\スゴレン厳選◎人気ランキングはこちら/
夢占いで「逃げる夢」の意味とは?追われる相手・状況・場所など
逃げる夢を見た時、「これってどういう意味なのだろう?」と疑問に感じたことはありませんか?逃げる夢は、あなたに何を伝えようとしているのでしょうか。今回は、追われる相手、状況、場所など、夢の中のシチュエーション別に、「逃げる夢」の意味を詳しく解説します。
目次
逃げる夢の意味【追われる相手①】
そこでこの項目では、追われる相手別に夢の意味について解説していきます。逃げる夢を見た人は、誰に追われたのかを思い出しながら読んでみてくださいね。
警察官から逃げる夢
警察官から逃げる夢を見た場合、「プレッシャーや罪悪感、束縛から逃れたい」「自由になりたい」という気持ちが、夢に表れていると考えられています。そのため、何か悩み事を抱えていたり、やましいことがあったりする時に見ることが多いでしょう。
もし夢の中で警察官に捕まってしまったら、しばらくの間は今抱えている悩みが続くことを暗示しています。逆に警察官から逃げ切ることができれば、今の辛い状況が一転し、運気が上昇する可能性が期待できるでしょう。
おばけから逃げる夢
おばけというのは、科学的に証明できない未知の存在ですよね。現実的とは言えず、理解もできず、目の前に現れたとしたら八方塞がりとなってしまうでしょう。
そんなおばけが夢の中に出るという状況は、現実であなた自身が、おばけに出会ったかのようなレベルで八方塞がりになっていて、不安になっている気持ちの表れなのです。
もし夢の中でおばけから逃げ切れなければ、しばらく今の悩みを抱え続けることになります。しかしおばけから逃げ切れたのならば、今の状況が改善し、近いうちに幸運が訪れるでしょう。
たくさんの人から逃げる夢
たくさんの人から逃げる状況というのは、自分が批判を浴びている状況のように感じますよね。何か悪いことをしてしまった、批判を浴びるほど自分は悪い人間だ、などと思っていると、たくさんの人から逃げたい気持ちになる人は多いのではないでしょうか?
実はそんな後ろめたい気持ちやネガティブ思考が、たくさんの人から逃げる夢に投影されることがあるのです。
たとえ現実で周りから疎まれていなかったとしても、自信のなさから「自分は嫌われているに違いない」と思い込み、そのネガティブ思考が夢に出てしまっているのですね。
知らない人から逃げる夢
夢占いにおいて知らない人というのは、「自分の未知の一面」を表すと言われています。そんな知らない人から逃げる夢というのは、あなた自身が、自分の認めたくない一面から逃げていることを意味しています。
たとえば自分の実力の無さを認めたくなかったり、非を認めたくないと思っていたりすると、知らない人から逃げる夢を見やすいと言えるでしょう。
逃げたくなるほど目を背けたい自分の一面と向き合うのは大変ですが、認めればあなたは確実に成長するはずです。少しずつでも認めていけるように心がけましょう。
殺人鬼から逃げる夢
殺人鬼から逃げる夢ってとても恐ろしいですよね。正夢になったらどうしよう、と不安な気持ちになってしまう人も多いでしょう。
しかし安心してください。殺人鬼から逃げる夢は、大きな変化に不安を感じていることの表れだと考えられています。現実で大きな変化を目の当たりにしていて、それに対して不安やストレスを感じている時に、見やすい夢のようです。
大きな変化を受け入れるのは簡単なことではありませんが、変化を受け入れることで状況が好転する可能性があるため、受け入れる努力をしてみましょう。
逃げる夢の意味【追われる相手②】
この項目でも引き続き、追われる相手別に逃げる夢について解説していきます。夢で誰から逃げていたのかを思い出しながら読んでみてください。
好きな人から逃げる夢
好きな人から逃げる夢というのは、現実では考えられないシチュエーションでしょう。「好きな人を諦めきれなくて苦しむのかも」と不安に感じる人もいるかもしれませんね。
しかし、好きな人から逃げる夢というのは「好きな人に嫌われたらどうしよう」という不安な気持ちの表れだと考えられています。
