仲のいいカップルが「すること・しないこと」仲良しの秘訣とは?

仲のいいカップルが「すること・しないこと」仲良しの秘訣とは?

恋愛をしていると、「好き」という気持ちは十分あるのに、ケンカをしてしまったり、不満が溜まってしまうこともあるでしょう。そんな時、仲のいいカップルを見ると「いいなぁ」と羨ましくなりますよね。仲良しカップルには、なにか秘訣があるのでしょうか?


\スゴレン厳選◎人気ランキングはこちら/

出会い系アプリおすすめランキング
  1. ハッピーメール
    会員数圧倒的No.1!ハッピーメール
  2. ワクワクメール
    安全に出会えるアプリといえばワクワクメール
  3. PCMAX
    最も遊び目的で出会いやすい!PCMAX
  4. Jメール
    女性比率が高くて出会いやすい!Jメール


仲のいいカップルと私たち…何が違うの?

お互い愛し合っているはずなのに、なぜか顔を合わせるとケンカばかり…。何でこんなにうまくいかないんだろう…と悩みを抱えた過去は、誰にでも一度はあるのではないでしょうか?

今日こそは仲よくしようと意気込んでも、結局微妙な空気が流れて楽しめなかった、ということもよくあります。

いつも一緒にいて、いつ見ても楽しそうにしている仲のいいカップルを見ると、何だか虚しく羨ましく思ってしまいますよね。そんな仲のいいカップルと、うまくいかないカップルは、何が違うのでしょうか?

お互い「好き」という気持ちを持って交際していることには変わりありません。それなのに、なぜこんなにも差が出るのでしょうか?今回は、仲のいいカップルの特徴や、仲良しの秘訣をお教えします。

まずはカップルの「仲良し度」を診断!

まずは、今の彼氏とどれくらい仲が良いのか、カップルの「仲良し度」を診断してみましょう。彼氏との付き合い方を振り返りながら、チェックしてみてください。

ケンカをしてもすぐ仲直りできる


どんなに仲のいいカップルでも、ケンカになることはよくあります。大切なのは、その後の仲直りです。ケンカをして、どれくらいの期間で仲直りをしていますか?

その日のうちに仲直りをしないと気が済まない人もいれば、相手が謝ってくるまで絶対に許さない!と意地を張ってしまう場合もあるでしょう。

仲のいいカップルは、大抵の場合、その日のうちか次の日には仲直りできます。

外出するときは手をつないで歩く


2人で外出するときにいつも手を繋いでいるカップルは、仲のいいカップルだと言えるでしょう。手を繋ぐという行為は、「触れていたい、繋がっていたい」という気持ちの表れです。また、「この人は自分のものだ」と周りにアピールしたい気持ちもあるのかもしれません。

しゃべり方が似ている


長い間一緒にいると、しゃべり方が似てきます。元々は標準語で話していた人なのに、恋人の影響で方言が混ざってしまう人もいるでしょう。それは、相手に共感し、影響を受けている証拠です。

言葉のイントネーションや語尾のクセ、口癖などが似てくるということは、その人との心の距離が近づいているということです。

共通の趣味がある


仲のいいカップルは、一緒にいてどんなことでも楽しめますし、楽しもうとします。共通の趣味があれば、デートを何度重ねても飽きることなく楽しめるでしょう。

また、元々共通の趣味がなかった場合でも、2人で楽しめる何かを見つけるのが上手なため、いつの間にか一緒の趣味が出来ていることが多いです。

笑いのツボが一緒


カップルで笑いのツボが合うことは、実はとても大切なことです。好きなテレビ番組やお笑い芸人が一緒だとわかり易いですよね。それだけでなく、話していて楽しめる相手は、笑いのツボも合うはずです。

笑いのツボが合わないと、自分が面白いと思った話をしても、相手はつまらないと感じてしまいます。どんなことを面白いと感じて、どんなことに興味を持つのか、この感性が違ってしまうと会話をしていても楽しめません。

