彼女との同棲は楽しいだけじゃない?同棲のメリット&デメリットとは

彼女との同棲は楽しいだけじゃない?同棲のメリット&デメリットとは

彼女と同棲して、いずれ結婚しようと考えている男性は多いでしょう。同棲は幸せで楽しいイメージがありますが、当然デメリットもあります。場合によっては、彼女と別れる原因になってしまうかもしれません。同棲で失敗しないために、事前準備について知っておきましょう。


\スゴレン厳選◎人気ランキングはこちら/

出会い系アプリおすすめランキング
  1. ハッピーメール
    会員数圧倒的No.1!ハッピーメール
  2. ワクワクメール
    安全に出会えるアプリといえばワクワクメール
  3. PCMAX
    最も遊び目的で出会いやすい!PCMAX
  4. Jメール
    女性比率が高くて出会いやすい!Jメール


彼女との同棲は楽しいだけじゃない?

大好きな彼女との結婚を考えた時、その前に同棲をしたいと思う男性は多いでしょう。結婚前に同棲しておけば、結婚生活の予行練習になりますし、毎日楽しく過ごせそう…など、夢が膨らみますよね。

しかし彼女との同棲は、楽しいことだけではありません。ストレスがたまったり、場合によっては別れの原因になることもあります。

彼女との同棲で失敗しないようにするには、同棲のメリットやデメリットを事前に知っておくのが一番です。この記事を読んで、同棲がうまくいくように心の準備をしておきましょう。

彼女と同棲するメリット《前編》

結婚前に多くのカップルが同棲をするのは、メリットが沢山あるからです。同棲中に、彼女と楽しい時間を過ごせたり、彼女の意外な一面を知ったりすることができます。愛が深まりそうですよね。

彼女と同棲すると一体どんなメリットがあるのか、詳しく解説していきます。

朝起きた時に彼女が隣にいる


朝起きた時に、彼女が隣にいる。しかも、毎日!夢のようなシチュエーションですよね。

1人で起きる朝は少し寂しい時もありますが、隣に彼女がいれば、身も心も温かくなれるはず。おまけに、彼女の無防備な寝顔も見られるのですから、一石二鳥です。

お泊まりデートの時なら、似たようなシチュエーションは体験できます。しかし、毎朝必ず彼女が隣にいてくれるというのは、とても幸せなことです。同棲の醍醐味と言えるでしょう。

彼女がいる家に帰れるのが幸せ


家に帰った時に、誰もいない部屋に1人というのは辛いもの。家族が同居していたとしても、特別に幸せな気持ちになれるわけではありません。

しかし彼女と同棲していれば、家に帰るだけで彼女が出迎えてくれます。大好きな彼女が家で待っていてくれたら、とても幸せですよね。仕事中も「はやく帰宅したい」と思ってしまうのではないでしょうか。

ただクタクタに疲れて帰宅するのではなく、ルンルンな気分で帰宅できるのです。帰りの電車や車の中でも、ハッピーな気持ちになれるでしょう。

知らない一面を見れる


長いこと付き合い続けている彼女でも、デートだけでは、なかなか全ての面を知ることはできません。デートで知ることができるのは、彼女のほんの一部分だけなのです。

しかし同棲をすれば、彼女の意外な一面を知ることができます。デートではなく生活をするわけですから、今までに見たことのない彼女の姿を見ることができるでしょう。同棲をすることによって、彼女のどんな一面が引き出されるのか、ワクワクしますね。

彼女の知らない一面は、同棲期間が長くなればなるほど、たくさん知ることができます。彼女のことをより深く知りたいなら、長めに同棲してみるといいでしょう。

経済的な負担が半減する


当然ですが、生活していると、どうしても色々な費用がかさんでしまいます。光熱費や家賃など、合計するとかなりの金額になるはずです。必要経費だけでもどんどんお金がなくなっていくので、生活がキツキツな人は多いのではないでしょうか。

しかし彼女と同棲するとなれば、光熱費などは折半になるでしょうし、家賃も半分は彼女が出してくれるでしょう。そうすれば、彼氏側の経済的な負担がかなり軽減されます。彼女側の協力次第では、彼氏側の支払額が半分まで減らせるかもしれません。

