遊園地デートを楽しもう!おすすめスポットや楽しむコツをご紹介!

遊園地デートを楽しもう!おすすめスポットや楽しむコツをご紹介!

遊園地デートはカップルにとって定番ですよね。とはいえ、楽しむためにはいくつかコツがあります。今回は、そんな遊園地デートを徹底解剖!おすすめスポットと、どうすれば遊園地デートを最高に楽しめるかを、さまざまな角度からご紹介します。ぜひ、参考にしてくださいね。


\スゴレン厳選◎人気ランキングはこちら/

出会い系アプリおすすめランキング
  1. ハッピーメール
    会員数圧倒的No.1!ハッピーメール
  2. ワクワクメール
    安全に出会えるアプリといえばワクワクメール
  3. PCMAX
    最も遊び目的で出会いやすい!PCMAX
  4. Jメール
    女性比率が高くて出会いやすい!Jメール


カップルで遊園地デート、行きたいですか?

デートの行き先には、定番スポットと呼ばれる場所がいくつかありますよね。映画館や水族館など、どれも魅力的ですが、その中でも上位に入っているのが遊園地です。

そんなカップルの定番デートスポットである遊園地について、カップルの皆さんはどう考えているのでしょうか。遊園地デートに行きたいかどうかについて、男女の意見をまとめてみました。

2人でワイワイ楽しめるのが最高!


「街でデートだとワイワイとはしゃげないから、どうしてもマンネリになっちゃう。その点、遊園地デートは2人で盛り上がって楽しめるのが最高です。キャラクターになりきったりして、存分に楽しんでます」(22歳/女性/大学生)

キャラクターをモチーフにしたグッズが売られている遊園地もありますよね。女性なら、カチューシャや帽子など、可愛いグッズでキャラクターになり切ると、より一層テンションが上がって楽しめるでしょう。

彼氏も心の底から楽しんでいる彼女を見て「可愛いな」と感じ、気が付けば2人で盛り上がれるのではないでしょうか。

なかなか行く機会がない場所だから行きたい


「子供の頃は親に連れてってもらったけど、遊園地って大人になるとあまり行く機会がないですよね。男同士で行くのもどうかと思うし。その点、彼女とのデートという目的があるなら行きやすいので、行ってみたいです」(27歳/男性/会社員)

女性は、女の子同士で遊園地に遊びに行く機会も多いでしょう。一方の男性は、「男の友達と遊園地はちょっと…」と躊躇してしまうこともあるようです。

彼女とのデートなら、なかなか行けない遊園地に行ける良いチャンス。「どの遊園地に行こうかな?」と楽しみにしている男性は、案外多いかもしれませんね。

ジェットコースターに怖くて乗れないから微妙…


「絶叫系がダメで、特にジェットコースターは怖くて乗れないから、遊園地デートは微妙です。ジェットコースターが苦手な彼氏か、本当は乗りたいけど私に合わせて我慢してくれる優しい彼氏となら、他のアトラクションで遊園地デートを楽しみたいですけど」(24歳/女性/派遣社員)

遊園地デートをためらう理由を問われて、「絶叫系アトラクションが苦手だから」と答える人は男女を問わず多いようです。

ホラー系が苦手だから幻滅されるのが怖い


「最近の遊園地って、なぜかホラー系の企画ものが多いですよね。僕は怖いのが大の苦手なんで、ホラーが平気な彼女だと、ビビりまくる僕を見て間違いなく幻滅すると思う。ホラーも怖いけど、彼女に幻滅されるのはもっと怖いです」(23歳/男性/行員)

女性なら「デートでお化け屋敷に入り、彼氏に肩を抱いてもらって歩きたい」と考えたことがあるのではないでしょうか。けれど、男性はみんなお化け屋敷が平気とは限りません。中には、彼女は平気なのに彼氏がビビりまくり…というケースもあるでしょう。

