withでブロックされたらどうなる?見分け方やブロックされる原因を紹介

withでブロックされたらどうなる?見分け方やブロックされる原因を紹介

「withでブロックされたらどうなるのか」「メッセージが返ってこないけどブロックされたのか」など気になる方も多いのではないでしょうか。 そこで本記事では、ブロックされたらどうなるのか、ブロックされたかを見分ける方法、ブロックされる原因など紹介します。



\スゴレン厳選◎人気ランキングはこちら/

マッチングアプリおすすめランキング
  1. ペアーズ
    会員数最多アプリ!初心者はまずペアーズ
  2. タップル
    安全にすぐ会えるアプリといえばタップル
  3. Omiai
    真剣に出会いたい男性におすすめのOmiai
  4. with
    価値観重視で性格の相性が合う人と出会えるwith
  5. アンジュ
    30代以上限定!大人世代の男性にはアンジュ
  6. バチェラーデート
    初回無料!AIマッチで必ず会えるバチェラーデート

今回はwithでブロックされたらどうなるか?、ブロックの機能、ブロックは相手にバレるのか、ブロックされる原因、ブロックに関するよくある質問などまとめました。


ぜひ最後まで読んでみてください!

withのブロックとは

withのブロックは、不快な出来事が起きたときにお互いに連絡できなくするための機能です。

withではマッチング前の相手、マッチング後の相手、どちらもブロックすることが可能となっています。

withでブロックされたらどうなる?

結論、withでブロックされたら相手のプロフィールが見れない状態になります。


メッセージやいいね欄など、相手の全情報が消えてしまうのです。

▼ブロックされると消える情報

・メッセージの送受信不可能

・相手とのメッセージが消える(トーク画面から消える)

・検索で出てこない

・いいね欄から消える

・足跡履歴からお互い消える

・オンライン表示がなくなる

・プロフィールの閲覧ができなくなる

また、ブロックは解除ができないため、ブロックされたら完全に関われなくなります。

withでブロックされる原因

続いては、ブロックされる原因を紹介します。


▼ブロックされる原因 ・メッセージの送りすぎ                        

・不快な思いをさせた                        

・ヤリモク、業者だと思われた                        

・価値観の不一致                        

・パートナーができた

メッセージの送りすぎ

メッセージの送りすぎはよくありません。送りすぎかどうか判断するには相手と同じ文量か、相手の返信ペースと合わせるよう意識してみてください。


相手には相手のペースがあり、ペースが合わないと温度感のズレやプレッシャーを感じてしまいます。メッセージの文量や頻度は相手に合わせるようにしましょう。

不快な思いをさせた

「不快」というのは人によって違います。マッチングアプリでは、直接会ってないからといって、配慮を怠ってしまう人がいます。

まだ直接会えてないからこそ、言葉選びや行動を丁寧に行なった方がいいです。

直接会った時にやらないことはアプリ上でもしないよう心がけましょう!

ヤリモク、業者だと思われた

下ネタばかり話題を振ってくるのは、ヤリモクや業者と思われてしまいます。

相手から要注意人物だと見なされるとブロックされる可能性が高くなるので気をつけましょう。

価値観の不一致

相手との将来を考えた時に、価値観の一致を重視する人が多いです。

価値観は人それぞれ持っている考え方のため、価値観が合わないことが理由でブロックされるのは対策のしようがありません。

価値観の不一致でブロックされた可能性がある場合は、固執せず次にいきましょう!


