\スゴレン厳選◎人気ランキングはこちら/
マスク美人にがっかり?男性の抱く本音|マスク美人に見せるポイント
マスクをつけた途端に美人になる「マスク美人」。顔の半分を隠した状態で「美人!」と思われるのは、本当にいいことなのでしょうか?マスクを外した時にがっかりする男性もいるように、マスクをつけることで男性の期待値を無駄に上げてしまう危険もあります。ごまかすだけではない、マスク美人のポイントを追及していきます。
目次
マスク美人なら誰でもなれる?
それでも、マスク美人にはメリットと言える部分もあります。マスク本来の機能を十分に活かしながら美や健康に繋げたり、「美人」と呼ばれることで自信につながったりもするでしょう。
今回は、マスク美人の美点と欠点についてご紹介します。男性からはどのような印象を受けるのかも意識して、マスク美人に見せるポイントをおさえていきましょう。
マスク美人に男性が抱く印象とは?
マスク美人を見た時に、男性はどんな印象を抱くのでしょうか。
美人っぽいなと思う
「マスクをしていて目力が強いと『美人!』というイメージを抱くことが多い」(28歳/男性/フリーター)
「マスクで口もとを隠した女性は全体的な雰囲気が美人っぽく感じる」(21歳/男性/学生)
顔のどこを重要視するのかは人それぞれですが、アイメイクと髪のお手入れ具合は、男性から見て美醜がわかりやすいパーツです。マスク美人がツヤのある髪で女性らしいアイメイクをしっかりしていれば、「美人っぽい」と感じるでしょう。
顔にコンプレックスがあるのかな?
「いつもマスクをしているとどこか隠したいところがある気がして、必要以上に気になってしまう」(27歳/男性/技術職)
「マスクをつけっぱなしだと、コンプレックスを隠している印象が強くなる」(31歳/男性/自営業)
女性に対して、自己顕示欲が強いという認識を抱いている人は、「マスクをしている=隠している」という発想になりがちです。マスクをしている女性を見ると「コンプレックスがあるのかな?」「自信がないのかな?」と思ってしまうようですね。
調子が悪いのかも
「どこか調子が悪いのかなと心配になってしまう」(29歳/男性/営業職)
「風邪や花粉症対策なのかなと思うし、マスクをしているだけで病弱な印象が強くなる」(26歳/男性/フリーター)
マスクをしているから具合が悪いのだろうと考えるのは、最も多い反応ではないでしょうか。本来のマスクの用途を思えば当然なのかもしれません。マスクによって口数も減るので、「調子が悪いのかも」という発想になってしまうのでしょう。
ミステリアスで気になる
「マスクで表情が見えない分ミステリアスに感じて、つい見惚れてしまう」(22歳/男性/フリーター)
「読み取れない部分が多いところもあって、大人っぽくて神秘的な雰囲気がする」(21歳/男性/学生)
マスクをすることで露出する部分が目だけになると、表情が読みにくくなります。無表情に近いのに、目だけで訴えかけてくるものを感じると「ミステリアス」「神秘的」といった印象に繋がりやすいのです。怖いわけじゃないけど近寄りがたい、そんなマスク美人はミステリアスで気になってしまうでしょう。
マスク美人がっかりエピソード【体験談】
マスク美人を見た時の、がっかりエピソードをご紹介していきます。
想像の顔と全然違った…
「マスクを外した時に全く印象が違ってがっかりした」(28歳/男性/会社員)
「理想的だと思っていたのに、マスクを外したら理想とかけ離れすぎてて引いてしまった」(30歳/男性/自営業)
マスク美人の隠れた部分を想像だけで補ってしまうと、マスクを外した時にがっかりする人もいるでしょう。美人かブスかという極論でなくても、見える部分をベースに膨らませた想像は期待を含んでいます。期待外れという意味でがっかりしてしまうのです。
