\スゴレン厳選◎人気ランキングはこちら/
5月21日生まれの誕生花や星座は?相性や性格についても解説します
この記事では、5月21日生まれの人の性格を徹底解剖!基本性格からみる恋愛傾向や適職、相性もご紹介します。5月21日生まれの誕生花や誕生石、5月21日生まれの有名人や5月21日の記念日も。5月21日生まれの人も、5月21日生まれの恋人や友達がいる人も、参考にしてみてくださいね!
目次
5月21日生まれについて色々知りたい!
5月21日は国内外でも、今の私たちの暮らしに関わるさまざまな動きがあった日。5月21日生まれの人、5月21日が誕生日の恋人や友人がいる人は必見!5月21日にあった世界と日本の出来事と、5月21日の記念日をまとめてみました。
5月21日生まれの人の自己紹介や会話のネタに、覚えておくと役立つかもしれませんよ!
出来事①国際サッカー連盟(FIFA)設立
1904年5月21日、世界のサッカーを統括する組織である、国際サッカー連盟がパリで誕生しました。「FIFA」の名称で広く知られる国際サッカー連盟は、FIFAワールドカップ他、サッカーの世界大会を主催する組織です。
FIFAワールドカップは「プロ・アマの関係なく、真の世界王者を決める大会」を目指して開催される大会で、1930年に第一回大会がウルグアイで開催されました。
国際サッカー連盟はFIFAワールドカップ他のサッカー世界大会を主催する他にも、サッカーの普及とサッカーを通した国際貢献のための活動を続けています。
出来事②日本で初めて人工繁殖のトキ誕生
トキの学名は「ニッポニア・ニッポン」。国鳥ではないものの「日本を象徴する鳥」と呼ばれています。そんなトキの人工繁殖が国内初めて成功したのが、1999年5月21日です。
乱獲などの理由により野生のトキが絶滅して以来、日本では中国産のトキによる人工繁殖が進められていました。1999年5月21日に新潟県の佐渡トキ保護センターで誕生したオスのヒナ「ユウユウ(優優)」は、中国から譲り受けたトキのつがいから初めて繁殖が成功した例。
トキの人工繁殖事業はその後も進められ、2010年には佐渡島で人工繁殖から野生に返したトキの繁殖成功が報告されています。
出来事③裁判員制度開始
2009(平成21)年5月21日、日本で裁判員制度が開始されました。裁判員制度とは、国から選ばれた一般市民が、特定の刑事事件の裁判において裁判官とともに審理に参加する制度です。
満20歳以上の国民ならば誰でも裁判員に選ばれる可能性があることから、当時は大きな話題になりましたよね。
裁判員制度は「司法に市民感覚を」をスローガンに施行され、これまで9万人以上の人が、実際の裁判に裁判員として参加しています。
記念日①「リンドバーグ翼の日」
1927年5月21日、アメリカ生まれのパイロット、チャールズ・リンドバーグがニューヨーク~パリ間の大西洋無着陸横断飛行に成功しました。
リンドバーグは33時間30分の過酷な行程を終え「翼よ、あれがパリの灯だ」という言葉とともにパリのル・ブールジェ空港に到着したと言われています。当時、空港には10万人の群衆がリンドバーグの快挙を見届けようと集まりました。
リンドバーグの大西洋無着陸横断飛行をモデルに、後年「翼よ!あれが巴里の灯だ」という映画も公開されました。「リンドバーグ翼の日」は、当時25歳の青年だったリンドバーグの偉業に敬意を表して制定された記念日です。
記念日②「小学校開校の日」
1869(明治2)年5月21日、京都市に日本初の近代小学校である「上京第二十七番組小学校」と、「下京第十四番組小学校」が開校しました。
諸外国にならって日本の近代化政策を急ピッチで進めるため、当時の政府は教育による近代化が重要であると考えていました。しかし、この日本最初の小学校は国費で建てられたものではなく、住民たちが有志で集めた資金をもとに建てられた小学校でした。
「小学校開校の日」は、日本初の小学校の誕生を記念して制定されたものです。
記念日③「探偵の日」
1891(明治24)年5月21日、日本初の探偵社の新聞広告が掲載されました。この広告は、帝國探明會という企業が、朝日新聞に載せたものです。
この日を社団法人探偵協会は、探偵の業務内容に親しんでもらい、あらゆる問題解決のパートナーとして探偵を身近に感じてもらうため、「探偵の日」と制定しました。
「探偵の日」には、探偵の仕事を市民にPRするためのさまざまなイベントが行われています。
5月21日生まれの性格&特徴【前編】
好奇心旺盛で、知りたいことに向かってまっしぐら!そんな5月21日生まれの性格を、詳しく分析してみました!
