彼氏・彼女と話すことがなくて悩んでいる人必見!対処法やポイント

彼氏・彼女と話すことがなくて悩んでいる人必見!対処法やポイント

「恋人とデート中に話すことがない」と悩んでいる男女は意外と多いのではないでしょうか。話すことがない状況はさまざまでしょうが、きっと何らかの理由があるはず。そこで今回は「彼氏・彼女と話すことがない…」という悩みを解決するための対処法やポイントをまとめました。


\スゴレン厳選◎人気ランキングはこちら/

出会い系アプリおすすめランキング
  1. ハッピーメール
    会員数圧倒的No.1!ハッピーメール
  2. ワクワクメール
    安全に出会えるアプリといえばワクワクメール
  3. PCMAX
    最も遊び目的で出会いやすい!PCMAX
  4. Jメール
    女性比率が高くて出会いやすい!Jメール


恋人と話すことがないと悩んでいる人必見!

付き合い始めて間もない恋人たちはもちろんですが、付き合って長い時間を経た恋人たちにも当てはまるのが、「恋人と話すことがない…」という状況に陥ることです。

「長いこと付き合ってきたから恋人と話すことがないって言うのはわかるけど、付き合ってすぐの時から話すことがないって、そんなことないでしょ?」という人もいるでしょう。

けれど、付き合いの長いカップル、浅いカップルのそれぞれに話すがことないシチュエーションが起こり得ます。どんなカップルでも、会話が弾まないとあれば「話すことがないのは何故なんだろう?」と考えることもあるのではないでしょうか。

今回は「恋人と話すことがない」と悩んでいる人必見の対処法やポイントをご紹介します。

恋人と話すことがない理由とは?

付き合って長くなると、「最近、恋人と話すことがないんだよね」という声はよく耳にします。話すことがないために、カフェでお茶をしている時も互いにスマートフォンをいじることに。

向かい合って座りながら、それぞれがスマホをいじっている姿を見て、「あのカップルは話すことがないんだな」と思ったことがある人も多いでしょう。

好きなはずの恋人と話すことがない状況は、一体どんな理由で生まれるのか、恋人と話すことがないカップルの声をまとめました。

好きな人を前にすると緊張しちゃう!


「好きな人に思いが通じて、念願の彼女になれました。彼と話したいことは山ほどあるのに、好きな人を前にすると緊張しちゃうんです。結局、話すことがあるにもかかわらず、話すことがない状況に陥ってしまう。この性格を何とかしたいです」(19歳/女性/大学生)

人と話すときに緊張する性格なら、好きな人を前にして緊張しないはずがありませんよね。結局、いろいろなことを話したくても、緊張のあまり頭が真っ白になって「話すことがない…」となるでしょう。緊張しがちな人は、共感できるのではないでしょうか。

実は話すこと自体が苦手なんだよね…


「彼女には、僕のことを知って欲しいからいろいろ話したいことがあるんです。でも、実は話すこと自体が苦手。彼女もうすうす気づいているとは思うけど、話すことが苦手だから、つい話すことがない状況を作ってしまうんですよね」(25歳/男性/SE)

一人で過ごすのが苦にならない人は、実は人と話すのが苦手ということがよくあります。彼女ができたのは嬉しいし、彼女にもっと自分のことを知って欲しいから、あれこれ話したいものの、実際には話すのが苦手。

そうなると、彼女との間に会話が減り、話の糸口が見つからず「話すことがない…」となりやすいでしょう。彼女に話してもらうか、少しずつでも彼女に話しかけるといいですね。

付き合って長いからもう話すことがないや


「彼女とは付き合ってもう5年は経つかな?最初のうちはお互いに話すことがたくさんあったけど、今はもう話し尽くしてしまって話すことがないって感じです。でも、彼女と一緒にいると居心地がいいので、話すことがない状況でも特に問題ないですよ」(28歳/男性/会社員)

