非常識でしょ!小学校の卒業式で呆れられてしまう親の行動9パターン

非常識でしょ!小学校の卒業式で呆れられてしまう親の行動9パターン

厳粛な雰囲気のなか、執り行われる卒業式…。わが子の記念すべき日に、自分が「マナーの悪い親」になってしまうのは、ぜひとも避けたいところです。そこで今回は、独自アンケートの結果を参考に「小学校の卒業式で『非常識じゃない!?』と呆れられてしまう親の行動9パターン」をご紹介します。


\スゴレン厳選◎人気ランキングはこちら/

出会い系アプリおすすめランキング
  1. ハッピーメール
    会員数圧倒的No.1!ハッピーメール
  2. ワクワクメール
    安全に出会えるアプリといえばワクワクメール
  3. PCMAX
    最も遊び目的で出会いやすい!PCMAX
  4. Jメール
    女性比率が高くて出会いやすい!Jメール


式の最中に私語を止めようとしない

「後ろにいた母親同士がずっと小声でおしゃべりしていて、式に集中できなかった」(30代女性)というように、式中にもかかわらず井戸端会議を始めてしまうママ友集団を、苦々しく思う人は多いようです。知り合いが隣にいても、簡単な挨拶だけにしておき、もし話しかけられたら「あとでね」とやんわり断るようにしましょう。

携帯電話の着信音が鳴っても平然としている

「卒業証書を受け取る子どもたちの姿に感動していたら、軍艦マーチが突然鳴り響いて雰囲気ブチ壊し!」(40代女性)というように、携帯電話を鳴らさない配慮もできないようでは、非常識と言われても仕方ないでしょう。静かな式ではバイブ音も響くので、電源はOFFにしておいたほうがよさそうです。

カメラを構えて式場内を動き回り、あたり構わず撮影する

「保護者席から飛び出たり、椅子の上に立ったり、ベストショットを撮りたいのはわかるけどやりすぎ!」(40代女性)というように、カメラ操作に夢中で、周囲に迷惑をかけてしまう人は少なくないようです。決められた場所、もしくは会場の一番後ろに立って、まわりに気を配りながら撮影するようにしましょう。

ド派手なミニスカで存在感をアピールするなど、主役を履き違えている

「パーティに着ていくような背中パックリドレスの母親がいて、みんな目を丸くしてました」(30代女性)など、やたらと華美な服装で悪目立ちしている親も、たまにいるようです。主役はあくまでも子どもで、親は脇役です。春らしく装うとしても、目立つことより品のよさを心がけるようにしましょう。

「○○ちゃーん!」と、わが子にしつこく手を振り続ける

「『息子ラブ!』な同級生ママの絶叫が、うちのビデオにもバッチリ入っててガッカリ」(40代女性)というように、わが子の晴れ舞台に興奮しすぎて、大騒ぎする母親もひんしゅくを買ってしまうようです。声をかけるのは心の中だけにして、わが子の旅立ちの日を黙って見守るようにしましょう。

幼い下の子を連れてきて、ぐずり出しても席を外そうとしない

「保護者席のど真ん中で赤ん坊が大泣き。その親子が退席するまでの数分間、式が中断してしまった」(30代女性)というように、やむを得ない事情とはいえ、ぐずる乳幼児は式典の進行を妨げてしまう場合があります。幼い子を連れて参列するなら、出口に近い席を選び、ぐずり始めたらすぐに会場を出るなど、臨機応変に対応しましょう。

途中から入ってきて「席がないじゃない!」と騒ぐ

「遅れてきたうえに『ウチの子のクラスはどこ?』とウロウロ。保護者会じゃないんだから…」(30代女性)というように、大切な日に遅刻して、それを何とも思わないような態度では、見識を疑われてしまいます。事情があって遅れたときは、目立たぬように最後列の席にサッと座るか、会場の後ろに立っていたほうがよさそうです。

ジャージなど、カジュアル過ぎる服装で参列する

「れっきとしたセレモニーなのに、ジーンズはどうかと…。先生や子どもたちにも失礼だと思う」(40代女性)というように、一目で普段着とわかる服装も、「場違いな親」と思われてしまうようです。フォーマルな服でなくても、グレーや紺などシックな色のワンピースなら、無難なセレクトだといえるでしょう。

この記事を読んでいる人向けの記事はこちら!

Photo:All images by iStock

この記事のライター

スゴレンは、「男女の恋愛の本音」を集めた恋愛アンケートに基づいて作成した女性向け恋愛コラムを提供しております。さまざまな恋愛シーンで活用できるコンテンツを配信中!

