結婚運&恋愛運をアップする風水術とは?シーン別に徹底解説します!

結婚運&恋愛運をアップする風水術とは?シーン別に徹底解説します!

この記事では、恋愛運・結婚運を上げるために必要な行動やおすすめインテリアなど、さまざまな風水術をご紹介します。逆に運気を下げてしまうNG行動などについても解説していますよ。風水術に興味がある方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。


\スゴレン厳選◎人気ランキングはこちら/

出会い系アプリおすすめランキング
  1. ハッピーメール
    会員数圧倒的No.1!ハッピーメール
  2. ワクワクメール
    安全に出会えるアプリといえばワクワクメール
  3. PCMAX
    最も遊び目的で出会いやすい!PCMAX
  4. Jメール
    女性比率が高くて出会いやすい!Jメール


風水での「結婚運」への効果って期待できるの?

風水と聞くと占いのイメージが強いと思いますが、実は環境学と呼ばれる学問分野でもあります。風水では家具の位置や着る服など、普段の環境を変えることで開運を促します。

また、運だけでなく、環境が変わることによって自身の内面や行動にも変化が訪れますので、結婚運への効果は期待できると言えるでしょう。

今回は、恋愛運や結婚運を上げる風水術をご紹介します。手軽にできる風水術を使って恋愛運・結婚運を上昇させていきましょう!

出典:李家幽竹『風水って何?』
https://yuchiku.com/about/

恋愛運や結婚運を上げる風水術|色編

風水術は、色によってさまざまな運気を上昇させる効果があります。そのため恋愛運や結婚運を上げたい場合は、色を意識していきましょう。

ここでは、色を使った恋愛運や結婚運の上げ方をご紹介していきます。

ピンク


恋愛運や結婚運と聞いて連想できる色と言えばピンクではないでしょうか?ピンク色は、風水術において恋愛運や結婚運アップの効果が高い色と言われています。ピンクにもさまざまな種類があり、赤に近いピンクほど積極性を高めてくれますよ。

派手な色が苦手で「普段身に着けるのはちょっと…」と思う方もいるでしょう。その場合は、ポーチやマスコットなどにピンク色を取り入れてみてくださいね。

小物を持ち歩くだけでも効果が期待できるので、ピンクに抵抗がある方でも簡単に運気を上昇させることができますよ。

グリーン


風水術においてグリーンは、落ち着きや冷静を促す色である一方、「縁」を取り持つ色だとも言われています。そのため、結婚運を上げたい方はグリーンを取り入れてみてくださいね。冷静に相手を見ることができるようになり、良縁に恵まれやすくなるでしょう。

先にご紹介したピンクと一緒に取り入れることで、さらに恋愛運・結婚運を上昇させることも叶います!

オレンジ


オレンジ色を取り入れることでも、恋愛運・結婚運を上げることが可能です。オレンジ色は風水術において「対人運」の上昇を促す色だと言われています。そのため、新しい出会いに恵まれることが期待できるでしょう。

オレンジ色と一緒に、蝶やリボンをモチーフにしたものを取り入れることで、さらに恋愛運・結婚運を上昇させることができますよ。こちらはワンポイントの柄などでも効果がありますので、ハンカチや普段使いの小物などに取り入れることをおすすめします。

シルバー


シルバーの色も風水術では恋愛運アップが期待できる色とされています。シルバーの色にはチャンスをものにできたり才能を引き出すという意味があり、結婚指輪やペアリングなどにも使われているように、恋愛運を高める効果も持っていますよ。

基本的に風水術では、金や銀は強い力を持っているとされています。シルバーを身に着けることで、恋愛運を最大限に発揮してくれることでしょう。

ゴールド


風水術において、ゴールドは財運に強い効果を表す色と言われています。太陽の象徴とされ、風水術的にパワーが強い色でもあるので、恋愛運・結婚運においても高い効果を望めますよ。

そのため、恋愛面で積極的に動きたい時にはゴールドを取り入れていきましょう。また、ピンク色と組み合わせることで、さらに恋愛運を上昇させることが可能です。ピンクのポーチやお財布の金具が金色の物を選ぶなど、工夫して取り入れてみてくださいね。

恋愛運や結婚運を上げる風水術|玄関編

恋愛運や結婚運を上げるうえでは、玄関も重要なポイントになってきます。ここでは玄関で恋愛運・結婚運を上げる方法についてご紹介していきますので、参考にしてみてくださいね!

