【別れる理由】カップルが別れるきっかけや原因とは?男女に大調査!

【別れる理由】カップルが別れるきっかけや原因とは?男女に大調査!

彼氏や彼女と別れた後、「あの時なんとかできなかったものだろうか」と悔やむ人もいるでしょう。事前に別れる理由を把握していれば、もしかしたら別れを防げたかもしれません。そこで、男女別・状況別に別れる理由を大調査!別れる理由から、今自分がすべきことを見つけましょう。


\スゴレン厳選◎人気ランキングはこちら/

出会い系アプリおすすめランキング
  1. ハッピーメール
    会員数圧倒的No.1!ハッピーメール
  2. ワクワクメール
    安全に出会えるアプリといえばワクワクメール
  3. PCMAX
    最も遊び目的で出会いやすい!PCMAX
  4. Jメール
    女性比率が高くて出会いやすい!Jメール


カップルが別れる理由とは?男女に一斉調査!

お互いに好きになりカップルになっても、上手くいかずに別れてしまうことがあるでしょう。あなたもこれまでに、恋人との別れを経験したことがあるのではないでしょうか。

ただ、一言で「別れる」と言ってもそこにはそれぞれの理由があるもの。別れる理由は十人十色で、中には「そんなことで?」と思うような理由で別れるカップルもいるものです。

そこで今回は「カップルが別れるきっかけや原因」をご紹介します。カップルが別れる理由で特に多い問題を把握し、今後あなたの恋愛に役立ててみましょう。

また、男性と女性とでは別れる理由に違いがあるようです。それぞれが「別れたい」と思うきっかけや原因を知り、異性の気持ちへの理解を深めましょう。

【別れる理由】別れたきっかけ|女性目線

まずは、男女それぞれの「別れる理由」を見ていきます。

はじめに女性目線での別れる理由を見ていきましょう。女性はどういった理由で恋人と別れるのでしょうか。

女性が別れる理由①将来が不安になったから


彼氏との将来に不安になり、別れるという女性は少なくありません。

例えば、結婚願望が強い女性と結婚願望がまったくない彼氏とでは、将来に対する考え方にズレがあるでしょう。女性は「早く結婚したい」と思うのに対し、男性は「まだ遊びたい」「自由でいさせて」という考えです。「いつ頃結婚するのか」を話し合っても、具体的なプランは見えてこないでしょう。

特に、彼氏と長い期間付き合っている女性は、将来について考えるようになります。その時に不安があるようであれば、別れることを決意するでしょう。

女性が別れる理由②彼氏が浮気したから


別れる理由には、「彼氏が浮気したことがきっかけ」もあるでしょう。彼氏に裏切られて信じることができなくなった、あるいは浮気した彼氏を許せないことが理由で別れるのです。

これは、彼氏側に原因があると言えますね。彼女という存在がいながら他の女性と関係を持ってしまったわけですから、彼女を責めることはできません。

しかし、もしそれまで彼氏が寂しさや不満を抱えていたとしたらどうでしょうか。付き合い方や彼氏への接し方が不十分だったと捉えることもできるため、浮気された女性も自身の改善点を見つける必要があります。その苦い経験を活かして、次の恋愛に役立てましょう。

女性が別れる理由③粗末に扱われたから


彼氏に粗末に扱われたことが理由で別れるという女性もいるでしょう。

例えば、付き合いが長くなってきた頃に「連絡がまったくない」「月に1度しか会えない」といった状況なら、ないがしろにされていると感じるはずです。彼女として大切にされていない、あるいは必要とされていないと感じて別れるのでしょう。

この場合は、女性に寂しさや不満が募ったと言えます。もちろん女性が彼氏に「もっと連絡が欲しい」とか「会いたい」と伝えることも大事です。しかし、男性も彼女の気持ちに寄り添い、満たしてあげることが求められるでしょう。

女性が別れる理由④気持ちが冷めたから


さまざまな理由があり、彼氏に対し気持ちが冷めることもあります。

例えば、彼氏によく嘘をつかれるというケースです。初めのうちは許せていても、何度も嘘をつかれれば信用もできなくなるでしょう。また、彼氏の嘘が発覚した時は少なからずショックを受けるものです。そうした出来事が繰り返されれば、気持ちも冷めてしまうでしょう。