「恋人ともう話すことがない」というシチュエーションにあるカップルに最も多い理由が、付き合って長いため、あらかた話し尽くしたというものではないでしょうか。

デート中もほとんど会話がないというのは寂しい気もしますが、当人たちが気にしていないなら問題ありません。一緒にいて居心地がいいとなると、結婚を考えたお付き合いの彼女と言えそうですね。

話すことがない彼氏だから会話がないのが当たり前


「彼はもともと寡黙な人なので、付き合ったばかりの頃からあまり会話がなかったんです。でも、話しかけたら笑顔を見せてくれるし、私の話をちゃんと聞いてくれる。だから、彼が話すことがないのはむしろ私にとっては当たり前のことなんですよね」(24歳/女性/派遣社員)

男女を問わず、あまり話さない寡黙な人はいるもの。そのため、「付き合ってから、彼氏がほとんど話さない寡黙な人だとわかった」という女性もいるでしょう。

けれど、彼氏が自分の話を聞いてくれて、話しかけたら笑顔を見せてくれるのなら、問題ありません。話すことがないのが当たり前の彼氏なら、彼女が会話の主導権を握るといいですね。

彼氏・彼女と会話が弾まないカップルの特徴

傍目にも、話すことがない状況にあることがありありと見て取れるカップルがいると、「喧嘩してるのかな?」なんて気になりますよね。

けれど、実際には喧嘩ではなく、「ただ話すことがないだけ」という可能性は十分にあります。話すことがないカップルだと会話が弾まないのも無理はないでしょう。

そんな会話が弾まないカップルの特徴には、一体どのようなものがあるのでしょうか。彼氏・彼女と会話が弾まず、「会っても話すことがない…」というカップルはご参考にして下さいね。

彼氏・彼女になれたけど…まだ付き合って日が浅い


彼氏と彼女としてお付き合いをスタートさせたばかりの頃は、お互いをまだ十分理解しあっていないことが一番の理由となり、話すことがない状況になります。相手のことを知らないので、何を話せばいいかがわからないのです。

また、話せたとしても互いの話すテンポが噛み合わないことも考えられます。さらに、彼氏と彼女との間で、面白いと思う感覚にズレが生じるケースもしばしばです。

お互いのことを知らないうちは、相手を傷つけるような話をしてはいけないと考えすぎてしまうことも多く、こうしたたくさんの要素が会話が弾まない理由となります。

「会話しないと」と思い込んでいる


彼氏、あるいは彼女に対して「会話しないと!」と思い込んでしまうと、逆に話せなくなります。話せば話そうとするほど焦ってしまい、結局「話すことがない…」という負のスパイラルに陥るパターンです。

こちらも付き合って日が浅いカップルに多く、カップルになったなら「何か盛り上がる会話をしなければいけない」と思い込んでしまうことがよくあります。

確かに、楽しい話や面白い話でいつも会話が弾めば言うことなしですが、なかなかそんな話題ばかりというわけにもいきませんよね。

あるいは、会話ができていた場合も、会話が途切れてしまうことによって「話が途切れてしまった!何か会話しないと」と焦ることもよくあります。

彼氏・彼女のどちらかが自分のことばかり話す


会話はよくキャッチボールに例えられますよね。自分のことを話したら、次は相手の話を聞くことで、どちらも話をし、話を聞くことができます。

ただ、会話のキャッチボールの内容も重要なポイントです。会話が弾まないカップルの最大の特徴は、どちらかが自分のことばかり話しています。こうなると、当然のことながら相手は聞くだけになりますよね。

