理を解説!撮影テクや注意点もご紹介

彼女のエロ写メを欲しがる男性心理を解説!撮影テクや注意点もご紹介

彼氏にエロ写メを要求されたら困りますよね。しかし彼氏がエロ写メを欲しがる心理を知れば、少しは納得できるかもしれません。この記事では、エロ写メを送る時の撮影テクや、注意点などをご紹介します。また、上手な断り方も載せているので、彼氏にエロ写メを要求されている女性は必見です。


ウォシュレットオナニーのやり方を徹底解説!コツ・注意点も紹介

ウォシュレットオナニーのやり方を徹底解説!コツ・注意点も紹介

すごく気持ちいいと話題に?ウォシュレットオナニーはどんなオナニーなのか?そのやり方や、気持ちいい理由について解説しています。また、注意点や、ウォシュレットオナニーをやめたい人におすすめの対策方法などについても紹介しています。


夢占いで射精・精液の夢は何を暗示する?パターン別に徹底診断!

夢占いで射精・精液の夢は何を暗示する?パターン別に徹底診断!

夢占いは見た夢からさまざまなことを読み解くことができる占いです。夢で見たことにどんな意味があるのか気になるという人もいることでしょう。この記事では射精する夢が意味することをいくつかのシチュエーションごとに紹介していきます。射精する夢を見た人はぜ見てみてください


お仕置きプレイにドキドキ!お仕置きプレイ案&男女の体験談を大公開

お仕置きプレイにドキドキ!お仕置きプレイ案&男女の体験談を大公開

誰もが一度はしてみたい「お仕置きプレイ」。そのスリルで、いつものセックスが何倍も気持ち良くなります。今回は、初心者にもおすすめのソフトなお仕置きプレイからハードなプレイまで、たっぷりとご紹介します。みんなが実際に体験したエッチなお仕置きエピソードも登場します!


最新の投稿


正常位で挿入できない?その原因と対策を解説

正常位で挿入できない?その原因と対策を解説

正常位でうまく挿入できない原因は体位・緊張・体質などさまざま。 本記事では主な理由と、痛みを減らしスムーズに行えるための対策をわかりやすく解説します。


フリスクフェラ完全ガイド|ミンティアフェラや氷フェラとの違いも

フリスクフェラ完全ガイド|ミンティアフェラや氷フェラとの違いも

フリスクフェラのやり方や魅力を徹底解説します。ミンティアフェラや氷フェラとの違い、刺激の特徴、注意点までわかりやすくまとめた完全ガイドです。初心者でも安心して試せるコツも紹介するのでぜひ参考にして下さい。


メンズエステ本番は可能?リスクと安全な楽しみ方

メンズエステ本番は可能?リスクと安全な楽しみ方

メンズエステは、リラクゼーションや癒しを目的としたサービスですが、一部では「本番行為があるのでは?」という噂や口コミが後を絶ちません。 本記事では、本番行為の定義や禁止理由、実際に行われる可能性、そしてそれに伴うリスクやトラブル事例を徹底解説します!さらに、安全に楽しむための店舗選びのポイントや心得をご紹介します。


テンガエッグは女性も使える?基本的な仕組みと安全性

テンガエッグは女性も使える?基本的な仕組みと安全性

テンガエッグ(TENGA EGG)は、男性向けのセルフトイとして知られていますが、実は女性も十分に活用できるアイテムです。特に、指への装着による刺激や乳首・クリトリスへの使用は、多くの女性に新たな快感を提供しています。本記事ではテンガエッグの基本構造から女性に向けた安全な使い方までを徹底解説します。 テンガエッグは、シリコン素材の柔らかい卵型のアイテムで、内部に多数の突起やウェーブが施されています。伸縮性が非常に高く、手のサイズに関わらずフィットしやすいのが特徴です。また、すべての製品に潤滑ローションが付属しており、快適な使用が可能です。 素材は医療用グレードのエラストマー(TPE)を使用しており、安全性が高く、肌への刺激も最小限に


ワクワクメールで毎日1ptGETしよう!ログインボーナスについて徹底解説!

ワクワクメールで毎日1ptGETしよう!ログインボーナスについて徹底解説!

ワクワクメールのログインボーナスを徹底解説!毎日1pt無料で貰える方法やポイントの使い道、他サイトとの比較、よくある質問も紹介します。