嬉しいことや悲しいことを共有できる


人は、嬉しいことや楽しいこと、辛いことや悲しいことがあると、誰かに吐き出したいという感情が働きます。仲のいいカップルは、そんな時、真っ先に恋人に伝えたいと考えるのです。

「友達と行ったお店がとても素敵で食事も美味しかった」「今日見た映画にとても感動した」と思ったとき、恋人の顔が浮かぶカップルは仲のいいカップルだと言えます。

今が幸せだと思える


今の彼氏と付き合っていて幸せですか?仲のいいカップルの場合、すぐに「幸せだ」という答えが出るでしょう。

仲のいいカップルであっても、相手への不満は少なからずあります。ですが、不満があっても恋人の存在に感謝して、幸せだと即答できるのであれば、心配ありません。

あなたの「仲良しカップル度」は?


・ケンカしてもすぐ仲直りできる
・外出するときは手をつないで歩く
・しゃべり方が似ている
・共通の趣味がある
・嬉しいことや悲しいことを共有できる
・今が幸せだと思える

当てはまる数が0~2個の人は、仲のいいカップルには少し遠いようです。一緒にいる時間をもっと増やして、絆を深める必要があるでしょう。

当てはまる数が3~4個の人は、仲のいいカップルにあと少しで近づけます。今の状態を維持しつつ、足りない部分を補っていきましょう。

当てはまる数が5~7個の人は、仲のいいカップル認定です!今の2人の関係なら、今後も心配はないでしょう。今よりもっと絆を深め合いながら、2人で成長していけるはずです。

仲のいいカップルって具体的にどういうこと?

恋人との仲良し度はどれくらいでしたか?自分たちが本当に仲のいいカップルなのかどうか、確かめる方法はまだあります。

ここからは、男女の心理も解説しながら、仲のいいカップルの大きな特徴をご紹介していきます。

お互いを信頼している


付き合い始めは、誰もが「気持ちが離れていってしまうのではないか?」「このまま長く付き合っていくにはどうしたらいいか?」などの不安を抱えています。相手の気持ちを繋ぎ止めるために、気を使ってしまうことも多いでしょう。

仲のいいカップルは信頼関係が確立されているため、不必要な不安に駆られることはありません。相手が何を思って、どう感じているのかが分かるので、わざわざ口にしなくてもお互いの愛情が伝わっているのです。

お互い尊敬できる部分がある


「この人と一緒になりたい」と思える相手には、何かひとつでも尊敬できる部分があるはずです。仲のいいカップルは、お互いに尊敬し合っています。

付き合っていると、相手の嫌な部分が見えてしまうことも多くあるでしょう。ですが、相手を尊敬できていれば、嫌な部分も受け入れることができるのです。

「愛する人が頑張っているから私も頑張らなきゃ」と思うことができれば、お互いを高め合う関係を築けるでしょう。

本音を言い合える


仲のいいカップルは、よくケンカをします。昔から「ケンカするほど仲がいい」と言いますよね。ケンカをするということは、本音を言い合って、その都度ぶつかりながら、お互いの気持ちを確認し合えるということです。

言いたいことがあるのに、嫌われることを恐れて我慢していては、いつか爆発してしまうかもしれません。相手に合わせることは悪いことではありませんが、我慢をして付き合い続けても心の距離は縮まりません。

自然体で付き合える


無理をして相手に合わせたり、我慢をしている関係性はいつか疲れてしまいます。「この人と一緒にいたら落ち着くなぁ」と思える相手が理想的ですよね。

仲のいいカップルは、一緒にいることが苦ではなく、自然体でいられます。一緒にいても気を使わなくていい関係性を築けているのです。もちろん相手への気づかいも忘れません。

会話がなくても気にならない。何もしていなくても居心地がいいと思えるのであれば、仲のいいカップルだと言えるでしょう。

仲のいいカップルがしている10のこと《前編》

ここからは、実際に仲のいいカップルの体験を参考にしながら、仲良しの秘訣をご紹介していきます。

仲のいいカップルを目指している方は、ぜひ実践してみてください。

ケンカしても自分から謝る


「ケンカはよくするけど、長引かせたくないから自分から謝るようにしている」(29歳/男性)

