ドタキャンする人の特徴って?よくある理由や体験談まで徹底解説

ドタキャンする人の特徴って?よくある理由や体験談まで徹底解説

あなたの周りには、ドタキャンがクセになっている人はいませんか?もちろん、悪気があってやっている人ばかりではありませんが、中には嘘の理由でドタキャンする人がいるのも事実です。そこで今回は、ドタキャンする人の特徴や対処法、嘘か本当か見分ける方法などをご紹介します。


\スゴレン厳選◎人気ランキングはこちら/

出会い系アプリおすすめランキング
  1. ハッピーメール
    会員数圧倒的No.1!ハッピーメール
  2. ワクワクメール
    安全に出会えるアプリといえばワクワクメール
  3. PCMAX
    最も遊び目的で出会いやすい!PCMAX
  4. Jメール
    女性比率が高くて出会いやすい!Jメール


そもそも「ドタキャン」とは?

普段から耳にすることの多い「ドタキャン」という言葉。ですが、そもそもどこからがドタキャンになるのかはっきりと分からないという方も多いのではないでしょうか?

まずは、ドタキャンの意味や定義について見ていきましょう。

ドタキャンの意味


そもそも「ドタキャン」とは、「土壇場でキャンセル」の略語で、「直前で約束を取り消すこと」という意味です。誰かと約束していても、仕事の都合や体調不良、身内の不幸などでドタキャンせざるを得ないこともあるでしょう。

ですが、中には「当日になって急に面倒になった」「なんとなく気分が乗らない」ということで、ドタキャンを繰り返している人も少なくありません。

ドタキャンは「いつ」を指す?


一般的には、約束の当日に予定をキャンセルすることが「ドタキャン」だと捉えられているようです。しかし、約束の前日にキャンセルすることをドタキャンだと考える人もいますし、中には3日前のキャンセルをドタキャンと判断する人もいます。

このように、約束の当日から何日前のキャンセルからが「ドタキャン」に当たるのか、基準は人によって異なるようです。

ドタキャンを英語で言うと?


では、ドタキャンという言葉は、英語だとどのように表現されるのでしょうか?ドタキャンは日本特有の表現なのでそのまま直訳することはできませんが、ドタキャンに近い表現はいくつかあります。

特にニュアンスが近い表現としては、「〇〇 cancelled 〇〇 the last minute.」が挙げられるでしょう。例えば、「彼は私との約束をドタキャンした」という文を英語に直してみると、「He cancelled on me at the last minute.」と表現することができます。

「ドタキャン」する人の理由と心理

ドタキャンは、一般的には非常識だと思われる行為です。にもかかわらず、平然とドタキャンをしてしまう人には、どういった理由や心理があるのか気になりますよね。

面倒になった


「遊ぶ約束をした日は気が乗っているんですが、当日になって急に面倒くさくなってしまうことが結構あります」(25歳/女性/事務職)

外出するのが急に面倒になり、ドタキャンしてしまうパターンです。この理由でドタキャンするのは、基本的に自宅で過ごすのが好きなインドア派で、あまり体を動かしたくないという人が多いようです。

このタイプの人は、外出するためにいちいち髪を整えて、メイクして、服を選んで、待ち合わせ場所に向かわなきゃいけないのか…ということを考えると、急に外出するのが面倒になって、自宅でゆっくりと過ごしたいと思ってしまいます。そのため、自分の気持ちを優先してついドタキャンしてしまうのでしょう。

ダブルブッキングしてしまった


「友達と遊ぶ予定だった日に仕事を入れてしまって…。その前日に友達から連絡が来て初めてダブルブッキングしていることに気付いたことがあります」(28歳/男性/介護士)

同じタイミングで予定が重なることを「ダブルブッキング」と言いますが、これを理由にドタキャンする人も少なくありません。きちんとスケジュール管理ができておらず、既に他の予定が入っていたのに、うっかり別の予定を入れてしまったことが原因ですね。

ダブルブッキングしてしまったら、当然どちらかの予定はキャンセルせざるを得ません。約束の当日や前日に気が付いた場合は、どちらかの予定をドタキャンすることになってしまいます。

