\スゴレン厳選◎人気ランキングはこちら/
相性のいい人の特徴とは?恋愛で相性のいい相手の見分け方はこれ!
友達や彼氏にするなら、自分と相性のいい人がベストですよね。では、「相性がいい」というのは具体的に何がいいのでしょうか?これからの人間関係を良好に築くために、相性がいい人をパッと判断できたら楽だと思いませんか?相性のいい人の簡単な見つけ方をお教えします!
目次
そもそも「相性のいい人」とは?
では「相性がいい」とは、具体的にはどういうことなのでしょうか。
「相性のいい人」とは
相性がいい人といっても、その捉え方はさまざまです。性格が合う、好みが合う、波長が合うなど、比べるポイントによって合う部分と合わない部分が出てくるのは当然のこと。
詳しくはこれから解説していきますが、一緒にいて落ち着けるか、相手に共感できる部分が大きいかどうかが、相性のいい人を見極めるポイントです。
異性か同性かで相性の捉え方も変わる
異性であるか同性であるかによっても、相性のいい人の意味合いが変わってきます。
異性の場合「友達としては一緒にいて楽しいけど、恋愛対象には見られない」という人もいるのではないでしょうか。これは、人としての相性は合うけれど、男女としての相性は合わないということです。
逆に、友達にされたら縁を切ってしまうほど嫌なことでも、恋人や好きな人だったら許せてしまうという人も少なくないでしょう。相性のいい人というのは、相手が異性か同性かで重要となるポイントが違うということなのですね。
からだの相性がいいとは?
からだの相性がいいというのは、セックスの相性がいいということです。では、セックスの相性がいいとはどういう意味なのでしょうか?
これは、人によって意見が違います。「挿入した時のフィット感がいい」「キスや前戯にかける時間がちょうどいい」「気持ちいい体位が一致する」などさまざまな視点から考えることができます。男性も女性も、恋人を作るうえでセックスの相性を重視している人は少なくないでしょう。
自分は毎日でもエッチしたいけど、相手は月1しかしてくれないなど、好みの回数やタイミングの違いでセックスレスになっているカップルも多くいます。そう考えると体の相性やセックスに対する考え方というのは、男女の付き合いにおいてとても重要なことなのかもしれません。
体の相性に対する男女の本音の詳細は、体の相性がいい女性とは離れられない?男性が相性抜群と感じる女性とはをご確認ください。
「相性のいい人」の特徴《異性編1》
「恋人となかなか上手くいかないな」と悩んでいる人は、自分と相手との共通点を改めて考えてみてください。
価値観が近い
価値観とは、物事に対する考え方です。男女が付き合っていくうえで、価値観が合うか合わないかはもっとも大切なことだと言っても過言ではありません。実際に多くの夫婦の離婚原因となるのが価値観の違いです。
例えば、「女性は結婚したら家に入って家事や育児に勤しむべき」と考えている男性と、「結婚しても社会で働いてお金を稼ぐのは当たり前」という女性が交際して結婚するとなると、きっと価値観の違いが障害になるでしょう。
もちろん相手の価値観から学べることはたくさんあるはずですが、人には譲れないポイントがいくつかありますよね。そのどうしても譲れない部分がぶつかり合ってしまうと、いい関係を継続するのは難しいと言えます。
好きなものが似ている
価値観に加えてもうひとつ重要なのが、好きなものが似ているかどうかです。好きな食べ物や好きな音楽、休日の過ごし方や趣味など、相手と共通の好きなものが多ければ多いほど、一緒に楽しめる時間が増えて、会話も弾みます。
さらに、相手の好きなものに興味を持てるかどうかも大切です。「今度〇〇に一緒に行かない?」と誘われても、全く興味が湧かない趣味に付き合わされるのはちょっと嫌ですよね。この相手と楽しく交際できるかどうかを、この部分で判断している人は多いのではないでしょうか。
話し方や行動のペースが似ている
すごく早口でせっかちな人と、ゆったり口調でマイペースな人が恋愛をすると、どちらかがイライラしてしまう可能性が高いでしょう。
せっかちな人は、ゆったりペースの人に合わせるのが難しいです。逆にゆったりペースの人からすれば、一緒にデートにでかけて観光スポットでゆっくり見物したいのに、せっかちに次の場所へ移動されては満足できませんよね。