玄関マットを敷く


玄関で恋愛運・結婚運を上げるポイントとして、玄関マットを敷くというものがあります。風水術で玄関は「全ての運気の入り口」とされており、恋愛運・結婚運以外でも非常に重要な場所です。

外においてある玄関マットは、靴についた砂や泥を落としてくれる役割がありますよね。そのことから、風水術で玄関マットは外でついてしまった「穢れや邪気を払う」効果があると言われています。

できれば玄関の外、内の2か所に玄関マットを敷くと効果が高まるのでおすすめですよ。マットの形ですが、外は四角、家の中では丸い物を選んでください。玄関マットを取り入れ、効率良く家に良い運気を招き入れましょう。

いつも綺麗に掃除しておく


全ての運気の通り道である玄関は、いつも綺麗にしておきましょう。せっかく風水術で恋愛運・結婚運を高めても、入り口が狭いと運気の流れが悪く、効果も半減してしまいます。そうならないためにも、運気の流れはスムーズにしておく必要があるのです。

玄関に靴が出しっぱなしにしてある、ハンガーコートが置いてある等、これらは運気の流れを妨げる要因になりますので、できれば全てしまいましょう。また、手紙やチラシなどを置きっぱなしにしておくと運気が下がるので、これらも片付けておいた方が良いでしょう。

玄関に陽の光が当たることでも恋愛運・結婚運を上げることができますので、窓があれば、積極的に光を取り込むことをおすすめします。

オレンジ色の花を飾る


玄関にマットを敷いてきれいに掃除したら、次はオレンジ色の花を飾りましょう。風水術で、結婚運の運気を上げるために良いとされている花の色はオレンジと言われています。この場合は造花や鉢植えではなく、切り花を飾りましょう。

注意点として、花が枯れてしまったらすぐに片づけて、新しい花を飾りましょう。ドライフラワーを飾ることも運気の低下に繋がってしまうので、玄関ではなく他の場所に飾ってくださいね。

棘を持つサボテンを玄関に飾ることも運気を下げると言われているので、こちらも玄関ではなく他の場所に飾ることをおすすめします。

湿気を取る


風水術において、玄関で最も注意すべきなのが「湿気」です。湿気が溜まった玄関では運気の出入りを妨げるため、運気が停滞してしまいます。そのため、恋愛・結婚運を上げるためには湿気を取ることをおすすめします。

玄関に除湿剤を置いたり、傘を置かないようにするなど、湿気に対して気を配ばることで運気の流れを助けていきましょう。意外と靴箱の中で眠っている靴も湿気を貯める要因となりますので、不必要な靴はなるべく処分してくださいね。

鏡を玄関に飾る


鏡を玄関に飾ることで、風水術では恋愛運・結婚運を上げることが可能です。

鏡の設置場所は、家の中から見て左側が恋愛運・結婚運と言われ、右側が仕事運上昇の効果があると言われています。注意点としては、左右どちらか一方に鏡を置きましょう。左右どちらにも鏡を設置してしまうと合わせ鏡となり、運気が低下してしまいます。

また、鏡は全身が映るもの選ぶのがおすすめ。出かける前に全身を確認できるので、自然と自分の姿を意識することができますよ。

玄関に花の絵を飾る


玄関に花の絵を飾ることでも恋愛運・結婚運を上げることができます。風水術では花は恋愛運・結婚運を上げることができるアイテム。特にピンク色の花は恋愛運・結婚運の上昇に強い効果を発揮するので、できればピンクの花の絵を飾りましょう。

恋愛運や結婚運を上げる風水術|インテリア編①

風水術と聞いて多くの人が思い浮かべるのは、家具の配置やインテリアではないでしょうか?ここからは恋愛・結婚運を上げるための風水術「インテリア編」をお伝えしていきます。

前編、後編と分けてお伝えしていきますので、参考にしてください。

こまめに換気をする


部屋を換気せずにいると空気が淀み、おまけに湿気まで発生しますよね。風水術においても、湿気や淀んだ空気は陰の気を発生させるため、良い運気を集める妨げになってしまいます。

そのため、こまめに家の中を換気し、湿気や悪い空気を溜めないようにしておきましょう。窓を開けて風の通り道を作ることで運気が循環し、恋愛運・結婚運も自然と高まっていきます。

陽の光を部屋に招き入れることでも運気を上昇させることができるので、ぜひ試してみてくださいね!