単に予定を忘れていた


「もともとスケジュール管理が苦手で、予定をすっかり忘れていてドタキャンしたことがあります」(21歳/男性/大学生)

悪気があったわけではなく、単に予定を忘れていたという理由でドタキャンしてしまう人もいます。この理由でドタキャンするのは、ダブルブッキングと同じように、もともとスケジュール管理が苦手な人に多く見受けられます。

こういった人は、先の予定をしっかり管理できていないために、約束の直前になって友達から連絡が来て、初めてその日に予定が入っていたと気付くということも少なくありません。

相手を舐めている


「正直、仲の良い友達ならドタキャンしても許してくれると甘えているのかもしれません…」(26歳/男性/営業職)

人との約束をドタキャンする人は、約束をした相手のことを舐めている場合があります。この手の人は、仕事の納期はきちんと守り、仕事関係の人との待ち合わせには遅れないのに対して、親しい相手との約束だと急にキャンセルすることが多いものです。

つまり、約束した相手によって態度が大きく変わるということです。仕事関係の約束を破ってしまうと、今後のキャリアや信用に大きく傷がついてしまいますが、親しい相手との約束なら、ドタキャンしても「どうせ許してくれるだろう」と軽く考えているのでしょう。

ドタキャンする人の特徴あるある

ドタキャンをする人は、性格や考え方など同じような傾向が見られることが多いです。では、ドタキャンする人には、一体どのような特徴があるのでしょうか?

損得勘定で動いている


ドタキャンをする人は自分にとって得になることしか興味がなく、損するくらいなら行動に移さないという、損得勘定で動く人が多いかもしれません。このタイプの人は、自分が損するくらいなら他人がどうなろうと関係ないという自己中心的な考えを持っています。

その人と会うことによって得られるメリットよりも、会いに行くのが面倒くさい、時間がもったいないと考える自分自身の”得”を優先して、平気でドタキャンしてしまうのです。

人の気持ちを考えない


人の気持ちよりも自分の気持ちを優先する、自己中心的な部分があるのも、ドタキャンする人の典型的な特徴のひとつ。そもそも、人の気持ちが考えられる人なら、本当に体調不良になってしまったり、どうしても外せない都合ができてしまった場合を除き、何としてでも約束を守ろうとするはずです。

なぜなら、突然予定をキャンセルしてしまうと、せっかく相手が自分のために作ってくれた時間を無駄にして、不快な気分にさせてしまうからです。

しかし、自己中心的な人は、基本的に相手の都合や気持ちを一切考えません。それゆえ、「自分が行きたくないから行かない」「今日は気分が乗らないから」という勝手な理由でドタキャンしてしまうのです。

気分屋さん


その日その日で気分が変わりやすい気分屋さんな性格の人も、予定をドタキャンしてしまいがちです。こういった人は、約束した時は「行きたい!」という気持ちがあるのに、いざ約束の日が近くなると面倒くさく感じたりして、気分が乗らなくなるのです。

そして、約束の当日や前日になって急に予定をキャンセルしてしまいます。人の気持ちを考えられる人なら、たとえ気分が乗らなくても頑張って外出しようと思いますよね。ですが、気分屋さんは自分の気持ちを最優先に考えるので、ドタキャンしても何とも思わないのです。

スケジュール管理が苦手


もともと計画性がなく、スケジュール管理をするのが苦手な人も、ドタキャンしがちな人の特徴のひとつです。このタイプは、根底に「ドタキャンしても大丈夫だろう」という気持ちがあるからこそ、先の予定を整理して把握しようとしないのかもしれません。

そのため、約束したこと自体がすっぽり頭から抜け落ちてしまったり、すでに予定が入っているのに別の予定を入れてダブルブッキングしてしまうことも少なくありません。また、約束当日に他に優先すべき予定が入ったにも関わらず、それに気づくのが遅くて早めに予定をキャンセルできないこともあります。

