\スゴレン厳選◎人気ランキングはこちら/
【夢占い】川に関する夢は何を意味する?状況・状態別で徹底解説!
川が出てきた夢。果たしてそれはなにを表しているのでしょうか?この記事では、川の状態から川でなにをしていたかまで項目別に夢占いで川が表す意味を解き明かしていきます。川の夢を見たことがある人もない人も、ぜひチェックしてみてくださいね!
目次
夢に川が出てきた!夢占いでの意味とは?
夢占いでは、夢の内容を人間の無意識や、スピリチュアルな、目には見えない世界からの意味のあるメッセージだと捉えます。
この記事では、川にまつわる夢はなにを意味しているのかについて、徹底的に解説していきます。川の夢を見たことがある方もない方も、ぜひチェックしてみてください!
【夢占い】川に関する夢の基本的な意味
ここからはしばらく川に関する基本的な夢占いの診断についてお伝えしていきます。夢のなかで見る川はどういう意味を持っているのかを知っておくと、この後の記事の内容もより理解しやすくなります。どうぞ飛ばさずに目を通してみてくださいね!
【川に関する夢占い】時間の流れ
上流から下流へと流れゆく川が象徴するものは「時間の流れ」です。川は留まることなく流れていきますよね。そこに同じく止まることのない時間を重ねて見ているのです。そのため、夢のなかに川が出てきた場合は、基本的に時の流れを表しているのだと考えてください。
ゆったりとした川の流れは落ち着いて満ち足りている時間の流れを、急峻な川の流れは忙しなく落ち着かない時間の流れを表しています。
もし川が夢に出てきたときは、その流れ方がどうだったかも思い返してみると、夢占いがより精度を増してきますよ。
【川に関する夢占い】人生の転機
川は上流から下流まで一定の調子で流れてくるものではありません。途中で滝になったり、窪みに入って滞ったりとさまざまな障害があります。夢占いではそれを節目と捉え、「人生の転機」になぞらえます。
人間の人生も一定の調子で過ぎていくものではありませんよね。進学したり退職したり結婚したりと色々なことが起こります。好調なときばかりでなく困難に見舞われる時もあるでしょう。人生はさながら川の流れのようなものです。ですから川に関する夢占いでは人生の転機に例えられるのです。
【川に関する夢占い】物事の進行
夢占いでは川には「物事の進行」という意味もあります。これは川がスタート地点からゴール地点へ向かって流れていくことから、物事の進みをそれに重ねた見方です。
蛇行したり滞留したりしながらもゴール地点へと向かう川は、例えばスタートを切ったプロジェクトが紆余曲折、試行錯誤しながらもゴールへ向かって進んでいく姿に似ていますね。
このような理由から、夢占いでは川は物事の進行を表していると診断されるのです。
【川に関する夢占い】状態の変化
ゆったりとした流れだと思っていたら急に速くなったり、ぐるぐる渦を巻いていたかと思うと途端に静けさを取り戻したりと、川は色とりどりの表情を見せてくれます。そんなところから、川に関する夢占いには「状態の変化」という診断もあります。
人間もいつも一本調子ではありませんよね。今までうまくいっていた人生が、恋人とケンカしたことをきっかけに荒れてしまうこともあるでしょう。夢に出てくる川はそういった状態の変化をも表しているのです。
【川に関する夢占い】彼岸と此岸
夢占いで川が表すものとしては「彼岸と此岸」というものもあります。つまり「あの世とこの世」ですね。川を三途の川と見立てて、あちら側を彼岸、こちら側を此岸と捉えるのです。
つまり川の夢を見たときは、自分や自分の周囲になにかしらの生死にまつわるエピソードが起きている可能性もあるんです。
向こう岸が真っ暗だったり、川が荒れていたりと嫌な雰囲気の川の夢をみたときは、自分や自分の大切な人の身の周りに気を付けた方がよいでしょう。
【川に関する夢占い】人生そのもの
地面からジワリと水が湧きだし、それが集まってやがて川となり、海に流れ込む。この川の姿を、夢占いでは「人生そのもの」と診断することもあります。
確かに生まれてから少しずつ大きくなり、大人となって年老いて旅立っていく人間の姿は川になぞらえることができますよね。まさに人生そのものと言えるでしょう。
またひと口に川といっても、川幅や透明度、長さ、水量など千差万別です。そんなところも、誰一人として同じ人がいない人間たちの織り成す人生に共通していますね。
【夢占い】川の状態別の意味《前編》
前編、後編とありますのでどちらもぜひご覧ください。同じ川でも色々な意味があって興味深いですよ!
