女性から食事に誘うのは男性心理的にアリ?ナシ?
女性から食事に誘うのは男性心理的にアリ!
食事に誘うのは基本的に男性から、というパターンがほとんどですよね。ですから、「女性から食事に誘うのはどうなんだろう…?」と思っている女性も多いのではないでしょうか。ですが、結論から申し上げると、「女性から食事に誘うのは男性心理的にアリ!」です。
むしろ、気になる男性がいて距離を縮めたいと思っているなら、どんどん食事に誘うべきです!気になる男性と本当は食事に行きたいのに、自分から誘うのを躊躇してしまって、距離を縮めるチャンスを自ら手放してしまうのは非常にもったいないですよ。
女性から誘われたら基本的に男性は嬉しい
「気になる男性を食事に誘って、嫌な顔をされたらどうしよう…」「もしも断られたら…」と不安を感じて、なかなか食事に誘えない女性も多いのではないでしょうか。ですが、女性から食事に誘われたら、基本的に「嬉しい」と感じるのが男性心理。
男性の場合、女性とは違って異性から誘われても警戒心を抱きませんし、そもそも女性から食事に誘われる機会もほとんどありません。なので、気になる男性があなたのことを嫌っていない限りは、誘いに応じてもらえる可能性が高いのです。そのため、この男性心理を上手く利用して積極的に女性から食事に誘うようにしましょう。
女性から食事に誘われたときの男性心理とは?
男性心理①女性が自分に好意があると期待する
「女性から食事に誘われたら、僕のことが好きで誘ってくれたのかな?と思っちゃいます」(28歳/男性/介護士)
男性は、女性から食事に誘われるという経験がほとんどありませんから、わざわざ女性から誘ってくるということは、「自分に好意があるのかな?」と期待してしまうようです。
なので、女性から食事に誘うだけでも好意をアピールできて、気になる男性との距離を縮められるかもしれません。逆に、気軽な気持ちで恋愛感情を抱いていない男性を食事に誘ってしまうと、変に誤解されてしまう可能性があるので注意して下さいね。
男性心理②付き合えると確信する
「女性から食事に誘われたら、正直付き合えると確信しちゃいますね」(27歳/男性/営業職)
女性から食事に誘われると、「この子と絶対に付き合えるはず!」と確信してしまう男性も多いようです。そのため、女性と食事しに行ったのをきっかけに積極的にアプローチしたり、自信をもって告白する男性も少なくありません。
ですから、お付き合いしたいと思っている男性がいるなら、この男性心理を上手く利用して、こちらから食事に誘ってみることで、男性からのアプローチを引き出せるかもしれません。
男性心理③エッチできるかも?と下心を持ってしまう
「女性から食事に誘うってことは、それほど興味があるってことですよね。食事中に良い雰囲気になったら、エッチできるかもと期待しちゃいます」(30歳/男性/商社勤務)
女性から食事に誘われると、「エッチできるかも?」と下心を持ってしまうのも男性心理のひとつ。男性の中には生理的に無理だと思う女性でない限り、恋愛感情がなくてもエッチできてしまう人が多くいます。
ですから、女性から食事に誘われて下心を持ってしまったら、つい誘いに乗ってしまう男性が多いようですね。女性からすると引いてしまうかもしれませんが、逆に考えれば、この男性心理を利用することでOKをもらえる可能性を高められるというわけです。
男性心理④どんな女性から誘われても嬉しい
「女性から食事に誘われた経験がほとんどないのでビックリしてしまいますけど、自分に興味を持ってくれていると思うと、どんな女性から誘われても嬉しく感じてしまいますね」(33歳/男性/金融関係)
男性が女性を食事に誘うことは多いですが、逆に女性が男性を食事に誘うケースはほとんどありませんよね。ですから、男性は女性から食事に誘われることに慣れていないのでしょう。
だからこそ、たとえ恋愛感情を抱いていない女性であっても、自分に興味を持ってくれていると思うと嬉しいと感じる男性が多いようです。
男性心理⑤何の話をされるのかと不安になる
「今まで女性から食事に誘われたことがないので、正直何の話をされるのかな?と不安ですし、なんか裏があるんじゃないかと勘繰ってしまいます」(24歳/男性/プログラマー)
特に、普段あまり接点のない女性から食事に誘われた、もしくは今まで女性から食事に誘われたことがない場合、「脈ありなのかな?」という期待よりも、「何の話をされるんだろう」「何で誘ってきたんだろう」という男性心理が働きやすいようですね。
単なる仕事や恋愛の相談かもしれませんが、もしかすると「食事の後に告白されるのかも?」と思ってしまう男性もいるでしょう。ですが、それは実際に食事に行ってみないと分からないことですから、約束の日を迎えるまでに不安を感じてしまうのも仕方がないですね。
男心を掴む!女性から食事に誘う時のポイント
女性から食事に誘うときは直接がオススメ
好きな男性を目の前にすると、緊張して恥ずかしいからということで、直接ではなくLINEやメールで食事に誘おうと思っている女性も多いのではないでしょうか。
ですが、女性から食事に誘う時は直接誘うのがおすすめですよ。なぜなら、LINEやメールよりも直接食事に誘った方が、男性もあなたの誘いを断りにくくなるからです。