同棲して結婚後の生活をシミュレーションできる


彼女と何の準備もせずに結婚してしまうと、早々に別れてしまう可能性が出てきます。結婚の失敗の原因は色々ありますが、結婚後の生活をイメージできないまま結婚してしまったカップルは、別れてしまう可能性が高いようです。

そのような失敗をしないためには、同棲をするのが一番。1日だけのお泊まりデートでは、なかなかシミュレートとまではいきません。結婚後の生活をシミュレーションできるのは、同棲の大きなメリットですよ。

彼女と同棲するメリット《後編》

結婚で失敗したり別れたりする可能性を低くするには、同棲をするといいということが分かりましたね。他にも、彼女と同棲するメリットは沢山あります。引き続き見ていきましょう。

デートの予定を2人でたてやすい


デートの予定を立てる時、普段はLINEやメールで行っていませんか?LINEでも、行きたいお店のURLを貼るなどして、デートの予定を立てることはできます。しかし、なかなかスムーズにデートの予定が立てられないこともあるのではないでしょうか。

同棲していれば、彼女が隣にいる状態で、一緒にデートの予定をたてることができます。LINEなどの文字ではなく、リアルで会話しながらなので、予定を立てやすいでしょう。

また、デートスポットの情報誌を手元に広げながら、どこに行こうか選ぶこともできます。デートの予定をたてる時間も彼女と一緒で、その時間自体も楽しく過ごせますよ。

彼女の家に行くお金や手間が省ける


彼女の家に遊びに行く時、電車の運賃やガソリン代を思い浮かべてしまう人は実は多いのではないでしょうか。

大好きな彼女に会いに行くためとはいえ、彼女の家に行く頻度が高ければ高いほどお金がかかってしまいます。また、彼女の家が遠ければ遠いほど、時間も手間もかかってしまいますよね。

しかし同棲していれば、彼女の家に行くお金や手間を全て省くことができます。時間を無駄にせず、彼女にすぐに会えるのは嬉しいですよね。浮いた分の時間は、彼女とイチャイチャするのに使いましょう!

彼女のスッピンが見れる


女性はたいてい、彼氏の前ではメイクをしています。実は彼女のスッピンを見たことがない、という男性もいるのではないでしょうか。

普段のデートならメイクした後の顔しか見ることができませんが、同棲していればスッピンを見ることができます。素の彼女を見てみたいという彼氏にとっては嬉しいメリットですよね。

金銭感覚が合うかどうか確認できる


一緒に生活するとなると、どうしても気になってしまうのが金銭感覚。彼女とデートをして買い物したりする時に、少しは金銭感覚を知ることはできますが、もっと細かな金銭感覚を確認したいなら同棲するのが一番です。

普段スーパーで買い物をする時、家でネット通販をする時、コスメにかけるお金など、自宅での生活でなければ知ることのできない金銭感覚を確認することができます。金銭感覚が自分と合っていれば、結婚の可能性が高まりますね。

本音で語り合える


どうしても同棲期間が長びくと、ケンカする回数も増えてしまいます。ささいなことでケンカになってしまい、たまには大ゲンカもしてしまうでしょう。

しかし、それは同棲しているからこそできることなのです。本音でケンカをし、ぶつかり合えば、お互いの本心や考え方を知ることができます。それによって、より絆が深まることもあるのです。

ケンカによって仲が悪くなるのは、もともと相性が悪かったから。ケンカをしてさらに仲が良くなったなら、それは相性がいい証拠です。相手の心の内を知れるからこそ、もっと相手を好きになれると言えます。

彼女と同棲するデメリット《前編》

彼女と同棲していると、当然ながらデメリットも出てきます。ストレスが溜まってしまったり、別れの原因になってしまったり…。デメリットが大きすぎると、同棲が失敗に終わってしまう可能性が高まるのです。