おしゃれなお店でも付けてて嫌だった
「少し敷居の高いお店に行ったのに、相手がマスクをつけたままでいたから恥ずかしい思いをした」(27歳/男性/会社員)
「フォーマルを意識したお店なのにマスクはずっとつけたままで、常識のない子だと感じた」(32歳/男性/技術職)
社会人であればTPOに応じた対応が出来るはずですので、それが出来ない人を見ると恥ずかしく感じる人もいます。デートしている女性が場をわきまえずにどこでもマスクをつけたままだと、一緒にいる男性は「常識がない」と恥ずかしくなるでしょう。ドレスコードのある店とまではいかなくても、「マスクを付けていると非常識」という場は、大人の女性として把握しておいた方がいいですね。
騙されたと感じてしまった
「いつも明るくはきはきしたマスク美人に告白を考えていたのに、マスクを外した瞬間シワの数にびっくり、騙されたと感じた」(28歳/男性/自営業)
「話も合うし控えめなところが奥ゆかしく感じていたけど、マスクを外したら親戚のおばさんと話している気分になってしまった」(26歳/男性/飲食業)
「年齢」というコンプレックスをマスクで隠している女性もいるでしょう。シミやシワなど、メイクではどうしようもない部分を隠すことになるので、マスクを外した瞬間に男性サイドは「騙された!」と感じることもあるようです。騙す気はなく、男性サイドの勝手な思い込みであっても、見えると見ないではそれだけ印象も変わるのです。
「マスク美人」と対極すぎた
「マスクをしていればとっても美人なのに、マスクを外したら想像と大幅に違って、一気に苦手なタイプという印象が強くなった」(25歳/男性/会社員)
「マスクをしている時に『小顔だな』と思ったのに、実際は面長、鼻の形も気になって美人と思えなくなった」(22歳/男性/フリーター)
「マスクをしていれば美人なのに」と心の中で思っている男性は少なくないでしょう。想像の顔と違うと感じるだけではなく、正反対の印象で「素顔ブス」と捉えてしまうようです。最初から隠れていなければ気にならないところも、「マスク美人」の状態と比較すると余計にマイナスイメージが強くなってしまうのです。
マスクをすることで美人に見える理由
ともあれ、好印象を与えることが多いのが、マスク美人の利点でもあります。マスク美人が「美人」だと思われる理由を挙げていきましょう。
目元だけが強調されるから
「目は口ほどにものを言う」と言うように、目の存在感や主張する力はとても大きいものです。大きくて丸い目に見つめられると、それだけで魅力的に感じてしまうこともあるでしょう。実際、人が人の容姿で一番に見てしまうのは目でもあるようです。
マスクをすることで、顔の下半分は隠れてしまい目元だけが強調されることになります。メイクの中でも目元が一番華やかになることもあって、そこが「美人だ」と判断されれば、他のパーツを隠した状態でも「この人は美人」と認識されてしまうのです。
小顔効果があるから
顔の大きさや形は人それぞれですが、マスクをすることで顔の輪郭をぼやけさせることになります。容姿のバランスを見た時に、「小顔=スタイルが良い=美人」という印象を抱く人も多いでしょう。顔が小さく引き締まって見えることは、美人には必要条件といえるのです。
なぜマスクに小顔効果があるのかといえば、露出する面積が小さいからなのです。髪の毛が占める割合とマスクが占める割合を合わせると、さらに顔として認識される面積は少ないでしょう。比較対象を並べて物を小さく見せる心理効果が働いているんですね。
理想のイメージを膨らませてしまうから
女性に対する理想像を持っている人は、目の前の女性を理想の女性と無意識に比較してしまうこともありますよね。マスク美人は目元以外を隠しているので、比較をする前に理想をあてがいやすくなってしまうのです。