ネガティブな気持ちが大きくなっている傾向にありますが、見方を変えれば、それだけ好きな人のことを一途に想っている証拠とも解釈できます。ポジティブな気持ちを持てば恋愛運が向上するという暗示でもあるため、前向きに好きな人と向き合っていきましょう。
友達から逃げる夢
友達から逃げる夢は、「抱えている期待やプレッシャーから逃れたい」という気持ちの表れだと考えられています。
この夢は、実際に身近な人から大きな期待を寄せられている時に見やすい夢だと言われています。そして、その期待に応えられないかもしれないと内心で不安を抱えており、それが夢に反映されてしまっているのですね。
家族から逃げる夢
家族から逃げる夢は、現実であなたが家族のことをどのように思っているかによって、意味の解釈が変わっていきます。
もし現実で家族に寂しさや物足りなさを感じている場合、「もっと家族に構ってほしい」という気持ちから、家族から追われる夢を見てしまうのです。一方、家族の束縛から逃れたいと思っている場合は、ストレートにその気持ちが夢に反映されて、家族から追われる夢を見ることもあります。
どちらにしても家族に対して何らかの不安や不満を抱えている状態であるため、早めに悩みの解決に向けて動き出したほうがいいでしょう。
ピエロから逃げる夢
ピエロから逃げる夢を見た場合は注意が必要です。夢の中でピエロに追われるシチュエーションというのは「現実で非常に大きなストレスや悩みを抱えている」という心のSOSの表れだと考えられています。
そのため、もしピエロに追われる夢を見た場合は、無理をしている状態ではないか、一度冷静に振り返ってみるといいでしょう。心が疲弊しきっていると考えられるため、その状態が続くのはとても危険です。
周りに頼ったほうが良いという暗示でもあるため、ストレスや悩みに心当たりがある場合には、心を許せる人を頼ってみるといいでしょう。
ゾンビから逃げる夢
ゾンビに追われるというシチュエーションは、絶体絶命のピンチを感じさせるものですよね。逃げても逃げても先が見えず、どんどん不安が迫っていく、恐ろしい状況だと言えます。
そしてそんな絶望的な状況は、大きな悩みや困難が立ちはだかった時にも訪れるものでしょう。何をしてもうまくいかない、解決策が見つからないという大きな不安が、ゾンビから逃げる夢を見せることがあるのです。
ゾンビから逃げる夢を見た人は、精神的にかなり疲れている状態であるため、冷静に問題を解決していくためにも、まずは落ち着くことを心がけましょう。
逃げる夢の意味【一緒に逃げる相手】
逃げる夢を見る際、誰かと一緒に逃げるシチュエーションを体験することってありますよね。実は一緒に逃げる相手が誰かによって、夢の意味が変わってくることもあるのです。
誰かと一緒に逃げる夢を見た場合には、誰に追われるかだけでなく、誰と一緒に逃げたかにも注目してみるといいでしょう。
恋人と逃げる夢
恋人と逃げる夢を見た場合、それは吉夢です。
現在進行形であなたと恋人は何らかの困難に立ち向っているか、または近い未来において困難に立ち向かうことになるでしょう。恋人と逃げる夢は、その困難を無事恋人と一緒に乗り越えられるという暗示なのです。
恋人と困難を乗り越えられたら、さらに2人の関係は深まるでしょう。自信を持って恋人と一緒に困難に立ち向かってくださいね。
好きな人と逃げる夢
好きな人と逃げる夢は、どこかロマンチックで素敵な雰囲気がありますよね。しかし好きな人と逃げる夢は、残念ながら凶夢だと考えられています。
好きな人と逃げる夢の意味は、「好きな人と離れる」「恋が終わる」という暗示の可能性が高いと言われています。現実で何かアクションを起こさない限り、このままでは今の恋は終わりを告げてしまうことになるでしょう。
友達と逃げる夢
友達と逃げる夢は、あなた自身がその友達のことを心から信頼している気持ちが表れていると考えられています。この人となら絶対に逃げ切れる!という自信や信頼が、夢に登場した友達に反映されているのでしょう。
あなたがいかにその友達を大切にしているかを表す夢であるため、夢を見た後に何かが起こるという暗示などの意味は特にありません。
これからも夢に現れた友達のことを大切にして、関係を深めていきましょう。
家族と逃げる夢