水回りはキレイに掃除する


風水術においては、水回りをキレイにしておくことも運気を上げるうえで重要なポイントとされています。水回りにはトイレ、キッチン、洗面台、お風呂などがありますね。水槽で魚などを飼っている家では水槽も含まれます。

水回りをキレイに保つことは恋愛運・結婚運を上昇させることにも繋がりますので、できれば常に綺麗な状態を維持していきましょう。特に湿気の多いバスルームが汚い状態ですと、恋愛運が大幅にダウンしてしまうので要注意です。

また、陽の気は風水術では運気を高める効果があるので、水回りの小物は暖色系の温かい色味の物を配置し、明るい印象にまとめておきましょう。

寝室に花を飾る


恋愛運・結婚運を上昇させるためには、寝室に花を飾ることも効果的だとされています。この方法なら寝ている間に運気を高めることができるので、非常におすすめです。

寝室に飾る花は、必ずしも花束でなくてもOK。一輪でも十分に効果を得られます。また、恋愛運・結婚運を上げるとされるピンクの花を飾ることで、さらなる効果が期待できるでしょう。

香りが強いとされるバラも寝室に飾るには良い花とされていますので、香りが苦手でなければ試してみてくださいね。

クッションを偶数の数だけ置く


クッションを偶数の数だけ置くことも、恋愛運・結婚運を上げる効果があります。風水術では男性が陽、女性は陰と言われており、女性は陰である「偶数」個のクッションを並べることで、より女性らしさを高めることができますよ。

陽の気とされている男性は、クッションを奇数個置くことで、恋愛面で積極的に動けるようになるでしょう。

ドレッサーを置く


鏡の中でも強いパワーを持つといわれているドレッサーを置くことも、恋愛運・結婚運を上昇させる風水術のひとつです。同時に美容運も上げることができるので、メイクやおしゃれが好きな女性にぜひ取り入れていただきたい方法です。

ドレッサーの置き方のコツとして、鏡が向く方向を南にしておきます。また、鏡はいつも綺麗にすることを心がけましょう。化粧品を出しっぱなしにすると運気が下がりますので、面倒でも化粧品はきちんと片付けておいてくださいね。

恋愛運や結婚運を上げる風水術|インテリア編②

インテリアを活用して運勢を上げる方法はまだまだあります。ここからは恋愛運や結婚運を上げる風水術「インテリア編②」をご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。

ナイトスタンドを置く


寝室にナイトスタンドを置くことでも、恋愛運・結婚運を上げることができます。風水術では、照明も良い運気を呼び込むアイテムとされているのです。

風水術では暗がりには運気が入ってこないとされているので、弱い照明のナイトスタンドを置くことで運気を招き入れることができますよ。強すぎる光は眠りを妨げるので、オレンジ色などの温かい光を放つナイトスタンドがおすすめです。

アロマキャンドルを置く


風水術では、アロマキャンドルを寝室に置くことでも恋愛運・結婚運を上昇させることができます。アロマキャンドルの香りは、バラが特に効果的です。バラの香りが苦手な人は、好きな香りのアロマキャンドルを使っても効果があるので、そちらを使ってみてくださいね。

結婚運を上げるために玄関に観葉植物を置く


恋愛運・結婚運を上げるたいなら、玄関に観葉植物を置くことをおすすめします。風水術では玄関から運気が入り込むとされています。そのため、玄関の空気を綺麗にする観葉植物を置いておくと、恋愛運・結婚運の上昇を手助けしてくれますよ。

特におすすめなのは、葉っぱがハート型である「モンステラ」と呼ばれる観葉植物。恋愛運・結婚運を上げる効果があるため、できればこちらの観葉植物を玄関に置いておきましょう。

