付き合いたてのカップルが抱く不安や悩み|長続きの秘訣も一挙公開!

付き合いたてのカップルが抱く不安や悩み|長続きの秘訣も一挙公開!

付き合いたてのカップルは、傍から見るとラブラブで問題など無いように感じますよね。しかし、当事者である本人たちには不安や悩みが尽きないようです。彼らはどんなことに不安を感じ悩んでいるのでしょうか。付き合いたてカップルが抱える問題から長続きの秘訣まで一挙にご紹介します。


\スゴレン厳選◎人気ランキングはこちら/

出会い系アプリおすすめランキング
  1. ハッピーメール
    会員数圧倒的No.1!ハッピーメール
  2. ワクワクメール
    安全に出会えるアプリといえばワクワクメール
  3. PCMAX
    最も遊び目的で出会いやすい!PCMAX
  4. Jメール
    女性比率が高くて出会いやすい!Jメール


付き合いたてのカップルの不安やお悩みを直撃!

好きな人と付き合えた時は、嬉しさと幸せな気持ちでいっぱいになるでしょう。しかし、喜んでいるのも束の間、付き合っていく中で不安や悩みを抱えるカップルは少なくないです。

それは、まだ付き合いたてで相手のことをしっかりと理解できていないからでもあるでしょう。とはいえ、世の中のカップルはどんなことに不安を抱え悩んでいるのでしょうか。

付き合いたての頃は相手に遠慮することが多いため、なかなか腹を割って話し合うこともできないはず。そうした人のために、付き合いたての時に感じる不安や悩みをピックアップした上で、どういった付き合い方が長続きするのかをご紹介します。

何事も「最初が肝心」と言われるように、恋愛においても付き合いたての時の在り方が重要です。今後の付き合い方の基盤ともなるこの時期を大切に過ごしてくださいね。

付き合いたてのカップルってどんな状態?

まずはじめに、付き合いたてのカップルがどのような状態にあるのかを、世の男女の意見を交えながらご紹介します。

相手に対する気持ちや二人の関係性などにも注目しながら、付き合いたての様子を拝見してみましょう。

お互いの事をとにかく知りたい!


「付き合う前から仲が良かったとはいっても、やっぱりまだまだ知らないことがたくさんある。だから、とにかくお互いの事を知りたいっていう感じかな。」(21歳/女性/サービス業)

相手のことをそれなりに知っているとはいえ、まだまだお互いに謎が多い状態です。もっと関係を深めながら、相手のことを知りたいと思う人がほとんどでしょう。

また、恋人になれたことで相手への遠慮が多少なくなります。気持ちを伝えたり、逆に相手の気持ちを聞くことに抵抗もなくなるでしょう。

付き合えたことに舞い上がっちゃう


「付き合いたての頃は、付き合えたことに舞い上がっちゃって常にハイテンションな感じですね。何をするにも楽しいし、常に相手のことを考えちゃいます。」(19歳/男性/学生)

好きな人と恋人関係になれたら、まるで夢が叶ったかのように舞い上がってしまう人も多いでしょう。ようやく手にいれた相手だとしたら、ハイテンションになってしまうのも無理ありません。

いつも連絡を取り合っている


「いつも彼女と連絡を取り合っています。付き合えた実感も持てるし、彼女に遠慮することもなくなったから、自分がしたいと思ったタイミングですぐ連絡してますね。」(25歳/男性/アパレル)

付き合いたての頃は、連絡の頻度も多くなるのではないでしょうか。

付き合う前は「迷惑に思われるかな」とか「嫌われたくない」という思いから、連絡したくても遠慮していたはずです。ですが、カップルになった今は遠慮せず、自分がしたい時に連絡しているようです。

どれくらい想われているか分からない…


「世の中には好きじゃない相手と付き合える人もいるじゃないですか。だから、そういう不安がありますね。付き合いたての頃は特に自分がどれくらい想われているか分からないから、すぐに関係が終わっちゃうんじゃないかって考えてしまいます。」(28歳/女性/保険業)