特に「やめて」と言っていることを続けられると、女性は気持ちが冷めてしまいます。「何言っても無駄だから別れるしかない」と見切りをつけられ、あっさりと別れられてしまうことも少なくないです。

女性が別れる理由⑤彼氏が怖いから


彼氏が暴力を振るってくる、あるいは暴言を吐かれるといった状態では別れるでしょう。むしろ、別れた方が正解と言える理由です。そのまま付き合っていても、ビクビク怯えなければなりません。

例えば、彼氏が感情的になりやすくすぐに手を出してくるという場合は、別れることを考えるべきです。あなたを本当に大事に思っているなら、傷つけるような真似はしないでしょう。

このような理由で別れる場合は、別れ話を出すことも怖いと感じるはずです。第三者を交えて話すなど、別れる時にも注意が必要でしょう。

【別れる理由】別れたきっかけ|男性目線

次は、男性目線での別れる理由です。

男性はどういった理由で別れるのでしょうか。

男性が別れる理由①他に好きな人が出来たから


男性が彼女と別れるのには、他に好きな人が出来たからという理由があります。彼女という存在がいながらも、他の女性に気持ちが行ってしまったのでしょう。女性としては悲しい事実ですが、二人が冷え切った関係になっているとしたら、彼氏に好きな人が出来てしまうのも仕方ないでしょう。

仮に彼女と喧嘩ばかりという状況であれば、彼女と一緒にいても楽しくないと思ってしまうはずです。そこで気を紛らわそうと出掛けた先で、新たな女性と出会ってしまったのかもしれません。

もし、彼女との関係がラブラブであれば、彼氏が他の女性と出会うことも好きになることもなかった可能性があります。そして、頭では「彼女がいる」と分かっていても、気持ちと連動しないこともあるでしょう。

いかに付き合っている時の関係性が大事かが分かりますね。彼氏がよそ見しないよう、自身の魅力を高めることも大事です。

男性が別れる理由②彼女に飽きたから


彼女に飽きてしまったことがきっかけで別れるという男性もいます。この場合は、女性の「気持ちが冷めた」と少し似ているでしょう。

男性は、彼女に興味があるうちは関心度も高く「好き」という気持ちも強いです。ですから、頻繁に彼女に連絡したり会おうとするでしょう。

しかし、彼女のことを把握し行動や発言が読めるようになってくると、次第に興味が薄れ始めます。つまり、一緒にいればいるほど彼女への理解は深まりますが、好きという気持ちや興味は薄れていってしまうのです。

あまりにもベタベタしすぎる関係は、彼氏を飽きさせてしまいます。女性は「常に一緒にいたい」「そばにいて欲しい」と思いがちですが、それにより彼氏を飽きさせてしまうことがあるため注意が必要です。

男性が別れる理由③価値観や性格が合わないから


男性は「窮屈」「疲れる」「面倒」と感じる彼女とは、長く一緒にいたいとは思いません。

その主な原因は、価値観や性格の不一致。自分の考えと彼女の考えがあまりにも違えば、衝突が増えてイライラすることが多くなるでしょう。あるいは、「そうじゃない」「それはダメ」と言われて疲れたり面倒に感じるはずです。

男性の多くは、自分らしくいられる相手、そして居心地の良い空間を求めます。価値観や性格が合わなければ、そのどちらも満たすことができません。

「もっと楽に付き合いたい」「もっと自分らしくありたい」という思いから別れるという男性もいるもの。仮に合わないとしても、歩み寄ったり受け入れるといった行動を女性は求められるでしょう。

男性が別れる理由④彼女の束縛が激しいから


彼女の束縛が激しく、付き合っていることが辛くなってくると男性は別れるようです。

例えば「男友達とも遊んでダメ」とか「仕事後は寄り道禁止」といった束縛を受けている男性ですね。こうした過度な束縛をされたら、自分の自由な時間を持てないどころか、交友関係にまで影響しかねません。場合によっては仕事にも支障をきたすため、別れるしかないと考えるのでしょう。

彼女としては彼氏を好きなあまりの行動かもしれませんが、男性にとっては重くしんどいものです。別れるのが嫌であれば、束縛の程度を緩めたり彼氏を信じるといったことも必要になるでしょう。

