女子に痛いと思われる、自称「非モテ」男の特徴9パターン

女子に痛いと思われる、自称「非モテ」男の特徴9パターン

女の子との距離を縮めたくて「非モテ」を自称する男性は少なくないでしょう。ただ、上手にモテない男を演じているつもりでも、女の子に見抜かれている場合もあるようです。そこで、今回は『オトメスゴレン』女性読者へのアンケートをもとに「女子に痛いと思われる自称『非モテ』男の特徴」をご紹介します。


褒められると喜びを噛み締めながら謙遜する

「『いやー』なんて言いながらニヤニヤしてるとキモい…」(20代女性)など、平静を装っても喜びを抑えているのは筒抜けなようです。むしろ「ありがとう、嬉しいよ!」と素直に口にしたほうが女の子も気持ちがいいでしょう。

「変な人にしか好かれないし…」を口ぐせにしている

「それ自慢?」(20代女性)など、「好きな人に好かれないから非モテ」という考え方がイヤミに響くパターンです。「ある程度モテるけど、こっちも人を選ぶ」という態度ではなく、「好きな人がいると一途になるから、そんなときにモテても困る」というスタンスのほうが好印象でしょう。

「女の子と話すのが苦手」と言いつつコミュニケーション能力が高い

「あからさまなウソはヤメてほしい」(20代女性)など、異性と話すことに抵抗がないのに、それを隠そうとすると女の子の信頼を失うようです。謙遜するのであれば、「話すのは苦手じゃないけど、俺の言葉って女の子に響かないみたい…」などと説明するのが無難ではないでしょうか。

平気な顔で回し飲みをしてくる

「『自分は害のない存在ですよー』とアピールして、距離を詰めてくるのウザい」(10代女性)など、異性を意識させない作戦で懐に飛び込もうとする行為は女性に嫌われるようです。女の子が回し飲みを受け入れてくれても、自分に気を許していると判断しないほうが賢明でしょう。

「どれくらい彼女いないの?」と聞いても、お茶を濁して答えない

「非モテなら、そこは即答だろ!」(20代女性)など、自称非モテ男性の矛盾に女の子がイラつくパターンです。「彼女はいるけど、周りの女の子にいつでも声をかけられたい」という下心が垣間見えると、即不信感につながるので気をつけましょう。

「私もモテないし、お互いに頑張ろうよ」などと非モテ扱いされると途端に不機嫌になる

「自分でモテないと言っておいて何?」(30代女性)など、非モテはあくまでポーズで、「実際にモテないと思われたらしゃく」という男性のプライドの高さに引くパターンです。非モテを自称するなら、そのキャラを貫き通す潔さが必要ではないでしょうか。

「特にこだわりはないんだけど…」と言いつつ、髪型や服にめちゃくちゃ気を使う

「『髪のセットに何時間かかってるんですか?』っていう(笑)」(20代女性)など、ナチュラルさを装う姿勢がかえって滑稽に映るケースです。白を切っても女性に見抜かれるものですが、それ以前に過剰なスタイリングは女性ウケが良くないと覚えておきたいところです。

メールや2人きりの会話では、「好き」を軽く口にする

「めっちゃ女慣れしてるじゃん…」(20代女性)など、ついチャラい態度が出てしまい、非モテがよそ行き発言だとバレるパターンです。自称非モテ男子が軽いノリで「好き」と言っても、女の子は「私のために勇気を振り絞ってくれたんだ…」とは思わないでしょう。

この記事を読んでいる人向けの記事はこちら!

Photo:All images by iStock

この記事のライター

スゴレンは、「男女の恋愛の本音」を集めた恋愛アンケートに基づいて作成した女性向け恋愛コラムを提供しております。さまざまな恋愛シーンで活用できるコンテンツを配信中!