家族と逃げる夢は、人間関係に悩んでいるあなた自身の気持ちの表れだと考えられています。基本的に家族が登場する夢は人間関係を表しており、家族と一緒に逃げるというのは「逃げたいほど人間関係に悩んでいる」という現在の気持ちの表れだと解釈できるのです。
また、家族というのはほとんどの人にとって信頼できる存在ですよね。そのため、家族と逃げる夢は「信頼できる誰かに人間関係の悩みを打ち明けたい」という気持ちの表れとも解釈できます。
非常に切羽詰まった状態であるため、心当たりがある人は自分ひとりで抱えようとはせず、誰かに相談してみるといいでしょう。
知らない人と逃げる夢
夢占いにおいて知らない人というのは「自分の知らない一面」を表すと考えられています。そのため知らない人と逃げる夢というのは、「自分のまだ見ぬ力で困難を乗り越えたい」という決意が表れていると解釈できるのです。
今のあなたは現実で何か悩み事を抱えているのではないでしょうか?しかしそんな悩みを前にしても、あなたの気持ちは前向きで、心配やストレスはあまり感じていないはずです。
その気持ちは非常に良いものであるため、自信を持って困難に立ち向かっていきましょう。大きく成長できるという暗示でもあるため、気合を入れて頑張ってみてくださいね。
芸能人と逃げる夢
芸能人と逃げる夢は、映画やドラマの主人公になった気持ちになってとてもドキドキしてしまいますよね。そんな芸能人と逃げる夢ですが、ふたつの意味があると考えられています。
ひとつは「華やかなシチュエーションを体験したい」という気持ちの表れです。芸能人は夢占いにおいて「華やかさの象徴」だと考えられており、そんな芸能人と逃げるシチュエーションというのは、まさにドラマや映画のような展開を感じさせますよね。そんなドラマチックな体験への願望を持っていると、芸能人と逃げる夢を見やすいのです。
ふたつめは、「好きな芸能人を独り占めしたい」という独占欲が夢に表れているという解釈です。好きな芸能人を想う気持ちが、そのまま夢に投影されているのでしょう。
逃げる夢の意味【状況①】
逃げる夢といっても、シチュエーションはさまざまですよね。戦いながら逃げたり、隠れながら逃げたりと、逃げる夢の中にはたくさんのシチュエーションがあります。
シチュエーションによって逃げる夢の意味は異なっていくため、追われる相手や一緒に逃げる相手だけでなく、どんな状況下で逃げていたかについても、思い出してみるといいでしょう。
戦いながら逃げる夢
戦いながら逃げる夢は、悩みやストレスに葛藤しているあなたの状態を表しています。
おそらく現在、あなたは悩みや困難、トラブルに向き合っている最中ではないでしょうか?うまく解決ができなくても、きちんと向き合って解決していこうとしている、そんなあなたの今の状態が、戦いながら逃げる夢に表れていると言えます。
お金を持って逃げる夢
夢占いにおいてお金は「愛情の象徴」です。そのためお金を持って逃げる夢というのは、愛情を求めている気持ち、現在の満たされていない気持ちの表れだと解釈されています。
あなたは現在、恋愛で何か悩んでいるのではないでしょうか?片思いがうまくいかない、恋人との関係に自信が持てないなど、相手からの愛情や気持ちに自信が持てずに悩んでいると、お金を持って逃げる夢を見やすいと言われています。
火事から逃げる夢
火事から逃げる夢は、現実であなたが大きなストレスに襲われている状況を表していると考えられています。迫りくる炎と煙は、そのままあなたの抱えている大きなストレスを意味しており、非常に苦しい状態が夢に投影されているのでしょう。
一見苦しい気持ちが夢に表れただけに思えますが、諦めずに逃げようとしているということは、あなたがまだ前向きに問題と向き合おうとしている証拠だと言えます。
火事から逃げるシチュエーションは四面楚歌ではあるものの、冷静になればまだ逃げ道を発見できる可能性があります。運気上昇の暗示でもあるため、諦めずに今抱えている問題と向き合っていきましょう。
隠れながら逃げる夢
夢占いにおいて隠れるという行動は「秘密を持っている」と解釈されています。つまり隠れながら逃げるというシチュエーションは、「秘密を隠し通したい」という気持ちの表れだと言えるのです。
絶対にバレたくない、なんとしてでも隠し通したい秘密や悩みがある時に、このような夢を見やすいようです。