大きい川の夢
水をたっぷりとたたえ、ゆったりと流れている川を見ていると、なんだかエネルギーを分けてもらえる気がしますよね。
夢占いの世界では、大きな川は生命力に満ち、エネルギーに溢れている状態と診断されます。
もしもあなたが大きな川の夢を見たとしたら、あなた自身がいまエネルギーに満ち溢れているということです。何かに取り組みたいときには絶好のチャンスでしょう。新しいことをはじめるのにもいいタイミングです。ぜひ一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか?
小さい川の夢
コンクリートによって川幅を狭められた川や、いまにも流れが途切れてしまいそうな川を見ていると、肩身の狭い気持ちになりますよね。その印象は夢占いにも反映されています。
小さい川が夢のなかに出てきたときは、夢占いではあなたがいま自信をなくし、窮屈な状態でいること意味します。
例えばちょろちょろとした流れが岩の隙間を流れている夢を見た場合、あなたの自信も細々として周囲に翻弄されているなんてことも。小さな川の夢を見たときはいったん立ち止まり、自分がどうして自信をなくしているのか、なにか思い当たるものがあるのかを振り返ってみることをおすすめします。
きれいな川の夢
夢のなかできれいな川を見られると、なんだか目覚めもよさそうですよね!そんなきれいな川について夢占いが診断していることは、「何事もうまくいく」ということです。
透き通ってよどみなく流れていく川の夢は、障害物や邪魔者に困らされることもなく物事を進めていけることを表しているのです。確かに透き通ったきれいな川は枝葉やゴミに邪魔されることなく流れていきますよね。
同時にきれいな川には見通しが明るい、幸運が重なる、あなたの望むとおりになるという、とても縁起のいい意味がたくさんあります。きれいな川の夢は吉夢なんです。見られたらとてもラッキーですよ!
穏やかな川の夢
あなたは天候に荒れることもなく、急流や増水もない穏やかな川からはどんな印象を受けますか?ゆったりと優雅な印象を覚える方も多いのではないでしょうか。じつはその感じは夢の中でも変わりません。
穏やかな川について、夢占いは「リラックスした穏やかな状態」と診断します。あなたはいまストレスに苛まれていることもなく、悩みごともない状態であることを表しているのです。
また穏やかな川の夢は、あなたが対人関係もストレスを感じることなく良好な関係を築けていることも意味しています。対人関係が良好なため、恋愛運も好調であることを示しているんですよ。意中の相手がいる人は、見られるとうれしい夢ですね!
流れが遅い川の夢
夢占いにおける流れが遅い川の夢が表すのは、「自分のペースでじっくりと物事に取り組める」ということです。
嵐に巻かれたり急な斜面を滑り落ちたりすることなくゆっくりと流れる川は、あなたが誰にも邪魔されることなく、マイペースに物事に取り組めることを暗示しているのです。
もし流れが遅い川の夢を見ても、「自分は停滞している」なんて思わないでくださいね。夢占いは、あなたにとって今がいい状態であることを教えてくれています。
【夢占い】川の状態別の意味《後編》
汚い川の夢
汚い川は、夢占いではどんな意味があるのでしょう?汚い川にはあまりいいイメージはありませんよね。実は夢占いでも、残念ながら汚い川にはあまりいい意味がないのです。
川にゴミが浮いていたり、にごっていたら、あなたが取り組もうとしている物事が思い通りには進まないことを示しています。手こずってしまうことでしょう。それだけにとどまらず、トラブルやアクシデントに見舞われてしまうことも。
立てた計画はうまくいかず、最悪体調を崩してしまいます。けれど助けてくれる人は誰もいない…汚い川の夢はそんなつらい未来を暗示しています。
もし汚い川の夢を見てしまったときは、計画を変更したり、スタートするのをちょっと待ってみるのもいいかもしれませんね。
増水した川の夢
川が増水しているとときに命の危険を感じますよね。そんな増水した川の夢占いは一体どうなっているのでしょう?
