「一言多いよ!」とガッカリしてしまう彼女のセリフ5パターン

「一言多いよ!」とガッカリしてしまう彼女のセリフ5パターン

「一言多い」癖のある女性は少なくないでしょう。一度や二度ならともかく、たび重なると彼氏もうんざりしてしまい、あなたと距離を置きたくなってしまうかもしれません。そこで今回は、10代から20代の独身男性に聞いたアンケート調査を参考に、「『一言多いよ!』とガッカリしてしまう彼女のセリフ」をご紹介します。


\スゴレン厳選◎人気ランキングはこちら/

出会い系アプリおすすめランキング
  1. ハッピーメール
    会員数圧倒的No.1!ハッピーメール
  2. ワクワクメール
    安全に出会えるアプリといえばワクワクメール
  3. PCMAX
    最も遊び目的で出会いやすい!PCMAX
  4. Jメール
    女性比率が高くて出会いやすい!Jメール


せっかく美味しいものを食べたのに「あーあ太っちゃう」

「カロリーがどうこう言われると、いい気分だったのが台無しになります」(10代男性)というように、食事のたびに「ダイエット」を意識したネガティブトークを展開し、彼氏をうんざりさせるパターンです。体型維持に努めるのは決して悪いことではありませんが、一緒にいる人の心情を考えて発言したいものです。

自分なりに努力したことを打ち明けたら「私ならこうするけどね」

「たまには黙って『すごいね』とか言えばいいのにと思います」(20代男性)など、彼氏の頑張りを無にするかのように話の腰を折るのもまずいでしょう。ここでマウントを取っても何もいいことはないので、相手が気持ちよく「自分の話」をしているときは、ひとまず傾聴するのが会話の基本ルールと心得ましょう。

旬の美女の話題に「言うほどキレイでもなくない?」

「女性に対する評価がいちいち厳しいというか…興ざめです」(20代男性)など、成功している女性や話題の女性について否定的なことを言うのも、聞いていて気持ちのいいものではないようです。彼氏が旬のイケメンを悪しざまに言う姿を想像すれば、その醜さが理解できるのではないでしょうか。

とっておきのエピソードを披露したら「で、オチは?」

「お笑い芸人でもないのに毎回面白い話なんてできません」(10代男性)というように、彼氏の話を「つまらない」と切り捨てて、ムッとさせてしまうケースです。上から目線で相手を試しているとも取られかねないので、たとえ「今の話はなんだったんだろう」と感じたとしても、聞き方は工夫したほうがよさそうです。

悩み相談にさんざん乗ってあげたのに「結局どうでもいいと思ってるんでしょ?」

「真面目に聞いてそれなりにアドバイスしてあげても不満ばかりで、どうしろと」(20代男性)というように、悩みを聞いてもらっておきながら最後に逆切れするのも問題でしょう。もし本当に相手が上の空だと感じるのなら、「最後に聞くけど、この件についてはどう思う?」とポイントを掘り下げて確認してみるといいかもしれません。

「余計な一言」が出そうになったら、一呼吸おいて、口に出しても大丈夫かどうか自問自答するようにしましょう。(田中健斗)

この記事を読んでいる人向けの記事はこちら!

Photo:All images by iStock

この記事のライター

スゴレンは、「男女の恋愛の本音」を集めた恋愛アンケートに基づいて作成した女性向け恋愛コラムを提供しております。さまざまな恋愛シーンで活用できるコンテンツを配信中!

関連する投稿


風邪で体調が悪いとき彼女に言われるとウンザリするセリフ9パターン

風邪で体調が悪いとき彼女に言われるとウンザリするセリフ9パターン

いつもどんなに強がっている彼氏でも、体の具合が悪いときは心も体も弱っています。元気なときと同じノリで毒舌をかますと、不快な気持ちにさせてしまうかもしれません。そこで今回は10代から20代の独身男性に聞いたアンケートを参考に「風邪で体調が悪いとき彼女に言われるとウンザリするセリフ」をご紹介します。