水害から逃げる夢
夢占いにおいて洪水や津波は「負の感情が溢れそう」というあなたの現状を表しています。したがって水害から逃げる夢は「負の感情に飲まれる寸前、余裕がない状態」という意味だと解釈されています。
おそらく今のあなたは大きな悩みやストレスを抱えていて、それに押しつぶされそうになっているのではないでしょうか?または怒りや悲しみなどで心と頭が埋め尽くされ、冷静さが欠けている状態になっている可能性があります。
このままいけば状況が悪化する恐れがあるため、気持ちを落ち着かせることを優先しましょう。
逃げる夢の意味【状況②】
夢の中でどんな状況で逃げていたのか、振り返りながら読んでてみてくださいね。
戦争や戦いから逃げる夢
戦うことはなく、戦争や戦いからひたすら逃げる夢を見ることもあるでしょう。前述の通り戦いながら逃げる夢は、困難に立ち向かっている状態を表していましたが、戦争や戦いから逃げる夢というのは、困難やトラブルから逃げたい、または逃げている状態を表しています。
また、戦争や戦いというのは不安や恐怖が押し寄せる状況でもありますよね。そのため戦争や戦いから逃げる夢というのは、「困難から逃げたい」という意味の他に、大きなストレスや不安を抱えている現状の表れとも考えられています。
うまく逃げ切れればストレスや悩みから解放される暗示となりますが、そうではない場合、どこかで問題と向き合わなくてはなりません。さもないと時間が問題を解決する前に、あなた自身がストレスによって心身を壊してしまう恐れがあるでしょう。
爆発から逃げる夢
爆発から逃げる夢には、あまり良い意味がありません。あなた自身、すでに怒りや悲しみといった感情や悩みに襲われている状態であり、近いうちに冷静さを失ってしまう恐れがあるという警告だと考えられます。
感情が爆発してしまえば、さらに状況は悪化する可能性があります。一刻でも早くストレスを解消したり、気持ちを落ち着かせたりして、冷静さを取り戻しましょう。
人を殺して逃げる夢
人を殺して逃げる夢は「今抱えている責任や問題から逃げたい」という気持ちの表れだと考えられています。
現在、あなたは大きな責任を抱えており、プレッシャーに押しつぶされそうな状況ではないでしょうか?それを負担に思う気持ちや解放されたいという願望が、人を殺して逃げる夢に表れているのですね。
ただし、人を殺して逃げる夢は「逃げても物事は解決しない」という警告でもあるため、問題をそのままにしておくのは得策ではありません。早めに解決したり、対策を練ったりして、現状を変えていく努力をしましょう。
階段を使って逃げる夢
逃げる夢の中で、階段を使って逃げた人もいるのではないでしょうか?階段を使って逃げる夢には、ふたつの意味があります。
階段を上がって逃げた場合は、今後何か良いことがある暗示です。吉夢であり、今頑張っていることが実を結んだり、思わぬチャンスが舞い込んだりする可能性があるでしょう。
階段を下って逃げた場合は、運気が低迷する暗示となっています。今は慎重になり、勢いで行動しないように気をつけましょう。
竜巻から逃げる夢
竜巻から逃げる夢は、さまざまな悩みやトラブルに巻き込まれる暗示です。竜巻にはぐるぐると何もかもを巻き込むイメージがありますが、夢の中で竜巻が出た場合は、そのイメージどおりに「さまざまなものを巻き込む」という意味となるのです。
逃げようと思っても、勢いがある竜巻から逃げ切ることは難しいでしょう。したがってあなたが抱えることになる悩みやトラブルは、いずれ逃げずに解決しなくてはならない問題だと言えます。
問題を解決するのは骨が折れるでしょうが、解決できれば大きな成長を期待できます。
逃げる夢の意味【場所】
逃げる夢は場所によっても意味が異なる場合があります。これまで解説してきた、追われる相手、一緒に逃げる相手、シチュエーションを踏まえた上で、場所についても思い出してみましょう。
病院で逃げる夢
病院で逃げる夢は、休むことへの罪悪感を覚えた時に見やすい夢のようです。
病院は、心身を休息させたり回復させたりする場所ですよね。一方、仕事や勉強で忙しい時には、どんなに体調が悪くても休むことへの罪悪感を抱いてしまう人も多いのではないでしょうか?