仲のいいカップルの特徴でもある、すぐに仲直りできるタイプの人は、自分から謝ることに抵抗を感じません。ケンカの理由にもよりますが、悪いことは悪いときちんと自分で判断し、相手に歩み寄ろうと努力できます。

ケンカすると、つい意地を張ってしまいますよね。ですが、もし相手が全面的に悪い場合でも、相手に謝る機会を作ってあげれば、きっとすぐに仲直りできるでしょう。

スキンシップが多い


「一緒にいるときは、常にくっついている」(24歳/女性)

好きな人と触れ合うことは、思っている以上に安らぎを与えてくれます。手を繋いだり、腕を組んだりするだけでも、相手の体温を感じることができて、安心感を覚えるでしょう。

仲のいいカップルは、意識していなくてもスキンシップが多いです。家にいる時でも、くっついて隣に座っていたり、抱き合ったり、キスをしたりすることは当たり前の行動です。

ほどよいスキンシップは、お互いの愛情を確認できるだけでなく、ストレスを和らげてくれます。

感謝の言葉を伝える


「ちょっとしたことでも、感謝してくれる」(29歳/女性)

仲のいいカップルは、感謝の気持ちを忘れません。食事を奢ってくれたり、送り迎えをしてくれたり、プレゼントをくれた時はもちろんですが、もっと些細なことでも「ありがとう」という言葉が自然に出てきます。

記念日には「一緒にいてくれてありがとう」と日ごろの感謝を伝えてくれるでしょう。わざわざ言わなくても…と思う人もいるかもしれません。ですが、言葉にすることは大切なことです。相手だけではなく、自分の気持ちを高めることができます。

不安や不満があれば正直に伝える


「嫌なことは我慢せずに言うようにしている」(32歳/男性)

相手の嫌な部分を指摘することは勇気がいりますよね。「これを言って嫌われたらどうしよう」「傷つけるかもしれない」と思って、我慢しようとする人も多くいるはずです。

相手への不安や不満を言うということは、そこを直してくれればもっと好きになれるということです。「食べるときの咀嚼音が気になる」「もっと一緒にいる時間が欲しい」など、小さなことでもはっきり言うことができれば、さらに深い関係を築いていけるでしょう。

一緒に楽しめる何かがある


「音楽の趣味が合うので、一緒にライブに行ったりカラオケに行ったりできる」(26歳/男性)

共通の趣味があったり、一緒に楽しめることがあるのは、仲のいいカップルの特徴でもあります。

どんなに愛し合っているカップルでも、長く付き合うとデートがマンネリ化してきて飽きてしまうことも多いです。ですが、一緒に楽しめるなにかがあれば、自然と「一緒にでかけよう」という気持ちになれるでしょう。

もし共通の趣味がなければ、作ればいいのです。2人で楽しめることを見つけてみましょう。

仲のいいカップルがしている10のこと《後編》

相手の変化にすぐに気づける


「彼氏が元気がないときは、なんとなく分かる」(29歳/女性)

相手のちょっとした変化にもすぐに気づけるということは、相手のことをきちんと見ているということ。「普段通りに笑ってるけど、何か違う。嫌なことでもあったのかな?」と察してあげられるほどになれば、すでに深い絆と信頼関係ができ上がっているはずです。

お互いの生活を尊重している


「彼女よりも仕事や趣味を優先することが多いけど、嫌な顔をせずに理解してくれている」(34歳/男性)

いくら仲のいいカップルであっても、いつも一緒でベタベタした関係であるわけではありません。仲のいいカップルほどお互いの生活を尊重し、恋人以外の生活を充実させることができます。

仕事や自分の好きなことも楽しみつつ、恋人との時間も作れる関係性が理想的です。

グループ交際にも積極的


「友達との飲み会にもよく一緒に行くので、共通の友人が増えてきた」(35歳/女性)