このように、付き合いたての頃に不安を感じている人もいるようです。

確かに、付き合えたからといって相手が自分と同じような気持ちを抱いているとは限りません。そして、まだ関係も浅いことから、相手の気持ちを確かめる術がなく不安を感じてしまうのでしょう。

付き合った途端彼女の様子が変わった気がする


「付き合った途端、彼女の様子が変わった気がするんですよね。前までは気を遣ったり優しくしてくれていたのに、少し気が強くなったというか…。」(24歳/男性/会社員)

付き合う前と付き合った後とで、相手に変化が見られるパターンもあるでしょう。これは、付き合ったことで相手が安心感を得たり、「自分のもの」という感覚を手にするからかもしれません。

めちゃくちゃラブラブ!かなり会ってます


「彼とはめちゃくちゃラブラブですよ!毎日のようにかなり会ってるし充実してます。」(26歳/女性/派遣社員)

やはり、なんと言っても付き合いたての頃はラブラブな時期ではないでしょうか。付き合えた喜びも相まって、頻繁に会うカップルも多いはずです。

ただ、あまりにも一緒に居すぎることで生じる問題点もあります。関係を深めると同時に、注意すべき点にも目を向けていきましょう。

付き合いたてのカップルが抱く不安

次は、付き合いたてのカップルが抱く主な不安要素を取り上げていきます。ラブラブな時期でもある付き合いたての頃は、一体どのような不安を抱えることが多いのでしょうか。

付き合いたての不安要素①幸せが続くか不安


「好きな人と付き合えた」という幸せが、いつまで続くか不安に思う人は意外と多いようです。

中でも、自分が告白した立場であれば、「どれくらい想われているか」がなかなか把握できないのではないでしょうか。もし、自分だけが相手を想っている状態だとしたら、今の幸せが長いこと続かない気がして不安を抱えるものです。

こうした不安を取り除くためには、愛情表現が必要になるでしょう。

付き合いたての不安要素②嫌われないかどうか不安


付き合ったことで、相手との距離は急速に縮まるでしょう。デートや連絡の頻度も増えることから、自分を見せる機会は必然的に増えるはずです。

そうした中、「嫌われないか」と不安に思う人もいます。イメージと違うと思われたらどうしよう、あるいは自分の欠点を見られて嫌われるのではないかと考えてしまうのでしょう。

ただ、自分を見せていくことは必要であり、付き合っていく上での通過点です。むしろ、ここで嫌われないように自分を演じたり嘘をつけば、恋人と一緒にいることに疲れたり相手を傷つけることになりかねません。

付き合いたての不安要素③やり方があっているか不安


人それぞれ、恋愛の仕方や付き合い方には違いがあるでしょう。これまでの恋愛から「これが普通」という基準が自分の中にできている人もいます。

ただ、それが相手に受け入れられるかはまた別問題です。ですから、例えば「毎日頻繁にLINEしたいけど迷惑に思われるかな」とか、「手を繋ぐのが普通だと思ってるけどやり過ぎなのかな」など、自身のやり方があっているか不安に思う人もいるでしょう。

実際に、相手のそうした価値観や付き合い方に引いて、付き合いたてでも別れてしまうカップルもいます。そう考えると、なかなか自分流の恋愛の仕方を見せることができなくなりますよね。

付き合いたての不安要素④会えない時間が不安


付き合いたてのカップルは、会えないことに不安を抱える人が多いようです。

これは、付き合いたてで相手のことをまだよく知れていないからでしょう。何をしているか、誰といるかといったことが把握できていないため、つい不安になってしまいます。

かといって、付き合いたてだからこそ「毎日デートしたい」「異性とは遊ばないで」といった要望やわがままは言いづらいもの。場合によっては重く受け止められてしまうため、不安に思っても我慢する人が多いです。