楽しい話が聞けるならまだしも、自慢話をされるとウンザリするでしょう。また、何度も聞いた話だとしたら、「また同じ話か」となるのも無理はありません。

自分のことばかり話されると、聞く側は「どうせ話したって聞かないだろうから、話すことがないや」と思ってしまいます。

彼氏も彼女も要注意!相手の話を否定する


カップルなら、デートでどこへ行くかや、デート先で何をするかなど、2人で話し合うことも多いですよね。そんな時、相手の話の内容を否定するカップルも会話が弾みません。

人は自分の意見を受け入れてもらいたいという心理があるため、否定されると無意識のうちにムッとしてしまいます。

例えば「テーマパークに行こうよ」とデート先の提案をしたのに、「混んでるからやめた方がいいよ」などと否定されると、「もう何も言わないでおこう」となるのも無理はありませんね。

彼氏・彼女と会話が弾むカップルの特徴

「話題がなくて、話すことがない」と悩むカップルがいる一方で、「彼氏・彼女と話すことがないなんて信じられない!」というカップルもいるでしょう。会話が弾むカップルなら、話すことがないという悩みなどとは全く無縁で、帰る時間が来てもまだ話し足りないのではないでしょうか。

話すことがないという理由で会話が全く弾まないカップルと、話すことがないどころか話す時間が足りないくらい会話が弾むカップルの違いは、どこにあるのでしょう。ここでは、会話が弾むカップルの特徴をご紹介します。

話すことがないなんて無縁…自分の意見を伝えている


会話が弾むカップルは、2人でいる時に話すことがないといったシチュエーションとは無縁です。なぜかというと、自分の意見をきちんと伝えているから。

カップルの場合、彼氏は「いちいち言葉にしなくてもわかるだろう」と考えがちですが、彼女は「きちんと言葉にして言って欲しい」と考えます。このすれ違いが続くと、徐々に話すことがないカップルになっていくのは明らかですね。

せっかく好きになって彼氏・彼女の関係になれたのですから、自分の意見はきちんと伝えましょう。また、伝えるとともに大事なのが相手の意見を聞くことです。

彼氏も彼女も自分の思いを正直に伝えあい、互いを理解し合えるカップルになれたら、自然と会話も弾むでしょう。

彼氏も彼女も!相手の好きな話を知っている


会話が弾むカップルの特徴は、彼氏は彼女の、彼女は彼氏の好きなことをしっかりと知っている点が挙げられます。何を言えば喜ぶかを知っているので、互いに相手が好きなことを話題にして話すことができるというわけです。

誰しも、自分に興味のない話をされたら「別に話すことがないや」と感じるのではないでしょうか。けれど、例えば、彼女から自分の好きなことについて質問されたら、彼氏は大いに喜んで話すはず。

彼氏は彼氏で、自分の好きなことを話せるだけでなく、自分が何を好きなのかを彼女が知ってくれていることに、嬉しさを感じるでしょう。

彼氏と彼女の間で話が弾んでいるカップルは、相手の好きなものを話題にしていることがよくあります。

話すことがない状況はない!相手の意見を尊重する


自分の話を聞かずに一方的に話されると、「聞く気がない人に話すことがない」という気になるでしょう。その理由は、相手から尊重されていないと感じるからです。

彼氏・彼女で会話が弾むカップルは、相手の意見を尊重し、耳を傾けます。たとえ興味のないことでも、相手は何らかの意図で話してくれていると考えるからです。

そう考えて耳を傾けていると、最終的には興味を惹かれる内容になることがよくあります。相手の意見を尊重すれば、自然に会話が成立しますので、話すことがないといったシチュエーションなどあり得ないでしょう。

話すことがないを回避する秘訣?お互いに笑顔で話す


毎日の暮らしの中では、嫌なことや腹の立つことも起こりますよね。けれど、会話が長続きするカップルは、自分にどんな嫌な事があっても、相手に対して笑顔で話すように心がけています。

その理由は、イライラした状態で話すと声や態度、さらに言葉に不機嫌さがあらわれてしまい、それが相手に伝わるからです。けれど、笑顔で話せば自然と不機嫌な状態を抑え込むことができます。