仲のいいカップルは、友達のように自然体で一緒にいられる関係性です。「友達との飲み会があるけど、一緒に行く?」と気軽に誘える間柄なのです。恋人を信頼していて、友達に会わせても恥ずかしくないと思っていないと、できないことですよね。

そのような機会が増えるにつれて、共通の友人がどんどん増えていき、グループ交際も盛んになっていくでしょう。

お互いの未来を見ている


「この人と一生一緒にいられる自信がある」(32歳/男性)

大好きな人と付き合って、その人との結婚を想像することはよくあるでしょう。仲のいいカップルは、お互いに「このままずっと一緒にいられる」と思えるだけの自信や信頼があるので、自然に「結婚したら…」と未来の会話をするようになります。

一緒にいるだけで満足できる


「家の中で別々のことをしていても嫌じゃない、むしろ落ち着く」(28歳/女性)

せっかく一緒にいるのに、別々のことをしているのは楽しくないと感じる人も多いかもしれません。ですが、結婚した夫婦は一緒に家にいても、常に行動を共にしているわけではないですよね。

常に何かをしてもらったりしてあげたりする関係ではなく、一緒にいるだけで心が安定するカップルこそが仲のいいカップルだと言えるでしょう。

仲のいいカップルがしない10のこと《前編》

ここからは、仲のいいカップルがしないことをご紹介します。恋人との仲がなかなかうまくいかないと悩んでいる人は、ここから変えていきましょう。

相手を束縛する


「お互い信頼しているから、束縛はしない」(27歳/男性)

仲のいいカップルは、先ほどもご紹介したように、お互いの生活を尊重しています。過剰な束縛や嫉妬は相手を縛り付けることになるため、しないように心がけているようです。

他の異性との連絡を禁じたり、行動を常に確認したりするようなことは、控えるのが賢明でしょう。

連絡を強制する


「既読無視されても気にならない」(27歳/女性)

LINEの既読がついているのに、返信がないと「何をしているのか?何か悪いことを言ったのか?」など、いろいろなことが心配になりますよね。

仲のいいカップルは、連絡や返信がしばらくなくても、相手を信じて待つことができます。多少心配になっても「何してるの?」「何で返事くれないの?」と責めることはしません。

相手の愛情を試す


「相手を試すような駆け引きはしない」(38歳/男性)

相手の気持ちが他へ向いているんじゃないかと不安になった時、他の異性の存在を匂わせたり、「好き避け」をしてしまう人もいるでしょう。

仲のいいカップルは、相手の愛情を試すような計算高い行動はしません。不安や不満があれば、その気持ちを伝えて、きちんと話し合うことができるからです。

恋人に依存する


「相手に依存するような恋愛は長続きしたことがない」(24歳/女性)

どんなことよりも恋人を1番に優先するような恋愛をしていると、相手にとっても重荷になりますし、自分も苦しむことになるでしょう。どちらかが相手に依存しているカップルは、ほとんどが破局する運命にあります。

仕事や趣味にも時間を割き、毎日が充実している人の方が、誰が見ても魅力的でしょう。

ケンカを長引かせる


「ケンカの期間は長くても3日と決めている」(29歳/男性)

仲のいいカップルは、ケンカをしてもすぐに仲直りできます。許せる許せないにこだわらず、問題を解決していこうとお互いに努力するからです。このように、ケンカの最長期間を決めておくのもいいでしょう。

長引かせると、後々仲直りしにくくなることが多いので、相手が折れない場合は自分から歩み寄るようにしましょう。

仲のいいカップルがしない10のこと《後編》

ケンカして周りを巻き込む


「人前でケンカはしないし、恋人の愚痴も言わないようにしている」(32歳/男性)

長く付き合っていると、共通の友人と一緒に遊ぶ機会も増えてくるでしょう。友達がいる前でケンカになってしまったら、周りも巻き込まれますよね。仲のいいカップルは、ケンカしても周りに頼らずに自分たちで解決する力を持っています。

そもそも人前でケンカするようなことはないですし、ケンカしていた場合でも、みんなと一緒にいるうちに仲直りしていることも多いです。

相手を傷つける言葉を放つ


「どんなにケンカしても、別れるという言葉は使わない」(36歳/女性)

