「役に立てた!」という気持ちを育てるお手伝いの頼み方9パターン

「役に立てた!」という気持ちを育てるお手伝いの頼み方9パターン

まだ小さいわが子が「自分もやる!」と言って聞かないときは、「ダメ!」と突っぱねるより、楽しくお手伝いしてもらって、「デキた!」という気持ちを味わってほしいものです。そこで今回は、独自のアンケートを参考に、「『役に立った!』という気持ちを育てる『お手伝いの頼み方』9パターン」をご紹介します。


\スゴレン厳選◎人気ランキングはこちら/

出会い系アプリおすすめランキング
  1. ハッピーメール
    会員数圧倒的No.1!ハッピーメール
  2. ワクワクメール
    安全に出会えるアプリといえばワクワクメール
  3. PCMAX
    最も遊び目的で出会いやすい!PCMAX
  4. Jメール
    女性比率が高くて出会いやすい!Jメール


「枯れないようにお世話してあげて!」と、植物の水やりをお願いする

「『お花さんがのどが渇いたんだって』とジョウロを持たせたら、『いっぱい飲んでね』と水やりしてくれました」(20代女性)というように、水やりなら草木の気持ちを代弁しながらお願いするとよいでしょう。終わったら、「お花さん、うれしいって!」などと、一緒に喜んであげましょう。

「みんなのお席に運んでね」と、お箸や割れにくいお皿を運んでもらう

「『パパのところまで届けてね』とお願いすると、『どうぞ!』と張り切って運んでくれました」(20代女性)というように、配膳のお手伝いなら、お皿を運ぶ目的地を決めるとスムーズでしょう。ゴールにいるパパにはしっかり褒めてもらうよう、根回しを忘れずに。

「ひとつお願いしてもいい?」と、軽めの荷物を持ってもらう

「『ううっ、重い…。誰かママを助けてくれないかな?』と目線を送ったら、『ぼくにまかせて!』と息子が志願」(20代女性)というように、荷物を持ってもらうときは、ママを手伝いたい気持ちを刺激するといいでしょう。「お兄ちゃんだから頼りになるね」と持ち上げることで、頑張る気持ちに火をつけられるかもしれません。

「お腹すいたみたいだよ」と、ペットに餌をやってもらう

「『コロの体をきれいにしてあげようか?』と頼んだら、見よう見まねでブラッシングしていました」(20代女性)というように、いつもはママと一緒にやっていることを、一人でお願いしてみてもよいでしょう。愛犬のケアを体験させることで、『お世話する側』の気持ちも学んでくれそうです。

「半分こ、半分こ、って2回折るんだよ」と、タオルを畳んでもらう

「『保育園で畳んでるから、おうちでもできるかな?』と聞いてみたら、『できる!』と即答」(20代女性)というように、靴下など比較的畳みやすいものなら、子どもに達成感を味わわせることができそうです。タオルができたら、次はズボンなど、少しずつレベルを上げていってもよいでしょう。

「キレイにして気持ち良くしようよ!」と、簡単なお掃除を手伝ってもらう

「『リビングにゴミがいっぱいだねえ…』とわざと力を落としてつぶやいたら、『僕がお掃除してあげる!』と宣言」(20代女性)というように、「やりたい」と思う気持ちを後押ししてみてもよいかもしれません。最初は上手にできなくても、「頑張ったね!」と褒めてから、一緒に仕上げるようにしましょう。

「食べやすい大きさにしてね」と、サラダの野菜をちぎってもらう

「『レタスさん、みんながお口に入れやすいようにしようか』とちぎってみせたら、あとは黙々とやっていました」(20代女性)というように、先にやってみせてから、料理のお手伝いをしてもらう方法もあります。完成したら、「今日は特別に食べやすいね!」ときちんと感想を伝えましょう。

「いつもママがしてるみたいにできるかな?」と、一人でゴミ出しをしてもらう

「『空き缶はどこに捨てるのかな?』と質問したら、きちんと分別してゴミ箱へ」(20代女性)というように、毎日出るゴミの扱いを教えれば、お手伝いの幅も広がりそうです。ゴミ出しのように、近距離でも外出を伴うお手伝いなら、達成感も高くなるでしょう。

この記事を読んでいる人向けの記事はこちら!

Photo:All images by iStock

この記事のライター

スゴレンは、「男女の恋愛の本音」を集めた恋愛アンケートに基づいて作成した女性向け恋愛コラムを提供しております。さまざまな恋愛シーンで活用できるコンテンツを配信中!

