\スゴレン厳選◎人気ランキングはこちら/
8月7日生まれの誕生花や星座は?気になる相性についても解説します
8月7日が誕生日の人には、どんな運命があるのでしょう?人は365日それぞれ生まれた日によってある程度運命や性格が決まるそうです。そこで今回は特に8月7日生まれに注目し、性格から恋愛傾向まで具体的に解説していきます。ぜひ運命を切り開くヒントにしてください。
目次
8月7日生まれの人ってどんな人?
夏の暑い時期に生まれた8月7日生まれさんは、夏の太陽のようにエネルギッシュで明るいオーラをまとっているイメージ。さて具体的にはどのような性格なのか、早速見ていきましょう。一緒に8月7日生まれの方を守護する誕生花や誕生石も紹介するので、ぜひ参考にしてください。
8月7日誕生日とその日に起きた大きな出来事
8月7日誕生日の人の性格や特徴を見ていく前に、まずは生まれた日にどのような出来事があったのか紹介します。
8月7日は、日本全国を行脚し計測を行った伊能忠敬が江戸幕府に日本地図を献上した日です。また1945年には日本初のジェット機が初飛行を行ったり、世界初のトランジスタラジオを現ソニーが発売するなど世界的な快挙をみせた日でもあります。
近年では2002年に多摩川でアザラシの『タマちゃん』の発見、2016年にイチローMLB通算3000本安打を達成するなど嬉しい話題もありました。
8月7日誕生日とその日の記念日について
8月7日はコートジボワールの独立記念日です。1960年フランスから独立しました。内戦が続いた近年では政情不安が残りますが、独立してから数十年は安定した成長を見せており国民にとって特別な日になっています。
また8月7日の語呂合わせから、『花(87ハナ)の日』や日本耳鼻咽喉科学会が作った『鼻(87ハナ)の日』、それから『バナナ(87)の日』もあります。語呂合わせからこんなに記念日のバリエーションが増えるとは面白いですね。
このほかにもいろいろな記念日があるので、8月7日生まれの人はぜひ調べてみてください。
8月7日生まれの性格&特徴【前編】
生まれつき直観力に優れている誕生日
8月7日が誕生日の人は、生まれながらの直観力の持ち主です。直観力とは自分の感覚で物事を決められる能力、つまりは瞬間の判断力のことを指します。生まれつき直観力の優れている8月7日生まれの人は、あらゆる局面であまり悩むことがないでしょう。
それがたとえ重要な決断であったとしても、躊躇なく直感で決断できる傾向があります。そのため重要な場面で頼りにされることが多く、その点では周りの人に信頼され憧れられることが多いですね。
女性でも優れた決断力を発揮するので、仕事面では男顔負けの仕事を任される傾向です。また8月7日誕生日の人は積極的に運動すると、直観力が鍛えられるのでぜひ挑戦してください。
周囲に流されない性格
若干マイペースで周囲に流されない性格も、8月7日生まれの人の特徴です。8月7日が誕生日の人は自信にあふれる人が多く、確固たる自己を持っています。
例えばあまり人前で言いたくないオタク感あふれる趣味やちょっと変わった特技でも、8月7日生まれの人なら堂々と自信をもって自分の道を貫くでしょう。そんなあなたに憧れる人は多いのですが、ややもすれば周囲に流されないということは頑固な性格とも言えます。
自分の意思をはっきり持って貫き通すのは良いですが、時として人の意見を聞くことも大切です。頑固になりすぎない柔軟性を身に着けることが、8月7日生まれさんの課題になるでしょう。
リーダーシップの持ち主
誕生日が8月7日の人は、高いリーダーシップを持っています。いわゆる親分肌で、決断力・直観力を駆使し重要な局面で能力を発揮するでしょう。そのうえ人の能力を見極め仕事を割り振りすることも得意なので、グループでのタスクやプロジェクトで活躍します。
8月7日生まれの人がリーダーを務めると、通常よりも作業効率がグンとアップするはずです。また自信のない人を導いたり、能力を引き出したりすることにも長けています。そのため後輩教育にも能力を発揮するでしょう。
特に自分のことを慕ってくれる人にはとても寛容で、守ってあげたいと思う傾向があります。そして反抗的な人のことは、あっさりと見限るのもこの誕生日の人の特徴です。
生まれ持ってのカリスマ性