子供のような無邪気さ
5月21日生まれの人の一番の魅力は、子供のような無邪気さ。何事もよく知らないうちに「こうだろう」と決めつけることはなく、まっさらな心で新しい価値観を受け入れることができる人です。
子供のように純粋で好奇心旺盛なため、知らない人や物事に対しても積極的に向かっていくところがあります。柔軟な思考で、常に最先端の価値観を取り入れるので、老け込むことがありません。
また子供のようにピュアで無邪気ではありますが、子供っぽいということはなく、精神的には大人な面もしっかり兼ね備えています。
エネルギッシュな性格
5月21日生まれの人は、とにかくエネルギッシュ。仕事も趣味も人間関係も、常に全力で取り組んでいきます。そのエネルギーの源は、「知らないことを知りたい」という知的な欲求。未知なるものに向かっていく情熱が、5月21日生まれの人の原動力です。
新しいことにチャレンジしたり、人間関係を広げたりと、普通はエネルギーがいるから後回しにしてしまうようなことも、フットワーク軽く実行していきます。5月21日生まれの人は、新しいことにストレスよりも刺激を感じるため、挑戦することが苦にならないのです。
お喋りが好き
5月21日生まれの人は、話し上手の聞き上手。老若男女の隔てなく、お喋りが大好きです。人と話すことで知的好奇心を刺激され、興味の幅を広げていきます。さまざまな立場の人と話を聞くことで、自分の知らないことを知る喜びに満たされるのです。
また、知的好奇心が強く、幅広い知識を持つ5月21日生まれの人の話は、相手に対しても大いに刺激を与えます。感情豊かで表現力にも富むので、相手に「話していて楽しい人」という印象を与えるでしょう。
探求心があり知性的
5月21日生まれの人の最大の特徴とも言えるのは、常に未知なるものに対してアンテナを張る探求心です。ジャンルを問わず、知らないことを何でも知りたいという知的好奇心に満ち溢れています。
興味あることは、すぐにリサーチ。気になることは納得するまで調べるのが5月21日生まれの人の特徴。ときには周囲がびっくりするような情熱で、知識を追い求めることも。
幅広く知識を得るかたわらで、自分の専門の分野に対しては学びを深め続け、気づけばその道の専門家になっていることもあるでしょう。
行動力がある
気になったことはすぐに調べるなど、常日頃から行動力を発揮する5月21日生まれの人。新しいことを知るため、思い付いたことは即行動します。5月21日生まれの人は、頭で考えているだけではなく、実際に行動した方が得るものが多いことを知っているのです。
チャレンジ精神が旺盛でフットワークが軽いので、周囲には活発な印象を与えます。人に合わせて集団でやっていく協調性もありながら、ときには集団を離れて単独行動する勇気も持ち合わせている人です。
5月21日生まれの性格&特徴【後編】
協調性があり社交的
5月21日生まれの人は周囲の空気を読む力に優れ、常にその場に相応しい対応ができる人。高い協調性を持ち、誰とでもうまくやっていくことができます。感受性の強さが対人面にも影響を与えるので、周囲には「細やかな気遣いのできる人」という好印象を与えるでしょう。
陽気で楽しいことが大好きなので、周りからも楽しい人だと思われます。会話上手で誰とでも楽しい会話ができる、社交的な人です。
また、5月21日生まれの人は、人の好き嫌いがありません。どんな人でも受け入れて仲良くなれる力があるので、敵を作りにくいタイプだと言えるでしょう。
独創的な表現力がある
5月21日生まれの人は、人がなかなか思いつかないようなアイデアを思いつく発想力に優れた人。独創的なアイデアを、人に表現することにも長けています。
5月21日生まれの人のアイデアは、好奇心旺盛にさまざまなことを学び、その学びから得たことを、持ち前の豊かな感受性で表現したもの。幅広く深い知性と豊かな感受性に裏打ちされたものなので、多くの人に評価されるでしょう。
ときには変わった人だと思われて周囲から浮くこともありますが、その個性は周囲から受け入れられることの方が多いはず。
計画を立てるのは苦手
5月21日生まれの人は、思い立ったら即行動の人。エネルギッシュにアイデアを行動に移し続ける一方で、机の前でじっくり計画を練るのは苦手です。