男性が別れる理由⑤他のことに専念したいから


男性が彼女と別れる理由には、他のことに専念したいという理由もあります。

例えば仕事です。「仕事で成果を出したい」「大きなプロジェクトを抱えている」といった状態で、恋愛どころじゃないと感じた場合に彼女と別れる人もいます。

他にも留学して一から勉強をやり直したい、夢を叶えたいという理由で別れることもあるでしょう。

彼女を邪魔に感じているわけではありませんが、「彼女との時間が作れない」「寂しい思いをさせる」と思ってのことかもしれません。恋愛以上にすべきことがあり、今が専念すべき時だと思っているのでしょう。

【別れる理由】遠距離恋愛のカップルの場合

ここからは、状況別に別れる理由を見ていきます。

まずは「遠距離恋愛のカップル」の別れる理由です。その理由から、遠距離恋愛カップルに見られがちな問題や事情も把握できるでしょう。

相手の事を信じられなくなったから


遠距離恋愛では信頼関係が最も重要、と言っても過言ではありません。そうした中、彼氏や彼女の行動に不信感を持てば、気持ちが持たないでしょう。

例えば、相手が異性と飲みに行ったまま連絡が取れなくなったといった状況なら疑いたくなるはずです。そうした出来事が度々あれば、相手の事を信じられなくなるでしょう。

ただでさえ会えないという状況の中、相手に不信感が募れば別れることを考えるもの。遠距離恋愛を長く続けていくためには、相手を信用させること、安心させることが必要になります。

気持ちが離れてしまった


距離と共に気持ちが離れてしまうというケースも少なくありません。なかなか会えないため、「好き」と感じられる場面もそう多くないでしょう。

それに加えて連絡も少ないとなれば、相手への気持ちが分からなくなるものです。そのまま会わず別れるというカップルもいるでしょう。

遠距離恋愛で相手の気持ちを繋ぎ止めておくためには努力が必要です。相手が寂しい思いをしている時は連絡の頻度を高めたりと、付き合い方にも工夫が必要になります。

また、気持ちが離れてしまわないように、次に会う日を決めておくというのも大切。我慢が解放される日、目標となる日を設定することで、気持ちを維持させることができるでしょう。

寂しさに耐えられなくなったから


「遠くの親戚より近くの他人」という言葉があるように、いざという時に頼ったり甘えたりすることができるのは近くにいてくれる人です。恋人に対し「寂しい」「頼りたい」と思っても簡単に叶うものではないため、我慢をしていてもやがて限界が来てしまうこともあるでしょう。

そうした時に別れるという人もいます。「もう耐えられない」「そばに居る人と浮気してしまいそう」という状況になり、恋人と別れるのです。

遠距離恋愛で、寂しさを感じないという人は滅多にいません。好きな人と会えないこと、すぐに頼ったり甘えたりできないことは、苦しくもあり辛いもの。「いっそのこと別れた方が楽」と感じて別れる人もいるでしょう。

付き合っている実感が持てなくなったから


遠距離恋愛は、相手を肌で感じるということがなかなかできません。もちろんLINEのやりとりをしたり電話をすることはできるでしょうが、会わない限り触れることはできませんよね。

そのため、「付き合っている実感がない」と思う人もいます。恋人とキスしたりセックスしたり、手を繋ぐことすらできない状態です。恋人らしいことができないわけですから、物足りなく感じる人もいるでしょう。

そうした理由により、他の人と浮気をしてしまう人もいます。会う頻度を少し増やしたり、会っている時のコミュニケーションをもっと深めるなどして、欲求を満たす必要があるでしょう。

【別れる理由】長年付き合ったカップルの場合

恋人と長く付き合っていると、将来のことまで考える人もいるでしょう。しかし、長く付き合っているからこそ起こる問題もあるものです。

長年付き合ったカップルは、どういった理由で別れるのでしょうか。恋人との関係が長くなってきた頃、関係性や付き合い方を見直す必要がありそうです。

マンネリ化してドキドキがなくなったから


恋人と長く一緒にいれば、ドキドキすることが減ってくるでしょう。特にマンネリ化が深刻になれば、「好き」と感じる瞬間もなくなってしまうもの。こうした理由から「好きか分からない」となってしまい、別れる人もいるでしょう。

相手に対し慣れが出てしまうのは仕方ありません。気を遣わなくなったり素を出せるようになるでしょう。もちろん、そうした関係性を好む人もいます。ただ、異性として意識しなくなりドキドキ感がないとしたら、「好きなのかな?」という疑問も持つはずです。