交際するだけならまだしも、一緒に生活するとなると、ペースの違いが大きな弊害となってくるでしょう。
笑いのツボが同じ
笑うポイントが同じかどうか、笑いのツボが合うかどうかはそんなに重要ではないんじゃないの?そう感じている人もいるかもしれません。ですが、笑いのツボが同じというのは意外と大切なことなのです。
お笑い番組を見て一緒に笑えるかどうかという単純な意味ではなく、何を面白いと感じられるかが重要です。自分が面白いと感じた話を相手が笑ってくれるかどうか、相手の話を面白いと感じて聞いていられるかどうか、ということです。
このポイントの相性がよくないと、一緒に会話をしていても盛り上がりません。
金銭感覚が一緒
金銭感覚が全く違う相手が、自分にとって相性のいい人になることはほとんどありません。金銭感覚というのは長年の積み重ねで身につくもので、そう簡単には変わりません。
例えば一緒に食事に行く場合、いつも高級店を選ばれては困りますよね。量より質を重視するのか、質より量を重視するのかなども人それぞれです。特に男女の関係になると、金銭感覚の違いは破局の原因にもなり得ます。
同じぐらいの収入で、同じぐらいの生活レベルの人と付き合う方が、ストレスのない関係が築けるでしょう。
「相性のいい人」の特徴《異性編2》
ありのままの自分でいられる
好きな人の理想の相手でありたい、嫌われたくないと思って、少し背伸びをして関係を築いていくのは悪いことではありません。ですが、がんばり過ぎてしまい、自分を偽ってまで交際を続けていると、いつか限界がきてしまうかもしれません。
自分の意見を包み隠さず伝えることができて、ダメな部分もさらけだして無理をせずに付き合える人が、相性のいい人だと言えるでしょう。
相手の匂いが好き
異性の匂いをかいだ時、好きな匂いと苦手な匂いがありませんか?異性の匂いに関する研究はさまざまな分野で行われていて、好きな匂いの異性とは相性がいいと言われています。
スイスの研究では、自分と遠い遺伝子を持つ相手を匂いでかぎ分けているという結果が出ており、遺伝子が遠ければ遠いほどいい子孫を残せるというデータもあるそうです。
「いい匂いだなあ」「落ち着くなあ」と感じる人は、遺伝子レベルで相性のいい人だと言えるのかもしれません。
相手の意見に共感できる
物事に対する意見は人それぞれで、どんなに相性がいい人とでも意見が分かれることは多々あります。ですが、本当に相性がいい人の意見には共感できるポイントが必ずあるはずです。
「あなたの言いたいことも分かるけど、私はこう思うよ」と相手の意見も受け入れつつ反論できるのは、相手のことを信頼できている証拠ではないでしょうか。全く意見が合わない人には、考えを改めてもらおうとすら思わないでしょう。
相手の言いたいことが分かる、相手の気持ちも分かる、そのように共感できるなら、相性のいい人なのだと言えるでしょう。
触っていて心地がいい
好きな人の手や体に触れたとき、心地いいと感じる相手は相性がいい人です。逆に、全く興味のない人や自分と合わないと感じている人の肌に触れたいと思う人はいないでしょう。
人は触れ合うことで、相手の体温を感じ取って気持ちを確かめ合うことができます。不安な時や怖い時、嬉しい時などに自然と手を触れ合うことってありますよね?触っていて心地がいいというのは、相手のことを信頼していて頼っている証拠でもあるので、相性のいい人だと言えます。
育った家庭環境が似ている
人の性格というのは、その人の育った家庭環境やこれまでの人間関係などに左右されます。特に育った環境や幼少期からの習慣は、大人になっても意外と強く残っているものです。
ごく普通の家庭で普通に育ってきた人もいれば、貧しい生活で苦労してきた人や、反対に何不自由なく裕福な家庭で育った人もいるでしょう。家庭環境が似ている人同士は、物事の考え方や価値観が似ている場合が多いです。
さらに、長男長女や末っ子などの兄弟構成によっても、相性がいい人と悪い人が分かれてくるでしょう。この場合は「長男と末っ子」というように正反対の方がしっくりくるパターンが多いです。
「相性のいい人」の特徴《同性編》
一緒にいて楽しい
話をしたり一緒にいて楽しいと思えることは、友達として付き合っていくうえで最低条件とも言えるでしょう。何か嬉しいことがあったときや、悲しいとき、暇なときなどに「今何してるかな?話したいな」とパッと頭に浮かぶ相手は、一緒にいて楽しいと感じている相手ではないでしょうか?