自分の気持ちを主張するのが苦手


自分の気持ちをはっきり主張するのが苦手だというのも、ドタキャンしがちな人にあるあるな特徴のひとつです。こういった人は、その場ではとっさに断ることができず、本当は行きたくなくても相手に流されて、つい出かける約束をしてしまうもの。

ですが、約束してからしばらく経つと、「やっぱり行きたくないな」と思ってドタキャンしてしまうことになってしまうのです。その場で断ることができないのは、はっきりした理由がないのに拒絶することで、相手の悲しんでいる姿を見るのが怖いからなのです。

そのため、ドタキャンする場合は、相手と顔を合わせる必要がないLINEやメールで連絡することが多いようです。

交友関係が狭い


親しい友達があまりおらず、交友関係が狭いというのも、ドタキャンする人の大きな特徴だと言えるでしょう。そもそも、良好な人間関係を構築するためには信用が第一ですし、自分のことだけではなく、相手の都合や気持ちを考えなければなりません。

ドタキャンは、相手の貴重な時間を無駄にして、少なからず不快な思いにさせてしまう行為です。また、ドタキャンを繰り返していれば相手から信頼されなくなってしまいます。こんなことを積み重ねるうちに、ドタキャンをするような人は自然と交友関係が狭くなってしまうのです。

ドタキャンする人の言い訳パターン

ドタキャンする人は、「行くのが面倒くさくなったから」といった本当の理由を明かすことはまずありません。ドタキャンしても仕方がないと思われるようなもっともらしい言い訳を考えて、それで相手を納得させようとします。

では、ドタキャンをする人が良く使う言い訳について詳しくチェックしていきましょう。

体調不良


約束当日になって、「朝起きたら具合が悪くなって…」と体調不良を理由にドタキャンする人は少なくありません。例えば、頭が痛くなった、風邪をひいて熱が出た、お腹が痛くて下痢が止まらないなど…。日ごろからきちんと対策していても、急に体調が悪くなってしまうこともあります。

それだけに、体調不良をドタキャンの理由にすれば、「仕方がないね」と相手に許してもらえると思っているのでしょう。

身内の不幸


家族や親戚が亡くなったことをドタキャンの理由にするケースもあります。身内の不幸であれば対策のしようもありませんし、絶対に外すことのできない用事になりますよね。「身内に不幸があって…」と言ってドタキャンすれば、さすがに相手も「それなら仕方ないね」と納得してくれることでしょう。

ただ、同じ身内の不幸を理由にし続けて、「前もおばあちゃんが亡くなったって言ってなかったっけ?」などと指摘され、嘘が発覚してしまう場合もあります。

急な仕事が入った


体調不良や身内の不幸以外に、急な仕事が入ったというのもドタキャンの時によく使われる言い訳のひとつです。特に、シフト制の仕事をしている場合、「他の人が体調不良で休んだから、代わりに自分が行かなきゃいけない」と言い訳するケースがあります。

突然仕事が入ったことを理由にすれば、相手も「それなら仕方がない」と許してくれるので、本当は仕事なんてないのにそれを理由にドタキャンしてしまうことも少なくありません。

約束の日を間違えていた


「えっ、待ち合わせ今日だっけ?」と言って、約束の日を間違えたフリをしてドタキャンする人もいます。もちろん、うっかりしていて本当に約束の日を間違えてしまうこともあるでしょう。ですが、「ドタキャンしたのはワザとじゃない」ということを相手にアピールできるからこそ、便利な言い訳として使われているのです。

ドタキャンの理由「嘘or本当」の見極め方!

本当にどうしても外せない予定が入ってしまって仕方なくドタキャンする人もいれば、行くのが面倒になり、嘘の理由を言ってドタキャンする人もいます。では、ドタキャンの理由が嘘なのか、それとも本当なのか見極めるにはどうすれば良いのでしょうか?