カリスマ性とは周囲の人を惹きつける、強烈な魅力やオーラのことです。そして誕生日が8月7日の人は生まれながらにそのカリスマ性を持っています。もともと華やかなオーラを持っているので、8月7日生まれの人がそこにいるだけで明るくなるような存在感があるはずです。
そのカリスマ性は成長するにつれて磨かれ、自然に周りからの注目度を受け入れるようになっていきます。
ただうっかりすると自惚れやすくなるので、自分の立ち位置の確認や周りへの配慮を欠かさないよう心掛けたいですね。それさえ忘れなければ、あなたのカリスマ性は周囲の人を虜にすることでしょう。
正義感が強い誕生日
8月7日生まれの人は、白黒はっきりつけたい性格の持ち主です。もともと直観力にも判断力にも優れているので、感覚的に良いものと悪いものを区別する能力に長けています。そしてそれは8月7日生まれの人の正義感として表面に現れるでしょう。
その信念は固く、自分が正しいと思う方向へはどんな困難が待ち構えていようとも進んでいく強さを兼ね備えています。それは8月7日生まれの人の長所なのですが、やや融通が利かないところが注意点です。
ときに自分の正義感を振りかざし、知らず知らずのうちに周りの人を傷つけている場合もあります。自分の正義と他人の正義は違うこともある…ということを念頭に置いて行動すると良いでしょう。
8月7日生まれの性格&特徴【後編】
生まれつきのポジティブ人間
8月7日が誕生日の人は、生まれつきのポジティブ人間です。8月の夏真っ盛りに生まれているためか、本質的に明るくあまり影を感じられません。
基本的に問題が起こってもクヨクヨ悩むことはせず、『考えたってしょうがない』と日和見感覚でいるか『何とかなるだろう』と楽観的になる傾向です。
生来の明るさのせいか、周りが心配してもあっけらかんとしているため深刻になりません。そしていつの間にか問題も解決してしまうので、周りからもそんなに心配されないでしょう。8月7日生まれが持つポジティブなオーラは、トラブルも遠ざけてしまうようです。
はっきりと意見を言う
自分の意見をはっきりと言う傾向は、8月7日生まれの人に顕著に表れます。もともと自分に自信があり正義感も強いため、『良いものは良い!悪いものは悪い!』と竹を割ったようなサバサバした性格をしています。
そのため自分の意見も臆することなくはっきりと言えるのですね。その性格は憧れられる性質でもあり、人によってはやや面倒くさいと思われることもあるでしょう。
ともすれば意見が強すぎるので、少し周りの空気を読むようにしてください。もともとおおらかで優しい性質なので空気が読めるようになると、今よりももっと多くの人に慕われるようになるでしょう。
浪費癖が気になる誕生日
8月7日が誕生日の人は、浪費癖が気になります。基本的に金銭運には恵まれている誕生日なのですが、気前が良いうえたくさんの人とワイワイ楽しむことが好きなので財布のひもが緩い傾向があります。
また華やかなライフスタイルを好むため、限定品や新発売などに目がありません。あまり貯蓄のことも考えず『今楽しければいい!』と考えがちなので、散在してしまうこともしばしば…。『いくら稼いでも貯金がないんだよね』というのも、この誕生日の人の特徴です。
あまりお金を使いすぎるのも問題なので、恋愛や結婚で金銭感覚のしっかりしたパートナーを選ぶか、信頼できる人にアドバイザーになってもらうのがおすすめです。
生まれ持っての高いプライド
8月7日が誕生日の人は、とにかくプライドが高いのが特徴です。比較的この誕生日の人は容姿に恵まれている人が多く、友達も多いので自分に確固たる自信を持っています。心のどこかに『自分が一番』という感覚があるのですね。
そのためプライドがとても高く、人に批判されることが苦手です。反対に自分のことを持ち上げてくれる人は、無条件で大好き。このように分かりやすい人なのですが、批判を受け入れる大きな心があればもっと人間的に飛躍できるはず。
プライドが全くないのも問題ですが、高すぎるプライドは足かせになることも多いので注意しましょう。
感情的になりやすい
喜怒哀楽がはっきりしているのが、8月7日誕生日の人です。気分が良いときには明るくて、一緒にいて気持ちが良いくらい楽しいのですが…。悲しいときも怒っているときも、周りの人の目を気にせず感情を表に表します。