直感的に行動して良い結果が得られることも多いのですが、計画性の無さがアダになってしまうこともあります。計画性が重要な面では、5月21日生まれの人が本来持つ、高いリサーチ能力を活かしましょう。
さまざまな立場の人から意見を聞くことで、思い付きだけで行動して失敗するのを防ぐことができます。
二面性がある
5月21日生まれの人は、二面性がある性格No.1と言われる双子座。人と過ごすのが好きな反面、単独行動が好きだったり、知性的な一方で感情的に行動する一面があったりと、周囲の人には二面性を感じさせます。
二面性がある性格のメリットは、二面性をギャップとして人間的魅力をアピールできる点。相反する二つの部分を魅力的に演出できれば、ギャップを活かしてより人に愛されることができます。
5月21日生まれの人の二面性を活かすポイントは、人に対して誠実な対応を心がけること。誰にでも誠実であることで、5月21日生まれの人の二面性はユニークなギャップとして受け入れられるでしょう。
神経質で心配性な面も
5月21日生まれの人は感受性が豊か。その豊かな感受性ゆえに、物事に神経質になってしまったり、心配性になったりする一面があります。また、失敗に弱く打たれ弱い面も。
しかし本来、5月21日生まれの人は失敗すらも前に進む糧にして進んでいける聡明な人です。失敗すると激しく落ち込んで物事を放りだしたくなりますが、ひと呼吸置くことが大切。
ネガティブ思考に陥りそうになったら、周りの人にアドバイスを求めましょう。5月21日生まれの人は、人の意見をリサーチする力に長けています。周りの意見をリサーチして分析することで、失敗をバネに成功する方法が見つけられるはず。
5月21日生まれの適職とは?
どんな分野にも適性がある
どんな環境にも適応することができる5月21日生まれの人は、どんな分野の仕事にも適性があると言えます。持ち前の頭の回転の速さと、誰にでも好かれる人柄で、仕事探しに困らないという人も多いはず。
どんな職場にもなじむことはできますが、より自分の才能を活かすためには、環境的に自由度の高い職場を選ぶことをオススメします。5月21日生まれの人が持つ独創的なアイデアを歓迎し、積極的に取り入れてくれる職場であれば、さらに活躍できるでしょう。
芸能関係・クリエイター
人を惹きつけてやまない魅力に溢れる5月21日生まれの人は、芸能関係など、自分の個性的魅力を活かす仕事に適性が。社交的で人に好かれる性格と、オリジナリティー溢れるキャラクターで人気を集めるでしょう。
また、作品を通して独創性を発揮するクリエイターにも向いています。何かを創造する仕事に就けば、5月21日生まれが持つ、個性的な発想を存分に生かして活躍することができます。
ジャーナリスト・文筆業
常に最新の情報や価値観を取り入れ、分析して自分の言葉で表現することができる5月21日生まれの人。その情報収集能力と高い言語能力を活かし、ジャーナリストや文筆業に就くのもオススメです。
研究熱心で納得がいくまで情報収集と分析を行うので、非常に精度の高い分析結果を世に出すことができるでしょう。また、豊かな感受性と発想力を持ち前の言語能力で活かせば、小説家などクリエイティブなジャンルの文筆業でも活躍できる人です。
サービス業・教育関係
5月21日生まれの人は、人に関わる仕事の適正大。販売や営業など直接人に関わる仕事で、持ち前の高いコミュニケーション能力を発揮します。誰からも好かれる人柄を活かし、自営業でお店を経営する人も多いでしょう。
また、5月21日生まれの人は面倒見が良く、人の才能にいち早く気づいて育てる力もあります。人を育てる力を活かせる新人の教育や、教育関連の仕事に就くのもオススメです。
派手に稼ぐも、計画性を大切に
独創的で発想力に優れた5月21日生まれの人。オリジナリティー溢れるアイデアを評価されて、若いうちから大金を手にするチャンスにも恵まれます。周囲に比べて早い年代で、仕事ぶりが周りに評価されるでしょう。
5月21日生まれの人は、大金が手に入ると、パーッと使ってしまいたくなります。派手に稼いで派手に使うタイプの人です。しかし、あまり無計画に浪費していると、気づけばお金が残っていないということも。
5月21日生まれの人が恵まれた金運を活かすためには、浪費を控え計画的にお金を使うようにすること。また、自分をサポートしてくれた周りの人への恩返しにお金を使うようにすると、より金運が安定します。
