「合コンによく誘われる男友達」が持っている特殊能力9パターン

「合コンによく誘われる男友達」が持っている特殊能力9パターン

世の中には、多くの友人から「合コン来ない?」とひんぱんに誘われる男性もいれば、まったく誘われない男性もいます。よく誘われる男性には、どんな特徴が備わっているのでしょうか? 今回は10代から30代の独身男性160名に聞いたアンケートを参考に、「男友達のなかでも、『合コンによく誘われるヤツ』が持っている特殊能力9パターン」をご紹介します。


知り合いを誘って次の開催につなげられる交友関係の広さ

「知り合いが知り合いを呼んで一回限りで終わらない」(20代男性)など、交友関係の広いタイプの男性は、出会った男女に自分の知り合いを紹介することで、次の合コンにつなげられるようです。その度に知り合いが増えていき、合コンの輪ができるのでしょう。

グラスが空いたらすぐお代わりを頼むなど、テーブル全体に行き届く気配り

「こういうタイプは空気を読めるから、安心して誘える」(20代男性)というように、テーブル全体に気を配れる男性は、合コンの幹事から信頼されるようです。お目当ての女性だけに夢中になったりせず、参加者全員のことを考えて行動することがコツでしょう。

初対面の女性もキッチリ笑わせ、場を盛り上げられる巧みな話術

「話が面白いヤツは頼れる」(20代男性)など、初対面の男女が集まる合コンの場では、「話の面白さ」は重視されるようです。ただし、面白くても人見知りだったり、内輪ウケの話ばかりするタイプは通用しません。社交性の高さが重要でしょう。

「アイツは誘ったら絶対来る」と周囲が信頼を置くフットワークの軽さ

「いちいち予定を合わせなきゃいけないヤツは誘いづらい」(20代男性)など、誘われたら断らないタイプの男性は誘われやすいようです。幹事にとってドタキャンはもっとも困るものだけに、「確実に参加すること」も重要な能力といえそうです。

幹事に「今日はありがとう、また誘ってください」とお礼を言う礼儀正しさ

「この一言が言えるヤツは次もまた誘う」(20代男性)など、合コンに誘ってくれる幹事は男性にとってありがたい存在。そこにキチンとお礼を言えるかどうかで、次のチャンスの有無が変わってくるようです。ちゃんと感謝を伝えましょう。

出会いに固執しすぎず、その場を楽しく盛り上げることができる精神的余裕

「必死すぎるヤツは空気を壊す」(20代男性)など、合コンは貴重なチャンスではあるものの、彼女を作ろうと必死になりすぎると、周囲に引かれてしまうようです。その場を楽しい空気にすることに全力を注ぐと、男性陣から信頼されるようです。

スタンドプレイに走らず、男同士の約束事をしっかり守れる仁義

「全員が勝手に動いたらケンカになるでしょ」(20代男性)というように、合コンの場では好みの女性が他の男性とかぶることもしばしば。そこで独断で動くと、男性陣の仲が険悪になることも。まずは「男同士で筋を通す」のがマナーでしょう。

他の参加者よりも会費を多く払い、スポンサー的役割を担える金払いの良さ

「一人いると助かる」(20代男性)など、現実的に合コンの開催にはお金がかかるもの。他の参加者の負担を軽くすることで、「よく誘われるメンバー」に入ることもできそうです。合コン中もお大尽キャラで通せば、女性陣にもウケそうです。

この記事を読んでいる人向けの記事はこちら!

Photo:All images by iStock

この記事のライター

スゴレンは、「男女の恋愛の本音」を集めた恋愛アンケートに基づいて作成した女性向け恋愛コラムを提供しております。さまざまな恋愛シーンで活用できるコンテンツを配信中!

関連する投稿


合コンでチームの和を乱す「女性へのNGアプローチ」9パターン

合コンでチームの和を乱す「女性へのNGアプローチ」9パターン

本気で出会いを求めて合コンに参加するなら、ここぞとばかりに前のめりになってしまうのは仕方がないかもしれません。とはいえ、参加している男性メンバーはあうんの呼吸で連携を取るべきチームメイトなので、和を乱すような行為だけは避けたいところです。そこで今回は、20代から30代の独身男性に聞いたアンケートを参考に、「合コンでチームの和を乱す『女性へのNGアプローチ』」をご紹介します。