また、いつも笑顔の人を前にしていると、「くだらない話でも笑ってもらえるだろう」という安心感を持つことができるのが人の心理です。そのため、彼氏も彼女も話す時はいつも笑顔を心がけていると、お互いに不機嫌な気持ちを相手にぶつけることがありません。

恋人と話すことがないときの対処法|前編

せっかくのデートなのに、「彼氏と話すことがないなあ」と寂しい思いをしている彼女もいれば、「彼女と話すことがないシチュエーションを、どうしたらいいんだろう」と悩んでいる彼氏もいることでしょう。

このように、恋人と話すことがない状況に陥ったときは、何らかの対処を取る必要があります。そこでここからは、恋人と話すことがない状況を対処する方法をまとめました。早速ご覧ください。

彼氏・彼女だからこそ!恋人の話を聞いてあげる


親や友人には言えないことも、彼氏あるいは彼女になら言えるということもあるでしょう。そのため、「恋人と話すことがない。どうしよう」と思ったら、相手の話を聞いてあげるのがおすすめです。

「恋人と話すことがない」と感じる理由が、恋人の元気がないせいだとしたら「最近元気がないけど、大丈夫?よかったら、話聞くよ」と言ってあげましょう。

カップルと言うと、彼女の悩みを彼氏が優しく聞いてあげるというイメージがあり、「彼女に悩み事を言うなんて男らしくない」と考えている男性は多いはず。しかし、もし彼氏が悩んでいるなら、彼女としては打ち明けて欲しいですよね。

話し始めてくれたら、否定せずに受け止めてあげるのがポイントです。

彼氏・彼女の双方で話題を膨らませる


恋人と話すことがない時の対処法として、1つの話題を2人で一緒に膨らませていくというのもおすすめです。

例えば、最新のスマートフォンが出たといった話題を取り上げ、これをお題に話すことにします。そうすると、彼氏が知っていて彼女が知らない話が出てくることもあれば、彼女の方が物知りということもあるでしょう。

いつの間にか、自分が何を知っているかを相手に伝えようと、どんどん話題が膨らんでいくはずです。

「なんか、今日は何も話すことがないね」という時に、一度試してみてはいかがでしょうか。思いがけず楽しい会話になる可能性がありますよ。

YES・NOで答えられる質問をする


彼氏や彼女が無口なせいで、話すことがない状況になりやすいカップルの場合、相手に対して「YES・NO」で答えられる質問をするという対処法もおすすめです。

無口な彼氏・彼女は自分から積極的に話をし、話題を膨らませるのが苦手。それよりも、人の話を聞いている方がラクと感じます。そんな無口な彼氏・彼女には質問して答えてもらうのが一番!ただし、話すことが苦手と感じている人も多く、短文で答えられる質問がおすすめです。

「今日は朝ごはん食べた?」なら、YES・NOで答えられますよね。YESなら「朝はパン派?」といった具合です。

そのうちに慣れてきたら、「パンの中でも食パンが一番好き」といった話も出てくるでしょう。

彼氏も彼女もポジティブな発言をする


口を開けば文句や不平不満、他人の悪口ばかりとなれば、聞かされる方はウンザリしますよね。とはいえ、人は危険から身を守るため、ネガティブな考え方が本能の中にあります。

したがって、人の多くはネガティブな心の持ち主と言っても過言ではありません。ただ、言葉には言霊(ことだま)と呼ばれる霊的な力が宿るとされていることから、彼氏も彼女もポジティブな発言をすることが大事です。

2人して、さまざまなことについてポジティブな発言を言い合いましょう。そうやっているうちに、徐々にポジティブな思考が根付いていき、楽しい話題が見つかる可能性があります。

恋人と話すことがないときの対処法|後編

恋人と話すことがない状況になっても、居心地の悪い思いをしないのなら、黙っているのもいいですよね。けれど、「恋人と話すことがない。何か話題を見つけて話さなくちゃ!」と焦ってしまうようであれば、対処法を知っていると役立つでしょう。