パートナーができた

ブロックされる理由として、相手にパートナーができた場合もあります。


マッチングアプリは、複数の異性と同時並行で関係を作っていく環境のため、相手にパートナーができてしまうとブロックされることがあるのです。

withでブロックされたか見分ける方法

withでブロックされたかどうか確認する方法を紹介します。                           

トーク、足跡、いいね履歴に相手がいるかどうか

ブロックされると相手のトーク、足あと、いいね履歴が全て消えます。相手を検索しても出てきません。

つまり、相手の情報がアプリ上どこにも表示されていなかったらブロックされていることになります。


逆を言えば、相手の情報が残っている場合はブロックされていないということです。

再登録して検索する

1度退会して、再登録すると確認が可能です。再登録後、相手を検索して表示された場合はブロックされていたと分かります。


しかし、withでは退会後1ヶ月間再登録できない仕様となっています。また今までのデータを一切引き継ぎできません。


確認のための方法には少しデメリットが大きいため、参考までにこういう方法があるよと覚えておいてください。

友達に検索してもらう

友達がアプリ内で検索して相手が表示された場合、ブロックされていることがわかります。出てこない場合は、ブロックされたのではなく、相手が退会した可能性が高いです。

withでブロックする方法

withでブロックする方法は、全部で3パターンあります。

それぞれ紹介します。


ーーーーーーーーー

【プロフィール画面からブロック】


①相手のプロフィール画面を開く。

②右上にある「・・・」ボタンをタップ。


③「ブロックする」をタップ。


ーーーーーーーーー

【メッセージリストからブロック】

①ブロックしたい相手の右側にある「・・・」ボタンをタップ。

②「ブロックする」を選択。

③「・・・」ボタンが表示されない場合は、相手を左にスワイプして「ブロック」を選択

ーーーーーーーーー

【トーク画面からブロック】

①トーク画面の右上にある「・・・」ボタンをタップ。

②「ブロックする」を選択。

ーーーーーーーーー


ちなみに、ブロックした相手は、マイページ→各種設定→非表示・ブロック設定から確認可能です。


ブロックの解除は不可能となっているため十分気を付けてください。

withのブロックのよくある質問

withのブロックについてのよくある質問をまとめました。                       

ブロックしたら相手にバレる?

基本的に相手にバレることはありません。またブロックをしたとしても通知はされないです。


しかし、相手側のアプリ上から全て自分の情報が消えるので、相手が自分に興味を持っている状態だと消えていることに気づかれる可能性があります。

ブロックに上限はある?

ブロックの上限はありません。


また、ブロックしすぎでアカウント停止等の措置はないので心配は無用です。

ブロックされた後に再登録したらどうなる?

withで再登録をすれば、新規会員のステータスとなるため、ブロックされた可能性がある人を探すことは可能です。もし、見つからなければ退会している可能性が高いです。


ただし、withで再登録するには、退会後1ヶ月待たないといけません。

間違えてブロックしちゃった時はどうすればいい?

ブロックしたらもう元には戻すことはできません。解除ができないため、ブロックは慎重にする必要があります。

相手にブロックされた後にその相手を通報できる?

ブロックされたら後、通報・違反報告はできません。


それでも規約に反しているなど通報したい場合はwithヘルプのお問い合わせへ相談するという方法があります。

ブロックと非表示の違いは?

withにはブロックとは別に非表示機能もあります。


ブロックと非表示機能の違いは以下の表の通りです。



ブロック

非表示

目的

一切の関わりを断ちたい 

相手を見えないようにしたい

検索

お互い見えない 

した側は相手が見えない

トーク

お互いできない

された側は送信できる

解除

できない

できる

まとめ

マッチングアプリで大事なのは、お互いの距離感です。


インターネット上のやりとりだからといって、いつもやらないようなこと、言わないようなことはしないよう注意が必要です。

いきなり「会おう」とメッセージを送ったり、毎日のようにプロフィールを見に行ったりすることです。


まだ関係性がない人からそのようなことをされたら関わりたくないと思われ、即ブロック対象になってしまいます。


そのため、ブロックされないようにするためには、ブロックされる要因を理解しましょう。その上でマッチングアプリを利用すれば、素敵な出会いがきっと見つかるはずです!


本サイトにはプロモーション広告を含みます。
なお、掲載されている広告の概要や評価等は事実に反して優遇されることはありません。

この記事のライター

スゴレンは、「男女の恋愛の本音」を集めた恋愛アンケートに基づいて作成した女性向け恋愛コラムや、真剣な出会いを求める男女に向けた記事を提供しております。さまざまな恋愛シーンで活用できるコンテンツを配信中!

関連するキーワード


with ブロック されたら

関連する投稿


ペアーズとwithはどちらがいいの?2つを徹底比較して紹介!

ペアーズとwithはどちらがいいの?2つを徹底比較して紹介!