一体どんなデメリットがあるのか、詳しく解説します。

価値観の違いにイライラ


離婚理由でよく耳にする「価値観の相違」ですが、これは同棲でも起こりうることです。同棲している相手と価値観が違いすぎると、イライラしてしまうことがあります。これは同棲の大きなデメリットです。

人によって価値観はそれぞれなので、価値観の違いは必ず出てきます。しかしその価値観の違いが大きすぎると、イライラはより大きくなり、別れの原因になってしまうのです。

自分のペースで行動できない


同棲している相手がいると、自分のペースだけで生活することができなくなってしまいます。

1人で暮らしている時は、食事やお風呂の時間、テレビの時間などは自分で決められますよね。自分の都合だけで動いでも、誰にも迷惑はかかりません。

しかし彼女と同棲していると、ある程度は彼女のペースに合わせる必要が出てきます。相手のペースに合わせなければいけないという点では、彼女も同じですが、お互いに「自分のペースで行動できない!」とイライラしてしまうと、同棲が失敗する可能性が高くなってしまうのです。

関係がマンネリ化する


同棲したばかりの頃は、何もかもが新鮮ですよね。家に帰れば彼女がいて、2人で家事をして、休日にはデートをして…。とても楽しい夢のような毎日が待っていることでしょう。

しかし、このような生活に、いつまでも新鮮味を感じられるわけではありません。そのうち、彼女のいる生活が普通になってしまって、関係がマンネリ化してしまう可能性があるのです。

毎日一緒に寝るのも、最初のうちは嬉しいはずですが、徐々に「毎日同じだな」と感じるようになってしまうでしょう。彼女も似たようなことを感じてしまい、関係がギクシャクしてしまうかもしれません。

女に見えなくなる場合も


ずっと同棲生活を送っていると、彼女のことを女として見れなくなってしまう可能性があります。

同棲中は、彼女が家事をしてくれますが、そのせいで彼女がお母さんのように見えてしまうかもしれません。家事を半分ずつ分担していたとしても、エプロンをして家事をしている姿を見ただけで、お母さんのようなイメージを植え付けられてしまうのです。

所帯じみたイメージに染まってしまった彼女のことを、その後、女として見ることができるのでしょうか?同棲してしまったせいで、結婚する気がなくなったり、別れたくなったりする危険性があります。

自分1人の時間が確保できなくなる


彼女と同棲していると、自分1人の時間がほとんどとれなくなるので、かなりのデメリットになる可能性があります。

自分一人で過ごす時間は、人によってはとても重要な時間です。1人で静かに本を読んだり、勉強したり、考え事をしたり…。そうした時間があることで、心身が元気になる人は一定数います。

しかし彼女と同棲してしまうと、1人の時間があまり作れませんよね。2人がお互いに働いているなら、彼女が帰宅する前に自分が帰宅してしまえば、少しは1人の時間が作れるでしょう。しかし、無理して時間を作る努力をする必要があるので、それ自体がストレスになるかもしれません。

彼女と同棲するデメリット《後編》

彼女との同棲生活は、メリットだけでなくデメリットも多いということが分かりました。しかし、デメリットはまだ他にもあります。引き続き、彼女と同棲した時のデメリットについて見ていきましょう。

結婚の時期がズルズルと先延ばしになりがち


男性が彼女と同棲したがる理由の多くは、結婚を考えているからでしょう。結婚前に同棲してみて、相性が合うかどうかを確認してから、結婚を決心することが多いはず。

しかし、いざ同棲してみると、予想以上に決心までに時間がかかることも多いようです。結婚を決断するのには勇気がいりますが、同棲すると決断までの期間がさらに長くなります。「もうちょっと同棲して様子を見よう」「この部分はいいけど、彼女のここは気に入らない」など、ズルズルと考えてしまうせいです。

そのためいつまでたっても決断できず、結婚の時期が先延ばしになりやすくなります。

男友達を家に呼びにくくなる


1人暮らしの男性なら、男友達を自宅に呼ぶことはよくありますよね。しかし彼女と同棲してしまうと、家に男友達を呼びにくくなります。

彼女が外出している時に呼ぶことはできますが、家の中には彼女の私物や、洗濯物などがありますよね。彼女は表向きは「友達を呼んでもいいよ」と言ってくれるでしょうが、心の中では彼氏以外の男性に室内を見られたくないはずです。