実は増水した川に関する夢占いは、「あなたはいま感情的になっている」ことを診断しています。たとえば最近誰か親しい人がなくなったり、誰かと激しい喧嘩をしたりしませんでしたか?
あなたはいま、身の回りで起こったことに対して悲しんだり怒ったりして感情が振り回されている状態。そのため冷静でいられなくなっていると夢占いは診断しているのです。
増水した川の夢を見たときは、自分の感情がどうなっているのかを一呼吸おいて点検してみるといいですね。
氾濫している川の夢
実際に氾濫している川を見るのは大変恐ろしいものですね。最近は豪雨災害などで川が氾濫している場面をみることも増えてきました。夢でも氾濫している川の場面を見るのは嫌ですよね。一体夢占いでは氾濫している川の夢をどう診断しているのでしょうか。
実はこれもあまりいい夢とはいえません。川が荒れている夢は、災難が振りかかることを暗示しているんです。そのため思いがけず大きなトラブルに遭遇する可能性もあります。大きなケガや病気をしてしまうなんてことも。
そのため氾濫している川の夢を見たときは、慌てないで済むように、いつも以上に心の準備をしておきましょう!トラブルが起きても、冷静に対処することで被害を少なくできるはずです。
流れの速い川の夢
先ほど流れの遅い川について解説をしました。流れの遅い川は「マイペースに自分の物事を進めていくことができる」と診断されていましたが、流れの速い川はその逆です。
流れの速い川は物が押し流されるイメージから、予期せぬトラブルに巻き込まれて自分のペースで物事を進めることができなくなることを意味しています。
せっかくこれから仕事を始めようとしているときに上司から横やりが入ったり、結婚式を挙げようというときに義父母の口出しが始まったりと、自分の力ではどうすることもできない事象が起こりやすくなるのです。
もし流れの速い川の夢を見たときは、別プランをいくつか作っておくのがおすすめです。
黒い川の夢
黒い川の夢は、夢占いでは「絶望」「遮断」「困難」などのネガティブな意味合いがあります。黒はすべてを否定する闇に通じる色だからです。
現在あなたは抱えているプロジェクトや勉強などがうまくいかないことに悩んだり絶望を感じていたりしませんか?
この記事の冒頭で川には時間の流れという意味があることをお伝えしたのを覚えていますか?時間の流れの上にネガティブな意味を重ねると、物事が困難に見舞われたり、遮断されたりし、決して良い方向に進んでいないと診断されるのです。
一方で、今取り組まなくてはならない課題に対して「嫌だ」「やりたくない」といった感情が反映して、黒い川が夢のなかに登場していることもあります。
【夢占い】川で自分はなにしてた?《前編》
川を泳ぐ夢
きれいな川を泳ぐ夢は、夢占いでは吉夢とされています。川を泳ぐ行為が象徴しているのは、取り組んできた物事がゴールにたどり着いて成功をおさめるということ。自分を信じて最後まで取り組めば、努力は報われるということを暗示しているんです。
夢占いではさらに楽しく泳いでいる夢はより大きな成功と幸運の到来を意味し、濁流のなかを泳ぐ夢は困難を越えた先に成功があるという意味を伝えています。
ただし要注意なのは汚い川で泳いでも泳いでも前に進めないときです。汚い川はトラブルやアクシデントを意味しますから、そこから抜け出せないというのはあなた自身に何かの危険が迫っていることを案じています。いつも以上に注意してくださいね!