一緒にいて心から楽しめる相手というのは、どこにでもいるようで、実はかけがえのない存在です。せっかく見つけた相性のいい人を手放さないようにしましょう。
ファッションセンスが近い
同性と友達関係を築くうえで、ファッションセンスはさほど重要ではありません。ですが、相性がいい人かどうかを判断するポイントとしては大切です。さらに、自分が相性がいい人だと感じている相手とは、長い時間一緒にいるため服装が自然と似てくる可能性も高いでしょう。
ファッションセンスが近いことで、好きなブランドやトレンドなどの話を楽しむことができますし、一緒に買い物に行っても楽しめます。
喜怒哀楽ポイントが同じ
何に喜んで、何に怒り、何に悲しむかなど、喜怒哀楽が同じ人は相性のいい人だと言えるでしょう。特に若い女性同士の場合は、自分の気持ちをさらけ出して共感を得ることで絆が深まっていくケースが多いです。
自分が真剣に話しているのに、全く共感されずにスルーされてしまっては嫌な気分になるでしょう。喜怒哀楽のポイントが同じ人は「確かに!」と共感してくれて、そこから話が盛り上がっていきます。そんな相手と一緒にいて居心地がいいと感じるのは当然です。
共通点が多い
出会って間もないのに「この人とは話が合いそうだな」と感じる相手は、自分と似た部分が多い人です。出身地や家庭環境、仕事や趣味など共通点が多い人とは、自然に話が盛り上がります。そのような人は、相性のいい人だと言えるでしょう。
同じことに興味を持っていて、同じ感情を抱いている相手と話すと気持ちがいいですよね。だからこそSNS上では、会ったこともない同じ趣味を持つ人同士の友情が芽生えることが多いのです。
一緒にいる時間が長い
同性だけではなく異性にも言えることですが、一緒にいる時間が長いと、もともと相性がよくなかった相手とでも、自然と共感し合って信頼関係や絆が生まれてくる場合があります。
学校のクラスメイトや職場の同僚などは特にそうでしょう。性格は全く違うのに、なぜか一緒にいて居心地がいい人っていますよね?そんな人は、一緒にいる時間が長いことで、価値観や目標が似てきている可能性が高いです。
感性が似ている
何かに対して「綺麗だな」「可愛いな」と感じ方が似ている人は、相性のいい人だと言えます。たとえば、同じ映画を見て似たような感想を抱けるかどうかで判断できるでしょう。「この映画を観て泣いた」と話したとき、「え、どのシーンで!?」と言われるより「分かる!」と共感してくれた方が嬉しいですよね。
感動するポイントや注目する部分などが似ている相手とは、一緒に楽しめるだけでなく、お互いの好きなものを共有しあえるため、自分の世界が広がっていくでしょう。
必見!「相性のいい人」の見分け方
ここからは、相性のいい人を見分ける方法をご紹介していきます。
外見で見分ける
人の第一印象は、見た目でほぼ決まります。相性のいい人かどうかを見た目で判断する基準は、その人のファッションや身にまとっている雰囲気が自分と似ているかどうかです。
ファッションセンスが近い人は相性のいい人だと説明しましたが、ファッションだけではなく、髪型やアクセサリーの使い方、身なりへのお金のかけ方、または雰囲気だけを見ても、自分と似ているかどうかを見分けることができるでしょう。
「あの服どこで買ったのかな?」「今日の髪型いいな」などと見た目に興味を持てる相手は、相性のいい人である可能性が高いです。
行動で見分ける
約束してもいないのに、よくばったり出会う人っていますよね?そんな人は、あなたと行動パターンが似ていて、共通点が多い可能性が高いです。異性の場合「あれ、もしかして運命?」と感じることもあるでしょう。
さらに、自分がピンチの時はなぜかいつも近くにいてくれる人や、悩んでいるときに親身になってアドバイスをくれた人などは、今後長く付き合っていける人であることは間違いありません。相性のいい人は、自然と自分の周りに寄ってくるものなのです。
好きな物で見分ける
初対面の相手と打ち解けようとするときに、「好きな物はなんですか?」「趣味はありますか?」と尋ねることが一般的でしょう。これは会話を進めるためでもありますが、内心では自分と合うかどうかを確かめようとしているのです。
