気になる男子の気持ちを探る方法とは?
つまり、これまでに解説してきた男子と同じような行動をしてくれれば分かりやすいのですが、実際にはそう簡単にはいきません。ですから、こちらから相手の気持ちを探る方法を身につけておく必要があります。
ではこれまでに解説してきた特徴を応用して、気持ちを探る方法をご紹介しましょう。
男子の視線の先をチェック
一番分かりやすい気持ちの探り方は、やはり視線です。必ずと言ってもいい程に、誰もが好きな人に向けて無意識に視線を送ってしまいます。しかし、注意しておきたいのは、こちらが見ていなくても視線を感じるかどうかが重要です。
男子から視線を感じていなくても、こちらが注意するあまり視線を送っていた場合、相手がこちらの視線を感じているから見てしまうというケースもあります。
よく話しかけてくるかどうか
男子が好きな人と会話をしたいという事はお話しました。つまり、自分によく話しかけてくる男子がいた場合はこちらに好意がある可能性があるという事です。ただ、話しかけてくるだけで相手が好意があると決めつけると、勘違いである可能性も多いにありますので危険です。
元々おしゃべり好きであれば、好きとか関係なく相手を選ばずに話しかけますよね。ですから、他の人(自分以外の女性)と比較しても話しかけている頻度が高ければ好意がある可能性があります。
会話の内容で好きな気持ちがあるかを探る
先の項の補足で、その会話内容で自分に興味があるかどうか、好意があるかどうかを見極める事もできます。どんな人がタイプか聞かれたり、彼氏がいるかなどを質問された場合は、こちらに好意がある事はかなり濃厚となります。
それ以外にも、こちらの事を知りたがっていると伺わせる内容の質問があるかでも、こちらに興味があるかどうかの判断材料となります。
また、恋愛観の話を聞かれたり、彼氏を欲しいと思っているかなどの質問などもこちらを恋愛対象として見ている可能性が高くなります。
あなたの事を褒めてくる
シンプルで分かりやすいだけに、褒められる事で好意があるとは思いにくい人もいるかもしれませんが、「もしかして、好意があるのかな?」ぐらいに捉えておいてもいいでしょう。
容姿であったり、内面であったりと褒めてくる場合は「お世辞かな?」などと思わずに素直に受け取りましょう。それが好きという気持ちを表現する変わりである事もあります。
SNSの“いいね”などでコンタクトを図ってくる
SNSでの“いいね”もその内容は義理であったり、社交辞令であったりと様々ですが、気持ちを探る上での要素の一つとして捉えておいてもいいでしょう。
自分以外の女性には“いいね”していないのに、自分にはしているかどうかなど、判断材料としては少しインパクトにかけますが、探る為にはこういった要素も欠かさずチェックしておきましょう。
連絡先を聞かれたり、DMがくる
男子にとってラインやDMで直接連絡をとる手段を確保するという事は、距離を縮める為の大きな前進と言えます。直接連絡先を交換する事はもちろん、SNSなどでDMを送ってくる事も好意が持っている可能性が高いと言えるでしょう。
連絡がとれるようになった以後、もし男子から頻繁に連絡がくる場合は更に好意がある可能性が高くなります。