川に飛び込む夢
川に飛び込む夢は、絶体絶命というイメージを抱く方もいらっしゃるかもしれません。しかし夢占いではそんなことはないんです。
夢占いで川に飛び込む夢は、チャレンジの準備が整い、新しい世界へ踏み出すときがきたということを表しています。自信を持って一歩踏み出していいよ、と背中を押してくれているんです。
ただし川の状態によって意味も変わってきます。きれいな川へ飛び込む夢は幸先よくそのチャレンジをスタートさせることができるという暗示。一方、汚い川へ飛び込む夢は困難や苦難を暗示するため、今一度そのチャレンジの準備が万端なのかどうか振り返ってみることが大切です。
川を渡る夢
あなたはじゃぶじゃぶ川を渡る経験をしたことがありますか?夢占いでは川を渡る夢は、あなたにいま挑戦願望があることを診断しています。もしも川を渡る夢を見たのなら、あなたは何かしらに挑戦したいことがあるのではないでしょうか?あるいはなにかに挑戦したいと思っている可能性もあります。
挑戦したいけど勇気がなくて…と尻込みをしているのなら、この夢に背中を押されたと思ってぜひチャレンジしてみてください。
夢のなかで無事川を渡り切れたら大きな成果を得られると、夢占いは教えてくれています。
川のなかを歩く夢
川のなかを歩く夢は、なかなか前に進むことができずに一見苦しい思いをしているように思えます。ですが夢占いの解釈は違うんです。
一歩一歩川の流れに逆らうように足を踏み出して進む姿は、抱えている物事が順調に前進していることを表しています。
あなたは今、仕事なりプライベートなり、なにかを一生懸命がんばって努力を積み重ねているのではないでしょうか?そうだとすればその物事は着実に進行し、努力が報われるのもあと少し。
また夢占いでは川のなかを歩く姿は援助や後押しが受けらることも暗示しているんですよ。味方がいれば、あとひと踏ん張り、がんばれますよね!
川を掃除する夢
夢のなかで川を一生懸命掃除しているのは、夢占いでは現在直面している悩み事や厄介事、課題がよい方向に向かうと診断されます。
記事の冒頭でも書きましたが、川の基本的な意味には「人生の転機」というものがありましたね。川をきれいにするという今の状態を改善するという行為が、人生の転機を呼び込んでくれるのです。
ただし掃除をした結果どうなったかも夢占いでは重要です。掃除をした結果川がきれいになったのなら、それは抱えている問題が解決するという暗示。しかし掃除しても変わらなかった場合や、かえって汚れてしまった場合は問題が解決しない、あるいは状況は悪化してしまうことを示しています。
【夢占い】川で自分はなにしてた?《後編》
川に落ちる夢
あなたは川に落ちたことはありますか?安全なところでわざと飛び込むのなら楽しいですが、そうでないと命の危険もある恐ろしい状況ですよね。夢占いではどんなふうに診断されるのでしょうか。
川に落ちる夢は夢占いでは「不安感の高まり」「失敗の恐れ」「自信喪失」などと診断されます。なんともネガティブなワードが並んでいますね。
川に落ちるという状況は不安が高まって当然の状況でしょう。また落下という成す術もない事態が自信を喪失させます。そしてそもそも足を滑らせなければ川に落ちるということにはならないのですから、本当なら失敗を回避したかったということになります。こういった状況を、夢占いは暗示してるのです。
川に流される夢
川に関する夢のなかでも、川に流される夢を見たことのある人は多いのではないでしょうか?
夢占いでは川に流される夢は「人生のコントロールを失う」ということを意味します。巨大な力に押し流されるまま、自分ではどうすることもできない状態が、自分の人生のコントロールを失ってしまうことを意味しているんです。「目標を達成できない」と置き換えることもできますね。
川に流される夢を見たときは、一度立ち止まって自分はなにをしたいのか、目標を振り返ってみましょう。そしてゴールまでのプランを複数用意しましょう。そうしておけば川に翻弄されるように周囲に自分の人生が振り回されることなく、舵を取っていられますよ!