そんな、恋人と話すことがない困った状況への対処法は、まだ他にもあります。引き続きご覧ください。

話すことがないときは…行きたい場所について話す


付き合って長くなると、だんだんとデートの行き場所がなくなってきますよね。そんな時、過去に行った場所を候補にしようとしても、あまり気が乗らないでしょう。

彼氏と彼女との会話も同じで、過去の話から話題を探そうとすると、どうしても「それ、前にも聞いたよ」といったことになりがちです。

こうした会話が出ると、ますます「話すことがないね、私たち…」といったことになってしまうため、未来に目を向けましょう。

例えば、デートに適していそうな場所を探しておき、「ここに行ってみたいんだけど、どう思う?」といった具合に過去の話ではなく、これから先のことを話題に取り上げるのがおすすめです。

話すことがないのがむしろ自然?一緒に料理を作る


世の中には様々な話題があふれていますが、関心を持てないことだと興味もわきませんよね。もし、2人の興味の対象が合わないのなら、話題を見つけるのはかなり苦労しそうです。

彼氏・彼女との話題がないのを何とかしたいと思ったら、むしろ話をしない作戦もいいでしょう。特におすすめは2人で一緒に料理を作ることです。

彼氏か彼女のどちらかが一人暮らしなら、「今日、家で料理して食べない?」と持ち掛けてみましょう。2人で料理をしたことがないなら、意外と新鮮な感じがするのではないでしょうか。

実際に始めたら「これ、どうするの?」とか「ここはこうやってね…」といった具合に、料理の仕方に関する話が自然にできるはずです。

話すことがないときの最終手段!時事ネタを話題に


「恋人と何も話すことがない、どうすればいい?」と困ったときの最終手段は、時事ネタの話題です。

時事ネタとは、毎日テレビ番組などで盛んに取り上げられているニュース・情報のことで、政治に芸能、スポーツまで幅広く、話題には困らないでしょう。ただし、楽しい会話にするために、できるだけ明るい話題を意識してチョイスするのがおすすめです。

最近で言えば、ラグビーの面白さを初めて知った人も多かった「ラグビーワールドカップ」のように、国中の人が関心を寄せていた時事ネタがおすすめ。彼氏・彼女が好きなことに関連した時事ネタを探すといいでしょう。

究極はこれ!会話がないことを気にしない


先に、恋人との会話が弾まず、「恋人と話すことがない…」と悩んでしまうのは、「話さなければいけない!」という思い込みが原因だということに触れましたね。

ということは、「何も話すことがないなあ」と感じるのであれば、究極の手段として何も話さないという手もアリではないでしょうか。2人の間に会話がなくても、気にしないようにすれば、話題を探す必要もありません。

会話がなくて気まずい雰囲気になるなら、明るくて楽しい会話をしないといけないものの、特に気まずい雰囲気にならないなら、無理に話をしなくてもいいですよね。

彼氏・彼女との話題作りのポイントって?

恋人と話すことがないシチュエーションに陥ってしまうのは、そもそも話題がないからではないでしょうか。世の中にはさまざまな話題があふれかえっていますが、とりあえず話せばいいというものではありませんよね。

恋人同士の会話を盛り上げるには、どんな話題を取り上げれば2人共が楽しめるかを考える必要があります。話題作りが上手になれば「話すことがない…」と悩む状況を回避できるでしょう。

ここでは、彼氏・彼女と楽しく会話ができる話題作りのポイントをご紹介します。

2人で何しよう?恋人とやりたいことを話す


話題がないときは「2人で何をしよう?」という視点で考えると、話題が見つかるのではないでしょうか。特に2人で一緒にやると楽しそうなことはないか、カップルで話をしながら探すのがおすすめです。

これまで街中でのデートがメインだったのなら、「たまには体を動かすデートをしてみる?」といった具合。最近はカップルで楽しめるおしゃれなフィールドアスレチックや、屋内で行うため天候を気にしなくて済むボルダリングが人気です。

