恋愛に興味のない男女が増加中?
なぜ異性に興味を持たない人が増えてしまっているのか、その背景には何があるのか、理由を考えていきます。
恋愛や結婚に興味がない人が増えている
ひと昔前は、女性は20代前半で結婚し、寿退職をして子育てに専念するのが主流でした。「それが女の幸せ」という常識があったのです。しかし、女性の社会進出や時代の流れもあり、必ずしもそれが女性の幸せであるとは限らなくなってきました。男性も結婚に縛られない生き方を優先している人もいます。
恋愛や結婚は素晴らしいものです。しかし、それ以上に素晴らしいと思えるものがあるのなら、それを自由に謳歌したいと思うのは当然のことなのでしょう。恋愛や結婚に興味がない人が増えてきたというより「恋愛や結婚以上に興味のあるものを持つ人が多くなってきた」と表現するのが正しいのかもしれないですね。
「草食系」をしのぐ「絶食系」
恋愛に消極的な「草食系」ですが、最近ではそれを上回る「絶食系」が現れるようになりました。草食系は、恋愛に興味はあるけど積極的になれないという特徴がありますが、絶食系はそもそも恋愛をしたくない、恋愛に興味を持てないと考える傾向にあります。
恋愛や結婚よりも興味があるものを持っていたり、そもそも恋愛や結婚をしたくないと考える人のことを「絶食系」と表現するのですね。
好きな相手が「絶食系」という場合も
絶食系の人を否定する権利は誰にもありません。しかし、好きになった相手が絶食系であると、恋愛関係になることが通常よりも難しいため、成就しにくいと言えるでしょう。そもそも恋愛に興味のない絶食系の人に対してアプローチする場合は、通常の恋愛と同じようにしていてはいけません。
しかし、恋愛に興味を持っていない絶食系の人だから好きになってはいけない、絶対に恋愛が成就しないというわけではないのです。絶食系の人にアプローチするためには、まず、どのようにするべきなのかを考えなくてはならないですね。