Facebookで恋人同士のいざこざが起こる原因9パターン

Facebookで恋人同士のいざこざが起こる原因9パターン

好きな人のプライベート情報が見られるというメリットがあるものの、浮気や嫉妬の疑惑も湧きやすいFacebook。どんな行動が揉め事の原因になりやすいのでしょうか。そこで今回は、オトメスゴレンの女性読者の声を参考に、「Facebookで恋人同士のいざこざが起こる原因」をご紹介します。


\スゴレン厳選◎人気ランキングはこちら/

出会い系アプリおすすめランキング
  1. ハッピーメール
    会員数圧倒的No.1!ハッピーメール
  2. ワクワクメール
    安全に出会えるアプリといえばワクワクメール
  3. PCMAX
    最も遊び目的で出会いやすい!PCMAX
  4. Jメール
    女性比率が高くて出会いやすい!Jメール


知らない人と親しげにしている写真をアップする

「会社の同期と写っていても、『あいつ誰なんだよ』という話になりがち」(20代女性)というように、共通の知人ではない人物と楽しげに過ごす様子を見て妬く恋人は多いようです。相手が嫉妬しやすいタイプなら、タグ付けを外すなど投稿を見せないための配慮が必要かもしれません。

元恋人らしき人物と盛んに交流している

「『ちゃんと別れてないんじゃないの』と責められた」(10代女性)というように、以前付き合っていた人とのコメントのやり取りは、現在の相手を不安にさせるおそれがあります。復縁のつもりはなくても、やり取りはなるべく伏せておきましょう。

ちょっとした愚痴に対して恋人が「自分のこと?」と過剰反応する

「不満を漏らすと、『直接言えよ』ってカレが絡んできて困る」(20代女性)というように、何でも自分ごとと捉えてしまう恋人がいる人もなかなか苦労しているようです。愚痴は友達同士で発散するか、書くとしても恋人には非公開にしておいたほうがいいかもしれません。

プロフィールに「恋人募集中」と書いたままになっている

「設定がそのままだっただけなんだけど、『どういうこと?』って突っ込まれた」(20代女性)というように、自己紹介欄を「フリー」にしたままだったことが原因で揉めるケースもあります。忘れないうちにステータスを「交際中」に変更しておきましょう。

異性の投稿になれなれしくコメントしている

「気にしないようにしたいけど、軽薄な感じがムカつく(笑)」(20代女性)というように、Facebook上での異性とのやり取りが気にくわず、ひと悶着起こすカップルもいるようです。たとえ、恋愛に発展する可能性がゼロの相手でも、異性には控え目にコメントしたほうがいいかもしれません。

忙しくて会えないはずの時間帯にどうでもいい投稿をしている

「激務とか言ってたのに、ゲームの記録が投稿されてた」(20代女性)というように、手が離せないはずの恋人が、能天気な更新をしているのを知れば、誰でもイラッとするもの。投稿内容にも注意が必要ですが、回数が多すぎるのも暇だと思われる原因となるので注意したいところです。

ログインしているはずなのにレスが遅い

「元カレは結構うるさかった。『リアクションは?』って」(10代女性)というように、せっかちな恋人とのやりとりが面倒な場合もあるようです。マメな投稿が難しいときには、ログアウトして連絡を遮断するのが無難でしょう。

恋人が変な顔で写っている写真を許可なくそのままアップする

「白目になっている写真を全世界に晒されるのは耐えがたい」(20代女性)というように、無断で不本意な写真をアップするのも、ケンカを招くおそれがあります。恋人だからといって、ノーチェックで写真を投稿するのは控え、お互い事前に確認をしましょう。

この記事を読んでいる人向けの記事はこちら!

Photo:All images by iStock

この記事のライター

スゴレンは、「男女の恋愛の本音」を集めた恋愛アンケートに基づいて作成した女性向け恋愛コラムを提供しております。さまざまな恋愛シーンで活用できるコンテンツを配信中!