他にもピンクの花、オレンジの花を咲かせる観葉植物も、恋愛運・結婚運を上げる効果があります。

花柄の物を置いて恋愛運・結婚運を上げる


風水術で恋愛運・結婚運を上げたいなら、花柄が非常に効果的です。特に花柄のカーテンは、運気上昇に高い効果を発揮します。

「花柄のカーテンはちょっと…」と感じる人もいるかもしれません。その場合は、ストライプのカーテンを寝室に敷くことでも効果を得ることができますよ。

フォトフレームを置く


もしもあなたに好きな人がいる場合、好きな人の写真を入れたフォトフレームを飾ることで、恋愛運・結婚運をアップさせることができます。注意点として、フォトフレームが汚れると運気がダウンしてしまうので、できれば綺麗な状態を保っておきましょう。

フォトフレームを飾る場所は、陽の光が当たる明るい場所がベストです。方角は東南が良く、フレームの色はオレンジやピンク、白などがおすすめ。また、花柄やストライプ柄なども恋愛運・結婚運をアップさせるので、積極的に取り入れていきましょう。

恋愛運や結婚運を上げる風水術|行動編

恋愛運・結婚運を上げるのはインテリアや小物だけではありません。風水術では、ある行動をするだけでも恋愛運・結婚運を上昇させることができますよ!

ここでは恋愛運・結婚運を上げるための行動についてご紹介していきますので、ぜひ参考にしてくださいね。

下着をこまめに買い替える


家の中に古い下着はありませんか?風水術では恋愛運・結婚運に下着も深い関わりを持っています。身に着ける下着の色や柄はもちろん、古い下着か新しい下着かでも、恋愛運・結婚運が変化していきますよ。

もう着ない下着や古い下着は、風水術において恋愛運・結婚運を下げると言われています。そのため、身に付けない下着や使い古した下着は早めに処分してしまいましょう。

新しい下着ほど恋愛のパワーを強く秘めているので、定期的に下着を買い替えることで強い運気を得ることができますよ。

黒色の服や地味な服は着ない


風水術において、黒い服やグレーなどの地味な服は結婚運を遠ざけてしまいます。そのため、恋愛運・結婚運を上げたいのであれば、それらの服は着ないようにしておきましょう。ファッションにもピンク色や赤色などの色を取り入れることで、運気を上昇させることができます。

とはいえ、ピンクの服や派手な色遣いのファッションが苦手な方もいますよね。その場合は、明るい色、もしくは暖色系の服を着ることで運気を上昇させることができますよ。

結婚運を上げるために整理整頓をする


いわゆる断捨離をすることも、風水術では恋愛運・結婚運の上昇に繋がります。家の中に不必要なものはありませんか?思い切って断捨離することで、家の中へスムーズに運気を取り込むことができます。

物で溢れた家では、運気の流れもスムーズにいきませんよね。後で役に立つかもと取っておいてあるものや、乱雑に放置されているものがあれば、できるだけ早く片付けてしまいましょう。

風水で結婚運を上げるために洗濯は午前中に済ませる


天気がいい日に洗濯すると、非常に気分がいいものですよね。風水術において洗濯は、良い気を取り入れる絶好の機会です。普段身に着けるものを清潔に保つことでいい運気を取り入れることができますよ。

特に恋愛運・結婚運を高めるためには、パワーがみなぎる午前中までに洗濯を済ませるといいとされています。恋愛運・結婚運を高めたいと思っている場合はぜひ、午前中までに洗濯を済ませておきましょう!