5月21日生まれの恋愛傾向について
理想が高い
5月21日生まれの人は早熟な傾向にあります。子供のときから、「大人になったらこんな恋愛をしたいな」と理想の恋愛を夢見てきたという人も多いはず。恋愛に対する期待や憧れが人一倍強いため、相手に求める理想も高い人が多いでしょう。
5月21日生まれの人は、とにかく恋愛を頭で考えがち。「理想の相手とは~」と相手に求める条件ばかりが頭の中で膨らみ、気づけば現実とかけ離れていた、ということもあるかもしれません。
高い理想を持つことは悪くありませんが、恋愛は相手と二人で進めていくもの。自分一人の頭で考え過ぎず、等身大の自分に合う相手を見つけることが大事です。
相手の浮気には敏感
5月21日生まれの人は、好きになったら相手以外は見えなくなるほど一途。楽しいことや刺激的なことに惹かれがちな傾向はありますが、パートナーを裏切って浮気に走る可能性は低いとでしょう。
さらに5月21日生まれの人は、恋愛においても持ち前の知的探求心で、相手をじっくり観察しています。いつも相手を観察しているので、パートナーの態度に普段と違うものを感じた場合は、すぐに気づきます。そのため、相手の浮気に対しては敏感なのです。
疑い深く相手を観察してしまうのは、5月21日生まれの一途さと探求心ゆえですが、疑い過ぎるのは考えもの。相手を信じる気持ちを持つように心がけましょう。
向上心があり、モテる
5月21日生まれの人は、男性も女性も向上心に溢れています。その向上心は、恋愛においても、相手を喜ばせる会話術や振る舞いなどに注がれます。外見も良く会話も楽しく、常に相手がどうしたら喜ぶかを研究しているので、異性からの人気も高いでしょう。
男性の場合は、相手が喜ぶデートスポットやプレゼントのリサーチに余念がありません。女性の場合は、ファッションやメイクなどの美容を熱心に研究してキレイになろうと努力します。
相手を喜ばせるために努力を惜しまないのが、5月21日生まれの大きな魅力の一つ。その魅力は非の打ちどころが無いため、周囲からは高嶺の花だと思われることもありそうです。
受け身の恋愛になりやすい
外見的にも内面的にも異性を惹きつける魅力に溢れ、よくモテる人が多い5月21日生まれの人。モテる一方で、自分から積極的に異性にアピールすることはありません。好きになったら一途に愛するタイプですが、お付き合いは相手のアプローチから始まることが多いでしょう。
お付き合いが始まって以降も、5月21日生まれの人はサポート役に回ります。相手にリードを任せて付いていき、相手をサポートしていく受け身の関係です。
ときには相手に任せ過ぎて自分の意見を見失ってしまうこともあるので、おおまかにでも自分のビジョンはしっかり持っておくようにしましょう。
甘えん坊で依存心が強い
5月21日生まれの人は、好きになったら相手に夢中、相手の愛情は全部自分のものにしたいと思うタイプ。甘えん坊で可愛い人とも言えますが、行き過ぎると相手に依存してしまうので、要注意です。
相手への依存度が高くなると、本来は自分が決めるべきことや自分がすべきことまで、相手に委ねてしまうことになりがち。何でもかんでも相手任せで頼ってしまうと、相手は疲れてしまうことも。
5月21日生まれのひとは、甘えん坊な自分を受とめてくれる器の大きい相手を選ぶと、恋愛が長続きするでしょう。趣味や仕事など打ち込む対象を持っておくようにすると、相手に過度に依存することを避けられるかもしれませんね。
結婚は感性の合う人と
理想が高く、周囲の異性からも高嶺の花だと思われがちな5月21日生まれの人。恋愛運に恵まれ、相手に困ることはなさそうですが、結婚相手は表面上の条件で選ばないことが大事です。
外見など表面的な理想で相手を選ぶより、5月21日生まれの人の個性を深いところで理解してくれる相手を選んだ方が、結婚生活は上手くいきます。5月21日生まれの人の類を見ない個性とは、その豊かな感性によって形作られているものです。
物事に対する感じ方、つまり感性のピッタリ合う相手に出会うことができれば、結婚までもスムーズに進展し、末永く幸せな結婚生活を送ることができるでしょう。
5月21日生まれの誕生星座は?相性もご紹介
相性が悪い誕生星座でも、お互いの性格的傾向を理解していれば、うまくいく場合も。相性が良い場合も悪い場合も、恋愛や友人関係の参考にしてみてくださいね!