相手の好きなものと自分の好きなものが一致した場合はもちろんのこと、相手の好きなものに興味を持った場合も、相性のいい人である可能性が高いです。
感覚で見分ける
この人とはここが合う、ここが合わないと難しく考えずに、単純に自分が一緒にいたいかどうか、居心地がいいかどうかという感覚で見分ける方法もあります。細かいことは考えずに、とりあえず相手のことを知ってみたいという気持ちがあれば十分です。
一緒にいるうちに、相性のいい人なのか相性が悪い人なのかはおのずと見えてくるでしょう。
「相性のいい人」を見つける方法とは?《異性編》
自分を良く知る友人に紹介してもらう
相性のいい人を見つける方法として1番おすすめなのが、親友や自分の性格をよく知っている人から紹介してもらうことです。気心の知れた人が紹介してくれる相手なら、きっとあなたと共通する部分や合いそうな部分があるということでしょう。
「自分では手を出さなかったけど、友達に勧められて試してみたらハマった」という経験は、恋愛以外にもたくさんあるのではないでしょうか。自分では思いもよらないような相手を紹介されて、相性の良さに驚くこともあるかもしれません。
趣味の教室やサークルで出会いを探す
婚活パーティや合コンに抵抗を感じる人も多いかもしれませんが、最近では習い事やサークル、オフ会などで男女の出会いを期待している人も多いようです。お料理教室を兼ねた婚活や、スポーツイベントをからめた婚活などを主催している会社も少なくありません。
そもそも、趣味やサークルで出会う時点で、最低でもひとつは共通点があるということです。共通の話題があれば、初対面の相手ともすぐに打ち解けられるでしょう。
なるべく多くの異性に出会う
本当に相性のいい人を見つけたいのであれば、とにかくたくさんの異性を知ることが大切です。選択肢が多ければ多いほど、そのぶん理想の相手が見つかる確率も上がるということです。さらに、多くの異性と関わりを持つことで、自分が異性に求めるものが見えてくる場合もあります。
ただし、「数打ちゃ当たる」とも限りませんので、最低限自分が求めるポイントをいくつか決めておくといいでしょう。
何度もデートを重ねてみる
相性のいい人かどうかをしっかり判断するには時間が必要です。初対面で相性がいいと感じても、実は違ったというパターンも少なくありません。
1度や2度のデートで「やっぱり相性が合わないな」と簡単に判断せず、相手のいろいろな面を見てみるように努力してみましょう。何度もデートを重ねることで新たな一面が見えてくるかもしれません。
自分と違うものを持っているか
共通点が多い人ほど相性のいい人である可能性が高いのは事実ですが、異性の場合、自分と違う部分もいくつかあった方が上手くいく可能性が高いです。
好きなものや趣味が一緒で、性格も合うのが理想的ではありますが、正直新鮮みが足りません。男女が付き合う上で「こんな一面もあったんだ」「こんな世界があったんだ」という意外性や驚きはマイナスではないのです。
人は自分と同じものに惹かれると同時に、自分と違うものにも惹かれます。矛盾していますが、新しい発見があった方が人生楽しいと思いませんか?
「相性のいい人」を見つける方法とは?《同性編》
ここからは、同性の相性のいい人を見つける方法をご紹介します。
自分の好きなことの話題を振ってみる
相性のいい人かどうかを判断するために、きっとみなさん自然に行っていることでしょう。まずは自分のことを知ってもらうために自分の好きなことの話題を振って、相手が興味を示してくれるかどうか、話が広がるかどうかを試してみるのは、相手を吟味する基本的な方法です。
さらに、自分の話ばかりをするのではなく、相手にも質問を投げかけて「あなたに興味を抱いていますよ」と示してください。これが人間関係を上手く築くコツです。
SNSから相手の好みを知る
SNSは人間関係を築くうえで、プラスにもマイナスにも働きます。せっかくなら、プラスになるように活用してみませんか?