怖いのが苦手な男性だと、彼女に幻滅されるリスクを考え、デート場所として遊園地を選びたくないようです。

デートで行きたい遊園地ランキング《前編》

「遊園地デートに行きたい!」という人もいれば、「絶叫系に乗らないなら…」と条件付きで行きたいと考えている人もいることがわかりましたね。

そこで、ここではデートで行きたい遊園地をランキング形式でご紹介します。「ここなら楽しめるかも」と思えるところを探すもよし、人気ナンバーワンの遊園地に行くのもまたよし。デートスポットを選ぶ際の参考にしてみてください。

1位|ユニバーサル・スタジオ・ジャパン


ランキング1位として紹介したいのが、大阪にあるユニバーサル・スタジオ・ジャパンです。

当初は映画の世界をモチーフにしたアトラクションやイベントがメインでしたが、最近は世界的に人気なアニメとコラボしたイベントを積極的に行っています。

さらに、かわいいキャラクターたちと会えるなど、その場所でしか体験できないことが目白押し。一日があっという間に過ぎるデートスポットだと言えるでしょう。

2位|東京ディズニーランド


2位は、東京ディズニーランドです。「子供はもちろん、大人にも楽しい思い出を作ってもらえるような場所を」という考えのもと、ウォルト・ディズニーによって作られた夢と魔法の王国です。

パーク内にはキャラクターがいたり、常に楽しい音楽が流れていたりと、日ごろの悩みをしばし忘れて、2人で楽しく過ごせる空間だと言えるでしょう。

アトラクションはもちろんですが、ショーも迫力満点で、ライトアップされたパーク内はとてもロマンチック。本格的なディナーが楽しめるレストランもありますので、昼間は明るく遊び、夕暮れからは一気にロマンチックな雰囲を味わえるのもおすすめです。

3位|東京ディズニーシー


3位にランクインしたのは、海をテーマに造られた東京ディズニーシー。東京ディズニーシーは2001年9月にオープンしました。

東京ディズニーシーの魅力は、迫力あるアトラクションが多いこと。また、ディズニーランドではお酒を一切提供していないのに対し、ディズニーシーではお酒が飲めることなどです。

ディズニーランドに比べて、パーク全体が大人の雰囲気に仕上がっているため、デートでお酒を飲みたいというカップルにはディズニーシーが適しています。

4位|横浜・八景島シーパラダイス


4位にランクインした横浜・八景島シーパラダイスは、4つの異なるテーマからなる水族館「アクアリゾーツ」と、絶叫マシンが楽しめる「プレジャーランド」の2つを行き来して楽しめるつくりになっています。

アクアリゾーツは、まるで海の中を歩いているような感覚に浸れるようになっており、単に水槽を見て回る水族館とは違い、神秘的な雰囲気が味わえるのが特徴です。さらに、八景島の地の利を生かし、海にせり出すように作られた絶叫マシンは迫力満点!

絶叫マシンが大好きなカップルなら、水族館でロマンチックな気分に浸った後は、絶叫マシンに乗ってスリルを大いに楽しむことができますね。

デートで行きたい遊園地ランキング《後編》

ランキング上位を占める遊園地に行ったことがある人は、かなり多いのではないでしょうか。行ったことがない人は、「行ってみたくなってきた」と感じているかもしれませんね。

デートで楽しめる遊園地は、まだまだあります。引き続き、デートで行きたい遊園地ランキングをご覧ください。

5位|富士急ハイランド


5位にランクインした富士急ハイランドは、絶叫マシンが大好きなカップルの遊園地デートスポットとして絶大な人気を誇っています。

ギネスに登録された世界一のコースターがたくさんある富士急ハイランドは、アトラクションのネーミングもユニーク。例えば富士急の4大コースターには、「FUJIYAMA」「ええじゃないか」「ド・ドドンパ」「高飛車」といった名前が付けられています。

また、ホラー系アトラクションが進化し続けるのも、富士急ハイランドがカップルに人気の理由です。「絶叫マシンが大好きで、ホラーも平気!」というカップルなら、思う存分楽しめるのではないでしょうか。