カップルの最新デート事情を、パソコンやスマホなどで一緒に検索するのもいいでしょう。一緒に見ることで「あ、これ何?ちょっと面白そう!」「ほんとだ、詳しく見てみようか」といった会話ができますね。

何が好き?趣味や好きなことを聞く


まだ付き合って間もないことが理由で話題が見つからないのなら、「何が好き?」と聞くことで会話が成立するのではないでしょうか。

「趣味は?」「今、何に関心を持っているの?」などと、相手が好きなことを聞くのにはメリットがあります。それは、話題探しの材料にできるだけでなく、相手に「僕(あるいは私)に関心を持ってくれている」と感じさせるからです。

何が好きかによって、アクティブに動きたいアウトドア派なのか、それとも落ち着いたデートを好むインドア派なのかが見えてくるでしょう。また、趣味が同じだとわかると親近感が増しますので、話題もたくさん見つかると考えられます。

話すことがないどころか次々と…?思い出話をする


思い出話をするのも、付き合って間もないために話題がないカップルにおすすめです。付き合ってすぐの頃は、とにかく相手のことを何でも知りたいという気持ちになるのではないでしょうか。

お互いに「相手のことを知りたい」という気持ちが強い場合は、思い出話はうってつけです。子供の頃や学生の頃など、相手が知らない時の自分の話をしましょう。

どんな幼少期を過ごしたのかや、どんな学生生活を過ごしたのかをお互いに話しているうちに、「僕の時は給食にそんなの出なかったよ」「え~、どこでも食べてると思ってた!」といった、出身地あるあるな会話も飛び出しそうですね。

将来の人生設計について話す


付き合ってきた年数が長いと、話題も少なくなりがちですよね。それだけお互いのことを知ってきたからこそ、話題が尽きてしまったとも言えます。

長く付き合ってきたカップルなら、この先に結婚を考えているケースも多いはず。それなら、将来の人生設計を話題にするのもいいのではないでしょうか。

子供は何人くらい欲しいか…、また、ゆくゆくはマイホームという夢を叶えるにしても、戸建てかマンションか、など、彼氏と彼女では考えも異なるでしょう。

将来的には結婚を考えているにしても、付き合っているうちに積極的に将来の人生設計について話しておけば、「真剣に考えているんだな」とわかり、結婚の時機が早まるかもしれませんね。

彼氏・彼女の話を聞くときのコツ|おまけ

相手の話をどう聞くかによって、相手の気持ちは大きく変わります。もしも、話すことがない状況に陥ったときは、聞き方一つで雰囲気を大きく変えることができるでしょう。

おまけでは、彼氏・彼女の話を聞くときのコツをまとめました。ぜひ、ご参考にして下さい。

リアクションを大きくする


「リアクション」は、英語で「反動」「反応」を意味する言葉です。日本ではもっぱら「反応」の意味で使われており、「何のリアクションもない」とか「何かリアクションしてよ」といった具合に使うことが多いでしょう。

彼氏・彼女の話を聞くときは、このリアクションを大きくするのがおすすめ。リアクションを大きくすることで、「しっかり聞いていますよ」と相手に伝わるからです。

さらに、聞いている人のリアクションが大きいと、話す人は気を良くします。気を良くして、あれこれ話してくれるのではないでしょうか。

「話すことがない」となりがち!話を途中で遮らない


彼氏・彼女に限らず、人の話を聞くときは途中で遮らないことが大事です。話を途中で遮るのは、いわゆる「話の腰を折る」とされる行為。これをされると、「話す気がなくなった」となってしまいます。

一度話す気を失ってしまうと、「ごめんごめん、続きを話して」と促しても、「もう話すことがない」と言われてしまう可能性が大。彼氏・彼女となると親密な間柄ですから、雰囲気も悪くなります。

