\スゴレン厳選◎人気ランキングはこちら/
半年記念日のプレゼントに最適なものとは?彼氏彼女別にご紹介!
半年記念日のプレゼント選びって意外と難しい。そこでこの記事では、付き合って半年記念日のプレゼントを選ぶポイントや、実際に喜ばれたプレゼントの具体例をまとめました。中にはペアグッズのおすすめも。半年記念日のプレゼントに迷った時に役立つこと間違いなしです!
目次
半年記念日のプレゼントは何がおすすめ?
ここで迷ってしまうのが、半年記念日のプレゼントについて。「日頃の感謝の気持ちを込めて特別なものを渡したい」「相手があまり気を遣わないように手頃なものがいい」「お揃いのグッズをペアで持ちたい」など、希望はさまざま。
この記事では半年記念日のプレゼントの具体例をできるだけ多く紹介しました。選び方のポイントや、実際に送って喜ばれた経験談を元に、半年記念日のプレゼントを選んでみてくださいね。
半年記念日のプレゼントのポイント≪彼女編≫
平均的な予算は?
彼氏から彼女へ贈る半年記念日のプレゼントは、1,000円から15,000円の範囲で選ばれています。特に彼女が学生であれば5,000円前後、彼女が社会人であれば10,000円前後で予算を組むケースが多いです。
また、男性の中には「半年記念日にわざわざプレゼントを用意しない」との声も。1年記念日を盛大に祝いたいからこそ、半年記念日はあまり重要視していない人も少なくありません。
お祝いする人としない人が混在する半年記念日だからこそ、ささやかで相手の重荷にならない範囲のプレゼントを選ぶのがよさそうです。
彼女が喜ぶことが1番のポイント
半年記念日のプレゼントは、必ずしも高価なものでは無くてOK。金額よりも気持ちを込めましょう。
具体的には手紙やアルバムを添えてオリジナリティを加えたり、彼女の欲しいものをさりげなくリサーチして選ぶのがおすすめです。
女子力アップアイテムも喜ばれる
女性に意外と喜ばれるのが、香水やハンドクリームなどの女子力アップアイテム。「女性向けのコスメ類なんて自分で選んだことがないからわからない!」と思うかもしれませんが、半年記念日はまだお互いがラブラブな時期。
コスメに詳しくない男性がわざわざ売り場に行ってくれたことや、自分のことを思い浮かべて選んでくれたこと自体が嬉しいものです。敬遠せず、選択肢の1つに加えてみましょう。
半年記念日をサプライズで演出
半年記念日は、多くの人にとって初めて彼女にプレゼントを渡すタイミング。あれでもない、これでもないと悩んで選び抜いたプレゼントを渡す時は、演出にも少しこだわってみましょう。
例えば半年記念日のデート中はプレゼントの有無を最後まで匂わせず、帰り際にサラッと渡してみたり、逆に車で迎えに行った時に助手席に置いておき、会った瞬間にプレゼントを見つけさせたり。ちょっと工夫するだけで印象に残る渡し方ができます。
半年記念日のプレゼントのポイント≪彼氏編≫
平均的な予算は?