6位|志摩スペイン村


6位にランクインしたのが、三重県の伊勢志摩にある志摩スペイン村です。遊園地「パルケエスパーニャ」と、ホテル志摩スペイン村、天然温泉「ひまわりの湯」の3つから成り、これらを合わせて志摩スペイン村と呼んでいます。

パルケエスパーニャはスペインをテーマにした4つのエリアからなっており、広大な敷地に20種類を超えるアトラクションがあり、内容も盛りだくさんです。

また、園内のレストランでは、伊勢志摩の新鮮な魚介を用いたスペインの名物料理、パエリアを味わうこともできます。

7位|ハウステンボス


長崎県佐世保市にあるハウステンボスは、日本国内にある遊園地の中でも最大級の敷地面積を誇ります。

オランダの街並みを再現しつつ、ヨーロッパ全体をテーマにしているのが特徴。

街をコンセプトにしているため、普通の遊園地では見ることのない、スタッフの出退勤の様子や、宅配業者の車が園内を走っている様子、商品の搬入などの様子をあえて来場者に見せ、街の日常を演出している点も魅力のひとつです。

ゴージャスな雰囲気を味わえる「ホテルヨーロッパ」や、ロボットが応対する「変なホテルハウステンボス」など、ホテルも充実しているため宿泊も楽しめます。

8位|アドベンチャーワールド


8位は、和歌山県白浜市にあるアドベンチャーワールド。およそ80万平方キロメートルの広大な敷地の中に動物園、水族館、遊園地などの施設がそろっています。

特に人気なのは動物園で、日本で最も多くのジャイアントパンダの繁殖に成功しています。パンダにおやつをあげたり、記念撮影ができるなど、パンダの近くに行けるツアーを実施しており、アドベンチャーワールドでしかできない体験も多数!

愛らしいパンダにおやつをあげるのはもちろん、一緒に記念撮影が出来たら、思い出に残る素敵な遊園地デートになりますね。

専用の列車に乗って動物たちを間近に見ることができるサファリパークも、迫力満点でおすすめですよ。

【女性向け】遊園地デートでおすすめのコーデ

遊園地デートは一日中歩き回ることが予想されるため、服装選びで気を付けないといけないポイントがあります。

まずは、女性向けのおすすめ遊園地コーデをまとめました。遊園地デートをより楽しいものにするために、コーデの参考にしてくださいね。

カジュアルなデニムスタイル


女性の遊園地デートでおすすめのコーデは、カジュアルなデニムスタイルです。

パンツスタイルの中でもデニムは動きやすいため、アトラクションの乗り降りがしやすく快適に過ごせます。また、濃いめの色を選べば汚れが目立ちにくい点もいいですね。遊園地デートには特におすすめのコーデです。

花柄やドットなど女性らしいものを取り入れる


「デニムスタイルは女の子らしさが感じられなくて、あんまり好きじゃない」という女性もいるでしょう。けれど、遊園地デートは動きやすいコーデにすることで疲れにくくなります。

そこで、カジュアルでも可愛く演出したければ、トップスに花柄やドットなどのデザインを取り入れるのがおすすめです。例えば、デニムパンツに小花柄のシャツやドット柄のブラウスにカーディガンなどのコーディネートなら、動きやすさも可愛らしさも両立できます。

組み合わせるアイテム次第で、きっと可愛いデニムコーデになりますよ。

バッグは両手が空くスタイルで


遊園地デートでは、彼氏と手を繋いで歩きたいですよね。けれど、ハンドバッグタイプだと片手がふさがってしまうため、手を繋ぐチャンスを逃してしまう恐れがあります。

また、アトラクションの乗り降りで手すりにつかまらないといけないことも多いので、基本的に両手を空けておくスタイルのバッグがベストです。

可愛らしい小さめのリュックや、斜め掛け出来るショルダーバッグなら、そんな遊園地デートにもぴったりですよ。

遊園地デートは歩きやすい靴が必須!