付き合いたての不安要素⑤相手に変化が見られて不安


付き合う前と付き合った後で、行動や発言に変化が見られる人もいます。その多くは、付き合ったことにより安心感を得たからでしょうが、相手としては不安を感じるでしょう。

例えば、付き合う前は頻繁にLINEをくれていたのに、付き合った途端頻度が減ったという場合です。付き合いたてだというのに、まるで冷められたかのように感じますよね。

ただ、頻度が減った今の状態が相手にとっては普通かもしれません。それによりあなたが不安を抱えているとしたら、不安を打ち明け本音を確認してみると良いでしょう。

付き合いたてのカップルのお悩み≪前編≫

付き合いたてのカップルは、お互いのことをよく分からないからこそ持つ不安があるようですね。

次は、付き合いたてのカップルの悩みをご紹介します。逆にこれらを題材にしてカップル間で話し合い、理解を深めることができるはずです。付き合いたてのカップルが直面する悩みをもとに、彼氏や彼女と話し合ってみると良いですよ。

素の自分を出して大丈夫かどうか


好きな人に嫌われたくないという思いから、素の自分を出せずにいる人もいるでしょう。しかし、演じた自分で居続けるのは難しく疲れるものです。「素の自分を出して大丈夫かな…」と悩む時がくるでしょう。

恋人関係になるくらいお互い求め合っているわけですから、ちょっとしたことで相手を嫌いになることは少ないはずです。ただ、付き合う前から自分を演じて偽っていた場合は、相手が素の姿で幻滅してしまう恐れがあります。

ですから一つずつ小出しにしていく方法、あるいは行動に移す前に確認する方法を用いてみてはいかがでしょうか。

相手に嫌がる様子が見られる場合や、「それはないな~」と否定される場合は、素の自分を見せる前に自身の言動を改めると良いでしょう。

連絡頻度をどれくらいにするか


付き合いたてのカップルには、どのくらい連絡して良いものか迷っている人もいるでしょう。

毎日頻繁に連絡をとりたい人もいれば、必要最低限の連絡で良いという人もいます。カップルでその感覚に違いが見られる場合は、片方が重く感じもう片方が不満に感じてしまうはずです。

また、付き合う前とは違いすでに恋人関係という安心材料があるため、付き合った途端に頻度が変わる人もいます。そうした態度の変化に不安が募るのであれば、一度カップル間で話し合ってみると良いでしょう。

そして、自分たちに見合ったベストの連絡頻度を見つけてみてください。負担や不満に感じない程度にしておくと、関係を長続きさせることができますよ。

どうやって進展していけばいいか


「恋人になったんだから恋人らしいことを…」と、意気込む人も少なくないでしょう。好きな人と付き合えたとなれば、手を繋いだりキスをしたり、あるいは体の関係も持ちたくなるものです。

ただ、恋愛に慣れていない人や奥手な人は、どうやって進展していけばいいかと悩むもの。だからといって、受け身でい続けていればなかなか進展しません。

これは、特に男性側に見られる悩みです。「男としてリードしなきゃ」というプレッシャーもあるため、時間が経てば経つほど悩んでしまう問題でしょう。

どれくらいの頻度で会うか


連絡の頻度と同様、どれくらいの頻度で会うべきなのか悩む人もいます。

これには、さまざまな心理が関係しているでしょう。「会いたい」と言い過ぎれば相手の負担になると考える人、あるいは「会いすぎて冷められるのが嫌」という人もいます。また、「相手に求められない限り自分から言えない」という人もいるはずです。

お互いに好き同士で付き合ったわけですから、同じように会いたい気持ちはあるでしょう。ただ、求める頻度には違いがあるはず。これもまた、恋人と話し合って自分たちに合った頻度を決める必要があります。