川に潜る夢
川に潜る夢は、夢占いでは「自分の深層心理に手を伸ばそうとしている」と診断されます。
人間は自分でも意識していない無意識の奥に深層心理を抱えています。そこには自分の人生に影響を与える潜在能力や価値観が眠っています。川に潜る夢はその深層心理を引き出したいという心の現れなのです。
上手に潜れた場合は望む力が手に入る証。新しい才能に目覚めたり、いままで思いつかなかったアイディアが思いついたりします。反対に、もしも潜ったまま浮上できないでいるのなら、あなたがいま自分ひとりではどうにもできないような根深い悩みや葛藤を抱え、苦しんでいることを意味します。
川でおぼれる夢
川でおぼれる夢は、川で流される夢と同じくらい、見る人の多い川関連の夢です。川でおぼれるなんて現実世界でも恐ろしいことですよね。では川におぼれる夢にはどんな意味がこめられているのでしょう。
夢占いでは川でおぼれる夢は、あなたがいま「注意力散漫」であることを示しています。それゆえに気を付けないと取り返しのつかないことになってしまうと教えてくれているんです。
例えば注意力散漫であったがために、飛行機のフライトの時刻を間違えてしまったり、鍋を火にかけたまま出かけてしまったりと、ほんの些細な不注意が大きなトラブルを引き起こしかねません。
川でおぼれる夢を見たときは、決して自分は大丈夫と思わず、いつも以上に気を付けてくださいね!
川に飲み込まれる夢
川に飲み込まれる夢をみたときは、夢占いでは「対人関係が不穏になる」と診断されます。夢のなかの川の基本的な意味に「人生そのもの」とあったのを覚えているでしょうか。人生そのもののなかにはもちろん人間関係も含まれます。
その人間関係に飲み込まれるということは、諍いやトラブルの暗示であるということなのです。家庭や職場、プライベートなど、あらゆる人間関係で衝突が起きる恐れがあります。感情的にならないように気を付けたいですね。
特に汚い川や濁った川、氾濫した川に飲み込まれたときは、自分の感情をコントロールできるよう、一回立ち止まって自身を振り返ってみることが大切です。
【夢占い】川に関するその他の意味《前編》
川の対岸を眺める夢
川の対岸を眺める夢の夢占いは、現状が行き詰まり、将来に不安を感じていることを意味しています。それでも対岸が明るければなんとか道は開けるものの、暗いようであれば将来に希望を感じられない状態です。
そして対岸が真っ暗な暗闇に包まれた川は、三途の川、つまり死後の世界を意味しています。仕事の世界に対するあなたのイメージが、その川の対岸に投影されているのです。
対岸が真っ暗な暗闇に包まれた川の夢を見たときは、あなたか、あなたの身近な人の生死にかかわることが起きることを暗示している場合もあります。特に向こう岸が真っ暗な川を渡っていく夢を見たときは、普段以上に慎重になってくださいね。
川にかかる橋を見る夢
川にかかる橋を見る夢は、夢占いにおいては「なにかとなにかをつなぐもの」について暗示しています。自分のいるこちら側が現在、向こう岸が未来です。
川にかかる橋を眺めている夢を見たときは、あなたに大きな転機が訪れていることを表しています。このような夢を見たときは、今をどのように過ごすかで未来が変わってくるターニングポイント。
橋によっても意味合いが変わります。しっかりした造りの橋であれば、未来へ向けてしっかりと準備ができている証です。しかし今にも崩れてしまいそうな橋であれば、未来への準備がまだ整っていないことを意味しています。
川にかかる橋の夢を見たときは、今なにをすべきなのかについて考えてみましょう。
川のなかにワニがいる夢
今までと少し傾向が違いますが、川のなかにワニがいる夢を見たことがある方はいませんか?