ケンカして興奮すると、相手への不満や嫌なところが次々と口から出てきます。そこで大切なのは、言ってはいけない言葉を絶対に言わないことです。

相手がコンプレックスに感じていることや、人間性を否定するようなこと、「別れる」など脅しのような表現は、口にすべきではありません。ますます関係がこじれてしまうでしょう。

相手の私生活や仕事に口を出す


「プライベートを尊重する」(25歳/女性)

仕事のことに口出しされるのを嫌う人は多いですし、私生活や友人関係のことをとやかく言われたら、誰でもイラっとするでしょう。

仲のいいカップルは、相手の私生活や仕事に関して干渉しすぎないように心がけているので、よほどのことがない限り口をはさみません。相手を信頼し、任せることができます。

仲のいいカップルを装う


「仲がいいって言われるけど、全く意識していない」(29歳/男性)

仲のいいカップルは、周りの人から「仲良しだね」と言われる機会が多いでしょう。実際のところ、本人たちは何も意識していないのです。「私たち、仲がいいでしょ」というアピールは一切しませんし、ケンカしている時は仲がいいフリもできません。

仲のいいカップルは絶対に浮気をしない


「浮気は自分も相手も、絶対にありえない」(25歳/女性)

当然とも言えることですが、仲のいいカップルは浮気しません。他の異性と関わる機会が多くても、恋人は絶対的存在です。

浮気は相手を裏切る行為だと分かっているので、もし他に好きな人ができたとしても、きちんとけじめをつけてからでないと、次には進めないでしょう。

一見仲のいいカップルに見えても実は違う場合も?

周りから見て、「あの2人、いつも一緒で仲がいいなぁ」と感じても、実は違う場合も多くあります。

ここからは、仲のいいカップルを装っている人たちの特徴をお教えします。知り合いにこんな人がいたら、そのカップルは危ないかもしれません。

SNSにツーショットを頻繁にアップ


自分達のツーショット写真や仲睦まじい姿を頻繁にSNSにアップしている人は、仲良しカップルを装っているだけかもしれません。2人の写真をアップするのは、いったい誰のためなのでしょうか。

他人から見れば、「私は幸せだよ」「こんな素敵な彼氏がいるんです」と自慢しているだけに思えます。また、「この人は私の彼氏だから手を出さないでね」とけん制しているようにも見えます。どんな理由があるにせよ、相手に依存している可能性が高いです。

本当に仲のいいカップルは、仲良しアピールはしません。

お互いに無関心で無干渉


お互いに干渉しない関係性が理想的であるといっても、全く干渉しないのとは意味が違います。相手が何をしていても関係ない、相手の生活には興味がないという人は、少し愛情が足りていない可能性があります。

干渉しないことと、興味を持たないことをはき違えてはいけません。

相手のいない所で愚痴や文句を言う


特に女性同士の会話で多いのが、彼氏や夫への不満や愚痴です。彼氏や夫と一緒にいるときは仲が良さそうなのに、友達の前では相手の愚痴ばかり言う人、あなたの周りにもいませんか?そんな人は、パートナーに対して不満が溜まっているのでしょう。

不満が溜まっているということは、相手には伝えていないということですよね。また、本当に仲のいいカップルは、大事な人のマイナスな部分を他人に暴露しようとはしません。

この記事を読んでいる人向けの記事はこちら!

Photo:All images by iStock

この記事のライター

スゴレンは、「男女の恋愛の本音」を集めた恋愛アンケートに基づいて作成した女性向け恋愛コラムを提供しております。さまざまな恋愛シーンで活用できるコンテンツを配信中!

関連するキーワード


長く付き合うカップルの特徴

関連する投稿


付き合って1年の男性の心理とは?彼のホンネや長続きのコツをご紹介

付き合って1年の男性の心理とは?彼のホンネや長続きのコツをご紹介

付き合って1年になると、付き合い始めのころと比べてお互いに心境が変化します。「自分はこんな気持ちだけど、彼氏はどうなんだろう?」と彼氏のホンネが気になる人も多いでしょう。そこで今回は、付き合って1年の男性の心理に迫っていきます。彼氏と末永く付き合っていきたい人は必見です!