「地味なメンツで挑む合コン」を盛り上げるための工夫9パターン

「地味なメンツで挑む合コン」を盛り上げるための工夫9パターン

ステキ女子との合コンを取りつけたとしても、こちらの陣営が「パッとしないメンツ」だったら結果が思いやられるというもの。せっかくの機会をみんなで協力してもり立てるには、どうしたらいいのでしょうか。そこで今回は、10代から20代の独身男性に聞いたアンケートを参考に「『地味なメンツで挑む合コン』を盛り上げるための工夫」をご紹介します。


事前準備が成否を分ける!合コン前に知りたい女性陣の情報9パターン

事前準備が成否を分ける!合コン前に知りたい女性陣の情報9パターン

「出会い」が目的だからこそ、せっかくの機会を無駄にしたくないのが合コンです。初対面の男女がいきなり盛り上がるのは至難の業なので、事前準備はぬかりなく行いたいところです。そこで今回は、10代から20代の独身男性に聞いたアンケートを参考に「事前準備が成否を分ける!合コン前に知りたい女性陣の情報」をご紹介します。


チームワークが決め手!合コンでメンバー全員がモテる方法9パターン

チームワークが決め手!合コンでメンバー全員がモテる方法9パターン

合コンで「添え物」になるのは、誰だって避けたいもの。かといって一人勝ちするのも、なんとなく後味が悪いかもしれません。では、メンバー全員が満足できるようにするには、どうしたらいいのでしょうか。そこで今回は、10代から20代の独身男性に聞いたアンケートを参考に「チームワークが決め手!合コンでメンバー全員がモテる方法」をご紹介します。


合コンを成功に導く!男同士で打ち合わせておきたい作戦9パターン

合コンを成功に導く!男同士で打ち合わせておきたい作戦9パターン

合コン成功の鍵を握るのは、出たとこ勝負のフィーリングではなく綿密なチームワーク。達人ほど参加男性だけで事前に作戦会議を開くと言います。そこで今回は、10代から20代の独身男性469名に聞いたアンケートを参考に「合コンの成功に向けて、男同士で事前に打ち合わせておきたい作戦9パターン」をご紹介します。


最新の投稿


人見知りな女性の特徴と恋愛傾向を徹底解説!悩める女性必見です!

人見知りな女性の特徴と恋愛傾向を徹底解説!悩める女性必見です!

人見知りなために、人付き合いに消極的になってしまう女性もいることでしょう。恋愛傾向にも人見知りな性格が表れていることが多く、男性とうまく話せないなどの悩みにつながっている可能性があります。そこで今回は、人見知りな女性の特徴や恋愛傾向、恋愛するときのポイントなどをご紹介します。人見知りを克服する方法もお伝えするので、ぜひ参考にしてください。


「ふてこい」の意味とは?関西弁の正しい使い方を例文付きで解説!

「ふてこい」の意味とは?関西弁の正しい使い方を例文付きで解説!

今回のテーマは、関西地方の方言である「ふてこい」について。この記事を読めば、「ふてこい」の語源から実際の使用例、使われるシチュエーションまですべて分かります。さらに「ふてこい」に似ている「しらこい」のほか、日本各地に伝わる「〇〇こい」という方言も多数ご紹介します。


喘ぎ声が大きい、演技をする「実はエッチにおいて女性に対して不満に思っていることとは?」253人に聞いた男性の本音

喘ぎ声が大きい、演技をする「実はエッチにおいて女性に対して不満に思っていることとは?」253人に聞いた男性の本音

喘ぎ声が大きい、演技をする、など「実はエッチにおいて女性に対して不満に思っていること」について20~30代男性253人に聞きました。(2015年9月実施)


彼は気にする?「グラス間接キス」への反応でわかる男性心理9パターン

彼は気にする?「グラス間接キス」への反応でわかる男性心理9パターン

気になる男性の性格や、自分に対する想いをはかりたいとき、あなたならどうしますか?少々積極的かもしれませんが、そんなときに使えるのが、飲みかけのグラスなどを渡して「間接キス」を仕掛ける技です。間接キスへの反応で、いったい相手の何がわかるのでしょうか。そこで今回は、10代から20代の独身女性に聞いたアンケートを参考に「男性の人となりがわかる『間接キス』への反応」をご紹介します。


少年っぽい男性がかわいい!母性本能をくすぐる男性の特徴9パターン

少年っぽい男性がかわいい!母性本能をくすぐる男性の特徴9パターン

「少年の心を持ったヒト」は女性が好む男性像の定番ですが、大人の男性が時折見せる子供っぽさが、母性本能をくすぐることも多いようです。そこで今回は、『オトメスゴレン』女性読者への調査結果をもとに、「『子供っぽくてかわいい!』と母性本能をくすぐる男性の特徴9パターン」をご紹介します。