そもそも内に貯めこむことがないので、8月7日生まれの人の長所ともいえるでしょう。しかし時には感情的になりすぎて、気持ちの制御ができない場面も訪れます。
しかしうっかり思っていることをそのまま吐き出して、後に引けない大きな喧嘩に発展することもありますから注意も必要です。素直なことと、感情的になることは違うので気を付けてくださいね。
8月7日生まれの恋愛傾向
相手選びに抜かりが無い
8月7日誕生日の人はプライドが高いので、恋愛の理想も高めです。容姿はもちろん、相手の収入や生活レベルのことまでしっかりと選ぶでしょう。また一緒に理想に向かって進んでいけるかという点も大切です。
自分から好きにならないとなかなか付き合えないので、興味のない人からのアプローチには全くなびきません。そして付き合うと、8月7日生まれの人は容姿に恵まれている人が多いのでいわゆる美男美女カップルになるでしょう。
しかし条件ばかり言っていると、本当に良い縁を逃してしまうかもしれません。このように理想の相手をしっかりと見極めるので、結婚は遅めの人が多いようです。
包容力が強い
好きな相手には寛容で、包容力が強い8月7日生まれさん。パートナーに守ってほしい…というよりも、自立した性格なので実は相手に甘えさせる方が性に合っているようです。
生まれつき信頼した相手にはとても忠実な性格なので、付き合うと恋人を守りたいという母性本能も高まります。付き合う前は理想が高いのに、付き合い始めてからはある程度嫌なところが見えても容易に許せてしまう寛容さが8月7日生まれの人の良いところです。
そのため一度恋人関係になると、長く付き合う傾向があります。
アプローチが積極的な誕生日
8月7日生まれの人は、一目ぼれタイプです。といっても容姿で恋に落ちるわけではなく、直感で『この人だ!』とピンとくるタイプ。理想は高いのですが、直観力は優れているので好きになったら一直線です。
そして好きになったらその気持ちを隠せないのも、この誕生日の人の傾向。隠そうとしても態度や言動から、周りの人にあっという間にバレてしまうでしょう。
しかし好きになったら積極的に意中の人を誘ったり、好きな人に話しかけたりするのでバレるのも当然かも。積極的にアプローチできるのも、自分に自信があるからなんでしょうね。
個性的な人に惹かれやすい
8月7日生まれの人は個性的な人に惹かれやすい傾向です。というのも、8月7日生まれの人は理想が高く、才能豊かな人が好きだからです。
才能にあふれるアーティストタイプの人は、個性的な人が多いので好きになる相手が個性的なのもなんとなく分かりますよね。きっと8月7日生まれの人も才能豊かなので、才能に惹かれてしまうのでしょう。
そして自分の直感や好きになる気持ちに自信があるので、周りが『え?こんな人と付き合ってるの?』と思ってもなんら気にしないでしょう。それも『私が選んだ人が一番だ』という、確固たる自信があるからです。
生まれつき恋に一途なタイプ
理想が高く、ピンとくると直感で猛進するタイプというと『恋多き人』という印象を持たれがちです。しかしこの誕生日の人は、一度好きになると一人の人を愛しぬく『一途型』。
もともと友情でも恋愛でも信頼関係を大切にするので、一人の人を大切にするタイプです。しかし8月7日生まれの人は華やかで交友関係も広いので、周りの人からはチャラそうに見えるといわれることもあるでしょう。
この意外性がまた8月7日生まれの人の魅力でもあります。あまり浮気することもないタイプですが、ちょっと『チヤホヤされたい』という願望がトラブルを生むこともあるので気を付けましょう。
浮気は許さない
8月7日生まれの人は一度愛すると決めたら、一途に愛しぬくタイプです。そして恋人にも同じような愛を求めます。そのため一度信頼が崩れると、なかなか関係の修復は見込めません。
人間関係において『信頼』を何より大切にする誕生日なので、浮気を許そうとするのは至難の業でしょう。また浮気を疑ってしまうと、正面から問いただすタイプです。
疑い出すとハッキリさせないと気が済まないタイプなので、もしここで相手に嘘をつかれると余計に修復できなくなります。そのため浮気や嘘から相手への気持ちが一気に冷めてしまったり、反動で自分も浮気したりする可能性があります。
8月7日生まれの適職とは?