関連する投稿


「ついに結婚するの!」と幸せいっぱいの女友達に言ってはならない既婚者の本音9パターン

「ついに結婚するの!」と幸せいっぱいの女友達に言ってはならない既婚者の本音9パターン

仲良しの女友達が結婚すると報告してきたら、一緒に喜んであげたいもの。それなのに、既婚者として本心をうっかりもらしてしまうと、せっかくの幸せモードに水を差すことになりかねません。そこで今回は、20代から40代の既婚女性500名に聞いたアンケートを参考に「『ついに結婚するの!』と幸せいっぱいの女友達に言ってはいけない既婚者の本音」をご紹介します。


園や習い事の顔合わせで「好印象を与えられる自己紹介」9パターン

園や習い事の顔合わせで「好印象を与えられる自己紹介」9パターン

幼稚園や保育園、習い事などの顔合わせで欠かせない「自己紹介」。ここでの印象はその後の付き合いに少なからず影響を及ぼすものでしょう。そこで今回は、独自アンケートの結果を参考に「園や習い事の顔合わせで『好印象を与えられる自己紹介』」をご紹介します。


入園式で印象が悪くなってしまう「非常識な振る舞い」9パターン

入園式で印象が悪くなってしまう「非常識な振る舞い」9パターン

幼稚園や保育園の入園式は、親子そろってドキドキするもの。特に母親として、自分が周囲にどんな印象を与えるのかは、これから園生活を送る上で重要なポイントになりそうです。そこで今回は、独自のアンケート結果を参考に「入園式で第一印象が悪くなってしまう振る舞い」をご紹介します。


卒園式でほかの保護者にドン引きされる行動9パターン

卒園式でほかの保護者にドン引きされる行動9パターン

幼稚園・保育園生活のラストを飾る卒園式。親としては感慨深い日ですが、思いのままに振る舞うことで、周囲の人たちに不快感を与えてしまうようでは問題でしょう。そこで今回は、独自のアンケート結果を参考に「卒園式でほかの保護者にドン引きされる行動」をご紹介します。


「二人目の出産祝い」で喜ばれる気遣い9パターン

「二人目の出産祝い」で喜ばれる気遣い9パターン

第二子を出産した友人にお祝いの気持ちを示すとしたら、どんなセレクトがふさわしいでしょうか。できれば、一人目のときとは違う、二人目だからこその心配りを添えたいものです。そこで今回は、独自アンケートの結果を参考に「『二人目の出産祝い』で喜ばれる気遣い9パターン」をご紹介します。


最新の投稿


Omiaiの本人確認は安全?本人確認の方法・審査が通らない時の対策もご紹介

Omiaiの本人確認は安全?本人確認の方法・審査が通らない時の対策もご紹介

Omiaiを始めたいけど、「本人確認はしたほうがいい?」「しなくても使える?」「個人情報の扱いは大丈夫?」と悩んでいる方は必見です。本記事では、本人確認をしたらできること、本人確認の方法、本人確認に関する注意点、よくある質問をまとめました。ぜひ最後まで読んでみてください!


ペアーズの支払い方法のおすすめは?支払い変更や注意点も解説!

ペアーズの支払い方法のおすすめは?支払い変更や注意点も解説!

比較表を用いてペアーズのお得な支払い方法を徹底解説!他にも支払い方法の変更手順、支払いに関する注意点についても紹介します。


マッチングアプリで顔写真を要求するのは失礼?上手く要求するコツ・写真を断る方法を紹介

マッチングアプリで顔写真を要求するのは失礼?上手く要求するコツ・写真を断る方法を紹介

本記事では「マッチングアプリで顔写真が欲しい時に上手く要求する方法」「顔写真の要求を断る方法」両方の悩みを解決できます。他にも「顔写真を要求する人の心理」や「顔写真を送る際の注意点」も紹介します!


ペアーズでブロック解除はできません!ブロック機能について徹底解説

ペアーズでブロック解除はできません!ブロック機能について徹底解説

本記事では、ペアーズではブロック機能について解説しています。ブロック解除はできませんが、ブロックした相手と再び連絡を取る裏技も紹介します。ペアーズでブロックしたことを後悔した人、ブロック機能について知りたい人はは必見です。


ペアーズの再登録はいつ出来る?できない理由や注意点を解説

ペアーズの再登録はいつ出来る?できない理由や注意点を解説

本記事ではペアーズの再登録についてご紹介しています。 以前使っていたペアーズを再登録したいけどできるのか知りたい方必見!ペアーズで再登録をするために必要なポイントと裏技を解説します。