理由を誤魔化そうとするかどうか


ドタキャンしてきた相手は、理由をはっきり言わずに「どうしても外せない用事ができちゃって…」と言葉を濁すことも少なくありません。そこで問い詰めたときに、相手が理由を誤魔化してくるかどうかで、それが本当なのか嘘なのかを見極められることもあります。

ドタキャンの理由が本当であれば、相手は事実を言っているだけで後ろめたさを感じることもないので、経緯を堂々と説明してくれることでしょう。ですが、「ちょっとね…」と口ごもったり、いきなり不機嫌になった場合は、嘘をついている可能性が高いかもしれません。

後日に埋め合わせをしてくれるか


本当は遊びに行きたかったのに、体調不良や急な仕事などで仕方なく行けなくなってしまった場合、後日必ず予定の埋め合わせをしようとするはずです。「他に空いている日はない?」とこちらの都合を聞いてきたり、「〇日はどうかな?」と別日を提案してくるのであれば、ドタキャンの理由が本当である可能性が高いでしょう。

「ごめん、体調不良で行けなくなった…」とドタキャンしてきたのに、他の日程を聞いてきたり、別日を提案してこないようなら、嘘の理由でドタキャンしているのかもしれません。

相手のSNSをチェックしてみる


相手がFacebookやTwitterなどのSNSをやっているなら、投稿内容をチェックすることで、本当か嘘かを見抜けることもあります。「急な仕事が入ったから…」という理由でドタキャンしたのに、SNSをチェックしてみると、他の人と遊んでいたり恋人とデートしている様子を投稿している場合もあります。

ただ、SNS上でつながっているのであれば、あなたに嘘がバレないように、投稿するのを控えるかもしれません。SNSでつながっておらず、こちらから閲覧できる場合のみ使える方法でしょう。

ドタキャンされたときのNG対応とは?

ドタキャンされると、「何でもっと前に連絡してくれなったの?」と思ってイライラしてしまいますよね。ですが、ドタキャンされた時に感情的に対応してしまうのは良くありません。

嘘だと決めつけて疑う


ドタキャンされた時、「どうせ嘘なんでしょ」と最初から相手を疑うのは良くありません。確かに、「行くのが面倒くさい」「気分が乗らない」のが本当の理由なのに、「体調不良になったから」「急に仕事が入ったから」などともっともらしい言い訳をしてドタキャンする人は珍しくないでしょう。

ですから、何度かドタキャンされたことのある相手なら、嘘だと決めつけて疑ってしまうのも仕方がないかもしれません。とはいえ、ドタキャンの理由が本当である可能性もゼロではないですよね。

もしも、理由が本当だった場合、嘘だと決めつけて最初から疑ってしまうと、相手に不快な思いをさせてしまい、関係に亀裂が走ってしまうおそれがあります。理由が本当なんだと信じる必要もありませんが、だからといって相手の言っていることが嘘だと決めつけてはならないでしょう。

自分もドタキャン仕返す


ドタキャンされてイライラするのもわかりますが、だからといって自分もドタキャン仕返すのはやめましょう。それでは、あなたもドタキャンしている人と同じレベルの人間になってしまいますし、そんなことで争っていても貴重な時間を無駄にするだけです。

特に、相手が故意ではなく、仕方なくドタキャンしてしまったのであればなおさらです。どんな場合でも「それなら仕方ないね」とドタキャンを受け入れる寛容な心を持ちましょう。たとえ何度もドタキャンを繰り返されたとしても、こちらは大人として常識のある対応を心掛けた方が、あとあとトラブルにもなりにくいものです。

次の約束を迫る


急に予定がキャンセルになると、「じゃあいつなら会えるの?」と、次の約束を取り付けたくなるかもしれません。ですが、ドタキャンされてすぐに次の約束を迫るのは控えるようにしましょう。もしかすると、相手から「仕事が忙しいのに自己中心的な人だな」と幻滅されてしまう可能性も。

「じゃあ、落ち着いたらまた連絡してね」「都合の良い日が分かったら教えてね」などとプレッシャーをかけないように、相手の都合に配慮した返信を心掛けるようにしましょう。

怒りをぶつける


ドタキャンされたら、「前から約束していたことなのに…」とイライラしてしまうかもしれません。ですが、だからといって相手に直接怒りをぶつけてしまうのはNGです。もしも、ドタキャンの理由が本当だった場合、「会いたかったのに会えないんだから仕方がないじゃん」と相手もイラっと感じてしまいます。

また、相手から何度もドタキャンされている状況であったとしても、感情的になって怒りをストレートにぶつけるのはよくありません。「何度もドタキャンすると信用なくすからやめた方が良いよ」というように、冷静に指摘してあげるのが大人の対応です。

困った「ドタキャン」エピソード集!