そういった休むことへの罪悪感を強く抱いている時に、病院で逃げる夢は見やすいのです。また、心身が疲れていて休みたいと思っているものの、人の目を気にして休めないという複雑な気持ちが、夢に表れていることもあります。
学校で逃げる夢
夢占いにおいて学校は「規律」を表すと考えられています。つまり学校で逃げる夢というのは「規律から逃げたい」という気持ちの表れだと言えるでしょう。
たとえば、職場のルールが厳しい、納得できないなどの悩みを抱えていると、学校で逃げる夢を見やすいでしょう。自分を縛っている規律を窮屈に感じていて、早く開放されたいという気持ちが学校で逃げる夢に表れているのですね。
会社で逃げる夢
会社で逃げる夢は「今の会社や仕事から逃げたい」という気持ちの表れだと考えられています。
今の職場の環境や人間関係、仕事の内容などに不満を感じており、なんとかしたいという気持ちが会社で逃げる夢に反映されているのですね。
大きなストレスを抱えているとも考えられるため、現状のままでいればいずれ心身を壊してしまう恐れがあります。上司への相談や転職などを視野にいれ、悩みを解決していけるよう動き出しましょう。
街中で逃げる夢
街は多くの人で溢れていますよね。そんな街中を逃げる夢は、「人の助けを借りて問題を解決しなくてはならない」という暗示となっています。
今何か悩みを抱えている人は、自分ひとりで解決するのではなく、信頼できる誰かに助けを求めてみましょう。街中で逃げる夢は、抱えている問題はひとりで解決するのは難しいという警告でもあります。
ひとりで抱えていても良い方向に向かう可能性が低い以上、早めに誰かに頼ったほうがいいでしょう。
暗闇を逃げる夢
目の前が真っ暗な暗闇を逃げる夢は、現在あなたが大きな不安を抱えていることを暗示しています。おそらくあなたは今まさに目の前が真っ暗な状態であり、大きな不安とストレスで押しつぶされそうになっているのではないでしょうか?
暗闇を逃げて明るい場所へたどり着けた場合は、抱えている問題が解決する可能性が高いでしょう。しかし暗闇をずっと逃げ続ける夢の場合は、問題が解決する日は残念ながらまだ訪れません。
ひとりで問題解決するのは難しいため、暗闇からあなたの手を引いてくれるような、信頼できる誰かに悩みを相談してみるといいでしょう。
山の中を逃げる夢
山の中を逃げる夢は「問題を解決することに苦悩している」という気持ちの表れだと考えられています。
山道というのは基本的に険しく、たとえ整備されていても登るのは容易いことではありません。そんな山の中で逃げているということは、まさに山のような険しい環境の中で問題とぶつかっているという、今のあなたの状況を表していると言えるのです。
しかし頂上まで行けたり、うまく逃げ道を確保できたりすれば、問題解決の日が近いことを暗示しています。険しい道程だとしても、やがて問題が解決する可能性が高いため、今は辛抱しましょう。
逃げる夢の意味【手段】
ここでは、逃げる手段別に夢の意味を解説します。夢の中で何を使って逃げていたかを思い出しながら読んでみてください。
自転車で逃げる夢
自転車は、歩きや走りよりも速く、楽に移動できる乗り物ですよね。そんな自転車で逃げる夢を見た場合は、あなたが「いち早く問題を解決したい」と思っている気持ちの表れだと考えられます。
目の前にある問題を解決することにもどかしさを感じており、速く、そして楽に解決したいという気持ちが夢に出ているのでしょう。
バイクで逃げる夢
自転車同様にバイクで逃げる夢を見た場合も、「いち早く問題を解決したい」という気持ちの表れだと言えるでしょう。バイクは徒歩や自転車よりもスピードが出る乗り物ですよね。それだけ早く解決したいという気持ちが強く、どこか焦りを感じている可能性があるでしょう。
少し冷静さや客観性に欠けている恐れもあるため、バイクで逃げる夢を見た場合は、一度落ち着いたほうがいいかもしれません。
走って逃げる夢
走って逃げるという行為は、逃げることに必死になっている感じがありますよね。息切れしても体力がなくなっても、必死になって逃げるというのは、それだけ切羽詰まった状態を表していると言えます。
したがって走って逃げる夢には、何かに迫られている苦しい状況が表れているのです。たとえば決断を迫られていたり、締切が間近に迫っていたりしていて、時間がない状況に追い込まれた時、走って逃げる夢を見やすいでしょう。