関連する投稿


「学校のプリント」を親に渡してくれない息子への対処法9パターン

「学校のプリント」を親に渡してくれない息子への対処法9パターン

「何度言っても息子が学校からのプリントを渡してくれなくて…」と嘆く男の子のママは多いようです。そこで今回は、20代から40代の既婚女性500名に聞いたアンケート結果を参考に、「『学校のプリント』を親に渡してくれない息子への対処法9パターン」をご紹介します。


子どもが「習い事をやめたい」と言い出したときの対処法9パターン

子どもが「習い事をやめたい」と言い出したときの対処法9パターン

わが子が突然、塾や習い事をやめたいと言い出したら、どうしますか? そこで今回は、20代から40代の既婚女性500名に聞いたアンケートを参考に、「子どもが『習い事をやめたい』と言い出したときの対処法9パターン」をご紹介します。


言うんじゃなかった…わが子のやる気をそいでしまった失言9パターン

言うんじゃなかった…わが子のやる気をそいでしまった失言9パターン

「良き親」でありたいと願いつつ、思わず子どもに言ってしまったダメ発言に、自分自身が凹んでしまう…。そんな経験のある人は多いのではないでしょうか。そこで今回は、独自アンケートの結果を参考に、「言うんじゃなかった! わが子の『やる気』をそいでしまった失言」を紹介します。


子どもが自分で片付けしたくなる魔法の言葉9パターン

子どもが自分で片付けしたくなる魔法の言葉9パターン

次から次へと物を出して、片付けずに放置。ぐちゃぐちゃになった部屋でのん気に遊ぶわが子に、困り果てている親は少なくないようです。そこで今回は、20代から40代の既婚女性500名に聞いたアンケートを参考に「子どもが自分で片付けしたくなる魔法の言葉」をご紹介します。


「夏休みの宿題」を子どもにやらせるための「親のサポート」9パターン

「夏休みの宿題」を子どもにやらせるための「親のサポート」9パターン

「えっ、宿題終わってないの!?」と、夏の終わりにカミナリを落とす事態は誰しも避けたいはず。上手に子どもを誘導している人はどんなやり方をしているのでしょうか。そこで今回は20代から40代の既婚女性500名に聞いたアンケートを参考に「『夏休みの宿題』を子どもにやらせるための『親のサポート』」を紹介します。


最新の投稿


Omiaiを退会したい!退会方法、アカウント削除との違いなど解説!

Omiaiを退会したい!退会方法、アカウント削除との違いなど解説!

Omiaiを退会する人、気を付けてください。有料プランに入っている人は先に解約、自動更新を停止してから退会手続きをするようにしましょう。Omiaiを退会しても月額は引かれ続けるという状態になってしまいます。またやめようと思ってアンインストールしても同じことになります。しっかり解約手続きか自動更新の停止しましょう。


Omiaiの本人確認は安全?本人確認の方法・審査が通らない時の対策もご紹介

Omiaiの本人確認は安全?本人確認の方法・審査が通らない時の対策もご紹介

Omiaiを始めたいけど、「本人確認はしたほうがいい?」「しなくても使える?」「個人情報の扱いは大丈夫?」と悩んでいる方は必見です。本記事では、本人確認をしたらできること、本人確認の方法、本人確認に関する注意点、よくある質問をまとめました。ぜひ最後まで読んでみてください!


ペアーズの支払い方法のおすすめは?支払い変更や注意点も解説!

ペアーズの支払い方法のおすすめは?支払い変更や注意点も解説!

比較表を用いてペアーズのお得な支払い方法を徹底解説!他にも支払い方法の変更手順、支払いに関する注意点についても紹介します。


マッチングアプリで顔写真を要求するのは失礼?上手く要求するコツ・写真を断る方法を紹介

マッチングアプリで顔写真を要求するのは失礼?上手く要求するコツ・写真を断る方法を紹介

本記事では「マッチングアプリで顔写真が欲しい時に上手く要求する方法」「顔写真の要求を断る方法」両方の悩みを解決できます。他にも「顔写真を要求する人の心理」や「顔写真を送る際の注意点」も紹介します!


ペアーズでブロック解除はできません!ブロック機能について徹底解説

ペアーズでブロック解除はできません!ブロック機能について徹底解説

本記事では、ペアーズではブロック機能について解説しています。ブロック解除はできませんが、ブロックした相手と再び連絡を取る裏技も紹介します。ペアーズでブロックしたことを後悔した人、ブロック機能について知りたい人はは必見です。