相手がどれくらい本気で想ってくれているのか


付き合いたてでは、相手がどれくらい本気で想ってくれているのか考える人もいるでしょう。そして「ノリで付き合ったんじゃないか」「ただ寂しいから付き合ったんじゃないか」と不安になる人もいます。

自分が本気なのに対し、相手が軽い気持ちだとしたら、切ないだけでなく「長続きするのだろうか…」とも思ってしまうはず。特に、愛情表現をしてくれない相手や会う時間が少ないと、このように感じて悩んでしまうようです。

付き合いたてのカップルのお悩み≪後編≫

付き合いたてのカップルは、不安を抱えても相手になかなか伝えることができません。そのため、悩みと化して問題が大きくなることが多いです。

まだまだ他にも、付き合いたてのカップルには悩みが見られます。続けて、悩みを把握しながら話し合うべきテーマを見つけていきましょう。

愛情表現はどのくらいすべきか


何の恥じらいやためらいもなく「好き」「愛してる」と言える人もいれば、好きな人を前にすると緊張して言えなくなる人もいます。そうした違いが悩みに変わる人もいるのではないでしょうか。

例えば、自分が愛情表現をするタイプで恋人がしないタイプだとしたら、「そんなに想われていないのでは?」という不安を抱えるはずです。

ただ、恥ずかしがり屋な性格の人や友達のような関係を好む人に、「好きって言って」と強要すれば相手の負担になります。

付き合いたてとはいえ、デートの時などに相手の性格が徐々に分かってくるものです。シャイな面が見られたり面白い空間を好むと知った場合は無理に強要せず、「たまに愛情表現して欲しいな」とお願いする形で伝えた方が良いでしょう。

将来のことを口にしてもいいか


相手への気持ちが強い場合、あるいは結婚願望が強い場合は、付き合いたてだとしても将来のことを考えるでしょう。

ただ、付き合いたてで将来のことを口にすると、相手に重いと思われたりプレッシャーを与えかねません。そのため、思っていても口には出さず内に秘めてしまいます。

すでに将来設計を立てている人にとっては、一つの悩みの種でしょう。「言いたいのに言えない」という状況から、悩みに変わる人もいるようです。

異性の友達とどのくらい交流があるのか


付き合いたてのカップルは、相手の交友関係まで把握し切れていないことが多いです。そのため、異性の友達とどのくらい仲が良いのか気になり悩む人も少なくありません。

例えば「頻繁に誰かからLINEが来ている」「時間ができると誰かと遊んでいる」といった状況であれば、気になるにも仕方ないでしょう。しかし、最初から束縛に繋がるような発言はしにくいはずです。また、交友関係に口出しすれば重いと思われかねません。

ただ、相手の交友関係は付き合っていく中で徐々に把握できることもあります。不安になりすぎず相手を信じることも大切です。

本当に付き合って良かったのか


例えば、知り合って間もなくデートもろくにせず付き合ったパターンや、相手の押しが強くて断れずに付き合ったパターンだと、本当に付き合って良かったのかと悩んでしまうでしょう。

しかし、付き合うと決めた以上はなかなかそうした本音を相手には言えないものです。「やっぱりなかったことにしたい」「もう少し様子が見たい」と思っていても、今更過去に戻ることはできません。

また、もしこのように言われたら、相手は振り回されていると感じるだけでなく、想われている自信を失くします。ですから、仮に付き合って良かったのか悩んだとしても相手に本音を伝えるだけが正解ではないでしょう。

デート代は割り勘にすべきか


男性の中には「彼女にはご馳走したい」など、自身ですべてデート代を出そうとする人がいます。もちろん、こうした行動は彼女にとっては嬉しく、また男らしく感じる面でしょう。