関連するキーワード


【残念】自称◯◯男

関連する投稿


自称「アート好き男性」の化けの皮がはがれる瞬間9パターン

自称「アート好き男性」の化けの皮がはがれる瞬間9パターン

「美術館」といえばデートの行先の定番ですが、女性にいいところを見せようと「アート好き」を騙ってしまうと、簡単に見破られてしまう可能性があるようです。そこで今回は、10代から20代の独身女性116名に聞いたアンケート調査を参考に「自称『アート好き男性』の化けの皮がはがれる瞬間」をご紹介します。


鳥肌級の寒さ!「自称イケメン」にありがちな勘違い行動9パターン

鳥肌級の寒さ!「自称イケメン」にありがちな勘違い行動9パターン

自分に自信を持つのはいいことですが、中途半端な「自称イケメン」の自意識過剰な行動は、女性からの評判がすこぶる悪いようです。うっかり勘違いして悪印象を持たれたくなければ、どんなことに注意すればいいのでしょうか。そこで今回は、10代から20代の独身女性500名に聞いたアンケートを参考に、「鳥肌級の寒さ!『自称イケメン』にありがちな勘違い行動9パターン」をご紹介します。


女の子をイラッとさせる「自称モテ男」の発言9パターン

女の子をイラッとさせる「自称モテ男」の発言9パターン

自分に自信があるのは素敵なことですが、過信するのは考えもの。「自称モテ男」というありがたくないレッテルを貼られないためにも、問題発言はさけたいところです。そこで今回は、『オトメスゴレン』の女性読者のみなさんの意見を参考に「女の子をイラッとさせる『自称モテ男』の発言」を集めてみました。


「自称・おもろい男」の悲しい勘違い8パターン

「自称・おもろい男」の悲しい勘違い8パターン

悪い人ではないけれど、ウザい…。自分では周囲を盛り上げているつもりなのに、女性から疎んじられているとしたらショックだと思います。そこで今回は『オトメスゴレン』の女性読者から寄せられた「『自称・おもろい男』の悲しい勘違い」について、まとめてご紹介します。


「恋愛の達人」を自称する男性の悲しい勘違い8パターン

「恋愛の達人」を自称する男性の悲しい勘違い8パターン

恋愛トークを好む男性は多いと思いますが、ちょっとしたふるまいや言動のせいで、「おまえが恋愛を語るな!」と女性を怒らせているといたら考えものです。そこで今回は『オトメスゴレン』の女性読者から寄せられた「『恋愛の達人』を自称する男性の悲しい勘違い」について、まとめてご紹介します。


最新の投稿


マッチングアプリでマッチングしないのはブサイクだからではない!攻略法を解説します。

マッチングアプリでマッチングしないのはブサイクだからではない!攻略法を解説します。

マッチングアプリでマッチングしない男性は、いいねの送り方を変えたりプロフィールをアレンジしたりすることでマッチングしやすくなります。この記事では優先順位順にやるべきことを紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。


marrish(マリッシュ)の口コミを紹介!要注意人物やサクラはいるのか徹底検証

marrish(マリッシュ)の口コミを紹介!要注意人物やサクラはいるのか徹底検証

マリッシュは、バツイチの利用者が多いのが特徴のアプリです。強い特色を持っている分、いい人と出会えるかどうかやばいユーザーや要注意人物がいるかどうかを気にする人も多いのではないでしょうか。今回はマリッシュの口コミを紹介します。


tinderで年齢確認できない理由を検証!躓いた箇所ごとにエラーの原因を紹介

tinderで年齢確認できない理由を検証!躓いた箇所ごとにエラーの原因を紹介

tinderで年齢確認ができない理由は、適切な本人確認書類を用意していなかったり撮り方が悪かったりと考えられます。エラーが出るフェーズごとに対処法を紹介します。マッチングしているのに年齢確認できなくて焦っている人は参考にしてみてください。


マッチングアプリでモテる男性の写真例と載せる写真がない人の対処法を紹介

マッチングアプリでモテる男性の写真例と載せる写真がない人の対処法を紹介

マッチングアプリを始めたもののプロフィールにどんな写真を使えばいいのかわからない男性諸君!載せる写真がなく、撮ってくれる友達がいないそこの少年!この記事では、他の男性と圧倒的な差をつけるためのOK写真例と特徴を女性目線で紹介します。


マッチングアプリの料金を一覧で徹底比較!男性・女性のプランをそれぞれ詳しく紹介!

マッチングアプリの料金を一覧で徹底比較!男性・女性のプランをそれぞれ詳しく紹介!

マッチングアプリはTinderが一番コスパに優れており、次にタップル、withと続きます。恋活目的ならタップル・with、婚活目的ならペアーズ、気軽な出会いならTinderというように自分の目的で選ぶのがおすすめです。マッチングアプリは結婚相談所やお見合いパーティよりも安く、月4,000円程度で利用できます。女性は無料のものも少なくありません。男性も登録は無料なので、まずは気軽にはじめてみるのがおすすめです。