笑顔の練習をする


「笑う門には福来る」といわれる通り、笑顔は風水術においても運気を上げる行動の一つになります。中には笑顔を作るプロもいるぐらい、風水術では出会いにおいて大切な要素の一つと言われていますよ。

素晴らしい笑顔は人を引き付け、恋愛運・結婚運を上げることができます。そのため、鏡の前で笑顔の練習してみてください。笑顔の練習をすることで次第に考え方も前向きになり、明るい運気を取り込むことができます。

恋愛には第一印象も大切なので、これを機に素敵な笑顔に磨きをかけていきましょう。

ジャスミンティーを飲む


風水術で恋愛運・結婚運を上げるには花が効果的です。花で作られたお茶である、ジャスミンティーを飲むことで体の中に直接、恋愛運・結婚運の良い気を取り込むことができますよ。

できれば毎日飲み続けるとそれだけ運気が上昇していきますので、入手しやすい花茶を選んでください。基本的に花で作られたお茶に効果があるといわれているので、ジャスミンティー以外でも花茶であれば効果が期待できますよ。

恋愛運や結婚運を上げる風水術|持ち物編

風水術で恋愛運・結婚運を上げるためには、普段の持ち物も有効です。恋愛運・結婚運を上げる持ち物を持つことで、良い出会いや恋愛に恵まれるでしょう。

ここでは恋愛運・結婚運を上げる持ち物についてご紹介しますので、ぜひ活用して恋愛運・結婚運を上げていってくださいね!

キラキラしたアクセサリーを身につける


キラキラしたアクセサリーを見につけることで、恋愛運・結婚運を上げることができます。特に、シルバーやゴールドのアクセサリーを身に着けると、恋愛運・結婚運上昇の高い効果を得られますよ。

風水術ではリングやネックレス、ブレスレットなどアクセサリーによっても効果が変わりますので、求めるものによってアクセサリーを使い分けていきましょう。

リングは出会いを呼び込み、ブレスレットは縁を結びやすくなります。ネックレスは運気を吸収してくれるので、こちらも出会いを呼び込むことができますよ。

ふわふわ素材の洋服を着る


ふわふわとした素材の洋服を着ることでも、風水術において恋愛運・結婚運高めることができると言われています。ふわふわとした素材の洋服や小物など、女性らしい印象を抱くものを身につけると、恋愛運・結婚運を上げることができますよ。

ふわふわとした素材の服が苦手な人は、ナイトウェアなどに取り入れてみましょう。寝ている間に恋愛運・結婚運の運気を取り入れることができますよ。ぜひ、試してみてくださいね!

揺れる物を身に着ける


風水術で恋愛運・結婚運を上げたいなら、スカートやピアス、スカーフなどの揺れるものを身に着けるのもおすすめです。風に揺れるスカートやスカーフなどをファッションに取り入れて、運気を上昇させていきましょう!

男性もピアスであればファッションに取り入れやすいので、できれば揺れるピアスを身に着けましょう。揺れるものは他人の目を引きやすいので、注目も集めることができますよ。

恋愛運・結婚運を上げるために下着の色にも気を使う


「こまめに下着を買い替えることで恋愛運・結婚運を上げることができる」ということは先にご紹介しましたが、風水術では下着の色によっても運気を上昇させることができます。

まず、恋愛運を上げるならピンク色の下着がおすすめです。積極的になりたい人は赤色を選びましょう。生命力を司る赤色を身に着けることで、エネルギッシュに行動することができるようになりますよ。

他にも、出会いが欲しい人はオレンジ色の下着を身に着けていきましょう。対人運が上がり、スムーズに人と打ち解けられるようになります。あなたの目的に合わせて下着の色を選んでみてくださいね。

恋愛運や結婚運がダウンしてしまうNGな風水術とは?

ここまで風水術で運気を上昇させる方法をお伝えしてきましたが、逆に運気がダウンしてしまう風水術にはどのようなものがあるのでしょうか?

ここからは恋愛運・結婚運がダウンしてしまうNG風水術をご紹介していきますので、ご自身の状況と比べてみてくださいね。

ドライフラワーやサボテンを飾る


風水術において、ドライフラワーやサボテンを部屋に飾るのはNGとされています。とげとげしいサボテンは恋愛運・結婚運を遠ざけ、また風水術において死を連想させるドライフラワーも運気の妨げになってしまいますよ。

ドライフラワーもサボテンも確かに可愛らしくて素敵なインテリアですが、恋愛運・結婚運を高めたい場合は部屋に飾ることはやめておきましょう。

ぬいぐるみをたくさん置く


愛くるしい見た目のぬいぐるみや人形は、一見すると恋愛運・結婚運をアップしてくれそうですよね。しかし、実は恋愛運・結婚運を遠ざけてしまう原因になるのです。

風水術において、ぬいぐるみや人形は「家の住人」とみなされ、家の中に入り込んだ運気をあなたと二分してしまうのです。つまり、良い運気が流れ込むように努力してもぬいぐるみや人形に気が流れてしまい、効果が半減してしまうというわけです。