カップルの交際期間の平均|別れやすい交際期間や結婚するタイミング

カップルの交際期間の平均|別れやすい交際期間や結婚するタイミング

カップルの交際期間の平均ってどのくらいだと思いますか?今回は、カップルの交際期間に平均大注目!結婚までの平均交際期間や、別れやすい交際期間も徹底解説。また、交際期間が長いことで得られるメリットとデメリット、スピード婚の注意点も紹介していきます。


長続きしないカップルの特徴【シーン別】長く付き合うコツも伝授!

長続きしないカップルの特徴【シーン別】長く付き合うコツも伝授!

この記事では、長続きしないカップルに見られる特徴を項目別に紹介します。長続きしないカップルには何か原因があるはずです。それを改善してこそ、自分たちも晴れて長続きするカップルへと仲間入り。何がいけないのかを突き止めるためにも、長続きしないカップルの特徴を知りましょう。


長続きするカップルの会話って?特徴やおすすめの話題&ネタをご紹介

長続きするカップルの会話って?特徴やおすすめの話題&ネタをご紹介

大好きな人とお付き合いできたのに、デートで会話が続かなかったら「この先どうしよう…」と悩んでしまいますよね。会話が続かないカップルは交際も長続きしない傾向があるので、対策を練る必要があります。そこで今回は、会話が続く仲良しカップルの特徴や、会話を長続きさせる方法、おすすめの話題&ネタなどをご紹介します。


長続きするカップルの特徴&秘訣とは!付き合い方やLINEも解説

長続きするカップルの特徴&秘訣とは!付き合い方やLINEも解説

好きな人とは長く一緒にいたいと思うものですよね。しかし中には、「誰と付き合ってもなぜか長続きしない…」と悩んでいる人もいるでしょう。この記事では、交際が長続きしない原因を、長続きするカップルの特徴をヒントに紐解いていきます。恋人との関係を長続きさせたい人は、ぜひ参考にしてくださいね。


最新の投稿


withでブロックされたらどうなる?見分け方やブロックされる原因を紹介

withでブロックされたらどうなる?見分け方やブロックされる原因を紹介

「withでブロックされたらどうなるのか」「メッセージが返ってこないけどブロックされたのか」など気になる方も多いのではないでしょうか。 そこで本記事では、ブロックされたらどうなるのか、ブロックされたかを見分ける方法、ブロックされる原因など紹介します。


YYCの無料ポイントをもらう方法!無課金で出会うコツも紹介

YYCの無料ポイントをもらう方法!無課金で出会うコツも紹介

YYCは、女性は無料、男性は従量課金制で使える出会い系サイトです。良い出会いを見つけるためにはポイントは必須となります。本記事では無料で貰えるポイントををもらい方と共に紹介します!ぜひ最後まで読んでみてください。


PCMAXのブロック・お断り機能って?使い方・相手からの見え方を紹介

PCMAXのブロック・お断り機能って?使い方・相手からの見え方を紹介

PCMAXのブロック(お断り・拒否)、ブロック解除の方法を画像付きで解説します。また退会、利用停止との違いについても紹介。


イククルの無料ポイントをゲットする8つの方法を紹介

イククルの無料ポイントをゲットする8つの方法を紹介

イククルで無料ポイントをもらう方法は8つあります。登録時に800円分の無料ポイントを受け取ることができます。


ハッピーメールの無料ポイントを獲得する6つの方法!無料で出会う方法も紹介

ハッピーメールの無料ポイントを獲得する6つの方法!無料で出会う方法も紹介

「ハッピーメールで無料ポイントはもらえる?」「無料で出会う方法はある?」と疑問をお持ちの方もいるのではないでしょうか。本記事ではハッピーメールで無料ポイントをもらう方法や無課金で出会うコツを紹介します。