たいてい彼氏側も、彼女の本心は察しているはずなので、余計に男友達を呼びにくくなります。仲の良い友達を家に呼べないのは辛いですよね。

彼女とケンカした時に逃げ場がない


もし彼女とケンカをしたら、あなたはどうしますか?LINEやメールでのケンカなら、携帯電話の電源でも切ってしまって、しばらく連絡をしなければいいだけの話です。しかし彼女と同棲している時は、彼女が目の前にいるので、逃げ場がなくなってしまいます。

ただでさえ同棲中はストレスがたまりやすく、ケンカが起こりやすいのに、逃げ場がないのは困りますよね。彼女に出て行ってもらうのも不可能です。気まずい空気のまま、2人で同じベッドで寝なければならないのは、かなりのデメリットといえるでしょう。

束縛される可能性がある


彼女と一緒に住んでいると、普通に付き合っていた頃よりも、束縛されやすくなる傾向があります。

彼女が同じ家に住んでいるということは、帰宅時間などをすべて把握されてしまうということです。彼女が心配性な性格だった場合、LINEなどで「いつ帰ってくる?」「今どこにいるの?」と頻繁に連絡が来てしまうかもしれません。

また、プライベートがお互いに丸裸なので、あらゆることに口出しをされる可能性もあります。最初は同棲ならではの醍醐味と感じても、あまりにも束縛されてしまうと、徐々に嫌気がさしてくるでしょう。

彼女の性格の悪い部分を見つけてしまう


デートをしているだけでは分からなかった、彼女の意外な一面。それが良い面だけであればいいのですが、悪い面を知ってしまうというデメリットがあることも忘れてはなりません。

同棲していると、彼女と会話することが増えますし、どうしても衝突してしまう時もあります。その時に、「意外と物言いがきついな」「思ったよりも頑固だな」など、マイナスな面を少しずつ知ってしまうのです。

彼女とより仲良くなるため、そして良い面をしるために始めた同棲生活。それなのに、悪い部分ばかりが目についてしまい、別れてしまうカップルも少なくないと言えます。これは思わぬデメリットですよね。

彼女と同棲経験のある男性の本音は?

彼女との同棲は、メリットもデメリットもいっぱい。これから彼女と同棲したいと思っている人は、どうすればいいのか悩んでしまいますよね。

そんな時は、実際に彼女と同棲したことがある人の体験談を見てみましょう。今後の参考になるかもしれません。

毎日彼女と一緒に寝られるのが幸せ!


「ただ付き合っているだけだと、お泊まりデートできる日しか一緒に寝られない。でも同棲していれば、毎日彼女と一緒に寝られる。同棲してよかった」(25歳/男性/会社員)

「毎日彼女と一緒に寝られるのが幸せです。ベッドで2人で横になっていると、1日の疲れがとれていく気がします」(27歳/男性/公務員)

毎日彼女と寝るのは、同棲でもしていないと難しいですよね。大好きな彼女と毎日必ず一緒に眠れるのは、同棲の大きなメリットです。

食の好みが合わないのがストレスだった


「毎日一緒に彼女と食事をするけど、食の好みが全く合わないことに気づきました。自分は和食が好きだけど、彼女は洋食しか食べない。自分の好きなものが食べられないのはストレスでした」(26歳/男性/派遣社員)

「彼女が手料理を作ってくれていましたが、食べ物の好みが全く違うのでストレスがたまりました。パンかご飯か、薄味か濃い目かなど、ささいなことで言い合いに。同棲しないままなら、ケンカもしなかっただろうな」(27歳/男性/会社員)

食の好みはそう簡単に変わるものではないですし、相手に合わせるのも大変ですよね。無理に合わせてもストレスがたまるので、難しいところでしょう。

同棲したら彼女の嫌な面に気づいた


「彼女と結婚を前提に同棲し始めたのですが、一緒に生活していたら、嫌な面も見ることになってしまいました。口うるさく色々注意してきたり、愚痴を言ってきたり、酒癖が悪かったり。別れたくなりました」(23歳/男性/アルバイト)