ただ、彼女とのデートが頻繁で出費が多くなればどうでしょうか。「今月ヤバイ…」「奢れるくらい余裕ないからデートできない」といった悩みを持つようになるはずです。

デートの頻度や内容にもよりますが、片方の負担が大きいと長続きしません。付き合いたての時に、デート代をどうするか決めておくのも一つの手でしょう。

付き合いたてのカップルが注意すべきこと

次は、付き合いたてのカップルが注意すべきことをご紹介しましょう。

まだ相手をよく知らない段階だからこそ、さまざまな注意点があります。自分の気持ちや都合を優先しがちな付き合いたては、このような点に注意しながら関係を深めていきましょう。

付き合いたての注意点①会いすぎない


付き合いたては気持ちが舞い上がっていることもあり、相手と会いたいと思うことが頻繁にあるはずです。実際に恋人関係になれたわけですから、相手を求めたりデートすることはある意味当然のことでしょう。

ただ、会いすぎることで起こる問題があることは頭に入れておいてください。頻繁に会いすぎると気持ちが冷めるまでが早いこと、そして衝突する機会が増えてしまいます。

もちろん、仲を深めたり相手をよく知れるといったメリットもありますが、距離が近すぎれば飽きたり喧嘩は増えるものです。

付き合いたての注意点②金銭面のルールを決める


付き合いたてのカップルの悩みにもあったように、デート代や食事代などをどのようにするか金銭面のルールを設けておくと良いです。

もちろん毎回割り勘でも良いですが、会計がある度に出し合うのが面倒というのであれば「今回は自分が、次回は相手が」といったように、交代制を活用してみても良いでしょう。

気をつけるべきなのは、毎回どちらかが負担するというケースです。片方の出費が増えれば、デートの頻度や内容に影響が出るでしょう。また、出費ばかりとなれば重荷に感じてくるはずです。

そして、毎回奢られている側も「出してもらうのが当然」という感覚を持ち、相手に感謝の気持ちを持ちにくくなります。

仮に折半ではないにしても、お互いが負担する形でルールを決めた方が、良い関係を築けるでしょう。

付き合いたての注意点③一緒にいる時間は大切にする


一緒にいる時間を大切にするという意識は、付き合いたての頃から持っていた方が良いでしょう。

例えば、一緒にいるのに自分だけゲームしていたり、相手が話している最中にスマホをいじるといった行動は相手に不快感を与えます。また、せっかく仲を深める機会であるのにこのような行動をすれば、コミュニケーションをとることができません。

付き合いたては、会う機会が多い時期です。そこでしっかり理解を深めておかないと、後々すれ違いや誤解が生じることもあります。

「今は相手を知る時間」と捉えて、会っている時は会話に集中しましょう。

付き合いたての注意点④不満や不安は伝える


付き合いたては何かと不満や不安を抱えがちです。相手を理解していない上に、自分のことも理解してもらえていない時期ですから、些細なことでも気になってしまうでしょう。

そうした時は、溜め込まずに相手に伝えると良いです。伝えないことにはお互い理解し合えません。また、問題が大きくなると相手への気持ちが冷めたり、喧嘩に発展してしまうこともあります。ですから、問題は小さいうちに片付けた方が良いでしょう。

ただ、伝え方には注意すべきです。相手を否定したり自分の意見を無理に通そうとすれば、今度は相手に不満が溜まってしまいます。

ですから、「こうしてくれると嬉しい」といったように、お願いする形で伝えるようにすると、相手に不快感を与えずに自身の不安や不満も解消されるでしょう。

カップルが長続きする秘訣≪前編≫

付き合いたては何かと不安や悩みが多いですが、せっかく大好きな人と付き合えたのですから、ずっと一緒にいたいと思うのではないでしょうか。

そこで次は、カップルが長続きする秘訣をご紹介します。長続きの秘訣を意識して付き合っていけば、いつまでも付き合いたての頃のような幸せを感じられるはずです。

お互いを思いやる気持ちを持つ


付き合いたての頃は、相手に少なからず遠慮するため、思いやりを持てているカップルが多いです。しかし、付き合いが長くなり相手の存在に慣れてくると、次第にこの思いやりは失われていく傾向にあります。