遊園地デートで何としても避けたいのが、靴擦れ。一度なってしまうと痛みが気になってしまうでしょうし、痛くて歩けなくなった場合は、その時点で遊園地デートを終えなけらばならないため、歩きやすい靴は必須です。

歩きやすいスニーカーがベストですが、夏はサンダルを履きたい女性も多いでしょう。そんな時は、フラットタイプのサンダルがおすすめです。夏らしく、そして歩きやすいので、遊園地デートの足元を快適に、そしておしゃれに決めてくれるでしょう!

【男性向け】遊園地デートでおすすめのコーデ

続いて、男性向けの遊園地デートでおすすめのコーデをご紹介します。

「ファッションにはあまり興味がない」という人も、彼女とのデートを成功させるために、ぜひチェックしてくださいね!

靴は動きやすいスニーカーで


男性の遊園地デートのおすすめコーデも、足元は歩きやすいスニーカーが最適です。

ただし、せっかくのデートなので、履き古したスニーカーや汚れている物は避けましょう。有名なスポーツブランドの物である必要は無いので、キレイなスニーカーを選んでください。

色は黒やネイビー、茶色など、落ち着いたものを選ぶと、幅広いファッションと合わせやすくなりますよ。

爽やかなクロップドパンツ


寒い時期以外なら、遊園地デートではクロップドパンツがおすすめです。クロップドパンツとは、通常のパンツ丈より短い7分丈くらいのパンツを言います。

ポケットがたくさんついたデザインのものが多く、裾をあげたりして印象を変えられるところもおしゃれです。また、通常のパンツに比べて丈が短めなため、爽やかな印象を与えてくれます。

ただし、足首や脛が見えますので、寒い日のコーデには選ばないようにしましょう。

羽織で爽やかさを演出


襟のあるシャツを羽織に用いると、爽やかな雰囲気になるだけでなく、きちんと感も演出できます。男性ならぜひ着ておきたいマストアイテムです。

暑い時期だと、どうしても「上はTシャツ一枚でいいか」となりがちですが、羽織があるとないでは、見た目のおしゃれ感が全く違います。

Tシャツの上から襟のある半袖シャツを重ね、ボタンを留めずに着れば羽織になりますし、気温の変動にも対応出来て一石二鳥です。

意外と盲点!トップスには要注意


羽織を着ていく前提でコーデをする際に、意外と盲点となるのが羽織の中のトップスです。

例えば、ジャケット風にしっかり作られている羽織りものは、半袖シャツを羽織代わりに使うよりもきちんと感はぐんとアップしますので、おしゃれに決めたいときにはぴったりのアイテムです。

ですが、ここで注意したいのがインナー。羽織の下はタンクトップやインナー用のTシャツだけ、というコーディネートは避けましょう。

「デート中に暑くなって羽織を脱いだ彼氏がタンクトップ姿だった…」となれば、がっかりしてしまう女性も少なくありません。彼女がオシャレ好きな場合は、なおさら気をつける必要があるでしょう。

シンプルなTシャツやサマーニットなど、単体で着てもオシャレに決まるアイテムを選ぶようにしてください。

遊園地デートで2人の距離を縮める方法って?

遊園地デートの良さは、童心に返って楽しめるところです。けれど、せっかくのデートなのですから、2人の距離を縮めたいですよね。

そこで、ここでは遊園地デートで2人の距離を縮める方法をいくつかご紹介します。

自然な感じで密着する


遊園地デートでは、行列に並んだり、2人で一緒に何かを見るというシチュエーションが増えますよね。そんな時は自然な感じで密着しましょう。

例えば、「あ、人が通るみたい」と彼氏の服の袖を引っ張れば、「あ、そう?」と彼氏が自然とこちらに近づきますよね。男性も、「あそこに可愛いキャラクターがいるよ」などと彼女に顔を近づけて話すと、「どこどこ?」と彼女も近づいてくるでしょう。

どちらのケースも、いったん近づけばその距離感を保てる可能性が大です。これなら、自然な感じで密着できますね。

ホラー系を利用して手を繋ぐ


ホラー系アトラクションやイベントの時は、彼氏が彼女の手を繋ぐ絶好のチャンス!「怖そうだから、手、繋ぐ?」などと彼女に聞くといいでしょう。きっと喜んでくれるはずです。