5月21日生まれの誕生星座は双子座
5月21日生まれは、十二星座で見るとおうし座と双子座の境目に位置します。そのため誕生星座は双子座に属しながら、おうし座の性格傾向の特徴も兼ね備えるのが、5月21日生まれ。
双子座は明るく社交的で、行動力があるのが特徴です。対人面でもその行動力は存分に発揮され、積極的に人に関わっていくタイプです。知性的で話術にも長ける人気者が多いでしょう。
しかし、人目を気にする傷つきやすい一面もあるため、多くの人に関わりながら心を開いてはいないことも。
5月21日生まれの人は、恋愛面では慎重で一途なおうし座の特徴が強く現れます。穏やかで安定した恋愛を好む傾向があるでしょう。
相性の良い誕生星座①天秤座
双子座と一番相性が良いと言われる誕生星座は、天秤座です。天秤座の人は周囲との協調を重んじ、人付き合いにおいては安定した関係を築くのが得意。バランス感覚に優れ、冷静な視点で人をコントロールできる人です。
自由を愛し、ときに暴走してしまう双子座を、冷静な天秤座はうまくコントロールしてくれるでしょう。また、双子座も天秤座も知性的で社交感覚に優れているため、楽しい会話が続き、お互いが満足できます。
双子座と天秤座は無理をせず、ありのままの自分で付き合っていけるベストな相性です。
相性の良い誕生星座②獅子座
双子座と相性の良い誕生星座二位は、獅子座です。獅子座の人は生まれついてのリーダータイプで、華やかな存在感を持っています。行動的でエネルギッシュで、周りをグイグイ引っ張っていくタイプです。
双子座と獅子座は行動派同士、お互いに刺激を与えあうことができます。好奇心旺盛で流行に敏感な双子座にとって、華やかでカリスマ性のある獅子座は最も魅力的に映る相手。お互いの感性を刺激し、高め合うお付き合いになるでしょう。
また獅子座の人は、自分の本音を隠しがちな双子座の小さな変化にも気づいてフォローしてくれるでしょう。獅子座は双子座の最高の理解者になりえる相性です。
相性の良い誕生星座③射手座
双子座と相性の良い誕生星座三位は、射手座。射手座の人は冒険心が強く、好奇心のままに人生を楽しむ楽天家です。楽しいことが大好きで、自分が興味を引かれたことにはチャレンジ精神旺盛に向かっていきます。また、そんな自分のスタイルにこだわりも。
人に合わせることが得意な双子座は、自分のスタイルにこだわりの強い射手座に合わせていくことができます。人生は楽しむことがモットーの射手座に合わせていくことで、双子座の人生のスケールも広がっていくでしょう。
また射手座の人は、本当は傷つきやすい双子座の性格に気づき、理解しようと努めてくれる相手。人に対して心を開きにくい双子座の、良き理解者になってくれます。
相性の悪い誕生星座④蠍座
双子座と相性が悪い誕生星座は、蠍座。蠍座の人は、万事控えめで自己主張することはあまりない反面、底知れぬ情熱を内に秘めています。周りにはおとなしい人だと思われがちですが、何事も「こう!」と決めたら諦めずに突っ走る粘り強い人です。
そんな蠍座と双子座の性格は、一言で言えば正反対。社交的で好奇心旺盛な双子座と、人に対して警戒心が強く心を開きにくい蠍座が打ち解けるのは難しいでしょう。性格が正反対なので、行動のテンポが合わずにイライラしてしまうこともあるかもしれません。
粘り強く頑固な蠍座の長所を双子座が理解し、双子座の持ち前の頭の回転の良さでサポートするようにすれば、うまくいくでしょう。
相性の悪い誕生星座⑤蟹座
双子座と相性の悪い誕生星座二位は蟹座。蟹座の人は優しく気遣い上手で、控えめにしていても人に愛されるタイプです。人に愛される一方で、自分だけのテリトリーを大切にする面があり、人には踏み入られたくない領域を持っています。
人付き合いに刺激や楽しさを求める双子座は、安心感と信頼感を重んじる蟹座とは価値観が合わない部分がありそう。自己主張は控えめながら、人一倍こだわりの強い蟹座を、双子座は「考え方がこりかたまっている」と窮屈に感じてしまうかもしれません。
人間関係においては考え方が合わない点もある双子座と蟹座ですが、双子座が蟹座のこだわりを尊重し、自由を愛する双子座を蟹座が受け入れることで、うまくいく相性です。
5月21日生まれの誕生花&誕生石
誕生花や誕生石は、雑学として知っておくと会話の役に立つだけではなく、誕生日プレゼントの贈り物としても喜ばれます。5月21日生まれの人の誕生日に、さりげなく誕生花のブーケや誕生石をあしらったアクセサリーを送ってみてはいかがでしょうか?