ドタキャンをされると、その日の予定が狂ってしまいますし、不快な気持ちになってしまうもの。やはり、友人や恋人からドタキャンされて困った経験を持つ人も少なくないようですね。

「連絡する」と言いながら連絡なし


「不動産会社で営業の仕事をしている彼氏がいます。最近、彼氏の仕事がとても忙しいのですが、そんな中でも時間を作ってくれて、週末に2人でデートすることになりました。ただ、彼氏は当日に急な仕事の予定が入るかもしれないので、その時は連絡すると言っていました。

しかし、約束の時間になっても彼氏が待ち合わせの場所に現れず、連絡すると言っていたのに連絡もなかったので『何かあったのかな?』と心配に。とりあえずその日は自宅に帰りましたが、翌日になって彼氏から『急な接待で行けなかった』と連絡が来ました。

私が『予定が入ったら連絡するって言ったよね?』と怒りをぶつけると、『仕事なんだし忙しいから仕方ないじゃん』と逆ギレ。仕事ならドタキャンしても許されると思っている彼氏に幻滅してしまいました」(29歳/女性/飲食店勤務)

旅行前日のドタキャン


「大学の友人と2人で温泉旅行する予定でしたが、前日の夜になって急に友人が体調不良を訴えたため、残念ながら温泉旅行はキャンセルすることになりました。当然、前日のキャンセルだったので、旅館のキャンセル料も一人当たり1万円以上かかりました。

もちろん、友人が体調不良になったのは本当なので仕方のないことだと思います。ですが、この日のためにバイトを一生懸命頑張ってきたので少し悲しい気持ちになってしまいました」(21歳/女性/大学生)

身内の不幸だと言っていたのに…


「大学時代から5年間付き合っていた彼氏と結婚することになり、大学時代の友人を結婚式に招待しました。ですが、結婚式の2日前になって急に『身内に不幸があったから結婚式に行けなくなった』と友人から連絡がありました。

もう料理も引き出物もキャンセルができませんでしたが、身内に不幸があったなら仕方ないと納得しました。しかし、結婚式をしてから判明したのですが、実は身内の不幸ではなく、海外旅行を理由にドタキャンしたことが分かりました。

当時はその友人には怒りしかありませんでしたが、今ではその人との関係を見直す良いきっかけになったとポジティブに考えています。もちろん、あれからその友人とは一度も連絡を取っていません」(26歳/女性/事務職)

前日に飲みすぎて体調不良に…


「高校の時に仲良くしていた友達と、1年ぶりに会えることに。今はお互いに仕事で忙しくて、なかなか会えずにいたから、久しぶりに遊べるのを楽しみにしていました。ですが、当日の朝に友達から 『昨日飲みすぎて頭痛がひどくて動けない…』と連絡が来てドタキャンされてしまいました。

次の日予定があるって分かっているのに飲みすぎるのはちょっとどうなんでしょう?しかも、謝罪も直接ではなくラインで簡単に済まされたことにも少し腹が立っています」(30歳/女性/美容師)

ドタキャンされないための対処法とは?

ドタキャンされるとその日の予定が全て崩れてしまいますし、決して気分の良いものではありませんよね。では、そもそもドタキャンされないためには、どのように対処していけば良いのでしょうか?