自分のペースで働ける職業
8月7日生まれはホロスコープ(12星座)でいうと、『獅子座』にあたります。獅子座は動物界の頂点、王様ですから誰かの指示に従って動くことをあまり好みません。そのため仕事は、ある程度自分のペースで働ける環境を整えてあげると非常にうまくいきます。
基本的にこの誕生日の人は仕事のスキルが高く頭の回転も速いので、仕事能力関して悩むことはあまりないでしょう。むしろある程度自分の采配に任せてもらえる方が、働きやすく結果も出しやすいはずです。
もしも企業で働くのなら、個人の実績や実力を重視する外資系企業の方が向いているでしょう。
接客業
社交性が高い8月7日生まれさんは、人と関わる仕事が向いています。販売やサービス業などの接客関係の仕事では、トーク上手で人を惹きつける魅力のある8月7日生まれさんの長所をいかんなく発揮できるでしょう。
あなたの話に『ついのせられて衝動買いしてしまった』というお客様も現れるかもしれませんね。また接客業は人と関わる仕事ですから、常に刺激があります。この刺激も8月7日生まれさんにとって大きなポイントです。
なぜならこの誕生日の人は単調な作業があまり得意ではありません。いつも同じ作業を繰り返すような仕事は、すぐに退屈してしまいやめてしまいたくなるでしょう。
営業
人と関わることが好きなので、接客業の他に営業もこの誕生日の人に向いている職業です。特に営業は他の人やチームと成績を競い合うという一面がありますから、生まれつき競争心の高い8月7日生まれの人にはピッタリの職業です。
はっきりとした目標を掲げられるとさらに闘争心が燃えるタイプなので、営業成績をのばすことにもやりがいを感じるでしょう。
特に社内や他社にライバルのようなはっきりとした存在がいると、より成績がよくなる傾向があります。他の人ならプレッシャーでつぶされてしまうようなノルマでさえ、この誕生日の人にかかれば闘争心を燃やすトリガーになることでしょう。
起業家
生まれつきリーダー気質のある8月7日生まれさんは、誰かの部下になるよりも一国一城の主になる方が向いているタイプです。そのため起業家として独立するのもおすすめのコースです。
やや無謀な性格がある誕生日なので、いきなり『起業する!』と言いだす人も中にはいるかもしれません。ただ勢いが良いのがこの誕生日の長所とはいえ、無謀な見切り発車では失敗してしまいます!
起業する前にしっかり実績を積むことが、8月7日生まれの人のポイントです。もともと多才で人に好かれるカリスマ性も持っているので、しっかりとした実績があれば起業家も向いているでしょう。
クリエーター
クリエーターも8月7日生まれの、1つのおすすめコースです。なぜならこの誕生日の人はセンスに恵まれているから。基本的におしゃれで、独自のテイストを持っているのでクリエーターとして活躍できるでしょう。
ただしやや怠け癖があるタイプでもあるので、自分のペースで働けるクリエーターだと仕事をさぼってしまうかも…。せっかくセンスに恵まれているので、スケジュール管理や作業目標などサポートしてくれる右腕がいると安心です。
また高いセンスと人づきあいの良さが特徴の誕生日ですから、芸能関係でも成功する可能性があります。
8月7日生まれの星座と相性について
牡羊座とは相性抜群!