特に、付き合って2~3ヶ月過ぎたあたりから徐々に慣れが出てくるカップルが多いようです。このくらいの時期からは、意識的に相手を思いやるようにしましょう。

思いやりが失われてしまうと、自分よがりな行動が増えたり相手の都合や気持ちを考えなくなってしまいます。相手に冷められないためにも、思いやりを持ち優しさを保つことが大切です。

一人の時間も大切にする


会っている時は相手との時間を大切にすべきですが、一緒に居すぎれば距離が近すぎてしまい衝突の原因になりかねません。ですから、たとえ付き合いたてだとしても一人の時間も大切にすべきです。

一人の時間を持つと、相手との間に程よい距離感が持てます。また、自分の趣味の時間を持ったり友達と遊ぶ時間を持つことで、気分転換したり満足感を得ることができるはずです。

他にも、一人の時間を使って自分磨きをしてみるというのもアリ。それにより、いつまでも相手を惹きつけることができます。

付き合いたての頃に一人の時間が持てないほど会ってしまうと、気持ちが冷めるのも早いです。だとしたら、お互いにとってプラスになるよう自分の時間も持った方が良いのではないでしょうか。

何でも恋人優先になりすぎない


特に付き合いたてのカップルは、相手への気持ちが強いため何でも恋人を優先にしがちです。しかし、それがずっと続けば負担に感じるでしょう。

例えば、恋人から呼び出されたからといって元々あった予定をキャンセルする。あるいは、自分の好みを捨てて全て恋人の好むファッションに変えるといった行動です。これらの行動は、周りに迷惑をかけたり自分自身を見失ってしまう行動と言えます。

このように、自分が無理したり周りに悪影響を与える行動を続けていれば、少しずつ恋愛に疲れを感じてしまうはずです。自分を大切にして自分らしくいることで、ラフに交際を続けることができます。時に、自分や周りを優先することも必要でしょう。

束縛しない


独占欲が強い人は、相手の行動を制限したり異性関係に口出ししてしまいがちです。そのほとんどが「恋人が誰かに取られるかも」という不安からきています。

ただ、恋人から激しく束縛された人は、窮屈に感じるだけでなく相手への気持ちが冷めてしまうでしょう。だとしたら、自分で自分の首を絞めていると言えるのではないでしょうか。

特に付き合いたては、相手のことをよく知らないために束縛してしまう人が多いですが、初めから窮屈な恋愛を強いられていれば「この先も一緒にいたい」とは思われません。

長続きするためには、「一緒にいて楽」「自由がある」といったようなゆとりが大事です。ですから、浮気をされたわけでも嘘をつかれたわけでもないなら、疑うのではなく信じることが大切でしょう。

カップルが長続きする秘訣≪後編≫

恋人と長く付き合っていくためには、付き合いたての頃からの意識や行動が大切なことが分かりますね。

続けて、カップルが長続きする秘訣を見ていきます。付き合いたての時期の付き合い方が重要です。今後問題や喧嘩が増えないよう、付き合いたての今のうちから意識してみてくださいね。

素直・正直であること


カップルが長続きするためには、お互いに素直且つ正直であることが大切です。ですから、強がったり遠回しな言い方をしないこと、そして恋人に嘘をつかないことが求められます。

例えば、寂しくて恋人に触れたいと思った時は「会いたい」と素直に話してください。そこで「断られたら嫌だから」と言わずに我慢していれば、あなたの中に不満が溜まる一方です。

そして、会いたいと言われても会えない時は、「○○をしなければいけないから」と正直に話しましょう。悪く思われたくないからと仕事と嘘をついてしまえば、事実を知られてしまった時に大きな不信感を与えます。