空を飛んで逃げる夢
どことなく幻想的な空を飛んで逃げる夢は、「自由になりたい」という気持ちの表れだと考えられます。
空を飛ぶという行為に、自由や解放といった印象を抱く人は多いでしょう。羽根を思い切り広げて羽ばたく鳥を見て、「自由でいいなあ」と感じたことがある人は決して少なくないはずです。
そんなイメージがあることからもわかるように、空を飛んで逃げる夢というのは「自由になりたい」「今の状況から解放されたい」という強い気持ちの表れだと解釈できるのです。
車で逃げる夢
車を運転するときには、コントロール能力の他に、常識を守って運転をするという意識が必要となりますよね。そのため、車で逃げる夢は「色々なことを我慢したくない、常識を守りたくない」という気持ちの表れだと解釈されます。
特にこの夢は真面目な人ほど見やすい傾向にあるでしょう。いつも自分を厳しく律していると、ストレスが溜まって疲れてしまうことってありますよね。そんな爆発寸前の気持ちが、夢に表れてしまうのです。
電車に乗って逃げる夢
夢占いにおいて電車が登場する夢は、基本的に吉夢です。電車は目的地に向かって真っ直ぐ進む乗り物であるため、夢占いでは「目標に向かって順調に進める」という暗示となっているのですね。
一方で電車に乗って逃げる夢の場合は、ただ目標に向かって順調に進める暗示というわけではありません。電車というのは一人乗りの乗り物ではなく、複数人で乗れる乗り物ですよね。
そんな電車に乗って逃げる夢は、「目標に向かうためには、周りの人の手助けが必要」だと暗示しているのです。何か目標にしていることがあるなら、自分ひとりで頑張るのではなく、周りを頼ることを意識してみましょう。
逃げる夢の意味【自分以外】
自分ではない誰かが逃げる夢を見ることってありますよね。実は自分以外の誰かが逃げる夢にも、意味があるってご存知ですか?
自分以外の誰かが逃げる夢を見た場合には、ぜひこれから解説していく内容を参考にしてみてください。
ペットが逃げる夢
ペットというのは、飼い主にとって可愛らしく魅力的な存在ですよね。そんなペットが逃げる夢は、あなたが近い将来、周りから可愛がられなくなるという警告夢です。
あなたの評価が著しく低下をする恐れがあるため、何か原因に心当たりがある場合には早めに対処しましょう。
好きな人が逃げる夢
好きな人が逃げる夢を見たら、たとえ夢だとしてもショックを受けてしまうでしょう。
しかし好きな人が逃げる夢は、吉夢だと考えられています。今後2人の関係が縮まるチャンスが巡ってくる可能性が高いため、前向きに捉えましょう。
小鳥が逃げる夢
小鳥が逃げる夢を見た場合は注意が必要です。
夢占いにおいて小鳥は、主に恋愛運を意味する存在となっています。したがって小鳥が逃げる夢は、恋愛がうまくいかない、つまり失恋する暗示なのです。
失恋を避けたいと思うのならば、普段の自分の振る舞いに何か問題はないか、改めて考えてみましょう。
芸能人が逃げる夢
芸能人が逃げる夢は、「自分のステータスや魅力を失う」という警告夢です。
芸能人は、地位や名誉、魅力がたっぷり詰まった存在ですよね。そんな芸能人が逃げ出すというのは、あなたが持っているステータスを失う可能性があることを示唆しているのです。
最近の自分の振る舞いに何か問題はないか、地位や名誉に溺れて天狗になっていないか、改めて見直してみましょう。
うさぎが逃げる夢
うさぎの夢というのは、吉夢だと言われています。うさぎは幸福の象徴であり、夢に出てきた場合は、基本的に良いことが起こる暗示だと考えられているのです。
しかし、そんな幸せの象徴であるうさぎが逃げ出すというのは、近い将来あなたは不幸になる、または何らかのチャンスを失う可能性があります。
特に、今まさに大きなチャンスを目の当たりにしている人は、油断した途端、そのチャンスを失う恐れがあります。確実にチャンスを掴むまでは、慎重に行動しましょう。
犯罪者が逃げる夢
夢占いにおいて犯罪者は、自分の悪い一面を表すと考えられています。したがって犯罪者が逃げる夢を見た場合は、あなた自身が「悪い一面と決別したい、改善したい」という気持ちを秘めていると解釈していいでしょう。
また、犯罪というのは、基本的に誰にも見られずに隠れて行うものです。つまりこの夢を見たあなたは、自分の短所を自覚しながらも、それを表向き認めることができない状況に悩んでいるのではないでしょうか?