8月7日の誕生日は獅子座です。獅子座は火の星座にあたるため、同じ火の星座とは相性抜群。2人ともアウトゴーイングで周りをグイグイ引っ張っていくタイプです。ややキャラがかぶるところもありますが、ぶつかり合わないのがこの相性。
ある意味似た者同士で、不思議と気が合うのですね。2人はライバルとして親友として良い相性なのですが、恋愛関係でもうまくいきます。考え方や価値観が似ているので、なんの努力もなしに楽しく付き合っていけるでしょう。
ただ1つ問題点としては、お互い負けず嫌いで引かないところ。ぶつかると激しい喧嘩になるので、少し相手に譲ることを覚えるとよいですね。
天秤座はクリエイティブなパートナー
天秤座と8月7日生まれの人は、クリエイティブなところを刺激しあえる良い相性です。またこの二人はお互いとても社交的で、カリスマ性を持っているところはとても似ています。この二人の相性はとても良く、互いに足りないところを補える組み合わせです。
たとえば話し上手でいつも友達に囲まれているのが8月7日誕生日の人。しかしうっかり余計なことを言ってしまうのもこの誕生日の特徴です。しかし天秤座さんは空気を読むことも、言葉選びもとても上手。
そのため上手に8月7日生まれさんのフォローができるのです。友人ならお互いの才能を認め合える存在に、恋人なら心地よい関係を続けられるでしょう。
親友になれる双子座
好奇心旺盛でいつも楽しいことを探している双子座は、明るくお祭り人間の8月7日生まれの人と良い相性です。8月7日生まれの人は飽きっぽいところがあるので、新しいものが好きで流行に敏感な双子座と相性が良いのです。
そしてこの2人は恋愛面でもよい相性です。ただ双子座は8月7日生まれの人に勝る社交性の持ち主で、交友関係が華やかです。興味があるとついフラっと寄って行ってしまうので、やや浮気性な面が否めません。もしも2人が喧嘩するとしたら、この浮気性な一面が原因でしょう。
牡牛座生まれとの相性が悪い
さて牡牛座は逆に、8月7日生まれの人と相性がよくありません。牡牛座と8月7日生まれの人の共通点は、自分の意見をはっきり持っていること。そして頑固で意見を曲げないところです。しかし2人の価値観は真逆のところにあるので、そもそもお互いを理解しにくいようです。
意見がかみ合わないうえお互い意志が強く頑固なので、ぶつかってしまうと大げんかになってしまうことも…。適度な距離感を保ちながら付き合うのが、この2人にはおすすめのようです。
真っ向からぶつかる山羊座
牡牛座よりも8月7日生まれと正面衝突しがちなのが、山羊座の人です。山羊座は理想が高くとても努力家です。しかし自分のやり方や考えをしっかり持っていて、融通が利きません。
自分が正しいと思うことを貫くため、自分と価値観が違う人は理解できないどころかズバっと批判してしまうでしょう。
しかし8月7日生まれの人は根本的にチヤホヤされたい性格で、真っ向からの批判には過剰反応を示しがち…。お互いに地雷を踏みあうような関係性といえるでしょう。
8月7日の誕生花&誕生石
8月7日の誕生花は「赤いサルビア」
真っ赤な花が印象的な『赤いサルビア』が、8月7日の誕生花です。サルビアには赤・青・黄・紫と様々な色があります。しかし8月7日の誕生花は赤のサルビア。そして赤のサルビアの花言葉は『燃ゆる想い』です。情熱的な8月7日生まれにピッタリですね。
ちなみにサルビアはブラジル原産の花です。最近では夏から秋にかけて街の花壇に植えられることも多いので、お散歩中によく見かけるという人も多いのではないでしょうか?