マンネリ化を防ぐためには、デートの内容を変えてみたりイメチェンしてみたりと、付き合い方に変化を取り入れるべきです。その変化が刺激となり、再びドキドキを感じられるようになります。

惰性で一緒にいるだけだと気付いたから


長年付き合ってきたカップルが別れる理由には「惰性で一緒いるだけだと気付いた」もあります。

一緒にいるのが当たり前、これまで一緒に過ごしてきたからという理由で付き合っている人もいるでしょう。この場合は、相手が好きで付き合っているとは限りません。「なんとなく」「情がある」という理由で付き合っている人もいます。

そうした人が、惰性で付き合っていると気付いた時は、別れることを選択するでしょう。「もう好きじゃないのに付き合っててもな…」と思い、新たな恋愛を求めるはずです。

喧嘩が絶えないから


長年一緒にいると、相手に対し気遣いや思いやりがなくなってくることがあります。そのせいで喧嘩が増えてしまうというカップルも少なくないでしょう。

会えば喧嘩、話せば喧嘩という状況では、恋人と一緒にいても楽しいとは思えません。イライラする機会が多く、「一人にさせて」「会いたくない」と思うことが増えるはずです。

そうした状況が続けば別れるのではないでしょうか。喧嘩が多いということは、相手と性格的に合わないとも受け取れるため、「自分たちは相性が悪い」と捉える人もいます。

長く付き合っているとしても、相手の気持ちを考えたり言葉に気を付けるといった意識は大事になりそうですね。

将来が見えないから


将来が見えないという理由で、長年付き合ったカップルが別れることもあります。

そもそも結婚への意識が違うカップル、あるいは長く付き合ったことで「結婚はないな」と思ったカップルは、付き合っていても意味がないと感じて別れる選択をするでしょう。

例えば、片方が借金してまでギャンブルをする場合。あるいは、浮気癖があって一途に想ってくれないとなれば、相手との将来は考えられないはずです。

でも、付き合ってみないことには分からなかった点でしょう。長く付き合ったからこそ知れた部分です。人生の経験として無駄ではなかったのではないでしょうか。

【別れる理由】同棲中のカップルの場合

次は、同棲中のカップルの別れる理由を見ていきます。

同棲するほど愛し合っていた二人に、一体どんな別れる理由があるというのでしょうか。

相手と生活習慣が合わなかったから


同棲をすると、相手の生活習慣が気になることがあります。

食事の仕方や洗濯の仕方、あるいは生活リズムの違いがあり些細なことで喧嘩をすることもあるでしょう。そうしたことの積み重ねで、別れるカップルもいます。

同棲生活は結婚生活を疑似体験できるものでもあるため、同棲してみて初めて「結婚はしないだろうな」と思うケースもあるものです。

あまりにも生活習慣が合わなすぎると、日々の生活自体がストレスになりかねません。

相手が2人のルールを守ってくれないから


同棲をする上で、2人でルールを作るというカップルもいるでしょう。

例えば「夜は22時までに帰宅すること」や「食事は揃ってすること」など、そのルールはさまざまです。

そうしたルールを相手が守ってくれないからと別れる人もいます。ルールを決める時は、相手にされて嫌なことや自分が望んでいることを基に作ることが多いため、守ってもらえないと不満になちがちです。

同棲する上でルールを設けることがプラスになることもありますが、あまりにも厳しいルール設定をすると相手の負担になりかねません。ルールを決める際は、「無理をしなくても守れる範囲」を意識して設けるとストレスにならずに済みますよ。

一人の時間が持てないから


初めは「四六時中一緒にいたいから」「どんな時もそばにいてくれるから」という思いから同棲した2人でも、次第に一人になりたいと思うことも出てきます。

仮に「友達を呼んで遅くまで楽しみたい」と思っても、彼氏や彼女がいる中気軽に呼ぶことはできません。また、一人で趣味を満喫したくても「相手してよ」「出掛けようよ」と、相手のペースに巻き込まれることもあるでしょう。

そのため、一人の時間が持てないことに不満が溜まり別れる選択をする人も。相手を嫌いになったわけではないものの、一緒にいすぎることが苦痛に感じるようになってしまうのでしょう。