相手の話は最後まで遮らずに聞き、自分が話すのはそれからにしてくださいね。

話すことがない状況を回避!質問攻めにする


何も話題がない時に「特に話すことがないなあ」と彼氏や彼女が口にしたら、相手に対して質問攻めにするのもおすすめです。

この場合、大きめのリアクションで質問攻めにするとさらに効果的。「ねえ、さっき言ってた話だけど、どこで知ったの?」とか、「今言ったこと、意味がよくわからなかった。どういうこと?」などと熱心に聞くといった具合です。

そうすれば「あの話はね…」「あの言葉の意味は…」などと話さざるを得ません。とはいえ、大きなリアクションと共に興味を示して質問してくれているので、悪い気はしないのが人間の心理です。

上手く質問攻めにして、彼氏・彼女に話をするよう、仕向けて下さいね。

相手が好きなことを話題にする


彼氏・彼女との話題作りでは、相手が好きなことを話題にするのがいいでしょう。人は、自分が好きなことや興味を持っていることは、誰かに話したいという心理になりがちだからです。

そのため、「○○くんは車が好きなんでしょ?」といった具合に、相手が好きなことを話題にすると「そうなんだよ!」と話し始めると考えられます。

彼女も同じで「最近、インスタグラム始めたんだって?」などと聞くと、「そうそう、見る?」となるでしょう。彼女のインスタグラムを見ながらなら、話題が次々と出てくるのではないでしょうか。

好きなことについては、延々と話し続ける人も少なくありません。好きな人が楽しそうに話す様子を見るのも、また一興ですね。

彼氏彼女が共に「話すことがない」状況を解決しよう


彼氏・彼女ができたばかりの人に多い、話すことがない状況は、緊張して話せなくなることが最大の理由でしょう。実際、「付き合い始めたころは緊張して話題が見つからず、話すことがないシチュエーションがあった」という体験談もありましたね。

ただ、付き合って長いカップルにも、話すことがない状況は訪れます。こちらはあらかた話し尽くしたか、互いに興味を持つ対象が異なるなど、付き合い立てのカップルよりも理由は複雑なのではないでしょうか。

つまり、「緊張して話すことがない時期」を通り過ぎたら、「付き合いがマンネリ化して話すことがない時期」に対処しないといけません。話の聞き方を見直したり、積極的に話題を作って2人の会話を楽しんでくださいね。

この記事を読んでいる人向けの記事はこちら!

Photo:All images by iStock

この記事のライター

スゴレンは、「男女の恋愛の本音」を集めた恋愛アンケートに基づいて作成した女性向け恋愛コラムを提供しております。さまざまな恋愛シーンで活用できるコンテンツを配信中!

関連する投稿


男性がクンニしたいと思う理由とは?男性心理や理想のやり方を紹介

男性がクンニしたいと思う理由とは?男性心理や理想のやり方を紹介

クンニ好きの男性は多いと言われています。「なんでそんなにクンニがしたいの?」と思っている方は多いのではないでしょうか?この記事では、クンニが好きな理由から理想のクンニについてまでたっぷり紹介します。クンニ好き男性の秘密が知りたい方は、ぜひ読んでみてください。


彼女のエロ写メを欲しがる男性心理を解説!撮影テクや注意点もご紹介

彼女のエロ写メを欲しがる男性心理を解説!撮影テクや注意点もご紹介

彼氏にエロ写メを要求されたら困りますよね。しかし彼氏がエロ写メを欲しがる心理を知れば、少しは納得できるかもしれません。この記事では、エロ写メを送る時の撮影テクや、注意点などをご紹介します。また、上手な断り方も載せているので、彼氏にエロ写メを要求されている女性は必見です。


ウォシュレットオナニーのやり方を徹底解説!コツ・注意点も紹介

ウォシュレットオナニーのやり方を徹底解説!コツ・注意点も紹介

すごく気持ちいいと話題に?ウォシュレットオナニーはどんなオナニーなのか?そのやり方や、気持ちいい理由について解説しています。また、注意点や、ウォシュレットオナニーをやめたい人におすすめの対策方法などについても紹介しています。


夢占いで射精・精液の夢は何を暗示する?パターン別に徹底診断!