誕生花も誕生石も複数あるものなので、組み合わせを楽しんでみるのも良いかもしれませんね。
5月21日生まれの誕生花①カスミソウ
清楚で控えめな花姿ながら、どんな花にもなじんで白い光が舞うような華やかさを添えてくれるカスミソウ。カスミソウは5月~7月にかけて咲く、5月21日生まれの誕生花です。
カスミソウはナデシコ科カスミソウ属、別名「花糸撫子(ハナイトナデシコ)」といいます。清らかで愛らしい姿から、英語では「baby's breath(赤ちゃんの吐息)」とも。
花言葉は、「清らかな心」「親切」「幸福」。
どんな花にも相性が良くフラワーアレンジメントには欠かせないほか、ドライフラワーとしても人気の花です。
5月21日生まれの誕生花②ボリジ
瑠璃色とも言われる青い花と、毛に覆われた葉を持つボリジ。5月21日生まれの誕生花であるボリジは、5月~8月にかけて咲く、ムラサキ科ルリジサ属の花です。和名は「瑠璃苣(るりちしゃ)」と呼ばれます。
ボリジの花言葉は「才能」「勇気」。この花言葉の由来になったように、ボリジは本当に多才な花です。ボリジの花は古くから薬草として強壮剤に使われていたほか、花弁の汁では画家たちが聖母マリアの衣を描いたと言われています。
現在でも、ボリジはハーブ、植物油、エイディブルフラワーとして食用にも用いられています。
5月21日生まれの誕生花③ラークスパー
「Lark spar(ヒバリの蹴爪)」の名前を持つラークスパーは、キンポウゲ科デルフィニウム属。名前の通り、5月~6月にかけてヒバリが飛ぶような姿の花を咲かせる5月21日の誕生花です。
優雅で可愛らしい花姿は日本でも鳥に例えられ、和名は「飛燕草(ヒエンソウ)」「千鳥草(チドリグサ)」とも。花言葉も「陽気」「軽やかさ」「自由気ままな暮らし」と、大空を自由に飛ぶ鳥の姿からイメージしたものです。
ラークスパーは赤・ピンク・白・青・紫と花色も多様で、フラワーアレンジメントにもドライフラワーにも高い人気があります。
5月21日生まれの誕生石①ツインパール
5月21日の誕生石、ツインパールは双子の真珠。成長の過程で母貝の中で二つのパールが一つになったもので、和名は「双子珠」といいます。
パールは「月のしずく」「人魚の涙」とも呼ばれ、古くから神秘的な力を持つ石とされてきました。パールには心身を癒すヒーリング効果、魔よけのパワーがあると言われています。
ツインパールの宝石言葉は、「二人の願い」「調和」。双子の石であることから、本来のパールの効果に加え、「調和」のパワーを強く持っています。二人で叶えたい願いを応援してくれると言われ、恋愛や結婚の願いに効果があるパワーストーンです。
5月21日生まれの誕生石②シトリン
金運アップと商売繁盛に絶大な効果があると言われるシトリンも、5月21日生まれの人の誕生石です。「シトリン」という名前は、フランス語でレモンを指す「シトロン」から。柑橘類を思わせる、明るく力強いイエロー系の石です。
シトリンの宝石言葉は「繁栄」「富」「成功」「希望」。シトリンを身に着けることで心と体が元気になり、ポジティブな思考を手に入れられるため、周囲と調和して人間関係が改善すると言われます。
金運アップの効果が高いのは、シトリンのパワフルなエネルギーが、願い事を現実化する手助けをしてくれるからだとも。
5月21日生まれの誕生石③エメラルド
5月の誕生石として知られるエメラルド。高貴な緑色に輝く姿から、エメラルドは「宝石の女王」と呼ばれます。ダイヤモンド・ルビー・サファイヤと共に世界四大宝石と呼ばれ、古代エジプトの美女・クレオパトラもエメラルドを愛用したそうです。
エメラルドの宝石言葉は「幸福」「夫婦愛」「希望」「長寿」。パワーストーンとしても、心身を癒し、知性を与え、明るい未来を切り開く効果があると言われています。
またエメラルドは「愛の石」とも言われ、愛の成就や幸せな結婚を叶えてくれる石として、贈り物に喜ばれています。
5月21日生まれの有名人
5月21日を誕生日にもつ有名人を知っておくと、「あの人と同じ誕生日!」と会話の中で印象を残すこともできるかもしれませんね!