彼氏に贈る半年記念日のプレゼント予算は、5,000円から20,000円とのデータがありました。学生同士であれば10,000円ぐらい、社会人であれば15,000円ぐらいが多いようです。
実はこの予算、先ほど紹介した「彼女へのプレゼント」の予算よりも少し高め。なので、必ずしもこの予算にあわせなくてもOKです。彼氏と一緒にプレゼントを選びにいったり、お互いにいいものを選んで交換するのもおすすめですよ。
予算があればこれ以上の金額を検討してもいいですが、その分1年記念日へのハードルが上がってしまうかも。半年記念日は予算をおさえて1年記念日に備えるというのも1つの手です。
いつも使ってもらえるもの
半年記念日のプレゼントを贈る時、使うたびに自分のことを思い出してほしいと感じますよね。そこで選ぶポイントとしては、できるだけ頻繁に使えるものを選んでみましょう。
特に男性は派手なデザインよりもシンプルのものの方が使いやすいことが多いです。例えばボールペンを贈る時に、キャラクターなどのかわいいデザインよりもシンプルで大人っぽいものの方が、一見地味ですが使いやすさはバツグン。
このように、使うシーンを選ばないデザインを選ぶのが喜ばれるポイントの1つです。
ペアグッズも人気
記念日プレゼントの定番といえばペアグッズ。男性は敬遠しがちなイメージがありますが、ペアにするアイテムを選べば受け入れられることも多いです。
例えば自宅内でしか使えないものや、パッと見てお揃いとはわかりにくいものだと、彼氏も「まぁそれならお揃いでもいいかな…」と身に着けてくれるかも。ペアグッズについては記事の後半でも詳しく紹介しているので、あわせてご覧くださいね。
彼が欲しがっているものをリサーチ
結局のところ、彼が欲しがっているものを渡せたらそれが一番喜んでもらえますよね。でも彼に内緒でプレゼントを用意して喜んでほしいのも乙女心。
そこでおすすめしたいのが、彼が欲しいものをリサーチすること。会話の中で趣味を聞き出しながら「詳しくないからわからないんだけど、どんなものを揃えればいいの?」などと聞くと、いろいろと教えてもらえそうです。
また、一緒に買い物に行ってみるのもリサーチにおすすめ。彼の好みを知ることができたり、「ほしいけど今日はやめとく」といって諦めたものをしっかりと覚えておきましょう。
半年記念日に彼女に送ったプレゼント≪前編≫
定番だけどやっぱり花にした!
「どちらかというと男勝りでサバサバ系の彼女。友達に半年記念日のプレゼントについて相談すると『花がいい』と言われることが多かったが、彼女はあまり喜ばないんじゃないかなと正直思っていた。結局決めきれなくて花になっちゃったけど、いざ渡してみると彼女が予想以上に喜んでくれて、驚いたし女性らしさを感じてさらにかわいく思えた。」(24歳/男性/営業)
定番の花束をプレゼントした男性の意見でした。花を見ていると気持ちも落ち着きますし、香りにも癒されます。また、普段はなかなか花を贈ってもらえる機会は少ないので、半年杵日のような特別の日にもらえると自然と笑顔になってしまう女性も多い様子。
花はインターネットの花屋さんでも購入できますし、実際にお店に足を運んで予算を伝えればそれに合わせて作ってもらえます。生花も良いですが扱いが難しいと感じるのであれば、ブリザーブドフラワーのような枯れないタイプもいいですね。
プレゼントの定番!ハンドクリーム
「ハンドクリームは仕事で時々取り扱うこともあるので、おすすめのものを彼女にプレゼントしました。値段的にもそんなに高くないので気を遣われることもないし、香りがいいものや手荒れにいいものなどとたくさんの種類から選べるので、半年記念日やちょっとした記念日の贈り物にすごくいいと思います。」(34歳/男性/美容師)
半年記念日はまだまだ相手の好みも把握しきれていないこともありますよね。1年記念日程重要視しない人も多いので、あまり高価なプレゼントだと「半年記念日なのに重い…」と思われてしまうかも。