束縛をしないためにも相手を信じること、信じさせることは必要不可欠です。素直に正直に接し、信頼関係を築いていきましょう。

喧嘩は長引かせない


どんなに仲が良いカップルでも、時に喧嘩することもあるでしょう。喧嘩することは決して悪いことではなく、お互いの不満を解消する術でもあります。ですから、喧嘩をゼロにする必要はありません。

ただ、喧嘩は長引かせないことです。特に付き合いたてのカップルが喧嘩をした時は、相手がどう考えているか理解できていないため、冷戦状態が続いて喧嘩が長引く傾向にあります。

そうした事態にならないよう、付き合いたてのうちに仲直りの仕方も決めておくと良いかもしれませんね。あるいは「次の日に喧嘩を持ち込まない」といったように、仲直りするきっかけを予め設けておくとすぐに喧嘩は収まります。

メリハリをつける


付き合いたての頃には不安が問題になりがちですが、交際が長くなれば今度はマンネリという問題が出てきます。

そうした中、別れに繋がってしまうケースが「異性として見れなくなった」という問題です。このように思ってしまえば、相手に「会いたい」「触れたい」と思うこともなくなるでしょう。

そうならないために、付き合いたての頃からしっかりとメリハリをつけることです。例えばデート中は思いっきり楽しみ、夜になったらイチャイチャするといったように、メリハリをつけるとマンネリしにくくなります。

四六時中スキンシップをとっていたり、常に友達のような関係では刺激を感じにくくなるものです。一緒に過ごす時間の中でも変化をつけてみると、それが刺激に感じるはずですよ。

定期的に話し合いの場を設ける


長続きするカップルの多くは、定期的に自分たちの付き合い方を見直し話し合っているようです。そうすることで、お互いのズレを正したり不満を解消し合えているのでしょう。

ですから、付き合いたてのうちから話し合いの場を定期的に設けると良いですね。仮に「会えないことが不満」だとしたら、どのくらいの頻度で会うのがベストなのかを話し合いましょう。

また、交際期間やお互いの状況によって、こうした付き合い方には変化が必要になります。一緒に居すぎて喧嘩が増えてきたという中で、付き合いたての頃のように距離感が近ければ喧嘩が増えるだけです。

その時に見合った付き合い方を都度話し合い、程よい距離感をキープしながら関係を維持していきましょう。

この記事を読んでいる人向けの記事はこちら!

Photo:All images by iStock

この記事のライター

スゴレンは、「男女の恋愛の本音」を集めた恋愛アンケートに基づいて作成した女性向け恋愛コラムを提供しております。さまざまな恋愛シーンで活用できるコンテンツを配信中!

関連する投稿


男性がクンニしたいと思う理由とは?男性心理や理想のやり方を紹介

男性がクンニしたいと思う理由とは?男性心理や理想のやり方を紹介

クンニ好きの男性は多いと言われています。「なんでそんなにクンニがしたいの?」と思っている方は多いのではないでしょうか?この記事では、クンニが好きな理由から理想のクンニについてまでたっぷり紹介します。クンニ好き男性の秘密が知りたい方は、ぜひ読んでみてください。


彼女のエロ写メを欲しがる男性心理を解説!撮影テクや注意点もご紹介

彼女のエロ写メを欲しがる男性心理を解説!撮影テクや注意点もご紹介

彼氏にエロ写メを要求されたら困りますよね。しかし彼氏がエロ写メを欲しがる心理を知れば、少しは納得できるかもしれません。この記事では、エロ写メを送る時の撮影テクや、注意点などをご紹介します。また、上手な断り方も載せているので、彼氏にエロ写メを要求されている女性は必見です。


ウォシュレットオナニーのやり方を徹底解説!コツ・注意点も紹介

ウォシュレットオナニーのやり方を徹底解説!コツ・注意点も紹介

すごく気持ちいいと話題に?ウォシュレットオナニーはどんなオナニーなのか?そのやり方や、気持ちいい理由について解説しています。また、注意点や、ウォシュレットオナニーをやめたい人におすすめの対策方法などについても紹介しています。


夢占いで射精・精液の夢は何を暗示する?パターン別に徹底診断!