ホラー系アトラクションに入って、彼女が怖そうにしているのを確認したのち、手を繋ぐという方法もあります。これなら、彼女に「彼に守られてる」と感じてもらえるでしょう。

一方、彼女はホラー好きで彼氏が苦手という場合は、男性から「ホラーは苦手だから入りたくない。でも、手を繋いでくれるなら行く」と言ってみるのも一つの手です。

彼女は苦笑いしながら「もう、しょうがないなあ」と手を繋いでくれるでしょう。ただし、男性は怖いのを覚悟で行く必要がありますよ。

遊園地のガイドアプリを一緒に見る


最近は遊園地の中の案内が、ガイドブックやパンフレットではなくアプリになっている遊園地もあります。そこで、2人のうちどちらかがアプリを取り込み、一緒に見ると自然と距離が縮まりますよ。

例えば、彼女がアプリを取り込んだら、「ねえねえ、これ楽しそうじゃない?」とスマホを見せることで、「どれどれ」と自然に彼氏がのぞき込む形になるでしょう。そうして次に乗るアトラクションやお店を決めているうちに、きっと距離が縮まりますよ。

2人で楽しめるアプリを用意しておく


人気のある遊園地の場合、混雑する週末には、アトラクション1つに1時間以上待たなければならないこともありますよね。そんな時こそ、2人の距離を縮めるチャンスです。

長い待ち時間を退屈せずに過ごしつつ、更に距離を縮めるには、2人で楽しめるスマホアプリを用意しておきましょう。例えば、曲当てゲームが出来るアプリなら、イヤホンを分け合って聞くことになりますので、自然と距離が近くなります。

一緒に盛り上がれるアプリで楽しめば、待ち時間でさえも2人の距離を縮める貴重な時間になるでしょう。

遊園地デートでやってはいけないNG行動

遊園地デートでは、やってはいけないNG行動があります。

遊園地デートでやってはいけないNG行動をまとめましたので、せっかくの楽しいデートを台無しにしないために、あらかじめそれらの行動を把握しておきましょう!

待ち時間で苛立つ


平日で人が少なく、待ち時間が一切なしという時にデートできるカップルなら別ですが、たいていの場合、遊園地デートではアトラクションの待ち時間が発生します。

この待ち時間の際に、「遅いなあ」とイライラしたり、「さっさと乗ればいいのに」と愚痴ばかり言って苛立つのは、遊園地デート最大のNG行動です。

そばでイライラされると、それほどイライラしていなかった人まで同じ気分になってしまいがち。その結果、どちらともイライラしてしまっては、せっかくの遊園地デートを楽しめなくなってしまうでしょう。

マナーやルールを守らない


遊園地では、アトラクションの待ち時間にも楽しめるよう、さまざまな品を置いたり仕掛けを用意したりして工夫がされています。

それなのに、スタッフに「まだですか?」と文句を言ったり、割り込みをするといった行動はマナー違反。遊園地デートを台無しにするNG行動です。

決められたルールやマナーをきちんと守りながらデートを楽しんでくださいね。

苦手なアトラクションを強要する


遊園地デートでは、絶叫マシンやホラー系のアトラクションが楽しみという人も多いでしょう。ですが、これらは好き嫌いが分かれるものでもあります。

そのため、絶叫マシンが苦手だったりホラー系がダメという相手に強要するのも、避けた方が良い行動です。無理に強要してしまうと、「せっかく来たから乗ろうよ!」「嫌だって言ってるじゃん!」などと、アトラクション前で言い合うことになります。

中には、相手の機嫌を損ねたくなくて、必死に頑張って乗る人もいるかもしれません。けれど、心の中で「無理強いされた…」と感じてしまっては、楽しい気分ではなくなってしまうでしょう。恋人同士であっても、相手が嫌がることを強要するのはNGです!