理想のイメージをどんどん膨らませてしまうと、マスクを外した時にがっかりしやすいとも言えます。さらには、露出している目元を見て「美人だ」と感じると、当たり前のようにマスクの下も美人だと思い込んでしまうことも多いでしょう。
若く見えるから
マスクで見えなくなるのは顔の面積だけではありません。シワが隠れることで見た目年齢もぐっと下がるのです。中でも口周りのほうれい線は、老化の象徴とも言えます。ほうれい線を隠すだけで印象はガラッと変わり、若く見えるのです。
他のシワもそうですが、顎下のたるみやハリの無さなど、歳を重ねるにつれて増える悩みをマスクが隠してくれます。若く見えるというだけで、美人に認定される場合もあるのです。マスク美人だと年齢がわかりづらくなるのは、年齢の積み重ねを感じさせないからなのでしょう。
色気を感じるから
マスクをしていると、目元だけが強調されて無表情に見えることが多いですよね。何を考えているのかわからない謎な部分があると、ミステリアスに感じ、そこに色気を感じる男性もいるようです。特に、仕草が滑らかな女性はそういった印象を与えやすいでしょう。
にこにこ笑っていて愛嬌がある女性とは対極的です。しかし、「もっと知りたい」と思わせるのがミステリアスで色気のある女性の魅力。マスク美人がにこにこしていなくても、男性の気を引けるのはそういった謎めいた色気のせいでもあるのです。
マスク美人あるある?マスクを付ける理由とは
「そんな理由もあったんだ」と思わずにはいられない、マスクを付ける理由をみていきましょう。
すっぴんを隠すため
いろんな理由でメイクが疎かになってしまった女性は、すっぴんを隠すためにマスクを付けることもあります。すっぴんで人前に出るのは恥ずかしいと思ってはいるものの、忙しくてメイクが出来なかった場合などに、マスクは大活躍するのです。
身だしなみを気にしている女性が、マスクですっぴんを隠すことはよくあります。ちょっとした外出くらいなら、マスクで乗り切ることも出来ますよね。朝の忙しい時間は、とりあえず落ち着いてメイクが出来るまでマスクでごまかすことも出来るのです。
顔を小さくみせるため
マスクをつけることで美人に見える理由の一つとして、小顔効果があるからとお話しました。「美人=小顔」という定義は成立しますが、それだけではなく、元々自分の顔の大きさを気にしている女性であれば、マスクに頼って少しでも顔を小さく見せようとするでしょう。
いろんなお手入れをしていても、自力ではどうにもできないのが顔の大きさを変えること。こればかりは、例え外科手術をしたとしても難しいと言われる問題です。目の錯覚を利用して全身のアンバランスさを補正するために、マスクをつける女性はいるでしょう。
乾燥や風邪予防のため
マスクは本来、あらゆる細菌を体内に取り込まないため、または外にまき散らさないためのアイテムです。その本来の使用目的でマスクを手放せない女性は多いでしょう。乾燥が気になる時期であれば、風邪対策としてマスクを手にとりますよね。
予防対策は風邪だけにとどまりません。顔に冷たい風が当たって冷えてしまうと血行が悪くなり、乾燥肌になり荒れてしまいます。それを防ぐためにもマスクを利用する人はいますし、乾燥を防ぎ熱気がこもれば保湿にも繋がるのです。
人との接触を避けるため
「今日はあまり人と接触したくない」と思う女性は、牽制としてマスクを利用することがあります。マスクをしていれば口数の少なさも周囲は気にしませんし、具合が悪いと判断した人は必要以上に近寄ってこないでしょう。
もともと人付き合いを得意としない人は、職場や学校を出るとすぐマスクを付けるということも珍しくありません。ある意味では、マスクが鎧の役割をしているとも言えるでしょう。
コンプレックスを隠すため