「同棲したらさぞや楽しいだろうと思っていたのに、実際は逆!彼女の嫌な面に初めて気づいてしまって、すごく後悔。同棲は失敗だったなと思いました」(27歳/男性/公務員)

彼女の知らない一面を知ることができるのは、同棲の大きなメリット。しかしその一面というのが、良い一面とは限らないのです。

同棲したら仲がさらに深まった


「前から彼女とは仲良しでしたが、同棲を始めたらさらにラブラブになれました。しばらく一緒に生活していたから、とても気があったみたいです。同棲の流れのまま結婚できそうな雰囲気でしたよ」(22歳/男性/団体職員)

「ノリで同棲を始めたんですが、思った以上に2人の仲が深まった気がします!結婚までは考えてなかったけど、この彼女なら結婚してもいいかなと思えました」(27歳/男性/派遣社員)

同棲をすることで、彼女との仲が深まったという意見が多数見受けられました。さらにラブラブになれたなら、同棲した甲斐もありますよね。

生活のリズムが合わなかったので結婚を躊躇した


「彼女と結婚する前提で、とりあえず同棲してみることに。しかし彼女と自分の生活リズムが全く合わず、すれ違い生活になって…。結婚してもまったく楽しくなさそうだとわかり、別れを決めました」(27歳/男性/公務員)

「せっかくの同棲生活なのに、彼女と生活リズムが全く合わなくて、お互いにストレスを感じる日々でした。彼女のことは大好きだったけど、今のまま同じ仕事を続ける限りはすれ違いのまま…。結婚を躊躇する、いいきっかけになりました」(28歳/男性/会社員)

お互いの生活リズムが合わないのは辛いですね。結婚を躊躇するのは当たり前の流れかもしれません。

彼女と新婚生活しているようで結婚する気になった!


「結婚で失敗したくなかったので、彼女と同棲し、新婚生活のシチュエーションを味わってみることに。そうしたら、予想以上に楽しくて、同棲して良かったと思いました。結婚するという決心がつきましたよ」(26歳/男性/公務員)

「まるで新婚のような同棲生活でした。彼女がご飯を作ってくれて、家事も色々やってくれて、週末は家でイチャイチャ。絶対にこの彼女と結婚したいと思いました」(23歳/男性/自営業)

彼女との同棲生活は、まるで新婚ホヤホヤの夫婦のよう。同棲して新婚生活をシミュレートした結果、結婚する決心がついた人も多いようです。

彼女と同棲する前にしておきたい4つの準備

彼女と同棲する前に、色々と準備しておく必要があります。準備を怠ると、あとでトラブルになるかもしれないので、しっかりと準備しておいてください。

彼女のご両親に挨拶を済ませる


意外と忘れがちですが、彼女のご両親にしっかり挨拶をしておきましょう。勝手に同棲をスタートしてしまうと、同棲の事実を知られた時に、非常識な彼氏だと思われてしまいます。

彼女と真面目に付き合っていること、結婚を考えていること、これから同棲をスタートすることなどを伝えてください。彼女の両親の許可が得られれば、堂々と同棲生活をスタートできますよ。

歯ブラシなどの日用品を準備しておく


同棲して一緒に暮らすとなると、歯ブラシやバスタオル、食器類などの日用品が必要になります。彼女と同棲することが決定したら、彼女の分の日用品を買いに行きましょう。いざ同棲を始めた時に、これらがないと、彼女が困ってしまいます。

ほかにもメイク用品、生理用品、ヘアケア用品など、女性は必要なものがいっぱい。何が必要なのかは、彼女本人に事前に聞いておくといいですよ。心配なら、2人で一緒に買いにいきましょう。

物件を決める


彼女か彼氏の、どちらかの家で同棲をするなら、物件探しをする必要はありません。しかし、どちらの部屋も同棲するには狭すぎるといった事情がある場合は、新たに同棲用の物件を探す必要があります。