スマホをいじる


アトラクションやイベントが開催されるまでの待ち時間でついやってしまうNG行動が、スマホをいじること。スマホをいじるのが癖になっている人は、特に注意が必要です。

「待ち時間もおしゃべりして楽しく過ごしたい」と思っているのに、相手がスマホをいじり始めたら、たいていの人は「退屈なのかな?」と感じるでしょう。

とりわけ注意が必要なのがLINEです。「目の前の自分とおしゃべりせずに、LINEで誰かとトークしてる…」とガッカリさせてしまうためです。

スマホから目を離したらデート相手がそっぽを向いていた、ということになりかねないので、スマホはいじり過ぎないよう注意してください!

遊園地デートであると便利な持ち物とは?

遊園地デートでは、ほぼ一日中屋外にいることになりますので、持っていると便利な持ち物があります。

ここでは「持っててよかった!」と思うこと間違いなしの便利な持ち物を集めました。

女性なら、彼氏に「気の利く女性だな」と思われる可能性が高いので、バッグに入れておいて損はありませんよ。

折り畳み傘や日傘


急な雨に備えて、折り畳み傘を持っていると安心です。2人で入るには小さいでしょうが、とりあえず頭からずぶ濡れという事態を避けることができます。

夏場なら、女性は晴雨兼用の日傘を活用するといいでしょう。紫外線対策のために最初から持って行けば、急に雨が降っても雨傘を用意せずに済みます。

ウェットティッシュ


遊園地デートであると便利なのが、ウェットティッシュです。最近はさまざまなタイプのウェットティッシュがありますので、用途別に持っておくのもおすすめ。

除菌対策にはアルコールを含むものがおすすめですし、汗でべたついた時のために汗拭きシートのようなタイプのウエットティッシュを持っていると快適に過ごせます。

携帯タイプを用意しておき、使いたいときにサッと差し出してあげれば、好感度アップに繋がるでしょう。

モバイルバッテリー


一日中遊園地で過ごすとなると、スマートフォンのバッテリーがもたないという人もいるでしょう。そのため、予備のバッテリーがあると安心です。

それぞれが用意しておくのがベストですが、事前にモバイルバッテリーの共用が可能とわかっているなら、容量大きめの共用バッテリーをひとつ用意しておくのも良いでしょう。

彼氏が、モバイルバッテリーを用意していなかった彼女に「充電できるよ」と差し出せば、「気が利く彼で良かった!」と思ってもらえるかもしれません。

タオル


遊園地のアトラクションは、水に濡れてしまうタイプのものも少なくありません。そんな時に備え、タオルを準備しておくと安心です。

おすすめは、マフラータオルと呼ばれるタオル。細長いので、濡れた時に2人同時に使えるでしょう。暑い時は汗取り用として首に巻くことも可能です。

ただし、どんな使い方をしてもいいように、おしゃれなデザインを選びましょう!

この記事を読んでいる人向けの記事はこちら!

Photo:All images by iStock

この記事のライター

スゴレンは、「男女の恋愛の本音」を集めた恋愛アンケートに基づいて作成した女性向け恋愛コラムを提供しております。さまざまな恋愛シーンで活用できるコンテンツを配信中!

関連する投稿


大好きな人と図書館デートへ出かけよう!魅力や楽しみ方を紹介します

大好きな人と図書館デートへ出かけよう!魅力や楽しみ方を紹介します

図書館は、利用のルールを守れば、意外にも穴場のデートスポットになります。そこで今回は、図書館デートの魅力や、大好きな人と一緒に図書館を楽しむ方法をご紹介します。また、図書館デートにぴったりな服装やアイテム、図書館デートの前に知っておきたい注意点もお伝えします。図書館デートで2人の仲をもっと深めましょう!


ユニバデートの楽しみ方!カップルならではのプランでユニバを満喫!

ユニバデートの楽しみ方!カップルならではのプランでユニバを満喫!

映画のテーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」でデートすることになったら、期待する反面、見どころがありすぎて十分に楽しめないかも…と不安に思う人もいるのではないでしょうか。そこで今回の記事では、「ユニバデート」の楽しみ方や失敗しない遊び方をお伝えします。恋人とユニバデートを心ゆくまで楽しみたい方、必見です!