ペアーズ(Pairs)とwithはどちらも人気のマッチングアプリですが、異なる点が多々あります。本記事ではペアーズとwithを料金や会員数、機能、安全性などの面で徹底比較します。


PCMAXのブロック・お断り機能って?使い方・相手からの見え方を紹介

PCMAXのブロック・お断り機能って?使い方・相手からの見え方を紹介

PCMAXのブロック(お断り・拒否)、ブロック解除の方法を画像付きで解説します。また退会、利用停止との違いについても紹介。


ペアーズでブロック解除はできません!ブロック機能について徹底解説

ペアーズでブロック解除はできません!ブロック機能について徹底解説

本記事では、ペアーズではブロック機能について解説しています。ブロック解除はできませんが、ブロックした相手と再び連絡を取る裏技も紹介します。ペアーズでブロックしたことを後悔した人、ブロック機能について知りたい人はは必見です。


ペアーズ(Pairs)でブロックするとどうなる?された時の主な理由も紹介

ペアーズ(Pairs)でブロックするとどうなる?された時の主な理由も紹介

ペアーズ(Pairs)でブロックすると、相手には「退会済み」と表示されます。ブロックと退会の見分けはつきません。したがって、「合わないな」と感じたり知り合いを見つけたりした場合、気軽にブロックしましょう。ただし、ブロックは解除できないという


withを攻略してモテるには?プロフィール・メッセージで押さえるべきポイント&例文

withを攻略してモテるには?プロフィール・メッセージで押さえるべきポイント&例文

withを効果的に利用するためにも、女性から「いいね」をもらえる攻略法を解説していきます。 プロフィールやメッセージなど、女性が思わず目にしてしまう、気になってしまうようなポイントをご紹介します。


最新の投稿


ドSになる方法とは?コツや注意点も紹介

ドSになる方法とは?コツや注意点も紹介

「ドS」と聞くと「痛みを与えるだけ」と思いがちですが、実は相手を高揚させる高度なコミュニケーション技術です。 近年の調査ではカップルの32%が「支配と服従の要素をセックスに取り入れたい」と回答しており、適切なドSプレイが関係性を深める手段として注目されています。 この記事では、安全に楽しむための実践テクニックからNG行為まで、現場の声を交えて解説します。


ドMになる方法とは?コツや注意点も紹介

ドMになる方法とは?コツや注意点も紹介

マゾヒズムという言葉を聞いて、どのようなイメージを抱くでしょうか。近年、性的嗜好の多様性が認められるようになり、自分の内なる欲求を理解し探求したいと考える人が増えています。この記事では、ドMという性的嗜好について正しい知識を提供し、安全で健全な方法でその欲求を満たす方法について解説します。


ワクワクメールは婚活に使えるのか解説

ワクワクメールは婚活に使えるのか解説

現代の婚活において、マッチングアプリは欠かせないツールとなっています。数多くのマッチングサービスが存在する中で、累計会員数1200万人を突破したワクワクメールは多くの人の注目を集めています。しかし、ワクワクメールが婚活目的に適したサービスなのかについては、慎重に検討する必要があります。 本記事では、ワクワクメールが婚活に適しているかどうかを詳しく分析し、婚活を真剣に考えている方にとって最適な選択肢をご提案します。


ワクワクメールの電話機能とは?電話に誘う方法・通話料金も紹介

ワクワクメールの電話機能とは?電話に誘う方法・通話料金も紹介

ワクワクメールは累計会員数1200万人を超える人気の出会い系サイトですが、メッセージ機能だけでなく、相手と直接電話で話せる機能も搭載されています。 しかし、この電話機能の使い方や料金体系について詳しく知らない方も多いのではないでしょうか。 本記事では、ワクワクメールの電話機能の詳細な仕組み、使い方の手順、相手を電話に誘うコツ、通話料金について徹底解説します。さらに、電話機能が充実した他のおすすめ出会い系アプリも紹介しますので、出会いの幅を広げたい方は必見です。


ワクワクメールでログイン履歴を確認する方法とは?非表示のやり方も解説

ワクワクメールでログイン履歴を確認する方法とは?非表示のやり方も解説

ワクワクメールを利用していると、気になる相手がいつログインしているのか、また自分のログイン状況が他の会員にどのように見えているのか気になることがあるでしょう。累計会員数1200万人を超える人気出会い系アプリのワクワクメールでは、ログイン時間の確認機能が充実しており、これを上手に活用することで効率的な出会いにつながります。一方で、プライバシーを重視したい場合には、自分のログイン履歴を非表示にする方法も提供されています。本記事では、ワクワクメールでのログイン履歴の確認方法から非表示設定まで、具体的な手順と注意点を詳しく解説します。