先に顔を小さく見せるためとお話しましたが、他にも顔のどこかにコンプレックスを抱く人は、マスクをつけて対処している場合もあります。マスクで隠れるのは鼻から顎にかけてなので、鼻、口、歯並び、顎周りなどのコンプレックスはマスクでカバーすることができるのです。
顔のパーツに限らず、シミやそばかす、あざなどを気にしている人もマスクに頼ることはあるでしょう。どれだけお手入れを頑張っていてもコンプレックスを解消できない時に、マスクは非常に役立ちます。
マスク美人になりやすい女性の特徴
それでは、どんな女性がマスク美人になりやすいのでしょう。マスクをすることで魅力が際立つ女性の特徴について見ていきます。
目がぱっちり二重
マスク美人は目元の主張が強いので、目がぱっちり二重の人の方がマスク美人になりやすいと言えるでしょう。もちろん、二重でなければマスク美人になれないわけではありませんが、薄づきメイクでもカバーできてしまうのがぱっちり二重の嬉しいところ。
一重の瞼で重たく感じるなどの悩みを持つ人は、メイクやアイプチなどで二重に少しでも近づけることで、マスク美人に近づけるでしょう。マスク美人を目指すと同時に、自分の魅力をアップさせるアイメイクを追及してみるのも楽しいかもしれませんね。
清潔感がある
マスクは衛生用品です。だらしなかったり、清潔感のない人がマスクをつけてしまうと印象が悪くなってしまい、マスク美人とはかけ離れてしまいます。どんな理由でマスクを付けるにしても、清潔感を意識するように気を付けてみてください。
マスクそのものが清潔感をかもし出すのではありません。自分の身だしなみや、身につけているすべてのものをトータルで見て「あの人は清潔感がある」と思われるのです。マスクだけに頼らず、普段から自分の衛生面には気配りをするようにしましょう。
肌がキレイ
マスク美人にはマスクが必需品ですよね。マスクをすることで肌の乾燥は防ぐことができますが、今度は常にマスク素材が肌に触れていることになります。顔の筋肉が動くと同時に、マスクが肌をこすっているので肌ストレスはずっと続きます。
マスクの下だけではなく、普段からお肌のお手入れをするようにしましょう。マスクをしている間、見えている肌がキレイだとマスク美人と感じやすいですし、マスクを外した時にもがっかりされる確率は低くなりますよ。
鼻が高い
鼻がぺたんとしていると、マスクをした時にその低さを強調することになってしまいます。鼻筋がすらっと通っていて、鼻の頭がキレイに前を向いている印象が美人に繋がるのです。
今は立体的なマスクがいろいろあるので、鼻の低さをマスクでカバーすることもできます。ですが、元々鼻が高い顔立ちのほうがマスク美人になりやすい上に、マスクを外すことが怖くなくなります。
鼻そのものの形を変えることはできなくても、セルフマッサージで鼻筋に滑らかさを持たせることはできます。普段のお手入れに加えてみてはいかがでしょうか。
効果的な付け方!これであなたもマスク美人!
マスクをプラスアイテムにするためにも、マスクの効果的なつけ方を是非覚えておきましょう!
アイメイク・眉メイクはしっかりと
マスクをしているからこそ、注視されやすい目元のメイクはしっかりするように心がけましょう。派手なメイクをするという意味ではなく、清潔感を意識した、人前に出ても恥ずかしくないメイクがいいですね。
目元だけしっかりしていれば大丈夫だろうと、つい手を抜いてしまいがちなのは眉のお手入れ。ぼさぼさだったり薄くて見えない眉は、ずぼらな印象を与えてしまいます。マスク美人からかけ離れてがっかりされないように、アイメイク・眉メイクはしっかりしておきましょう。
髪型は顔周りをさっぱりさせる
マスクをつけて小顔効果を狙う場合、一緒に髪型もすっきりさせて更なるマスク美人を目指しましょう。マスクで顔の半分が隠れているのに、髪型が重かったりルーズだったりしてしまうと、暗くて陰気なイメージに繋がりやすくなってしまいます。