複数人で遊ぶ予定を組む


何回もドタキャンを繰り返すような人とは、複数人で遊ぶ予定を組むのが効果的です。2人きりで予定を組んだ場合、ドタキャンされると遊びに行けないので、その日の予定は狂ってしまいます。複数人で遊ぶ予定を組んだ場合、ドタキャンした人が来なくても、他の人が来れば問題なくスケジュールを進めることができますよね。

また、ドタキャンすることで多くの人に迷惑をかけることになり、最悪そのグループから仲間外れにされてしまうおそれもあります。ドタキャンする人も仲間外れにされることだけは避けたいとはずなので、どんなに面倒くさくてもドタキャンしようとは思えなくなるでしょう。

ドタキャンした時のデメリットやリスクを伝える


普段からドタキャンするのが癖になっている人は、そもそも相手にどれほど迷惑をかけているのかを根本から理解できていない人が多いもの。

こうした相手には、ドタキャンした時のデメリットやリスクをはっきり伝えることが大切です。たとえば、これ以上ドタキャンするようなら友達をやめる、ドタキャンしたことで被った損害を負担してもらうなど…。

このように、事前にはっきり伝えておくことで、ドタキャンする側も自分が今までやってきた行為によって、どれだけ相手に迷惑をかけているのかを理解してくれるでしょう。また、ドタキャンすることで不利益を被るくらいなら、きちんと約束は守ろうと思えるようになるかもしれません。

前日に予定を連絡する


ドタキャンされるのを防ぐためには、「明日は〇時に△△駅で待ち合わせだけど、大丈夫?」と、前日に連絡しておきましょう。約束の当日になってドタキャンされるよりは、前日にキャンセルしてもらった方が、こちらも深く傷つくことはありませんし、明日の予定を組みやすくなりますよね。

また、ドタキャン常習犯の人ではなくても、うっかり翌日の予定を忘れてしまっている可能性もあります。約束をした時から当日まで時間が空いているなら、予定を確認するクセを付けた方が良いかもしれません。

他人行儀な対応をする


急に予定をキャンセルするような人は、相手によって態度を大きく変えることもあります。こうした人は、基本的に、仕事関係の人や目上の人との約束はきちんと守るのに、親しい間柄の人との約束はドタキャンする傾向にあります。

ドタキャンされた時に、あなたが笑って許してしまうと、相手から「この人ならドタキャンしても許してくれる」と思われてしまうかもしれません。そうなれば、何回もドタキャンされて相手に振り回されてしまう可能性も十分にあります。

普段は冗談を言い合うような仲でも、ドタキャンの連絡が来た時だけ、「そうなんですね、分かりました」と他人行儀な対応で突き放してみて下さい。そうすることで、相手も「本当に怒らせちゃったかも」とドタキャンしたことを深刻に受け止めるようになり、今後は意識を変えてくれるかもしれません。

こちらのわがままを聞いてもらう


ドタキャンされた時、「じゃあ今度食事代奢ってね」「今度〇〇に連れて行ってね」とわがままを言ってみるのも効果的な方法です。一方的に予定をキャンセルされると、こっちだけが時間や労力を使って損したような気分になりますし、相手に嫌悪感しか残らなくなりますよね。

ですから、こちらのわがままを聞いてもらうことで、相手への不満を解消するというわけです。また、ドタキャンする側もそのたびに自分が損することになるのなら、気軽に予定をキャンセルしなくなるかもしれません。

この記事を読んでいる人向けの記事はこちら!

Photo:All images by iStock

この記事のライター

スゴレンは、「男女の恋愛の本音」を集めた恋愛アンケートに基づいて作成した女性向け恋愛コラムを提供しております。さまざまな恋愛シーンで活用できるコンテンツを配信中!

関連するキーワード


彼氏をコントロールする方法

関連する投稿


彼氏・彼女を依存させる方法とは?依存のメリットとデメリットも紹介

彼氏・彼女を依存させる方法とは?依存のメリットとデメリットも紹介

恋人を自分に依存させれば、一途に大切にしてもらえることが多いです。しかし、過度に依存されるのも困るし、ちょうどよく依存させる方法がわからない、という人もいるでしょう。今回は、彼氏・彼女を依存させる方法を徹底解説します。依存のメリットとデメリットも併せてご紹介しますね。


彼氏に追わせるテクニック!要点を押さえて追いかけたくなる女性に!