可憐な「アスター」も8月7日の誕生花の1つ
アスターは中国原産の可愛らしい小花で、別名エゾギクとも言います。名前の通りキク科の花で、その愛らしく可憐な姿は多くの人から愛されています。開花時期は7~8月ですから、夏生まれの8月7日誕生日の人へのプレゼントにピッタリですね。
そしてアスターの花言葉は、『追憶』『信じる愛』など。花言葉も一途な8月7日生まれの人によく似合います。ちなみにアスターにも様々な色があるのですが、8月7日の誕生花は赤いアスターです。
8月7日の誕生石は「ラピスラズリ」
鮮やかな青色で、フェルメールが青い絵の具として使ったことでも有名な『ラピスラズリ』が8月7日生まれの誕生石です。ミステリアスな美しい青さからラピスラズリは神秘の石として、昔から各国で守護石として儀式や護符に用いられてきました。
そして今でもハワイアンジュエリーやネイティブアメリカンのトライブジュエリーによく使われています。
そんなラピスラズリの石言葉は、『深い愛情』や『成功』など。パワーストーンとしてとてもエネルギーの高い石ですから、仕事運や恋愛運にも高い効果を発揮します。
もう一つの誕生石「イエローアパタイト」
ラピスラズリと並ぶ8月7日のもう一つの誕生石は『イエローアパタイト』です。イエローアパタイトは黄色の透明石で、石言葉は『惑わす』『戯れ』など。キラキラした黄金色は、8月の誕生石らしい太陽を思い起こします。
そしてイエローアパタイトには、ポジティブなエネルギーが秘められています。負の感情やストレスを取り除き浄化してくれるので、ストレスがたまる仕事をしているときや人間関係が旨く行かないときにつけるのがおすすめです。
8月の誕生石はペリドット
8月7日の誕生石はラピスラズリですが、8月を守護する誕生石はペリドットです。印象的なラピスラズリとは違い、ペリドットは透明感のある澄みきった緑色が魅力です。ただし同じ緑色の宝石のエメラルドとは違い、ペリドットの緑色には黄色がかっていて穏やかな色をしています。
ペリドットの石言葉は『和合』『希望』など。昔から『希望の石』としてあがめられ、暗闇を払う石としても各国で珍重されてきた守護石です。強いパワーが秘められているので、なにか新しいことを始めるときのお守りとしてもおすすめです。
8月7日生まれの有名人
梶原雄太
吉本のお笑い芸人で、今は登録者数200万人超を誇るYouTuberとしても活躍中の梶原雄太さんが8月7日誕生日です。ちなみにYouTuberとしての活動名は『カジサック』さんです。
私生活でも5人の父で奥様ともとても仲が良いことで知られています。公私ともに大成功している梶原雄太さんに、今後とも目が離せませんね。
未知 やすえ
梶原雄太さんと同じく吉本興業の未知やすえさんも、8月7日が誕生日です。未知やすえさんは吉本新喜劇のトップ女優で、喜劇舞台女優として活躍されています。
司馬遼太郎
『竜馬が行く』や『坂の上の雲』で有名な、歴史小説家の司馬遼太郎さんも8月7日が誕生日です。小説家として数々の賞を受賞し、1993年には文化勲章を受章。お亡くなりになった今も、多くのファンを魅了してやまない作家の一人です。
内田春菊
漫画化としてデビューし、その後小説家としてまた女優として多方面で活躍している内田春菊さんも8月7日が誕生日です。ファーザーファッカーなど、内田春菊さんの作品の多くはドラマ化・映画化されており彼女の多才さがうかがえます。
巻 誠一郎
日本代表にも選出されたことのある、元プロサッカー選手の巻誠一郎さんも8月7日が誕生日です。サッカーを引退してからは、地元の熊本に戻り起業家として活躍中。アスリートのみならず経営者としても腕を振るっており、8月7日生まれの多彩さを感じます。
出典:ウィキペディア『8月7日』
https://ja.wikipedia.org/wiki/8%E6%9C%887%E6%97%A5
関連する投稿
男性がクンニしたいと思う理由とは?男性心理や理想のやり方を紹介
クンニ好きの男性は多いと言われています。「なんでそんなにクンニがしたいの?」と思っている方は多いのではないでしょうか?この記事では、クンニが好きな理由から理想のクンニについてまでたっぷり紹介します。クンニ好き男性の秘密が知りたい方は、ぜひ読んでみてください。
彼女のエロ写メを欲しがる男性心理を解説!撮影テクや注意点もご紹介
彼氏にエロ写メを要求されたら困りますよね。しかし彼氏がエロ写メを欲しがる心理を知れば、少しは納得できるかもしれません。この記事では、エロ写メを送る時の撮影テクや、注意点などをご紹介します。また、上手な断り方も載せているので、彼氏にエロ写メを要求されている女性は必見です。
ウォシュレットオナニーのやり方を徹底解説!コツ・注意点も紹介
すごく気持ちいいと話題に?ウォシュレットオナニーはどんなオナニーなのか?そのやり方や、気持ちいい理由について解説しています。また、注意点や、ウォシュレットオナニーをやめたい人におすすめの対策方法などについても紹介しています。
夢占いで射精・精液の夢は何を暗示する?パターン別に徹底診断!