思い切って髪を短くするのもいいですね。髪の長さを変えたくないという人は、後ろできっちり束ねたり、横の髪をしっかり耳にかけるだけでも印象が変わります。顔が明るく見えると、イメージそのものも明るくなります。マスクをつける時は、いつも以上にしっかり顔を見せるようにしましょう。
自分の顔のサイズにあったマスクをつける
マスク美人になるためには、大前提としてマスクが必要ですが、マスクならなんでもいいというわけではありません。マスクにもサイズがあり、女性用・男性用で分けられています。自分の顔のサイズにあったマスクをつけないと、美人効果は狙えないでしょう。
自分の顔よりも小さいマスクをつけてしまうと、小顔効果とは逆に「大きな顔」を主張することになります。マスクだけが見られているのではなく、マスクをつけている顔を見られているのですから、マスクと自分の顔のサイズをしっかり比較して合うものを選びましょう。
マスクの形や色に気を付けて
マスクの大きさの話をしましたが、マスクの形や色選びも失敗しないようにしましょう。横顔の鼻先、口先、顎の先を結んだ「Eライン」を意識して立体的なマスクをつけると、鼻の形がしっかり主張できます。主張するだけではなく、鼻が高い印象も持たれるので、マスク美人になるのに有効です。
そして、白いマスクもいいですが、ほんのりピンクに色づいたマスクは、肌の血色をよく見せてくれるので健康的な肌を演出します。逆に、青白いマスクは不健康な肌を印象づけてしまうというわけです。また、炭効果による黒いマスクは全体的に悪いイメージを与えてしまうので、マスク美人を狙うのであれば避けたほうがいいでしょう。
マスクに折り目を付ける
マスク美人になるためにマスクをつけるのであれば、鼻の高さを強調することも大切です。立体型のマスクをつけるのもいいですが、普通のマスクの中央に縦に折り目をつけるだけでも効果的。マスクをつけただけで鼻部分に立体感を出すことが出来てしまうのです。
鼻筋のカーブがあまりないという人でも、大きめのマスクをつけていれば下がってくる心配もありません。大きめマスクは小顔効果も発揮できるので、マスク選びをする時のポイントにしてみてくださいね。
服装は清楚でフェミニンに
マスク美人を目指すのであれば、首から下も気を付けましょう。ラフな格好が好きとはいっても、あまりにもラフ過ぎるとだらしなくなり、マスク美人というよりヤンキーの印象が強くなってしまいます。清楚でフェミニンな服装がマスク美人のポイントです。
清楚な格好はあまり得意ではないという女性も、カジュアルな服装に少しのフェミニンさを足すだけでも効果的です。カジュアルすぎてしまうと、ボーイッシュスタイルになりがちですが、小物やアクセサリーで十分女性らしさを演出することができますよ。
『マスク美人』は一つのファッションカテゴリー!
これまでは、マスクといえば風邪予防や花粉症対策というのが一般的なカテゴリーでした。しかし今では、マスクでコンプレックスを隠したり、ファッションアイテムとして用いたりと、活用方法はさまざまです。それによって「マスク美人」も一種のファッションカテゴリーとして数えられるようになりました。
マスク美人は、美人に見えることで素顔とのギャップを生み出しやすいものです。マスクを外した時に男性にがっかりされやすいのも事実ですね。自分の特性をきちんと理解してマスクを上手に使うことができれば、マスク美人にもなれますし、マスクを外した時のギャップもそれほど与えずに済むのです。
マスクは一つのファッションアイテムとして十分活かせます。自分が満足すると同時に、人の目を意識したオシャレを楽しめるマスク美人を目指してくださいね!
「マスク美人」に関する専門家の意見やアドバイス
「マスクメイク」のポイントとは?