いい加減うざい!彼女の「仕事の愚痴」にイラッとした瞬間9パターン

いい加減うざい!彼女の「仕事の愚痴」にイラッとした瞬間9パターン

仕事が辛いとき、とりあえず彼氏に聞いてもらうという女性は少なくないでしょう。しかし、いつもは快く話を聞いてくれる彼氏も、度がすぎると「正直しんどい」と音をあげてしまうことがあるかもしれません。そこで今回は、20代から30代の独身男性に聞いたアンケートを参考に「いい加減うざい!彼女の『仕事の愚痴』にイラッとした瞬間」をご紹介します。


実はやめてほしいと思っている「彼女の口癖」5パターン

実はやめてほしいと思っている「彼女の口癖」5パターン

自分としては、とくに意識することなく発している「口癖」のせいで、彼氏に嫌われてしまうとしたら心外でしょう。そこで今回は、10代から20代の独身男性に聞いたアンケート調査を参考に、「実はやめてほしいと思っている『彼女の口癖』」をご紹介します。


触れないで!彼氏のプライドをズタズタにする「NGな話題」5パターン

触れないで!彼氏のプライドをズタズタにする「NGな話題」5パターン

誰にでも、「触れられたくないこと」が一つや二つはあるもの。彼氏にとっての「タブー」を察したら、それには言及しないであげたいところです。そこで今回は、10代から20代の独身男性に聞いたアンケート調査を参考に、「触れないで!彼氏のプライドをズタズタにする『NGな話題』」をご紹介します。


「仕事のことなら、ほかの人に相談すべきだった…」と彼氏にガッカリされてしまうお気楽アドバイス9パターン

「仕事のことなら、ほかの人に相談すべきだった…」と彼氏にガッカリされてしまうお気楽アドバイス9パターン

彼氏から仕事の相談をされたら、少しでも役立つ助言をしたいと思うもの。とはいえ、アドバイスのピントがズレているようでは、助けるどころか落胆されてしまうかもしれません。そこで今回は、10代から20代の独身男性169名に聞いたアンケートを参考に「『仕事のことなら、ほかの人に相談すべきだった…』と彼氏にガッカリされてしまうお気楽アドバイス」をご紹介します。


最新の投稿


Omiaiを退会したい!退会方法、アカウント削除との違いなど解説!

Omiaiを退会したい!退会方法、アカウント削除との違いなど解説!

Omiaiを退会する人、気を付けてください。有料プランに入っている人は先に解約、自動更新を停止してから退会手続きをするようにしましょう。Omiaiを退会しても月額は引かれ続けるという状態になってしまいます。またやめようと思ってアンインストールしても同じことになります。しっかり解約手続きか自動更新の停止しましょう。


Omiaiの本人確認は安全?本人確認の方法・審査が通らない時の対策もご紹介

Omiaiの本人確認は安全?本人確認の方法・審査が通らない時の対策もご紹介

Omiaiを始めたいけど、「本人確認はしたほうがいい?」「しなくても使える?」「個人情報の扱いは大丈夫?」と悩んでいる方は必見です。本記事では、本人確認をしたらできること、本人確認の方法、本人確認に関する注意点、よくある質問をまとめました。ぜひ最後まで読んでみてください!


ペアーズの支払い方法のおすすめは?支払い変更や注意点も解説!

ペアーズの支払い方法のおすすめは?支払い変更や注意点も解説!

比較表を用いてペアーズのお得な支払い方法を徹底解説!他にも支払い方法の変更手順、支払いに関する注意点についても紹介します。


マッチングアプリで顔写真を要求するのは失礼?上手く要求するコツ・写真を断る方法を紹介

マッチングアプリで顔写真を要求するのは失礼?上手く要求するコツ・写真を断る方法を紹介

本記事では「マッチングアプリで顔写真が欲しい時に上手く要求する方法」「顔写真の要求を断る方法」両方の悩みを解決できます。他にも「顔写真を要求する人の心理」や「顔写真を送る際の注意点」も紹介します!


ペアーズでブロック解除はできません!ブロック機能について徹底解説

ペアーズでブロック解除はできません!ブロック機能について徹底解説

本記事では、ペアーズではブロック機能について解説しています。ブロック解除はできませんが、ブロックした相手と再び連絡を取る裏技も紹介します。ペアーズでブロックしたことを後悔した人、ブロック機能について知りたい人はは必見です。