夢占いで射精・精液の夢は何を暗示する?パターン別に徹底診断!

夢占いは見た夢からさまざまなことを読み解くことができる占いです。夢で見たことにどんな意味があるのか気になるという人もいることでしょう。この記事では射精する夢が意味することをいくつかのシチュエーションごとに紹介していきます。射精する夢を見た人はぜ見てみてください


お仕置きプレイにドキドキ!お仕置きプレイ案&男女の体験談を大公開

お仕置きプレイにドキドキ!お仕置きプレイ案&男女の体験談を大公開

誰もが一度はしてみたい「お仕置きプレイ」。そのスリルで、いつものセックスが何倍も気持ち良くなります。今回は、初心者にもおすすめのソフトなお仕置きプレイからハードなプレイまで、たっぷりとご紹介します。みんなが実際に体験したエッチなお仕置きエピソードも登場します!


最新の投稿


正常位で挿入できない?その原因と対策を解説

正常位で挿入できない?その原因と対策を解説

正常位でうまく挿入できない原因は体位・緊張・体質などさまざま。 本記事では主な理由と、痛みを減らしスムーズに行えるための対策をわかりやすく解説します。


フリスクフェラ完全ガイド|ミンティアフェラや氷フェラとの違いも

フリスクフェラ完全ガイド|ミンティアフェラや氷フェラとの違いも

フリスクフェラのやり方や魅力を徹底解説します。ミンティアフェラや氷フェラとの違い、刺激の特徴、注意点までわかりやすくまとめた完全ガイドです。初心者でも安心して試せるコツも紹介するのでぜひ参考にして下さい。


メンズエステ本番は可能?リスクと安全な楽しみ方

メンズエステ本番は可能?リスクと安全な楽しみ方

メンズエステは、リラクゼーションや癒しを目的としたサービスですが、一部では「本番行為があるのでは?」という噂や口コミが後を絶ちません。 本記事では、本番行為の定義や禁止理由、実際に行われる可能性、そしてそれに伴うリスクやトラブル事例を徹底解説します!さらに、安全に楽しむための店舗選びのポイントや心得をご紹介します。


テンガエッグは女性も使える?基本的な仕組みと安全性

テンガエッグは女性も使える?基本的な仕組みと安全性

テンガエッグ(TENGA EGG)は、男性向けのセルフトイとして知られていますが、実は女性も十分に活用できるアイテムです。特に、指への装着による刺激や乳首・クリトリスへの使用は、多くの女性に新たな快感を提供しています。本記事ではテンガエッグの基本構造から女性に向けた安全な使い方までを徹底解説します。 テンガエッグは、シリコン素材の柔らかい卵型のアイテムで、内部に多数の突起やウェーブが施されています。伸縮性が非常に高く、手のサイズに関わらずフィットしやすいのが特徴です。また、すべての製品に潤滑ローションが付属しており、快適な使用が可能です。 素材は医療用グレードのエラストマー(TPE)を使用しており、安全性が高く、肌への刺激も最小限に


トルネードフェラとは|ローリングフェラとも呼ばれる回転刺激テクニック

トルネードフェラとは|ローリングフェラとも呼ばれる回転刺激テクニック

トルネードフェラとは、一般的なフェラチオに回転の動きを加えたテクニックです。英語では「ローリングフェラ」とも呼ばれ、舌や口を使ってペニスに“ねじれ”や“ひねり”を与えることで、通常とは異なる快感を演出します。 このテクニックは、口だけでなく手や体全体を使って行うこともあり、視覚的にも刺激的で、男性にとって非常に印象に残るプレイになります。特に「もっと彼を虜にしたい」「フェラに自信を持ちたい」と考える女性にとっては、ぜひマスターしたい方法です。