ハンドクリームであれば価格もお手頃ですし、好みが大きく分かれることもないので選びやすい様子。化粧品などは肌に合わないと使えないこともありますが、ハンドクリームはむしろ普段は自分で選ばないものにチャレンジするのも楽しいので、自由に選ぶことができます。
ちょっと奮発してお高めのスイーツ
「彼女が最近仕事で疲れていたので、半年記念日もかねてちょっとお高いスイーツをプレゼントしたら予想以上に喜ばれました。スイーツならいくら高級品でもアクセサリーや洋服と比べたら手頃だし、自分ではなかなか高いものを買えないと思うから、半年記念日のようなお祝い事のプレゼントにピッタリだと思う。」(28歳/男性/現場作業員)
もし彼女が甘いものを好きなのであれば、お高めなスイーツも半年記念日のプレゼントとして人気が高いです。お菓子類は食べてしまえばなくなってしまうので、今後も末永くお付き合いが続くと考えると、ものが増えすぎないという意外なメリットも。
二人とも甘いものがOKなのであれば、半年記念日のデートでおいしいスイーツを食べに行くのも楽しいし、思い出に残ります。有名店も多いので、一度リサーチしてみてはいかがでしょうか。
自分が好きな香りの香水をプレゼント♪
「香水が好きで、数種類を気分によって使い分けています。その話を彼女にしたら『自分に合った香りを選んでほしい』と言われたので、半年記念日のプレゼントに香水を贈ることにしました。女性向けの香水は専門外だったので売り場に何度も足を運びましたが、選ぶのもすごく楽しかった。彼女にも喜んでもらえたので嬉しかったです。」(21歳/男性/学生)
香水は日本では賛否両論ありますが、海外では身に着けている人が多いですよね。実際に身につけるだけで気分が上がる、やる気が出るとの声も多く、つけすぎなければモチベーションアップに一役かってくれます。
特に大好きな恋人が選んでくれた香水はさらに嬉しいはず。もし香水に詳しければ、思い切って半年記念日のプレゼントに香水を選んでみましょう。
半年記念日に彼女に送ったプレゼント≪後編≫
アウトドアが好きだからリュックにしました
「登山が好きな彼女。彼女と付き合ってから、何度か山登りに連れて行ってもらいました。自分は一気にすべてのアイテムを揃えましたが、彼女はもう長年登山を楽しんでいるので、特にリュックがボロボロ。半年記念日のタイミングでリュックをプレゼントしました。」(26歳/男性/インストラクター)
キャンプや登山など、アウトドアを楽しむ人も増えつつあります。もちろん楽しいのですが、必要なものを一式そろえるだけでかなり大変。良いものをそろえてしまうとかなりお金がかかるので、特に最初は安いものを買ってボロボロになるまで使うケースも多いですよね。
この方は彼女の欲しいものをしっかりとリサーチし、半年記念日のプレゼントとして選んだ様子。彼女も自分が欲しいものをもらえたことだけでなく、自分のことをしっかりと見ていてくれて、好みのものをわかってくれたことも嬉しいはずです。
自分も一緒に楽しめるから体験型ギフト
「半年記念日に何かプレゼントをしたかったけど、プレゼント選びはちょっと苦手だし、自分だけ準備してもちょっと気まずいなと思って…いろいろと考えた結果、半年記念日のデートとして小旅行へ行くことに。陶芸体験などをプランに含めて、思い出の品をプレゼントし合ったりと、思い出に残る半年記念日になりました。」(26歳/男性/営業)
プレゼントに迷ってしまうのであれば、思い切って旅行自体をプレゼントにしてしまう方法もあります。特に半年記念日はお祝いする人もいれば、何もしない人もいるので、片方だけプレゼントを用意して「え、私は用意してない…」と気まずい思いをすることも。
二人で旅行プランを立てれば、お互いが自分好みの計画を立てられて、良い思い出をつくることができます。今回の体験談のように、旅先で作ったものをお互い交換すれば世界に1つだけの特別なプレゼントになりますよ。
ボディクリームとマッサージをセットでプレゼント