マスクをつけると、顔が半分隠れてしまうので、どんなメイクをするのが適切なのか迷ってしまう女性も多いでしょう。『コロナ時代だからこそ目を惹く色気メイク術 メイクネイル』(ヒサシ)には、以下のような記述があります。
「マスクメイクで大切なのは、崩れにくく健康的に見えること。
全体的に薄づきで崩れにくさを意識し、血色感を出す色を使ったりすると、健康的にみせることができます。
マスクをいつ外してもいいように、マスクの下まで気合を入れたいけど崩れたら台無し。
そんな状況でもキレイに自信を持てるメイク方法を伝授します。
ベースメイク
肌をカバーすることで、紫外線や肌の摩擦といった肌トラブルの原因となるものから守ることができます。
ベースメイクに使用するコスメを選ぶ際、肌に優しいものを選ぶようにしましょう。
化粧下地、パウダーファンデーション、もしくはフェイスパウダーで軽く仕上げると、化粧崩れしにくくなります。
顔の赤みが気になる場合は、その部分に薄くファンデーションか、コンシーラーを重ねます。
化粧下地は皮脂テカリ防止があるものを選ぶと、化粧モチがアップします。(中略)
眉&目元のメイク
マスクで口元を隠している分、目での印象が大事になります。
正しいアイメイクの仕方を覚えるだけで、顔全体にメリハリが出ます。
ナチュラルに、濃淡を出すようにしましょう。
そのためにはオレンジブラウン系のアイシャドウを使うのが良いです。(中略)
アイブロウも、ぼんやりしないように気を付けたいところ。
足りないところをペンシルで書き足した後、必要に応じて眉マスカラを足します。
仕上げにパウダーでふんわりとぼかすようにのせれば完成。
口元が隠れてしまうので、眉毛で印象チェンジしましょう。
チーク
マスクで顔の半分は隠れるからチークは必要ない、と思われるかもしれません。
ですがチークをつけるのとつけないのとでは、大きな差が見られます。
チークをつけることで、顔に立体感と血色感が出ます。
マスクをしていてもより健康的に、かわいらしくも見せることができます。
マスクメイク用のチークののせ方は、頬の高い位置、やや外側にのせます。
目のギリギリ下までガッツリのせちゃいましょう。
ぼかすのを忘れずに。
マスクから少し見えるようにするのがポイントです。
(中略)
リップ
マスクを絶対外さないと確定しているのであれば唇はリップクリームのみで大丈夫です。
ですが食事をしたり万が一の場合に備えて、マスクメイク用のリップを選びたいですね。
とはいえせっかく口紅を付けても、外した時に擦れて落ちていたり、マスクについているとテンションが下がってしまいます。
色付きリップかリップティントが最も良い選択と言えます。
逆に柔らかいテクスチャのリップスティックや、グロスは避けた方が良いです。
リップティントの場合は唇にしっかり色が付き、より密着感があります。
色付きリップは、リップティントに比べると耐久性は劣ってしまいますが、唇への負担が少ないほうになります。
色を選ぶ際は血色が良く見える、赤やピンクがオススメです。」
このように、崩れにくさを意識してベースを作り、血色感を出すカラーをのせると、健康的なマスクメイクに仕上がるようです。マスクで口元が隠れてしまうので、アイメイクやチークで顔にメリハリを付けましょう。
「夏以外」にも紫外線対策をお忘れなく!
マスクを着用する時間が長くなると、「マスク焼け」のリスクが高まります。紫外線は夏以外の季節にも降り注ぐので、対策は一年中必要でしょう。『愛される女大全~女度を上げる33の法則~』(優香)には、以下のような記述があります。
「『日焼け止めは紫外線の強い夏だけ』
そんな方はいませんか?
お肌の勉強をするまでの私はそうでした。
実は、紫外線は夏だけでなく、365日いつでも降り注いでいるのです。
1年の中でも真夏と言われる7~8月がいちばん紫外線が多く降り注ぐ時期ですが、真冬の1~2月でも紫外線は降り注いでいるのです。
紫外線は、お肌トラブルの鍵を握る真皮にまで行き届き、シミやそばかすの原因にもなります。また、お肌の弾力に深く関係するエラスチンという成分の分解を進めてしまう為、シワやたるみの原因にもなります。
『365日紫外線が降り注いでいる』ということは、『365日日焼け止めを塗って対策することが必要』ということになります。
私は毎日、日焼け止めを欠かさず塗っています。
メイクをしない日に、ちょっと近くのスーパーに行くだけでも、日焼け止めは必ず塗ります。
顔だけではなく、首やデコルテも忘れずに塗ります。
ちょっとした積み重ねこそが美肌に繋がっていくので、美肌の大敵である紫外線対策は365日忘れずに行いましょう。」
毎日の積み重ねが美肌につながるので、「ちょっとそこまで」の外出でも、紫外線対策を忘れないようにしましょう。
<参考文献>
『コロナ時代だからこそ目を惹く色気メイク術 メイクネイル』(ヒサシ)
『愛される女大全~女度を上げる33の法則~』(優香)
関連する投稿
子供っぽい人の特徴を男女別に解説!その原因と改善する方法とは?