阪上和子
阪上和子さんは、1940年5月21日生まれの女優。1962年に劇団・青年座に入団以来、数多くの舞台や映画、テレビドラマに出演しています。
代表作は映画「釣りバカ日誌」、テレビドラマ「はるちゃん」、舞台「桜姫東文章」など。また「浅見光彦ミステリー」「赤い霊柩車」「十津川警部シリーズ」など、日本のミステリードラマの人気シリーズに数多く出演されています。
原田貴和子
女優・原田知世さんの実姉である原田貴和子さんは、1965年5月21日生まれの女優。80年代後半から90年代初めに女優として活躍しました。代表作は、妹の原田知世さんとの姉妹共演が話題になった「私をスキーに連れてって」。
映画やテレビドラマだけでなく、ラジオ、ナレーション、バラエティ番組でもマルチに活動されています。結婚後は芸能界を引退していましたが、近年は個人事務所の運営に携わる傍らで女優業にも復帰。
復帰後、映画「ペコロスの母に会いに行く」「はなちゃんのみそ汁」に出演されています。
岡本健一
元・男闘呼組の岡本健一さんは、1969年5月21日生まれ。現在は俳優兼シンガーソングライターとして活動しています。息子はHey!Say!JUMPの岡本圭人さん。
男闘呼組としてデビューして以来、別バンド「ADDICT OF THE TRIP」のメンバーとしても活動。
俳優としては映画、テレビドラマ、舞台で活動出演作は、。映画「ロックよ、静かに流れよ」(男闘呼組主演)「プライベート・レッスン」、テレビドラマ「不機嫌な果実」「タッチ」「池袋ウエストゲートパーク」など。
木村拓哉さんにギターを教えるなど、後輩の面倒見が良い性格でも知られています。
アグネス・ラム
アグネス・ラムさんは1956年5月21日生まれのモデル。1970年代後半に日本でグラビアアイドルの先駆者として活躍しました。
1975年に資生堂のCMで日本デビューして以来、そのあどけない顔とグラマラスな身体が人気を呼び、水着グラビアが珍しかった時代のグラビアアイドルの元祖に。
その人気は漫画界にまで及び、「うる星やつら」のラムちゃんの名前の由来にまでなりました。現在は引退して、ご主人とハワイで穏やかに暮らしているそうです。
玖保キリコ
漫画家、イラストレーターの玖保キリコさんは、1959年5月21日生まれ。1982年に「LaLa」に「物思いモノローグ」でデビューして以来、「シニカルヒステリーアワー」「いまどきのこども」「バケツでごはん」と多数の人気作品を発表しました。
独特の洗練されたタッチで子どもを主役にシュールなギャグを描く作風で、多くのキャラクターグッズも発売されています。イラストレーターとしては、2000年4月~2007年9月号まで「マミイ」の表紙画を担当。
現在は結婚してイギリスに移住、イギリス人の夫とロンドンで暮らしながら活動されています。
米良美一
カウンターテナー歌手の米良美一さんは、1971年5月21日生まれ。洗足学園音楽大学を卒業後、アムステルダム音楽院にオランダ政府費留学しています。
1997年、映画「もののけ姫」の主題歌を歌って日本中で幅広い層の人気を獲得しました。テナーから裏声で女声の声域を歌うカウンターテナーが国内で知られたきっかけは、この「もののけ姫」主題歌によるところが大きいでしょう。
世界を代表するカウンターテナー歌手として著名なオーケストラとの共演するほか、エッセイの出版、テレビやラジオにも出演するなど、多才かつ精力的に活動を続けられています。
出典:ウィキペディア『5月21日』
https://ja.wikipedia.org/wiki/5%E6%9C%8821%E6%97%A5
関連する投稿
男性がクンニしたいと思う理由とは?男性心理や理想のやり方を紹介
クンニ好きの男性は多いと言われています。「なんでそんなにクンニがしたいの?」と思っている方は多いのではないでしょうか?この記事では、クンニが好きな理由から理想のクンニについてまでたっぷり紹介します。クンニ好き男性の秘密が知りたい方は、ぜひ読んでみてください。
彼女のエロ写メを欲しがる男性心理を解説!撮影テクや注意点もご紹介
彼氏にエロ写メを要求されたら困りますよね。しかし彼氏がエロ写メを欲しがる心理を知れば、少しは納得できるかもしれません。この記事では、エロ写メを送る時の撮影テクや、注意点などをご紹介します。また、上手な断り方も載せているので、彼氏にエロ写メを要求されている女性は必見です。
ウォシュレットオナニーのやり方を徹底解説!コツ・注意点も紹介
すごく気持ちいいと話題に?ウォシュレットオナニーはどんなオナニーなのか?そのやり方や、気持ちいい理由について解説しています。また、注意点や、ウォシュレットオナニーをやめたい人におすすめの対策方法などについても紹介しています。
夢占いで射精・精液の夢は何を暗示する?パターン別に徹底診断!