猫カフェデートはメリットだらけ!楽しむコツ&注意点まで徹底解説!

猫カフェデートはメリットだらけ!楽しむコツ&注意点まで徹底解説!

近年、動物たちと触れ合えるカフェが大人気。中でも「猫カフェ」は癒しのデートスポットとして、カップルにもオススメと言われます。そんな猫カフェデート、実はメリットだらけなのだとか。そこで今回は、猫カフェでデートを楽しむコツと、注意点を徹底解説します!


スポーツデートにおすすめ!関西&関東のスポットを紹介【男女必見】

スポーツデートにおすすめ!関西&関東のスポットを紹介【男女必見】

運動不足を気にしている人は、男女共に多いのではないでしょうか。一人ではなかなか続かない運動こそ、デートに取り入れるのがおすすめ。カップルでなら、楽しみながら運動できますね。今回はスポーツデートの魅力と、おすすめの関西&関東の人気スポットをご紹介します。


海遊館デートに行くと別れる?ジンクスに負けないデートプランまとめ

海遊館デートに行くと別れる?ジンクスに負けないデートプランまとめ

「海遊館でデートをすると別れる」というジンクスがあります。なぜそう言われているのか、本当なのか、気になる方も多いのではないでしょうか。この記事では、海遊館にまつわるジンクスの他、海遊館を含むエリアのおすすめデートプランも紹介します。海遊館でデートしたいと考えている方は、ぜひ読んでみてください。


最新の投稿


マッチングサイトを安全に使うためのコツ・方法をわかりやすく解説

マッチングサイトを安全に使うためのコツ・方法をわかりやすく解説

安心して利用できるマッチングアプリNo.1は、24時間365日体制の監視体制をしているペアーズ(Pairs)です。ペアーズはプロフィールや写真も細かく審査しています。タップルやwith(ウィズ)も同様の監視体制をしているため、安全性の高いマ


AI婚活のマッチングアプリとは?AI婚活を利用したおすすめのサービス5選

AI婚活のマッチングアプリとは?AI婚活を利用したおすすめのサービス5選

AIを活用した婚活サービスが注目を集めています。AIにデータを学習させることで、自分に合った相手を紹介してくれる仕組みです。精度は非常に高く、価値観が近い相手や相性が良い異性と出会うことができます。AIを活用したおすすめのマッチングアプリは


千葉県民におすすめマッチングアプリをエリア・目的別に紹介!効率よく探せるアプリだけを厳選!

千葉県民におすすめマッチングアプリをエリア・目的別に紹介!効率よく探せるアプリだけを厳選!

千葉県民におすすめのマッチングアプリを婚活・恋活・デートの目的別に紹介!さらに、東葛飾・葛南・ベイ・内房・外房・北総エリアにわけて丁寧に厳選しました。また効率よく出会える方法も解説しているのでぜひ参考にしてみてくださいね。


兵庫県民におすすめのマッチングアプリ5選!目的別に出会いやすいアプリをご紹介

兵庫県民におすすめのマッチングアプリ5選!目的別に出会いやすいアプリをご紹介

兵庫県民が出会いを探すならマッチングアプリはぴったり!婚活勢はペアーズ、恋活勢はwith、デート相手を探すならタップル、飲み仲間がほしいならDineがおすすめです。この記事では効率的にマッチングアプリで出会いを探すコツを紹介します。


Omiaiの平均いいね数は男性2.64女性6.36!いいねを増やすコツと送れるいいねを増やす方法を紹介

Omiaiの平均いいね数は男性2.64女性6.36!いいねを増やすコツと送れるいいねを増やす方法を紹介

Omiaiの平均いいね数は男性2.64、女性6.36(2022年2月スゴレン編集部調査)とやや少なめ。これは出会いを掴むためには少ない数字です。いいね数が5以下の人が守ってほしいプロフィールの極意を本記事では紹介いたします。