自由になりたい、楽になりたいという理由で別れるカップルは少なくないのです。

刺激がなくなってしまったから


長年付き合ったカップルの別れる理由と似ていますが、刺激がなくなってしまったからという理由で別れるカップルもいるでしょう。

同棲をすると常に恋人と一緒なため、たとえ数ヶ月の期間でもすぐにマンネリしてしまうことがあります。つまり、3ヶ月という短い交際期間だとしても、長年カップルのような関係性になってしまうということ。相手を異性として見れなくなったり、ドキドキ感がなくなって刺激不足になることがあるのです。

ですから、「常に一緒にいたい」という付き合い始めのテンションやノリで同棲することはおすすめできません。あっという間に相手に対する気持ちが冷めてしまうこともあるため、ある程度付き合った後に同棲をスタートさせた方が良いでしょう。

別れる理由が嘘の場合も?嘘をつく心理

恋人と別れる時は、別れる理由を相手に告げるでしょう。でもその時、相手に嘘の理由を言う人もいるもの。実は他の理由で別れを決めた可能性もあるのです。

しかし、なぜ別れる理由で嘘をつく必要があるのでしょうか。嘘をつく人の心理もひも解いていきましょう。

円満に別れたい


他に好きな人が出来たため相手に別れようと伝える時、「気持ちが冷めたから」や「仕事に専念したいから」と嘘をつくことがあります。

これは、相手と円満に別れたいからでしょう。好きな人が出来たと正直に言えば、相手から「どこの誰!」「それって浮気じゃないの?」と責められ、修羅場になってしまう可能性があります。

別れ際に喧嘩になってしまえば、別れた後気になってしまうでしょう。あるいは、別れ話が長引き面倒なことになってしまいます。

そのため、円満に別れることができるように嘘をつくのです。円満に別れることができれば、相手と友達として関係を保つこともできるかもしれません。そうした期待があって嘘をつく場合もあるでしょう。

傷つけたくない


別れる理由で嘘をつく心理には、相手を傷つけたくないという思いも考えられます。

仮に、自分への相手の気持ちが強いと分かっている場合です。自分がいないと何もできない、毎日自分を求めてくるといった相手には、「別れる」というだけでも心苦しいものでしょう。

そこで「飽きた」と正直な理由を言ったら、相手は泣き崩れてしまうかもしれません。ですから傷つけないようにと、「将来が不安」「一人の時間が欲しい」と嘘をつくのでしょう。

別れ間際に見せる最後の相手の優しさです。相手なりに、恋人に対して最後の気遣いをしたと言えるでしょう。

自分に非があるのを隠したい


交際中に浮気をして、その浮気相手のことを好きになってしまったとしたら、相手にそのままの理由は言えないでしょう。「浮気相手を好きになった」と言えば、自分が責められるのは目に見えています。

このように、自分に非があるのを隠したくて別れる理由を嘘つくこともあるでしょう。中には、「かまってくれなくて寂しいから」「いつも冷たくされるから」と、自分の非を隠しながら相手のせいにして理由を言う人もいます。

自分の非を隠したくて嘘をつく相手は、目が泳いだり矛盾点があったりするものです。怪しいと感じる場合は、別れる理由をさらに掘り下げてみると良いかもしれません。

引き止められるのを防ぎたい


別れる時に引き止められたくないからと、嘘の理由を言う人もいます。

例えば、本当の別れる理由が「相手の邪魔になりたくないから」だとしましょう。毎日忙しく仕事をして他にもすべきことがある恋人を見てきて、「自分はいない方がいい」「相手の負担になっている」と感じて別れることを決めた人です。

そこで素直に別れる理由を告げれば、相手に「負担になんかなってない」「もっと時間作るようにするから」と引き止められる可能性があります。そのように相手に言わせてしまうのも、負担を負わせていると感じてしまうでしょう。

ですから、「冷めた」「浮気した」と嘘をつくこともあります。これはわざと相手に嫌われるための方法です。こうした嘘の中には、相手の葛藤があることを覚えておきたいものですね。

好きなのに別れるカップルの理由とは?