素直になれない、プライドが邪魔をしている、責任を負うのが怖い…そんな気持ちが犯罪者が逃げる夢を見せているのでしょう。
関連する投稿
「なんか」が口癖な人の心理や性格とは?ウザい口癖を治す方法も解説
「なくて七癖」と言いますが、人には誰しも無意識にしている癖があるのだとか。そんな癖の中でも、分かりやすいのが口癖です。「なんか…」が口癖なっているという人は多いのでは?今回は「なんか」が口癖の人の心理と性格を徹底分析。さらにウザい口癖の治し方も解説します。
夢占いで襲われる夢の意味とは?人物や状況などパターン別に紹介!
襲われる夢は夢見が悪く、不安な気持ちになってしまいますよね。今回は、そんな「襲われる夢」の意味について徹底解説していきます。襲われる夢にはどんなメッセージが隠されているのか、人物や状況、少し変わったシチュエーションなどに分けて、夢占いにおける意味を詳しく探っていきましょう。
【夢占い】遊園地の夢にはどんな意味がある?状況別に詳しく解説!
夢に「遊園地」が出きたことはありますか?一見楽しそうな夢ですが、実は遊園地の夢は、あなたに警告を発しているかもしれないのです。この記事では、夢占いの観点から、遊園地の夢の意味について解説します。夢占いに興味がある人は、チェックしてみてくださいね!
【夢占い】ケーキの夢にはどんな意味がある?行動・種類・印象など
ケーキが出てくる夢を見たことがありますか?夢に出てきたケーキの種類や印象は、夢からあなたへのメッセージかもしれません。この記事では、夢占いで「ケーキ」はどんな意味があるのか、詳しくご紹介しています。夢占いの意味が気になる人は、ぜひチェックしてみてくださいね!
夢占いで「走る夢」の意味とは?状況・場所・走り方など詳しく解説!
「夢の中ですごい走ってたけど、なにか意味があるのかな?」と知りたくなったことはありませんか。この記事では、夢占いにおける「走る夢」の意味について解説します。うまく走れない、気持ちよく走れた、運動会でリレーで走ったなど、夢の中の状況、場所、走り方別に、走る夢の意味を詳しくご紹介します。
最新の投稿
Omiaiを退会したい!退会方法、アカウント削除との違いなど解説!
Omiaiを退会する人、気を付けてください。有料プランに入っている人は先に解約、自動更新を停止してから退会手続きをするようにしましょう。Omiaiを退会しても月額は引かれ続けるという状態になってしまいます。またやめようと思ってアンインストールしても同じことになります。しっかり解約手続きか自動更新の停止しましょう。
Omiaiの本人確認は安全?本人確認の方法・審査が通らない時の対策もご紹介
Omiaiを始めたいけど、「本人確認はしたほうがいい?」「しなくても使える?」「個人情報の扱いは大丈夫?」と悩んでいる方は必見です。本記事では、本人確認をしたらできること、本人確認の方法、本人確認に関する注意点、よくある質問をまとめました。ぜひ最後まで読んでみてください!
ペアーズの支払い方法のおすすめは?支払い変更や注意点も解説!
比較表を用いてペアーズのお得な支払い方法を徹底解説!他にも支払い方法の変更手順、支払いに関する注意点についても紹介します。
マッチングアプリで顔写真を要求するのは失礼?上手く要求するコツ・写真を断る方法を紹介
本記事では「マッチングアプリで顔写真が欲しい時に上手く要求する方法」「顔写真の要求を断る方法」両方の悩みを解決できます。他にも「顔写真を要求する人の心理」や「顔写真を送る際の注意点」も紹介します!
ペアーズでブロック解除はできません!ブロック機能について徹底解説
本記事では、ペアーズではブロック機能について解説しています。ブロック解除はできませんが、ブロックした相手と再び連絡を取る裏技も紹介します。ペアーズでブロックしたことを後悔した人、ブロック機能について知りたい人はは必見です。
スゴレンは、「男女の恋愛の本音」を集めた恋愛アンケートに基づいて作成した女性向け恋愛コラムを提供しております。さまざまな恋愛シーンで活用できるコンテンツを配信中!