物件を決める時は、お互いの勤め先や家賃などを考えて、2人の意見が反映されるようにしましょう。どちらか片方が勝手に物件を決めてしまうのは、トラブルの元です。

同棲生活のルールを決めておく


同棲生活のルールは、事前にしっかり決めておきましょう。そうすればケンカになる可能性が低くなります。

家事の分担はどうするか、家賃の支払いはどうするのか、毎日の起床時間は何時くらいにするのかなど、決めるべきことは沢山あるはず。ルールでギチギチにしてしまうと息苦しくなるので、ある程度は余裕があったほうがいいですが、大まかに決めておいたほうがトラブルになりにくいですよ。

同棲止まりの彼女ってどんな彼女?《オマケ》

彼氏と同棲したことがあるのに、結婚せずに別れることになったという経験をもつ女性は少なからずいるはずです。なぜ失敗してしまったのか、ずっと分からないままでいることも多いのではないでしょうか。

同棲止まりになりがちな彼女の特徴について、詳しく解説します。

彼氏に依存する彼女


彼氏に依存してしまう彼女は、同棲しても、結婚までには至らないことが多いようです。

結婚する時に大切なのは、お互いに自立した大人であるということ。お互いがしっかりしているからこそ、結婚生活が成立します。

精神面や経済面で、彼氏に依存しすぎてしまう彼女は、一人前とは言えません。彼氏は、「もっとしっかりしてよ」「僕に頼りきりにならないでよ」と感じてしまうのです。結婚を躊躇されても仕方がないかもしれませんね。

恥じらいが無い彼女


女性は女性らしく物静かでなければならない、というのは大昔の価値観。現代の女性は男性と同じくらい元気でも問題ないですし、男女平等が叫ばれています。自分の意見をどんどん言えばいいですし、好きな服を着て、好きに行動すればいいのです。

しかし、それと「恥じらいのなさ」はまた別の話。あまりにも開けっ広げな言動は、男性に引かれてしまいます。ある程度のつつましさは必要だということです。

たとえば下着姿のまま室内をうろつく、毛玉だらけのボロボロの部屋着を着る、堂々とゲップをするなどは問題行動なので、注意しましょう。

結婚する気がなさそうな彼女


せっかく同棲をしたのに、なんとなく結婚をする気がなさそうな彼女は、同棲止まりになってしまいます。

彼女の本心としては、同棲がうまくいったら、結婚する気があるのかもしれません。しかし、同棲中に「結婚したい」という意思が見えないと、男性は不安になってしまいます。結婚したいのは自分だけなのではないかと思われてしまうのです。

同棲止まりになりたくないなら、同棲後に結婚する気があるというのを、態度や言葉で示すことも大切ですよ。

だらしない彼女


生活習慣が乱れていてだらしない彼女は、結婚できない可能性がかなり上がります。

夜更かしが酷かったり、ご飯を食べる時間が毎日バラバラだったり、家でだらだらと寝ていることが多かったり…。このような生活をしている女性は少なくないはずですが、男性への印象は悪いです。もし同棲後に本気で結婚を考えているなら、生活習慣を見直し、男性への印象が良くなるように努力しましょう。

家事が全くできない彼女


家事が全くできない彼女も、同棲生活後に別れを告げられてしまう可能性が高めです。

女性だけが家事をやるという価値観は変わってきましたが、男女両方が分担して家事をやるとなると、女性もある程度の家事ができないといけません。しかし家事が全くできないと、分担すらできなくなってしまいます。

家事ができなければ、共同生活は送れません。男性が全ての家事を請け負うというのも、男性側にストレスが溜まってしまいます。そうなると男性に嫌がられてしまい、結婚は遠のくでしょう。

この記事を読んでいる人向けの記事はこちら!

Photo:All images by iStock

この記事のライター

スゴレンは、「男女の恋愛の本音」を集めた恋愛アンケートに基づいて作成した女性向け恋愛コラムを提供しております。さまざまな恋愛シーンで活用できるコンテンツを配信中!

関連する投稿


女性用下着でオナニーする方法は?快感を倍増させるコツや入手法も!