中には、相手のことがまだ好きなのに別れるというカップルもいるものです。好きなのに、なぜ別れる選択をするのでしょうか。

ここでは、実際に「好きなのに別れた」というエピソードをご紹介します。好きであっても別れなければならない事情があったり、別れることで上手くいく関係性もあるようです。

自分では相手を幸せに出来ないと思って


「彼女の中に、元彼の存在があったんですよね。部屋に元彼との写真があるのを見つけてしまったし、未練があるという話も噂で聞いたことがあって…。好きだけど、自分では幸せに出来ないなと思って別れることにしました。」(33歳/男性/建設業)

相手を好きなものの、自分では幸せにしてあげられないと思い別れることを決意したようです。

彼女のためを思って別れることにしたこちらの男性は、もしかしたら嘘の理由を伝えたかもしれませんね。別れる時はきっと、悲しくもあり自身も傷ついたでしょう。

仕事で海外に行くことになって…


「仕事の都合で海外への転勤が決まった時、彼女とは別れることにした。遠距離になったらお互いに寂しさから不安になるだろうし、やっぱり近くにいる人と恋愛した方が良いだろうと思ったから。」(35歳/男性/IT業)

遠距離恋愛に耐えられそうもなく、別れることにしたようです。「やってみなきゃ分からない」という意見もあるでしょうが、自分だけの恋愛ではありません。相手のことも考えた上で、別れた方が良いと決断したのでしょう。

このような致し方ない事情で別れる場合、相手に未練が残ることも少なくありません。仕事に没頭したり趣味を作るなどして、気持ちを切り替える必要がありそうです。

相手に気持ちがないと気付いて別れることにした


「付き合って1年くらい経ったあたりから、彼氏の様子に変化があったんです。連絡もデートも少なくなって『あぁ、もう好きじゃないんだな』って気付き始めて…。私は彼のこと好きだったけど、惨めになるのも嫌だったので別れることにしました。」(27歳/女性/美容師)

自分は好きでも、相手の気持ちが冷めていることに気付いてしまったようです。付き合っていても意味ないと感じて、別れることにしたのでしょう。

ただ、別れる前に相手の気持ちを確認することは大切です。単に「忙しい」「慣れのせい」ということもあるため、別れると決める前に話し合いしてみると良いですね。

どんどんお互いに依存し合っちゃった


「私たちは、お互いにどんどん依存し合っちゃって。相手の行動もすべて把握してないと気が済まないし疑うことも多くなって、そのせいで喧嘩が増えた。お互いのために一度離れようってなって別れることになった。」(21歳/女性/接客業)

こちらのカップルは、いわゆる共依存と呼ばれる関係性になってしまったのでしょう。相手に依存しすぎて自分を見失い、そうした関係性に疲れてしまったようです。

好きな気持ちが強く相手を過度に求めてしまうと、結果的に依存してしまうことがあります。依存し合う関係は自分も相手も苦しめてしまうため、このような理由で別れるという選択は良いかもしれません。

喧嘩が大きくなってそのまま別れることになった


「些細なことで彼女と喧嘩になったのですが、話し合っているうちにどんどん喧嘩が大きくなってそのまま別れました。感情的になっていたから別れたけど、今は別れて後悔してます。」(29歳/男性/営業)

相手を好きなものの、感情的になって別れてしまったようです。一度別れるとなった以上、引き返せなくなってしまっているのでしょう。

でも、後悔しているなら素直に気持ちを伝えるべきです。相手と復縁できるかは別として、思いを伝えないままにしておくと未練がいつまでも残ってしまうことがあります。

親に猛反対されて別れることに…


「結婚を考えていた彼氏を親に紹介した時、猛反対されました。しばらくは2人で頑張って説得していたけど、途中で彼の心が折れてしまい…そのまま別れることになってしまいました。」(30歳/女性/事務)

お互いに好きで結婚を考えていたカップル。しかし、親の反対により別れることになったようです。

親の同意がないと結婚できないわけではありませんが、女性としては「喜んでもらいたい」「祝福してもらいたい」という理由から説得を続けていたのでしょう。でも、彼氏の心も折れてしまい願いは叶わなかったようです。

この記事を読んでいる人向けの記事はこちら!

Photo:All images by iStock

この記事のライター

スゴレンは、「男女の恋愛の本音」を集めた恋愛アンケートに基づいて作成した女性向け恋愛コラムを提供しております。さまざまな恋愛シーンで活用できるコンテンツを配信中!