ぬいぐるみや人形を置けば置くほど、良い運気が吸い取られてしまうことに繋がります。そのため、できればぬいぐるみや人形は家に置かないようにしましょう。どうしても捨てられない場合は、寝室を避けて飾ってあげてくださいね。

窓やカーテンを閉め切ることは風水ではNG!


窓やカーテンを閉め切ることは空気が淀む原因となるため、風水術においてNG行為になります。空気清浄機を置いておいても陽の光が入らない部屋では、せっかくの運気も減少してしまうでしょう。

こまめに部屋の空気を循環させることで恋愛運・結婚運も上昇していきますので、窓やカーテンを閉め切ることはせず、適度に陽の光や風を室内に取り込んでくださいね。

洗面台で化粧をすることも風水的にはNG


大きな鏡がついている洗面台は、化粧をするのにとても便利ですよね。ドレッサーがない場合など、意外と洗面台で化粧をしてしまっている人もいるのではないでしょうか?

実は、それも恋愛運・結婚運を下げるNG行動のひとつなのです。風水術では洗面台で化粧をすると恋愛運・結婚運が下がると言われています。

洗面台は水回りでもあり、陰の気が溜まりやすい場所でもありますよね。そのため、洗面台で化粧をすると悪い気を取り込みやすくなってしまいます。運気を上げるためにも、できれば洗面台は避け、他の場所で化粧をしましょう。

寝室の鏡はNG


風水術において寝室の鏡はNGとされています。寝姿を鏡に映すことで、寝ている間ずっと鏡に運気を吸い取られると考えられているためです。

そのため、できれば寝室に鏡は置かないようにしてください。どうしても寝室に鏡が置きたい場合は、寝姿が映らない場所に鏡を設置しましょう。

部屋の角を鏡に映すことや、寝姿を映してしまうテレビを置くこともNG行為となるため注意してください。しかし、中には鏡やテレビが動かせないケースもありますよね。そのような時は鏡、またはテレビに布をかけるなどして、寝姿が映らないように対処しましょう。

残り湯をためておくことも風水ではNG!


浴槽に残り湯を溜めてはいませんか?災害時のことを考えて残り湯を残している人もいるかもしれませんが、残り湯をためておくことは風水術ではNG行為になります。一日の汚れを落とす浴槽の水は悪い気を引き付けるだけでなく、悪い気を発してしまうのです。

そのため、恋愛運・結婚運を上げたい場合は、できれば浴槽の水は毎回抜くことをおすすめします。ですが、先にも書いたように節約や災害時のことを考えて、できれば水は抜きたくないと思う人も中にはいますよね。

この場合は、水を溜めた浴槽に蓋をすることで恋愛運・結婚運の低下を防ぐことができます。他にも、荒塩や炭を浴槽に入れることで水を清めることができるので、気になる人はこちらも試してみてくださいね。

この記事を読んでいる人向けの記事はこちら!

Photo:All images by iStock

この記事のライター

スゴレンは、「男女の恋愛の本音」を集めた恋愛アンケートに基づいて作成した女性向け恋愛コラムを提供しております。さまざまな恋愛シーンで活用できるコンテンツを配信中!

関連する投稿


男性がクンニしたいと思う理由とは?男性心理や理想のやり方を紹介

男性がクンニしたいと思う理由とは?男性心理や理想のやり方を紹介

クンニ好きの男性は多いと言われています。「なんでそんなにクンニがしたいの?」と思っている方は多いのではないでしょうか?この記事では、クンニが好きな理由から理想のクンニについてまでたっぷり紹介します。クンニ好き男性の秘密が知りたい方は、ぜひ読んでみてください。