「エステの仕事をしていて、ボディクリームやオイルを取り扱っているので、自分にしかできないプレゼントとしておすすめのものをプレゼントしました。彼女は普段そういうものを使わないみたいなので、使い方の説明をするためにエステも披露することに。すごく喜んでくれたので、これから定番になりそうです。」(30歳/男性/エステティシャン)
男性が自分の仕事や特技を生かして特別なプレゼントを用意した例です。特にエステやボディケアに興味はありつつも、何を選んでいいのか、どう使えばいいのかわからない女性も意外と多いですよね。
本格的な手技は難しくても、スキンシップを兼ねてマッサージをしてあげるだけでも、喜んでもらえるはず。癒し効果も期待できるので、二人の仲もさらに深まりそうです。
半年記念日の感謝を込めた手紙も添えて
「半年記念日のプレゼントはリクエストしてもらったものを選んだんですが、ちょっと特別感を持たせたくて思い切って日頃の感謝を込めた手紙を書いてみました。ちょっと照れ臭いけど、普段は言えない気持ちを書いたことですごく喜んでもらえました。」(25歳/男性/銀行員)
半年間も一緒に過ごしていれば、意見が衝突したりピンチの時に助けてもらったりと、さまざまなことを乗り越えてきていますよね。そんな気持ちを素直に手紙に書いて、それを半年記念のプレゼントに添えた方の意見も見られました。
手紙を書くのは少し照れくさいですが、それでも正直な気持ちを込めれば喜んでくれるはず。その時の気持ちや思い出を手書きで残しておくと、付き合いが長くなった時に二人で振り返るのも楽しいものです。
デジタルフォトフレームに思い出の写真を飾る
「カメラ仲間の集まりで知り合った彼女。付き合い始めても外デートの時はお互いがカメラを持ってきて写真を撮りまくります。そこでデジタルフォトフレームをプレゼントしました。彼女が一人暮らしなので部屋に行く機会も多いんですが、お互いが撮影した写真が自動的に流れてくるのが楽しいです。」(26歳/男性/住宅メーカー勤務)
カメラが趣味で写真データが多いカップルにおすすめなのがデジタルフォトフレーム。お互いが撮影した写真データを取り込めば、自動的にいろいろな写真を表示させてくれます。
おうちデートでまったり過ごしている時に、表示された写真を眺めたりおしゃべりに花が咲くと楽しいですよね。二人の仲もさらに深まりそうです。
半年記念日に彼氏に送ったプレゼント≪前編≫
一人暮らしの彼氏に便利家電が喜ばれた
「半年記念日のプレゼントとして、一人暮らししている彼氏にコーヒーメーカーをプレゼントしました。ボタン一つでコーヒーが入れられるので喜んでくれました。彼のおうちにおじゃました時にそれを使ってコーヒーを入れてくれて、役立っているみたいで嬉しかったです。」(24歳/女性/販売)
コーヒーメーカーや体脂肪もはかれる体重計など、最近は手ごろな価格で便利な家電もたくさんあります。家電というと高いイメージがありますが、こういった便利家電であれば半年記念日のプレゼントとしても選ばれやすいようです。
また、卓上フライヤーや小さめのホットプレートなど、サイズが小さめの調理家電も意外と安く手に入ります。こういったものをプレゼントして、一緒に食事をつくるのも楽しいですね。
かわいい柄のパンツは意外とウケた!
「付き合って3年経つ彼氏。初めてプレゼントをしたのが半年記念日だったのですが、迷いに迷った結果、かわいい柄のパンツをプレゼントしたら、意外と大ウケでびっくり。それ以来もプレゼントする機会があればパンツを含めてしまうほどでした。3年経ったいまは、彼の履いているパンツのほとんどが私からのプレゼントです。」(22歳/女性/事務)
何枚あっても困らない下着は、かわいい柄も多いので半年記念日のプレゼントに困った時に取り入れやすいアイテム。派手な柄であってもパンツのまま外を歩くことはないので、柄選びのバリエーションも豊富です。
ただし、男性によっては下着の肌触りや形にこだわりがあることも。一度にたくさんプレゼントしてしまうと、好みに合わず結局使ってもらえないケースもあるので注意してください。
おしゃれなスマホケースを送り合った