自分が興味を抱いている相手のSNSをチェックすれば、相手が何に興味を持っていてどんなことで喜んでいるのかが、ある程度は見えてくるでしょう。次に会ったときの会話のネタにもなりますね。
相性のいい人に友達を紹介してもらう
相性のいい友人が仲良くしている人は、自分とも相性がいい可能性が高いでしょう。「類は友を呼ぶ」というように、似たもの同士は自然と集まってくるものです。
パーティーを開いたりBBQをしたりなど、大勢で集まる機会を作ってみましょう。大勢で集まるのが苦手な人は、思い切って「同性の友達が欲しいんだけど」と相談して紹介してもらうのもいいでしょう。
自分の意見や気持ちを隠さない
同性だけでなく異性にも言えることですが、本当に相性のいい人を見つけたいのなら、自分を偽っては意味がありません。
もちろん、ある程度相手に合わせることも大切です。しかし、自分の意見に共感してくれる人や一緒にいて居心地のいい相手を見つけるためには、時には自分をさらけ出すことも必要なのです。
ちょっと違うんじゃないかなと感じたり、間違いに気づいたりしたときは、勇気を出してはっきりと相手に伝えてみてください。それで離れていくような友達であれば、もともと相性が合わない相手なのでしょう。
恋人と相性がいいと思う瞬間とは?【男女の経験談】
相性のいい恋人を探している人はもちろん、今の恋人に違和感を持っている人は、ぜひ参考にしてみてください。
テレビを見ていて同じタイミングで笑った時
「同じお笑い芸人が好きで、笑いのツボが一緒。テレビを見ていても同じところで爆笑できる相手は貴重」(30代/男性)
やはり、笑いのツボが同じというのは、恋愛においてかなり重要なポイントであるようです。笑うタイミングだけでなく、同じ番組を一緒に見たいと思うかどうかも大切。見たいテレビ番組が違うだけで、チャンネル争いが勃発する可能性もありますよね。
触れ合っていて気持ちいいと感じた時
「ギュッと抱きしめられるだけで、落ち着く」(20代/女性)
「1人では寝れない時でも、彼女と一緒だとぐっすり眠れたとき」(20代/男性)
好きな人と触れ合うと、愛情を確かめられるだけではなく、ストレスを軽減してくれることもあります。大好きな恋人とは触れ合っているだけで安心し、心地よくなるものですよね。言葉がなくても、触れ合うだけで理解しあえる関係は理想的です。
友達と一緒にいても楽しめない
「彼氏以外の人と遊ばなくなった。遊んでいても彼氏のことを考えてしまう」(10代/女性)
恋人がいないときは友達と一緒にいても楽しめたのに、恋人ができたとたん恋人を最優先にしてしまうようになった、ということです。そのように感じる人は、おそらく友達よりも恋人との相性の方がいいのでしょう。
友達と遊びに行っても「今度はここにデートに来てみよう」と思ったり、美味しいものを食べたら「彼に食べさせてあげたいな」と無意識に考えてしまう人は、きっと素敵な恋愛をしているのでしょう。
自分の嫌な部分も受け入れてくれる
「自分の悪いところはちゃんと叱ってくれる」(30代/男性)
「気を使わないで付き合っていられる」(30代/女性)
あなたの周りには、自分の嫌なところを受け入れてくれて、全てをさらけだせる相手がどれくらいいますか?どんなに仲のいい友達でも、時には少し無理をして相手に合わせることがあるのではないでしょうか?
自分のありのままをさらけ出せる相手は貴重です。そしてそれで上手くいっているのであれば、本当に相性のいい人なのだと言えるのではないでしょうか。
食の好みが一緒
「今日何食べたい?と聞いて、相手の答えが自分の食べたいものと一致したとき」(40代/女性)
「今日はさっぱりしたものを食べたい」「今日はがっつり焼肉が食べたい」というように、食の好みは日によって違います。それが一致するのは嬉しいことですよね。好きなお店が一緒だったり食べるペースが一緒だったりするとなおさらです。
また、男女がよく揉めるのが味付けの濃さです。せっかく彼女が料理を作ったのに、彼氏の口に合わなかったり文句を言われたりした場合、お互いに気まずい思いをするでしょう。何を食べて美味しいと感じるか、どんな料理が好みなのかは、デートの時点でしっかりとチェックしておきましょう。
お互い無言でも気にならない
「気づいたら空気のような存在になっていた」(30代/男性)
付き合いたての頃はお互いを知るためにも、一緒に話をしたりデートをしたりする時間が大切です。普通であれば無言の時間が続いたら、何とかして間をもたせようと一生懸命に話題を振ります。
しかし、ある程度信頼関係が出来上がってくると、言葉にしなくても相手が何を考えているのかが分かってくるようになります。相手のことを理解していて、相手も自分を理解していると感じているからこそ、言葉にしなくても伝わるのです。ここまでくれば、きっと長続きするでしょう。
関連する投稿
運命の人は2人いるって本当?その理由&運命の人の特徴を徹底解説!