川のなかにいるワニは、夢占いでは「怖い人」「怖い記憶」「危険人物」などの象徴であると言われています。
このワニがいるせいで川を渡れないでいる夢は、人生の転換期を迎えて未知の世界へ踏み出そうとしているものの、周囲の敵やライバル、危険人物の登場を恐れていたり、過去のつらい経験でその一歩を踏み出せないでいることを暗示しています。
確かにワニが泳いでいる川を渡る気にはなれませんよね…そういうときは自分が本当は何を恐れていて、どうしたらそれをうまくクリアできるのかを考えてみましょう。
川で泳ぐ魚を見る夢
夢占いにおける川で泳ぐ魚を見る夢は、幸運、成功、財産を手に入れるといった意味があります。というのも、魚は幸運のシンボルだからです。
澄んだ川で泳ぐ魚は生命のエネルギーを与えてくれます。これまで病気やケガをしていた人は回復し、疲れを抱えていた人も元気を取り戻します。そして明日への活力を手に入れることができるんです。
一方で澱んだ川で魚が泳いでいる場合は、夢占いでは自分のエネルギーが低下しているサイン。幸運のシンボルである魚が澱んだ水に見え隠れしている状態は運気が不安定な状態を意味します。この夢を見た場合はしっかりと休息をとって体調を整えましょう。
川でカエルを見る夢
カエルが苦手な人にとっては、夢にカエルが出てきたら悪夢だと感じられるでしょうが、夢占いではカエルは幸運や金運、恋愛運の象徴。実は夢占いではとても幸運な吉夢なのです。
そんなカエルが登場してくれたとなると、あなたの運勢は急上昇、宝くじを買ったらいい結果を得られた、なんてことも。他にも、恋愛が成就したり、結婚が決まったりと、人生にとって良い方向へ進むのです。
特にカエルのいる川がきれいな川であれば、より運勢はあなたにとって良いものとなるでしょう。
ただし一方でカエルが傷ついていたり弱っていたりしたら、運勢が降下していると考えてください。お金を散財してしまったり、恋人とケンカをしてしまったりする可能性があります。
【夢占い】川に関するその他の意味《後編》
ぜひ読んでみてくださいね!
川で遊ぶ夢
川で遊ぶ夢について、夢占いではあなたが疲れていると診断します。たっぷりと遊んで楽しむ時間が必要なほど、ストレスや疲れがたまっているのです。川で遊ぶ夢を見た人は、休みを取る必要があります。そうしないとオーバーワークになってしまうことも。
汚い川で遊んでいる夢は、休みたいのに休めないという状況を暗示しています。どうしても自分の力だけで休めないようであれば、職場や学校などの信頼できる人に相談してみてくださいね。
川で釣りをする夢
夢占いでは、川で釣りをする夢もまた吉夢とされています。なぜなら釣りで得られる魚は幸運や喜びの象徴だから。そのため釣り上げれば釣り上げるほど、そして釣り上げた魚が大きいほど、幸運度は高まるといいます。
魚釣りがお好きな方は、川で釣りをする夢をよく見るのでしょうか?大量に釣れた夢が見られたら気分もいいし、幸運も舞い込むし、いいこと尽くしの夢ですね!
川で誰かを助ける夢
川で誰かを助ける夢は、夢占いにおいては幸運を呼び込むとして、吉夢と言われています。
そして誰を助けるかによっても意味合いは変わってきます。子どもを助けた場合はピンチから抜け出すという意味が、家族を助けた場合はもうじき家族のなかにお祝い事があるという意味が、恋人を助けた場合は愛が深まったり、もしかしたら結婚が決まる可能性があるという意味があります。
誰かを助ける夢を見たら、かっこいいですし目覚めたときのテンションも違いますし、さらに吉夢ときて、いいことだらけですね!
河原を歩く夢
川の側に広がっている河原にも意味があります。夢占いで河原を歩く夢は現実逃避と診断されます。
人生そのものを表す川のなかではなく、その側を歩いている様は確かに人生の流れから逃れているようにも見えます。
ですが人間は休息や考える時間が大切な生き物でもあります。夢占いでは現実逃避といわれていても、現実逃避が大切なときだってありますよね。自分が嫌な気持ちを抱いていないようであれば、休息時間と捉えてみてください。
ただしごみや流木に溢れた汚い河原を歩いているときは要注意。トラブルや怪我、病気などのアクシデントのサインです。いつもより注意をして過ごしてくださいね!