「お互いがスマホケースをかえたいタイミングだったので、相手に持ってほしいスマホケースをお互いが選んでプレゼント交換をしました。お揃いは好みがあるから難しいけど、送り合うのであればデザインを揃えなくてもいいからおすすめ。今後もやりたいです。」(30歳/女性/営業)
スマホが必需品になっているからこそ、スマホケースも私たちの生活になくてはならないものとなっています。価格もあまり高くないので、半年記念日のプレゼントに最適。
デザインの種類も多いので、相手好みのものを選ぶのも楽しいですよね。お揃いだとお互いの好みが揃わなければいけませんが、お互いが送るのであればデザインを合わせる必要もありません。
半年記念日が冬なら防寒アイテムもおすすめ
「外回り営業が中心の彼は、夏は暑い中、冬は寒い中頑張っています。私たちの半年記念日は冬だったので、防寒アイテムの手袋とマフラーセットをプレゼントしてみました。『お前がくれたものだから、普通のマフラーや手袋より暖かい気がする』なんて言ってくれて、かなり気に入ってくれたみたいです。」(29歳/女性/美容師)
必需品でありながら、意外とプレゼントの選択肢に上がりにくいのが防寒アイテム。冬の間しか使えないからこそ敬遠されてしまうのかもしれません。
半年記念日は毎年お祝いするものでもないので、半年記念日が冬場であれば、防寒アイテムはかなりねらい目。今後お付き合いが長くなるにつれて起こるプレゼントのネタ切れに備えるためにも、半年記念日のタイミングではシーズンものをプレゼントしてみましょう。
思い出を飾って欲しくて写真立てにしました
「デートをしていても写真を撮ることが全然ない彼。自室も殺風景な印象だったので、半年記念日にデートの時の写真を入れたシンプルな写真立てをプレゼントしたら、ずっと飾ってくれています。自分で写真を撮ることがないのは変わらないのですが、『そろそろ写真を変えたいから、いい写真ない?』と定期的に聞いてくれるようになりました。」(27歳/女性/保育士)
彼氏から彼女へのプレゼントとしてデジタルフォトフレームを紹介しましたが、原点に立ち返って写真立てを選ぶのもおすすめです。特にデジタルフォトフレームは実用性が高い印象ですが、写真立てはデザインなどが様々で、「彼の部屋に合うのはどれがいいかな」なんて選ぶのも楽しいですよね。
半年記念日に彼氏に送ったプレゼント≪後編≫
社会人の彼にネクタイのプレゼント!
「知り合った時に私は社会人、彼は大学4年生でしたが、付き合って半年記念日には二人とも社会人になりました。自分が紳士服ショップで勤務しているのもあり、彼に合ったネクタイを選んでみることに。暗めの赤のものを選んだら『青系しか持っていなかったから嬉しい』と喜んでくれました。」(23歳/女性/紳士服販売)
スーツで仕事をしている男性であれば、ネクタイはある意味消耗品なので、いくつあっても困りません。だからこそ、半年記念日にネクタイをもらうと喜ばれるケースも多いです。
その反面、女性は普段ネクタイを身に着けないので、なんとなく選び方がわからなくて敬遠してしまう方も多いでしょう。困ったらお店の人に声をかけて一緒に選んでもらうと良いですね。職業や彼の好きな色などを伝えると、何種類かおすすめを提示して選ばせてくれますよ。
ちょっと奮発してビジネスバッグ
「彼は6歳年下の25歳。できればいいものを使ってほしいなぁと思い、半年記念日に思い切ってビジネスバッグをプレゼントしました。仕事で毎日使うものなので、デザインや実用性にこだわって選びました。会社で先輩にもセンスがいいと褒められたと喜んでいて、少し高かったけど送ったかいがありました。」(31歳/女性/事務員)
ビジネスバッグは価格帯にかなり幅がありますが、もし予算に余裕があるのであれば、デザインや機能にこだわって選ぶと相手にも喜んでもらえること間違いなしです。
自分が選んだものによって、彼氏が会社で高評価を得られたらうれしいですよね。特に男性が自分で選ぶ際は「とにかく荷物が入ればOK」という基準で決めていることが多いので、女性視点で機能を吟味して選ぶと使いやすさに喜んでもらえるでしょう。
いくつあってもいい名入れボールペン!