関連する投稿


男性がクンニしたいと思う理由とは?男性心理や理想のやり方を紹介

男性がクンニしたいと思う理由とは?男性心理や理想のやり方を紹介

クンニ好きの男性は多いと言われています。「なんでそんなにクンニがしたいの?」と思っている方は多いのではないでしょうか?この記事では、クンニが好きな理由から理想のクンニについてまでたっぷり紹介します。クンニ好き男性の秘密が知りたい方は、ぜひ読んでみてください。


彼女のエロ写メを欲しがる男性心理を解説!撮影テクや注意点もご紹介

彼女のエロ写メを欲しがる男性心理を解説!撮影テクや注意点もご紹介

彼氏にエロ写メを要求されたら困りますよね。しかし彼氏がエロ写メを欲しがる心理を知れば、少しは納得できるかもしれません。この記事では、エロ写メを送る時の撮影テクや、注意点などをご紹介します。また、上手な断り方も載せているので、彼氏にエロ写メを要求されている女性は必見です。


ウォシュレットオナニーのやり方を徹底解説!コツ・注意点も紹介

ウォシュレットオナニーのやり方を徹底解説!コツ・注意点も紹介

すごく気持ちいいと話題に?ウォシュレットオナニーはどんなオナニーなのか?そのやり方や、気持ちいい理由について解説しています。また、注意点や、ウォシュレットオナニーをやめたい人におすすめの対策方法などについても紹介しています。


夢占いで射精・精液の夢は何を暗示する?パターン別に徹底診断!

夢占いで射精・精液の夢は何を暗示する?パターン別に徹底診断!

夢占いは見た夢からさまざまなことを読み解くことができる占いです。夢で見たことにどんな意味があるのか気になるという人もいることでしょう。この記事では射精する夢が意味することをいくつかのシチュエーションごとに紹介していきます。射精する夢を見た人はぜ見てみてください


お仕置きプレイにドキドキ!お仕置きプレイ案&男女の体験談を大公開

お仕置きプレイにドキドキ!お仕置きプレイ案&男女の体験談を大公開

誰もが一度はしてみたい「お仕置きプレイ」。そのスリルで、いつものセックスが何倍も気持ち良くなります。今回は、初心者にもおすすめのソフトなお仕置きプレイからハードなプレイまで、たっぷりとご紹介します。みんなが実際に体験したエッチなお仕置きエピソードも登場します!


最新の投稿


正常位で挿入できない?その原因と対策を解説

正常位で挿入できない?その原因と対策を解説

正常位でうまく挿入できない原因は体位・緊張・体質などさまざま。 本記事では主な理由と、痛みを減らしスムーズに行えるための対策をわかりやすく解説します。


フリスクフェラ完全ガイド|ミンティアフェラや氷フェラとの違いも

フリスクフェラ完全ガイド|ミンティアフェラや氷フェラとの違いも

フリスクフェラのやり方や魅力を徹底解説します。ミンティアフェラや氷フェラとの違い、刺激の特徴、注意点までわかりやすくまとめた完全ガイドです。初心者でも安心して試せるコツも紹介するのでぜひ参考にして下さい。


メンズエステ本番は可能?リスクと安全な楽しみ方

メンズエステ本番は可能?リスクと安全な楽しみ方

メンズエステは、リラクゼーションや癒しを目的としたサービスですが、一部では「本番行為があるのでは?」という噂や口コミが後を絶ちません。 本記事では、本番行為の定義や禁止理由、実際に行われる可能性、そしてそれに伴うリスクやトラブル事例を徹底解説します!さらに、安全に楽しむための店舗選びのポイントや心得をご紹介します。


テンガエッグは女性も使える?基本的な仕組みと安全性

テンガエッグは女性も使える?基本的な仕組みと安全性

テンガエッグ(TENGA EGG)は、男性向けのセルフトイとして知られていますが、実は女性も十分に活用できるアイテムです。特に、指への装着による刺激や乳首・クリトリスへの使用は、多くの女性に新たな快感を提供しています。本記事ではテンガエッグの基本構造から女性に向けた安全な使い方までを徹底解説します。 テンガエッグは、シリコン素材の柔らかい卵型のアイテムで、内部に多数の突起やウェーブが施されています。伸縮性が非常に高く、手のサイズに関わらずフィットしやすいのが特徴です。また、すべての製品に潤滑ローションが付属しており、快適な使用が可能です。 素材は医療用グレードのエラストマー(TPE)を使用しており、安全性が高く、肌への刺激も最小限に


ワクワクメールで毎日1ptGETしよう!ログインボーナスについて徹底解説!

ワクワクメールで毎日1ptGETしよう!ログインボーナスについて徹底解説!

ワクワクメールのログインボーナスを徹底解説!毎日1pt無料で貰える方法やポイントの使い道、他サイトとの比較、よくある質問も紹介します。