関連する投稿
男性がクンニしたいと思う理由とは?男性心理や理想のやり方を紹介
クンニ好きの男性は多いと言われています。「なんでそんなにクンニがしたいの?」と思っている方は多いのではないでしょうか?この記事では、クンニが好きな理由から理想のクンニについてまでたっぷり紹介します。クンニ好き男性の秘密が知りたい方は、ぜひ読んでみてください。
彼女のエロ写メを欲しがる男性心理を解説!撮影テクや注意点もご紹介
彼氏にエロ写メを要求されたら困りますよね。しかし彼氏がエロ写メを欲しがる心理を知れば、少しは納得できるかもしれません。この記事では、エロ写メを送る時の撮影テクや、注意点などをご紹介します。また、上手な断り方も載せているので、彼氏にエロ写メを要求されている女性は必見です。
ウォシュレットオナニーのやり方を徹底解説!コツ・注意点も紹介
すごく気持ちいいと話題に?ウォシュレットオナニーはどんなオナニーなのか?そのやり方や、気持ちいい理由について解説しています。また、注意点や、ウォシュレットオナニーをやめたい人におすすめの対策方法などについても紹介しています。
夢占いで射精・精液の夢は何を暗示する?パターン別に徹底診断!
夢占いは見た夢からさまざまなことを読み解くことができる占いです。夢で見たことにどんな意味があるのか気になるという人もいることでしょう。この記事では射精する夢が意味することをいくつかのシチュエーションごとに紹介していきます。射精する夢を見た人はぜ見てみてください
お仕置きプレイにドキドキ!お仕置きプレイ案&男女の体験談を大公開
誰もが一度はしてみたい「お仕置きプレイ」。そのスリルで、いつものセックスが何倍も気持ち良くなります。今回は、初心者にもおすすめのソフトなお仕置きプレイからハードなプレイまで、たっぷりとご紹介します。みんなが実際に体験したエッチなお仕置きエピソードも登場します!
最新の投稿
正常位でうまく挿入できない原因は体位・緊張・体質などさまざま。 本記事では主な理由と、痛みを減らしスムーズに行えるための対策をわかりやすく解説します。
フリスクフェラ完全ガイド|ミンティアフェラや氷フェラとの違いも
フリスクフェラのやり方や魅力を徹底解説します。ミンティアフェラや氷フェラとの違い、刺激の特徴、注意点までわかりやすくまとめた完全ガイドです。初心者でも安心して試せるコツも紹介するのでぜひ参考にして下さい。
メンズエステは、リラクゼーションや癒しを目的としたサービスですが、一部では「本番行為があるのでは?」という噂や口コミが後を絶ちません。 本記事では、本番行為の定義や禁止理由、実際に行われる可能性、そしてそれに伴うリスクやトラブル事例を徹底解説します!さらに、安全に楽しむための店舗選びのポイントや心得をご紹介します。
テンガエッグ(TENGA EGG)は、男性向けのセルフトイとして知られていますが、実は女性も十分に活用できるアイテムです。特に、指への装着による刺激や乳首・クリトリスへの使用は、多くの女性に新たな快感を提供しています。本記事ではテンガエッグの基本構造から女性に向けた安全な使い方までを徹底解説します。 テンガエッグは、シリコン素材の柔らかい卵型のアイテムで、内部に多数の突起やウェーブが施されています。伸縮性が非常に高く、手のサイズに関わらずフィットしやすいのが特徴です。また、すべての製品に潤滑ローションが付属しており、快適な使用が可能です。 素材は医療用グレードのエラストマー(TPE)を使用しており、安全性が高く、肌への刺激も最小限に
ワクワクメールで毎日1ptGETしよう!ログインボーナスについて徹底解説!
ワクワクメールのログインボーナスを徹底解説!毎日1pt無料で貰える方法やポイントの使い道、他サイトとの比較、よくある質問も紹介します。
スゴレンは、「男女の恋愛の本音」を集めた恋愛アンケートに基づいて作成した女性向け恋愛コラムを提供しております。さまざまな恋愛シーンで活用できるコンテンツを配信中!