「宅配に関する職場で意気投合して付き合うようになった彼。すぐにボールペンをなくすので、名入れボールペンを半年記念日に渡そうと決めました。高級感のあるものもありましたが、なくなってしまったら悲しいのでお値打ちな5本セットをプレゼント。社内でも一目で彼のものだとわかるので、彼のもとにボールペンが戻ってくることが多くなりました。」(28歳/女性/配達員)
職場でよくボールペンを使うのであれば、名前を入れたボールペンも手ごろな価格でつくることができます。特にこの体験談の方のように、仕事上みんながボールペンを使う機会が多い場合は、混ざってしまった時にも自分のものだとわかりやすくなって便利ですよね。
普段から使って欲しくて腕時計を選びました
「Gショックのようなゴツゴツしたシルエットの時計を好む彼。そろそろ年齢的にもシックなデザインの腕時計を持ってもいいのでは、と考えて、革ベルトタイプのシンプルな腕時計を半年記念日にプレゼントしました。好みに合わないかと不安でしたが、ファッションにあわせて使い分けられると喜んでくれています。」(26歳/女性/外資系)
ほとんどの男性が1つは持っていると考えても過言ではないGショックは、どんなファッションにも合わせやすくデザインも男らしいのが魅力ですよね。しかしそれ故に、Gショックの腕時計しか持っていない方も多いようです。
革ベルトのシンプルな腕時計も1本あれば、使い分けもできてとっても便利。彼の好みをリサーチした上で思い切って贈ってみると、意外と喜んでもらえそうです。
半年記念日のプレゼント「ペアグッズ」はいかが?
初めてのペアグッズはスニーカーが最適!
お揃いで持っていてもペアグッズっぽくないのがスニーカー。手ごろな価格でデザインも男女揃えやすいだけでなく、ファッションアイテムとして使いやすい点がおすすめポイントです。
デートの時にお揃いで履くのもいいですし、恋人がプライベートで履いてくれているのをSNSなどで見つけられると嬉しい気持ちになれますよね。よほど奇抜なデザインでなければ、片方が選んでプレゼントしても相手に受け入れられやすいです。
2人だけで気軽にマグカップ
マグカップもペアグッズとして選びやすくておすすめです。まず価格がお手頃なのでもらった側も気を遣わない点が半年記念日のプレゼントにピッタリ。
片方が一人暮らしであれば、ペアのマグカップを並べておくだけでもラブラブ感がアップしますし、お互いが実家暮らしでもお揃いのマグカップを自宅で使うたびに相手のことを思い出せます。
マグカップは雑貨店だけでなくテーマパークのお土産屋さんでも取り扱っています。半年記念日デートの時に二人でデザインを選ぶのも楽しいですね。
半年記念日パーティをお揃いのルームウェアで♡
意外と人気が高いのが、お揃いのルームウェアです。特にペアルックで外を歩くのは少し恥ずかしいと感じるカップルに受け入れられています。
シンプルなルームウェアであればお揃いでも周りに気付かれにくいですし、そもそもルームウェアで外出することも少ないですよね。もし自宅で半年記念日を祝うパーティをするのであれば、お揃いのルームウェアで親密度をアップさせちゃいましょう♪
お揃いのキーホルダーは身に着けやすい
万人受けするペアグッズとしてキーホルダーが挙げられます。値段もリーズナブルなので学生カップルにもおすすめです。
キーホルダーはデザインの種類が豊富なのも魅力の1つ。お互いが好きなキャラクターを選ぶと相手の意外な一面が見られるかもしれません。鍵やスマホに着けておけば肌身離さず身につけることもできますよ。
ただし、キーホルダーをじゃらじゃら着けるのがあまり好きじゃない人もいます。せっかく買っても身に着けてくれないケースもあるので、相手のタイプは事前に確認しておいてくださいね。
恥ずかしがり屋な相手には家で使えるプレゼントを
ペアルックやペアグッズ大好きなタイプの人もいれば、ちょっと恥ずかしいからペアグッズを持っていることを人にバレたくない人もいます。後者にとってはペアグッズを持つことはかなり苦痛。デート自体が楽しくなくなってしまう可能性も否定できません。
もし相手がペアグッズを苦手だと思っているのであれば、無理強いするよりも二人きりの時だけ誰にもバレないように使えるプレゼントを提案してみましょう。例えばスリッパや先ほど紹介したルームウェアなど。料理好きならエプロンも良いですね。