あなたの周りには、性格や見た目が子供っぽい…と感じる人はいますか?無邪気で可愛らしい部分がある反面、深く付き合うのは少々面倒に感じることも少なくありませんよね。そこで今回は、男女別の子供っぽい人の特徴や原因、子供っぽい性格を改善する方法などをご紹介します。
子供っぽい人の特徴まとめ!外見&内面の特徴について男女別にご紹介
「子供っぽい」とは、具体的にどういうことだと思いますか?なんとなくイメージはできるけど、どういう人を「子供っぽい人」と言うのか、イマイチ分かっていない人は多いのではないでしょうか。そこで今回は、子供っぽい人の特徴をご紹介します。大人っぽくなる方法も提案しますので、もしかして自分は子供っぽいかも…と自覚している人は必見です!
貧乏くさい女は恋愛対象になれない?特徴と改善方法をご紹介【必見】
節約を頑張りすぎるあまり、気づかぬうちに貧乏くさい女になっていることも!この記事では、どんな女性が貧乏くさい女なのか、特徴をまとめています。また貧乏くさい女だと男性にどう思われるのかも紹介しているので、ぜひご一読ください。
頭が悪い人の特徴とは?頭が良い人との違い&改善方法を徹底解説!
同級生や同僚を見ていて、「頭が悪い人だな」とつい思ってしまうことはありませんか。また「自分って頭が悪いかも…」とガッカリすることもあるでしょう。今回は、「頭が悪い人」の特徴や、頭がいい人との違いなどを詳しく解説していきます。改善方法も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
引き笑いをする人の印象とは?性格や特徴から治し方まで一挙紹介
引き笑いをする人を見てびっくりしたことはありませんか?逆に、自分が引き笑いをして、周りをびっくりさせたことがある人もいるかもしれませんね。引き笑いはどんな心理から出てくるものなのでしょうか?そこでこの記事では、引き笑いの心理や改善方法をご紹介します!
最新の投稿
withでブロックされたらどうなる?見分け方やブロックされる原因を紹介
「withでブロックされたらどうなるのか」「メッセージが返ってこないけどブロックされたのか」など気になる方も多いのではないでしょうか。 そこで本記事では、ブロックされたらどうなるのか、ブロックされたかを見分ける方法、ブロックされる原因など紹介します。
YYCは、女性は無料、男性は従量課金制で使える出会い系サイトです。良い出会いを見つけるためにはポイントは必須となります。本記事では無料で貰えるポイントををもらい方と共に紹介します!ぜひ最後まで読んでみてください。
PCMAXのブロック・お断り機能って?使い方・相手からの見え方を紹介
PCMAXのブロック(お断り・拒否)、ブロック解除の方法を画像付きで解説します。また退会、利用停止との違いについても紹介。
イククルで無料ポイントをもらう方法は8つあります。登録時に800円分の無料ポイントを受け取ることができます。
ハッピーメールの無料ポイントを獲得する6つの方法!無料で出会う方法も紹介
「ハッピーメールで無料ポイントはもらえる?」「無料で出会う方法はある?」と疑問をお持ちの方もいるのではないでしょうか。本記事ではハッピーメールで無料ポイントをもらう方法や無課金で出会うコツを紹介します。
スゴレンは、「男女の恋愛の本音」を集めた恋愛アンケートに基づいて作成した女性向け恋愛コラムを提供しております。さまざまな恋愛シーンで活用できるコンテンツを配信中!