夢占いは見た夢からさまざまなことを読み解くことができる占いです。夢で見たことにどんな意味があるのか気になるという人もいることでしょう。この記事では射精する夢が意味することをいくつかのシチュエーションごとに紹介していきます。射精する夢を見た人はぜ見てみてください
お仕置きプレイにドキドキ!お仕置きプレイ案&男女の体験談を大公開
誰もが一度はしてみたい「お仕置きプレイ」。そのスリルで、いつものセックスが何倍も気持ち良くなります。今回は、初心者にもおすすめのソフトなお仕置きプレイからハードなプレイまで、たっぷりとご紹介します。みんなが実際に体験したエッチなお仕置きエピソードも登場します!
最新の投稿
正常位でうまく挿入できない原因は体位・緊張・体質などさまざま。 本記事では主な理由と、痛みを減らしスムーズに行えるための対策をわかりやすく解説します。
フリスクフェラ完全ガイド|ミンティアフェラや氷フェラとの違いも
フリスクフェラのやり方や魅力を徹底解説します。ミンティアフェラや氷フェラとの違い、刺激の特徴、注意点までわかりやすくまとめた完全ガイドです。初心者でも安心して試せるコツも紹介するのでぜひ参考にして下さい。
メンズエステは、リラクゼーションや癒しを目的としたサービスですが、一部では「本番行為があるのでは?」という噂や口コミが後を絶ちません。 本記事では、本番行為の定義や禁止理由、実際に行われる可能性、そしてそれに伴うリスクやトラブル事例を徹底解説します!さらに、安全に楽しむための店舗選びのポイントや心得をご紹介します。
テンガエッグ(TENGA EGG)は、男性向けのセルフトイとして知られていますが、実は女性も十分に活用できるアイテムです。特に、指への装着による刺激や乳首・クリトリスへの使用は、多くの女性に新たな快感を提供しています。本記事ではテンガエッグの基本構造から女性に向けた安全な使い方までを徹底解説します。 テンガエッグは、シリコン素材の柔らかい卵型のアイテムで、内部に多数の突起やウェーブが施されています。伸縮性が非常に高く、手のサイズに関わらずフィットしやすいのが特徴です。また、すべての製品に潤滑ローションが付属しており、快適な使用が可能です。 素材は医療用グレードのエラストマー(TPE)を使用しており、安全性が高く、肌への刺激も最小限に
トルネードフェラとは|ローリングフェラとも呼ばれる回転刺激テクニック
トルネードフェラとは、一般的なフェラチオに回転の動きを加えたテクニックです。英語では「ローリングフェラ」とも呼ばれ、舌や口を使ってペニスに“ねじれ”や“ひねり”を与えることで、通常とは異なる快感を演出します。 このテクニックは、口だけでなく手や体全体を使って行うこともあり、視覚的にも刺激的で、男性にとって非常に印象に残るプレイになります。特に「もっと彼を虜にしたい」「フェラに自信を持ちたい」と考える女性にとっては、ぜひマスターしたい方法です。
スゴレンは、「男女の恋愛の本音」を集めた恋愛アンケートに基づいて作成した女性向け恋愛コラムを提供しております。さまざまな恋愛シーンで活用できるコンテンツを配信中!