夢占いは見た夢からさまざまなことを読み解くことができる占いです。夢で見たことにどんな意味があるのか気になるという人もいることでしょう。この記事では射精する夢が意味することをいくつかのシチュエーションごとに紹介していきます。射精する夢を見た人はぜ見てみてください
お仕置きプレイにドキドキ!お仕置きプレイ案&男女の体験談を大公開
誰もが一度はしてみたい「お仕置きプレイ」。そのスリルで、いつものセックスが何倍も気持ち良くなります。今回は、初心者にもおすすめのソフトなお仕置きプレイからハードなプレイまで、たっぷりとご紹介します。みんなが実際に体験したエッチなお仕置きエピソードも登場します!
最新の投稿
正常位でうまく挿入できない原因は体位・緊張・体質などさまざま。 本記事では主な理由と、痛みを減らしスムーズに行えるための対策をわかりやすく解説します。
フリスクフェラ完全ガイド|ミンティアフェラや氷フェラとの違いも
フリスクフェラのやり方や魅力を徹底解説します。ミンティアフェラや氷フェラとの違い、刺激の特徴、注意点までわかりやすくまとめた完全ガイドです。初心者でも安心して試せるコツも紹介するのでぜひ参考にして下さい。
メンズエステは、リラクゼーションや癒しを目的としたサービスですが、一部では「本番行為があるのでは?」という噂や口コミが後を絶ちません。 本記事では、本番行為の定義や禁止理由、実際に行われる可能性、そしてそれに伴うリスクやトラブル事例を徹底解説します!さらに、安全に楽しむための店舗選びのポイントや心得をご紹介します。
テンガエッグ(TENGA EGG)は、男性向けのセルフトイとして知られていますが、実は女性も十分に活用できるアイテムです。特に、指への装着による刺激や乳首・クリトリスへの使用は、多くの女性に新たな快感を提供しています。本記事ではテンガエッグの基本構造から女性に向けた安全な使い方までを徹底解説します。 テンガエッグは、シリコン素材の柔らかい卵型のアイテムで、内部に多数の突起やウェーブが施されています。伸縮性が非常に高く、手のサイズに関わらずフィットしやすいのが特徴です。また、すべての製品に潤滑ローションが付属しており、快適な使用が可能です。 素材は医療用グレードのエラストマー(TPE)を使用しており、安全性が高く、肌への刺激も最小限に
ワクワクメールで毎日1ptGETしよう!ログインボーナスについて徹底解説!
ワクワクメールのログインボーナスを徹底解説!毎日1pt無料で貰える方法やポイントの使い道、他サイトとの比較、よくある質問も紹介します。
スゴレンは、「男女の恋愛の本音」を集めた恋愛アンケートに基づいて作成した女性向け恋愛コラムを提供しております。さまざまな恋愛シーンで活用できるコンテンツを配信中!