彼女のエロ写メを欲しがる男性心理を解説!撮影テクや注意点もご紹介

彼女のエロ写メを欲しがる男性心理を解説!撮影テクや注意点もご紹介

彼氏にエロ写メを要求されたら困りますよね。しかし彼氏がエロ写メを欲しがる心理を知れば、少しは納得できるかもしれません。この記事では、エロ写メを送る時の撮影テクや、注意点などをご紹介します。また、上手な断り方も載せているので、彼氏にエロ写メを要求されている女性は必見です。


ウォシュレットオナニーのやり方を徹底解説!コツ・注意点も紹介

ウォシュレットオナニーのやり方を徹底解説!コツ・注意点も紹介

すごく気持ちいいと話題に?ウォシュレットオナニーはどんなオナニーなのか?そのやり方や、気持ちいい理由について解説しています。また、注意点や、ウォシュレットオナニーをやめたい人におすすめの対策方法などについても紹介しています。


夢占いで射精・精液の夢は何を暗示する?パターン別に徹底診断!

夢占いで射精・精液の夢は何を暗示する?パターン別に徹底診断!

夢占いは見た夢からさまざまなことを読み解くことができる占いです。夢で見たことにどんな意味があるのか気になるという人もいることでしょう。この記事では射精する夢が意味することをいくつかのシチュエーションごとに紹介していきます。射精する夢を見た人はぜ見てみてください


お仕置きプレイにドキドキ!お仕置きプレイ案&男女の体験談を大公開

お仕置きプレイにドキドキ!お仕置きプレイ案&男女の体験談を大公開

誰もが一度はしてみたい「お仕置きプレイ」。そのスリルで、いつものセックスが何倍も気持ち良くなります。今回は、初心者にもおすすめのソフトなお仕置きプレイからハードなプレイまで、たっぷりとご紹介します。みんなが実際に体験したエッチなお仕置きエピソードも登場します!


最新の投稿


正常位で挿入できない?その原因と対策を解説

正常位で挿入できない?その原因と対策を解説

正常位でうまく挿入できない原因は体位・緊張・体質などさまざま。 本記事では主な理由と、痛みを減らしスムーズに行えるための対策をわかりやすく解説します。


フリスクフェラ完全ガイド|ミンティアフェラや氷フェラとの違いも

フリスクフェラ完全ガイド|ミンティアフェラや氷フェラとの違いも

フリスクフェラのやり方や魅力を徹底解説します。ミンティアフェラや氷フェラとの違い、刺激の特徴、注意点までわかりやすくまとめた完全ガイドです。初心者でも安心して試せるコツも紹介するのでぜひ参考にして下さい。


メンズエステ本番は可能?リスクと安全な楽しみ方

メンズエステ本番は可能?リスクと安全な楽しみ方

メンズエステは、リラクゼーションや癒しを目的としたサービスですが、一部では「本番行為があるのでは?」という噂や口コミが後を絶ちません。 本記事では、本番行為の定義や禁止理由、実際に行われる可能性、そしてそれに伴うリスクやトラブル事例を徹底解説します!さらに、安全に楽しむための店舗選びのポイントや心得をご紹介します。


テンガエッグは女性も使える?基本的な仕組みと安全性

テンガエッグは女性も使える?基本的な仕組みと安全性

テンガエッグ(TENGA EGG)は、男性向けのセルフトイとして知られていますが、実は女性も十分に活用できるアイテムです。特に、指への装着による刺激や乳首・クリトリスへの使用は、多くの女性に新たな快感を提供しています。本記事ではテンガエッグの基本構造から女性に向けた安全な使い方までを徹底解説します。 テンガエッグは、シリコン素材の柔らかい卵型のアイテムで、内部に多数の突起やウェーブが施されています。伸縮性が非常に高く、手のサイズに関わらずフィットしやすいのが特徴です。また、すべての製品に潤滑ローションが付属しており、快適な使用が可能です。 素材は医療用グレードのエラストマー(TPE)を使用しており、安全性が高く、肌への刺激も最小限に


ワクワクメールで毎日1ptGETしよう!ログインボーナスについて徹底解説!

ワクワクメールで毎日1ptGETしよう!ログインボーナスについて徹底解説!

ワクワクメールのログインボーナスを徹底解説!毎日1pt無料で貰える方法やポイントの使い道、他サイトとの比較、よくある質問も紹介します。