夢占いで射精・精液の夢は何を暗示する?パターン別に徹底診断!

夢占いは見た夢からさまざまなことを読み解くことができる占いです。夢で見たことにどんな意味があるのか気になるという人もいることでしょう。この記事では射精する夢が意味することをいくつかのシチュエーションごとに紹介していきます。射精する夢を見た人はぜ見てみてください


お仕置きプレイにドキドキ!お仕置きプレイ案&男女の体験談を大公開

お仕置きプレイにドキドキ!お仕置きプレイ案&男女の体験談を大公開

誰もが一度はしてみたい「お仕置きプレイ」。そのスリルで、いつものセックスが何倍も気持ち良くなります。今回は、初心者にもおすすめのソフトなお仕置きプレイからハードなプレイまで、たっぷりとご紹介します。みんなが実際に体験したエッチなお仕置きエピソードも登場します!


最新の投稿


正常位で挿入できない?その原因と対策を解説

正常位で挿入できない?その原因と対策を解説

正常位でうまく挿入できない原因は体位・緊張・体質などさまざま。 本記事では主な理由と、痛みを減らしスムーズに行えるための対策をわかりやすく解説します。


フリスクフェラ完全ガイド|ミンティアフェラや氷フェラとの違いも

フリスクフェラ完全ガイド|ミンティアフェラや氷フェラとの違いも

フリスクフェラのやり方や魅力を徹底解説します。ミンティアフェラや氷フェラとの違い、刺激の特徴、注意点までわかりやすくまとめた完全ガイドです。初心者でも安心して試せるコツも紹介するのでぜひ参考にして下さい。


メンズエステ本番は可能?リスクと安全な楽しみ方

メンズエステ本番は可能?リスクと安全な楽しみ方

メンズエステは、リラクゼーションや癒しを目的としたサービスですが、一部では「本番行為があるのでは?」という噂や口コミが後を絶ちません。 本記事では、本番行為の定義や禁止理由、実際に行われる可能性、そしてそれに伴うリスクやトラブル事例を徹底解説します!さらに、安全に楽しむための店舗選びのポイントや心得をご紹介します。


テンガエッグは女性も使える?基本的な仕組みと安全性

テンガエッグは女性も使える?基本的な仕組みと安全性

テンガエッグ(TENGA EGG)は、男性向けのセルフトイとして知られていますが、実は女性も十分に活用できるアイテムです。特に、指への装着による刺激や乳首・クリトリスへの使用は、多くの女性に新たな快感を提供しています。本記事ではテンガエッグの基本構造から女性に向けた安全な使い方までを徹底解説します。 テンガエッグは、シリコン素材の柔らかい卵型のアイテムで、内部に多数の突起やウェーブが施されています。伸縮性が非常に高く、手のサイズに関わらずフィットしやすいのが特徴です。また、すべての製品に潤滑ローションが付属しており、快適な使用が可能です。 素材は医療用グレードのエラストマー(TPE)を使用しており、安全性が高く、肌への刺激も最小限に


トルネードフェラとは|ローリングフェラとも呼ばれる回転刺激テクニック

トルネードフェラとは|ローリングフェラとも呼ばれる回転刺激テクニック

トルネードフェラとは、一般的なフェラチオに回転の動きを加えたテクニックです。英語では「ローリングフェラ」とも呼ばれ、舌や口を使ってペニスに“ねじれ”や“ひねり”を与えることで、通常とは異なる快感を演出します。 このテクニックは、口だけでなく手や体全体を使って行うこともあり、視覚的にも刺激的で、男性にとって非常に印象に残るプレイになります。特に「もっと彼を虜にしたい」「フェラに自信を持ちたい」と考える女性にとっては、ぜひマスターしたい方法です。