もしかしたらペアグッズを身に着けたことがないだけで、一回試してみたら思ったより恥ずかしくないと感じてくれるかも。自宅で二人っきりで試すことから始めてみましょう。
関連する投稿
男性がクンニしたいと思う理由とは?男性心理や理想のやり方を紹介
クンニ好きの男性は多いと言われています。「なんでそんなにクンニがしたいの?」と思っている方は多いのではないでしょうか?この記事では、クンニが好きな理由から理想のクンニについてまでたっぷり紹介します。クンニ好き男性の秘密が知りたい方は、ぜひ読んでみてください。
彼女のエロ写メを欲しがる男性心理を解説!撮影テクや注意点もご紹介
彼氏にエロ写メを要求されたら困りますよね。しかし彼氏がエロ写メを欲しがる心理を知れば、少しは納得できるかもしれません。この記事では、エロ写メを送る時の撮影テクや、注意点などをご紹介します。また、上手な断り方も載せているので、彼氏にエロ写メを要求されている女性は必見です。
ウォシュレットオナニーのやり方を徹底解説!コツ・注意点も紹介
すごく気持ちいいと話題に?ウォシュレットオナニーはどんなオナニーなのか?そのやり方や、気持ちいい理由について解説しています。また、注意点や、ウォシュレットオナニーをやめたい人におすすめの対策方法などについても紹介しています。
夢占いで射精・精液の夢は何を暗示する?パターン別に徹底診断!
夢占いは見た夢からさまざまなことを読み解くことができる占いです。夢で見たことにどんな意味があるのか気になるという人もいることでしょう。この記事では射精する夢が意味することをいくつかのシチュエーションごとに紹介していきます。射精する夢を見た人はぜ見てみてください
お仕置きプレイにドキドキ!お仕置きプレイ案&男女の体験談を大公開
誰もが一度はしてみたい「お仕置きプレイ」。そのスリルで、いつものセックスが何倍も気持ち良くなります。今回は、初心者にもおすすめのソフトなお仕置きプレイからハードなプレイまで、たっぷりとご紹介します。みんなが実際に体験したエッチなお仕置きエピソードも登場します!
最新の投稿
正常位でうまく挿入できない原因は体位・緊張・体質などさまざま。 本記事では主な理由と、痛みを減らしスムーズに行えるための対策をわかりやすく解説します。
フリスクフェラ完全ガイド|ミンティアフェラや氷フェラとの違いも
フリスクフェラのやり方や魅力を徹底解説します。ミンティアフェラや氷フェラとの違い、刺激の特徴、注意点までわかりやすくまとめた完全ガイドです。初心者でも安心して試せるコツも紹介するのでぜひ参考にして下さい。
メンズエステは、リラクゼーションや癒しを目的としたサービスですが、一部では「本番行為があるのでは?」という噂や口コミが後を絶ちません。 本記事では、本番行為の定義や禁止理由、実際に行われる可能性、そしてそれに伴うリスクやトラブル事例を徹底解説します!さらに、安全に楽しむための店舗選びのポイントや心得をご紹介します。
テンガエッグ(TENGA EGG)は、男性向けのセルフトイとして知られていますが、実は女性も十分に活用できるアイテムです。特に、指への装着による刺激や乳首・クリトリスへの使用は、多くの女性に新たな快感を提供しています。本記事ではテンガエッグの基本構造から女性に向けた安全な使い方までを徹底解説します。 テンガエッグは、シリコン素材の柔らかい卵型のアイテムで、内部に多数の突起やウェーブが施されています。伸縮性が非常に高く、手のサイズに関わらずフィットしやすいのが特徴です。また、すべての製品に潤滑ローションが付属しており、快適な使用が可能です。 素材は医療用グレードのエラストマー(TPE)を使用しており、安全性が高く、肌への刺激も最小限に
ワクワクメールで毎日1ptGETしよう!ログインボーナスについて徹底解説!
ワクワクメールのログインボーナスを徹底解説!毎日1pt無料で貰える方法やポイントの使い道、他サイトとの比較、よくある質問も紹介します。
スゴレンは、「男女の恋愛の本音」を集めた恋愛アンケートに基づいて作成した女性向け恋愛コラムを提供しております。さまざまな恋愛シーンで活用できるコンテンツを配信中!