世の中には、まさに運命の出会いで結ばれたと言えるようなカップルが存在しますよね。そして「運命の人は、実は2人いる」という説があるのだとか。今回は、運命の人が2人いると言われる理由と、運命の人の特徴を徹底解説します。これを読めば、あなたも運命の人を見つけられるかも?
【男女別】恋に落ちる瞬間とは?恋に落ちたときのサインも徹底解説
恋愛経験はあるけど、「恋に落ちる瞬間」は経験したことがないという人もいるでしょう。人はどのような瞬間に恋に落ちるのでしょうか。今回は、男女それぞれの恋に落ちた瞬間の体験談をお伝えします。また、自分が恋に落ちているのかわからない人のために「恋に落ちたサイン」も紹介しています。もしかすると、すでに「恋に落ちる瞬間」を経験しているかもしれませんよ。
相性がいいカップルには特徴がある?相性がいい相手を見つけるには
相性がいい人とカップルになりたい!と思っている人は多いでしょう。今の恋人とは相性が悪いのかな…と悩んでいる人もいるかもしれません。しかし、「相性がいい」とは具体的にどういうことなのでしょうか。そこで今回は、相性がいいカップルの特徴や、相性がいい恋人を見つけるためのポイントを紹介します。
結婚すると思った!「この人と結婚するかも」と運命を感じた瞬間
その男性と出会ったばかりなのに、「この人と結婚するかも」と思った経験はありませんか?運命の相手と出会うには、相手と対面したときに直感を働かせる必要があります。そもそも「結婚するかも」と感じる瞬間とはどのようなものなのでしょうか。この記事では、結婚するかも…と思う瞬間について解説します。
「運命の人」との出会いには前兆がある?現れる予兆を見逃すな!
運命の出会いを見逃さないためにはどうしたらいいんだろう…と悩んでいませんか?そんな人のために、今回は、運命の出会いの前兆や、運命の人の特徴について詳しく解説していきます。これを知れば、運命の人を見極められるようになるかもしれません。ぜひ、最後までご覧ください。
最新の投稿
withでブロックされたらどうなる?見分け方やブロックされる原因を紹介
「withでブロックされたらどうなるのか」「メッセージが返ってこないけどブロックされたのか」など気になる方も多いのではないでしょうか。 そこで本記事では、ブロックされたらどうなるのか、ブロックされたかを見分ける方法、ブロックされる原因など紹介します。
YYCは、女性は無料、男性は従量課金制で使える出会い系サイトです。良い出会いを見つけるためにはポイントは必須となります。本記事では無料で貰えるポイントををもらい方と共に紹介します!ぜひ最後まで読んでみてください。
PCMAXのブロック・お断り機能って?使い方・相手からの見え方を紹介
PCMAXのブロック(お断り・拒否)、ブロック解除の方法を画像付きで解説します。また退会、利用停止との違いについても紹介。
イククルで無料ポイントをもらう方法は8つあります。登録時に800円分の無料ポイントを受け取ることができます。
ハッピーメールの無料ポイントを獲得する6つの方法!無料で出会う方法も紹介
「ハッピーメールで無料ポイントはもらえる?」「無料で出会う方法はある?」と疑問をお持ちの方もいるのではないでしょうか。本記事ではハッピーメールで無料ポイントをもらう方法や無課金で出会うコツを紹介します。
スゴレンは、「男女の恋愛の本音」を集めた恋愛アンケートに基づいて作成した女性向け恋愛コラムを提供しております。さまざまな恋愛シーンで活用できるコンテンツを配信中!