そもそも「デート」の意味とは?

「デートってどんな意味なんだろう?」「デートってどう定義されるのだろう」と疑問に感じたことはありませんか?男女が二人で遊びに行くのがデートだとするならば、ただの男友達や女友達と遊びに行くこともデートになってしまいますよね。
おそらくほとんどの人は、ただの男友達や女友達と出かけに行くことを、デートとは捉えないのではないでしょうか?
では、一体どんな定義を持って「デート」と言えるのでしょうか?そこで今回は、デートの定義や意味に注目していきます。まずは、デートの意味や由来について解説します。
「デート」の意味
一般的に「デート」には、「恋愛感情を抱いている男女が約束して二人で会うこと、出かけること」という意味や定義があります。つまり単なる男友達や女友達と二人で出かけたとしても、デートとは定義できないと言えるでしょう。
最近では、恋愛感情を抱いている男女が約束して二人で会うという意味ではなく、恋愛感情を抱いているペアが二人で会うこと、という意味に変わってきています。恋愛は必ずしも男女ペアで行われるものではないため、異性愛者だけでなく、同性愛者にも配慮した意味に変わってきているようですね。
また、恋愛感情を抱いていない親しい人と2人で出かけることを「デート」と定義する人も少なからずいます。一般的なデートの定義とはやや異なりますが、それだけデートの定義や解釈は人によってさまざまだと言えるでしょう。
「デート」の由来
「デート」という言葉の由来は、ラテン語にあると考えられています。
遡ること古代ローマ時代、手紙の日付の前に「ローマで与えられる」という意味を持つ「Date Roman」と付け加えていたのだそう。やがてこの文面は「この日に会おう」という日程の指示として使われるようになり、次第に今の時代のような使われ方や定義になったと言われています。
つまり、最初は恋愛感情を抱いているペアが会うという意味ではなく、日付を決めて会うことを「デート」と定義していたようですね。ちなみに、英単語の「date」には「売春婦と出かける」という意味も含まれているようなので、使用には注意が必要な場合もあります。