女性用下着でオナニーする方法は?快感を倍増させるコツや入手法も!

女性用下着を使ったオナニーは、下着フェチにはたまらないプレイの1つ。しかし、下着を使ってのオナニーとはどのようなものなのか、どうすれば気持ちよくなれるのかと疑問に思っている人もいるでしょう。今回は、女性用下着でオナニーする方法をご紹介します。


デート前のオナニーはNG?その理由とオナニーをする男性心理を解説

デート前のオナニーはNG?その理由とオナニーをする男性心理を解説

デート前についオナニーをしてしまう…そんな男性は多いでしょう。しかし、「これって悪いことなんじゃ」「もしかしてマズイことしてる?」なんて心配に思っていませんか?そこでこの記事では、デート前にオナニーをすることがどんな影響をもたらすのか解説していきます!


ピンサロってどんな風俗?入店からの流れやプレイ内容・基本料金を初心者向けに徹底解説!

ピンサロってどんな風俗?入店からの流れやプレイ内容・基本料金を初心者向けに徹底解説!

比較的安価で楽しめる風俗として人気のピンサロ。手コキやフェラチオなど、本番以外のプレイが楽しめるので、これらのフェチの人にも人気があります。今回は、ピンサロではどこまでプレイ可能なのか、また、ピンサロで遊ぶメリットやデメリットなどについて迫っていきます。


「言葉責め」でセックスをもっと気持ちよく!男女目線でのコツ、教えます

「言葉責め」でセックスをもっと気持ちよく!男女目線でのコツ、教えます

言葉責めと聞くと、「この豚!」や「○○をおやり!」などきつい言葉や命令のイメージがあります。しかし実際は、相手が性的に興奮すれば優しい言葉をかけることも言葉責めになるのです。こちらでは、セックス初心者にもおすすめの言葉責めについて解説しています。


海ナンパを成功させよう!成功しやすい声かけ方法&コツを一挙公開

海ナンパを成功させよう!成功しやすい声かけ方法&コツを一挙公開

海ナンパをしたことはありますか?初めて海ナンパをする人は失敗する可能性もあります。失敗で終わってしまわないためにも、海ナンパが成功しやすい声かけ方法やコツ、ナンパされやすい女性について解説していきます。ぜひ海ナンパを成功させていてくださいね。


最新の投稿


withでブロックされたらどうなる?見分け方やブロックされる原因を紹介

withでブロックされたらどうなる?見分け方やブロックされる原因を紹介

「withでブロックされたらどうなるのか」「メッセージが返ってこないけどブロックされたのか」など気になる方も多いのではないでしょうか。 そこで本記事では、ブロックされたらどうなるのか、ブロックされたかを見分ける方法、ブロックされる原因など紹介します。


YYCの無料ポイントをもらう方法!無課金で出会うコツも紹介

YYCの無料ポイントをもらう方法!無課金で出会うコツも紹介

YYCは、女性は無料、男性は従量課金制で使える出会い系サイトです。良い出会いを見つけるためにはポイントは必須となります。本記事では無料で貰えるポイントををもらい方と共に紹介します!ぜひ最後まで読んでみてください。


PCMAXのブロック・お断り機能って?使い方・相手からの見え方を紹介

PCMAXのブロック・お断り機能って?使い方・相手からの見え方を紹介

PCMAXのブロック(お断り・拒否)、ブロック解除の方法を画像付きで解説します。また退会、利用停止との違いについても紹介。


イククルの無料ポイントをゲットする8つの方法を紹介

イククルの無料ポイントをゲットする8つの方法を紹介

イククルで無料ポイントをもらう方法は8つあります。登録時に800円分の無料ポイントを受け取ることができます。


ハッピーメールの無料ポイントを獲得する6つの方法!無料で出会う方法も紹介

ハッピーメールの無料ポイントを獲得する6つの方法!無料で出会う方法も紹介

「ハッピーメールで無料ポイントはもらえる?」「無料で出会う方法はある?」と疑問をお持ちの方もいるのではないでしょうか。本記事ではハッピーメールで無料ポイントをもらう方法や無課金で出会うコツを紹介します。