彼氏に追わせるテクニック!要点を押さえて追いかけたくなる女性に!

「彼氏に追われる恋愛」をすることは多くの女性にとって憧れですよね。男性の方から追いかけられることで、より愛情を実感できるでしょう。そこで今回は、「彼氏に追わせるテクニック」をご紹介していきます。男性に追いかけたいと思われる女性になり、素敵な恋愛をしていきましょう!


彼氏が冷たい時の対処法【女性必見】冷たくする理由と心理を解説!

彼氏が冷たい時の対処法【女性必見】冷たくする理由と心理を解説!

彼氏が冷たくなったら、女性は動揺して不安になってしまいますよね。でも、彼氏が冷たくなる理由はさまざま。不安のあまり焦って行動して彼氏に嫌われないように、彼氏が冷たくなるときの男性心理を読み解いていきましょう!冷たい彼氏に対する有効な対処法も解説するので、ぜひ参考にしてくださいね。


愛されてるか分からない…不安な時に「彼氏の気持ちを確かめる」方法

愛されてるか分からない…不安な時に「彼氏の気持ちを確かめる」方法

付き合った頃は優しかった彼氏が、「なんだか最近冷たいな」と感じることはありませんか?そんなとき、「気持ちを確かめられたら…」と思う方も多いのではないでしょうか。そんなあなたの悩みを解決するべく、彼氏の気持ちを言葉や行動で確かめる方法をご紹介します。


甘えん坊な彼氏の特徴や心理とは?上手な付き合い方や浮気防止法も!

甘えん坊な彼氏の特徴や心理とは?上手な付き合い方や浮気防止法も!

甘えん坊な彼氏の特徴や心理、メリットやデメリット、浮気させないようにするにはどうしたらいいかなど、甘えん坊な彼氏との付き合い方についてご紹介しています。今甘えん坊な男性といい感じになっていたり、彼氏が甘えん坊な女性は是非参考にしてくださいね!


最新の投稿


Omiaiの本人確認は安全?本人確認の方法・審査が通らない時の対策もご紹介

Omiaiの本人確認は安全?本人確認の方法・審査が通らない時の対策もご紹介

Omiaiを始めたいけど、「本人確認はしたほうがいい?」「しなくても使える?」「個人情報の扱いは大丈夫?」と悩んでいる方は必見です。本記事では、本人確認をしたらできること、本人確認の方法、本人確認に関する注意点、よくある質問をまとめました。ぜひ最後まで読んでみてください!


ペアーズの支払い方法のおすすめは?支払い変更や注意点も解説!

ペアーズの支払い方法のおすすめは?支払い変更や注意点も解説!

比較表を用いてペアーズのお得な支払い方法を徹底解説!他にも支払い方法の変更手順、支払いに関する注意点についても紹介します。


マッチングアプリで顔写真を要求するのは失礼?上手く要求するコツ・写真を断る方法を紹介

マッチングアプリで顔写真を要求するのは失礼?上手く要求するコツ・写真を断る方法を紹介

本記事では「マッチングアプリで顔写真が欲しい時に上手く要求する方法」「顔写真の要求を断る方法」両方の悩みを解決できます。他にも「顔写真を要求する人の心理」や「顔写真を送る際の注意点」も紹介します!


ペアーズでブロック解除はできません!ブロック機能について徹底解説

ペアーズでブロック解除はできません!ブロック機能について徹底解説

本記事では、ペアーズではブロック機能について解説しています。ブロック解除はできませんが、ブロックした相手と再び連絡を取る裏技も紹介します。ペアーズでブロックしたことを後悔した人、ブロック機能について知りたい人はは必見です。


ペアーズの再登録はいつ出来る?できない理由や注意点を解説

ペアーズの再登録はいつ出来る?できない理由や注意点を解説

本記事ではペアーズの再登録についてご紹介しています。 以前使っていたペアーズを再登録したいけどできるのか知りたい方必見!ペアーズで再登録をするために必要なポイントと裏技を解説します。