関連するキーワード


彼氏との喧嘩を避ける方法

関連する投稿


ケンカするたびにすぐ「別れよう」と言い出す彼氏への対処5パターン

ケンカするたびにすぐ「別れよう」と言い出す彼氏への対処5パターン

言い争いになるたびに「もう別れる!」と極端なことを言い出す彼氏は、どのように扱うといいのでしょうか。そこで今回は、10代から20代の独身女性に聞いたアンケート調査を参考に、「ケンカするたびにすぐ『別れよう』と言い出す彼氏への対処」をご紹介します。


彼氏と決めた「ケンカを深刻化させないルール」9パターン

彼氏と決めた「ケンカを深刻化させないルール」9パターン

どんなに仲のいいカップルでも、ちょっとした行き違いからケンカになることはあるもの。シリアスな状況に突入するのを避けたければ、あらかじめ「揉めそうになったときのルール」を決めておくのがいいかもしれません。そこで今回は、10代から20代の独身女性に聞いたアンケートを参考に「彼氏と決めた『ケンカを深刻化させないルール』」を紹介します。


女性に非はないのに彼氏から見て評価が下がってしまうこと9パターン

女性に非はないのに彼氏から見て評価が下がってしまうこと9パターン

よく考えれば彼女の責任ではないのに、彼氏から見ると彼女の評価が下がってしまう、という不思議な現象があります。一体それはどんなことなのでしょうか。そこで今回は、『スゴレン』男性読者へのアンケートを参考に「女性に非はないのに彼氏から見て評価が下がってしまうこと」をご紹介します。


彼氏との致命的なケンカを防ぐためのマイルール9パターン

彼氏との致命的なケンカを防ぐためのマイルール9パターン

たった一度のケンカが原因で、結局「別れ」を選ぶことになったカップルは意外と多いもの。悲しい結末を迎えたくなければ、意地の張り合いは極力避けたいところです。そこで今回は10代から20代の独身女性500名に聞いたアンケートを参考に「彼氏との致命的なケンカを防ぐためのマイルール」をご紹介いたします。


彼氏とケンカ寸前!仲直りに効く「気分転換」の提案9パターン

彼氏とケンカ寸前!仲直りに効く「気分転換」の提案9パターン

彼氏との口論が過熱しそうになったら、強引にでも場の空気を変えて、本格的なケンカに発展するのを回避したいもの。いざというときに実践できる気持ちの切り替え方法には、どんなものがあるのでしょうか。そこで今回は、10代から20代の独身男性170名に聞いたアンケートを参考に、「彼氏とケンカ寸前!仲直りに効く『気分転換』の提案」をご紹介します。


最新の投稿


ペアーズの非表示機能とは?相手からの見え方・設定や解除の仕方を解説

ペアーズの非表示機能とは?相手からの見え方・設定や解除の仕方を解説

非表示機能の使い方を画像付きで解説。非表示にしたら相手からどう見えるのかもあわせて紹介します。


ペアーズの「みてね!」どう使うべき?効果的に使うコツと注意点を徹底解説

ペアーズの「みてね!」どう使うべき?効果的に使うコツと注意点を徹底解説

「みてね!」機能とは、「いいね!」を送った相手に再度アピールができる機能です。消費ポイントは3~5ptと多めですが、相手に認知してもらいやすくなります。


ペアーズでスクショはバレる?リスクや対策方法を徹底解説!

ペアーズでスクショはバレる?リスクや対策方法を徹底解説!

ペアーズではiPhone限定でスクショ可能で、相手にバレることはありません。しかしスクショという行為はペアーズの規約違反にあたるため、場合によってはアカウント停止処分となる可能性があります。


ペアーズの「きになる!」は出会いにつながる?特徴と使い方を解説

ペアーズの「きになる!」は出会いにつながる?特徴と使い方を解説

「いいね!」を送る前に両想いかどうかがわかるのが、「きになる!」機能。最大の特徴として、相手の気持ちを知ってから自分の気持ちを意思表示できます。


ペアーズでいいね!は取り消せない?いいね!を取り消したい時の対処法

ペアーズでいいね!は取り消せない?いいね!を取り消したい時の対処法

ペアーズでは、一度送ったいいね!は取り消せません。間違って送っても基本的には、スルーするか非表示で対応ができます。どうしても相手との関係を断ちたい時は、ブロック機能などがあります。