また、告白の時もそうですが、直接言われた方が嬉しいと感じるのが男性心理。女性から食事に誘われた嬉しさのあまり、誘いに応じてくれる確率もアップしますよ。
「相談したいことがある」と言う
女性から食事に誘う時は、「相談したいことがあるんだけど…」と言って誘ってみると良いでしょう。これは、女性から食事に誘う単なるきっかけにすぎませんから、仕事や人間関係の悩みなど相談する内容は何でもOK。
相談があると言って女性から食事に誘うと、断るのに躊躇してしまうのが男性心理なので、成功する確率もアップしますよ。また、相談を持ち掛ければ自然と食事に誘う流れに持っていきやすいですから、まずは好きな男性に相談を持ち掛けてみて下さい。
女性から食事に誘うなら、上から目線はNG
男性から食事に誘われるのには慣れていても、自分から食事に誘ったことはほとんどないという女性は多いでしょう。ですから、女性から食事に誘うのは結構勇気がいりますが、恥ずかしさを隠そうとするばかりに、思わず上から目線で偉そうな誘い方をしてしまう女性もいるのではないでしょうか。
女性から食事に誘う際、「美味しいお店を教えてあげるよ」「あそこに連れて行ってあげるよ」といった言い方で誘うと、男性を不快な気分にさせてしまうため、あなたの誘いに快く応じてもらえないかもしれません。
基本的には「女性よりも優位に立ちたい」「女性をリードしたい」と思うのが男性心理。こういったタイプの男性がこのような誘い方をされたら、なおさら誘いに応じる気が失せてしまうでしょう。
ですから、女性から食事に誘う時は、素直で可愛らしい言い方で誘った方が、印象も良くなりますし快く食事の誘いに応じてもらいやすくなるでしょう。
最初の食事はランチがオススメ
好きな男性を初めて食事に誘うということなら、ディナーではなくランチに誘うのがおすすめです。女性からディナーに誘われると、「この後エッチできるかも?」「告白されるかも?」と変な期待を持ってしまうのが男性心理。
女性の方も、1回目の食事で関係を大きく進展させたいとは思っていないでしょうから、最初はランチに誘った方が、男性を変に期待させずに済みます。
また、女性も変に緊張せずに気軽に食事を楽しむことができるでしょう。とにかく、恋愛関係に発展させていくためには、食事デートを何度もコツコツと積み重ねていくことが大切です。
ですから、男性心理を上手く利用して、最初はランチに誘って食事を楽しみ、徐々にディナーができるようにステップアップしていきましょう。
LINEで女性から食事に誘う方法とは?
ここでは、LINEで女性から食事に誘う時の方法をご紹介していくので、ぜひ参考にしてみて下さい。
まずは普通のやりとりから始める
LINEで女性から食事に誘う場合は、まずは普通のやり取りから始めることが大切です。そもそも、2人きりで男女が食事にいく場合、ある程度お互いに相手のことを知っていて、かつ最低限の信頼関係を築いてからでないとスルーされる可能性が高いです。
ですから、LINEで普通のやり取りを続け、自分はどんな人間なのか相手に知ってもらい、信頼を得ることが必要になります。
会話が盛り上がっているタイミングで誘う
LINEで普通のやり取りを続け、好きな男性との仲が深まってきたら、タイミングを計って食事に誘いましょう。ただ、直接の時もLINEの時もそうですが、女性から食事に誘う時は、「誘うタイミング」を意識することが重要です。
いきなり「今度食事に行きませんか?」と誘っても、男性は「いきなりどうしたの?」とビックリしてあなたに対する警戒心が強くなってしまうでしょう。ですから、会話が盛り上がってきた自然な流れで食事に誘うのがベストです。
例えば、好きな食べ物の話から始めて、次に美味しいレストランの話に繋げます。それから「今度一緒にそこのレストランで食事しない?」と誘えば、変に警戒されることなく自然に食事に誘うことができますよ。
食事に誘うメッセージは短く
LINEやメールなど文字だけでやり取りするコミュニケーションでは、好きな男性と食事に行きたいという思いが強すぎて、どうしても長文になってしまいがちです。ですが、LINEで女性から食事に誘う時は、短文でメッセージをまとめるのが鉄則。
LINEを読んでいる方からしてみれば、長文のメッセージが送られてくると、文章を読むこと自体が面倒に感じてしまいます。また、あなたの気持ちが重すぎて「気軽な気持ちで誘いに応じるのが申し訳ない」と思ってしまい、食事に行きづらくなってしまうでしょう。
ですから、「今度一緒にご飯行かない?」と1~2行程度で言いたいことをまとめて伝えるだけで十分なのです。
気軽な気持ちで誘う
好きな男性を食事に誘う時、相手に気を遣いすぎて「もし迷惑じゃなければ」「もしよかったら」と前置きを入れてしまう女性も多いです。ですが、LINEで女性から食事に誘う場合は、そういった前置きは必要ありません。
改まった態度を示されてしまうと、好きな男性も「もしかして告白?」などと色々深く考えてこんでしまい、変に身構えてしまいます。
大人なら男女が食事に行くことくらい普通のことですから、むしろ「一緒にご飯行かない?」と気軽な気持ちで食事に誘った方が誘いに応じてもらいやすくなりますよ。
【相手別】女性から食事に誘う誘い方
職場の同僚
職場の同僚のことが好きなら、気になる同僚が仕事で困っていて、それをあなたがフォローし、お礼をしてくれたタイミングで、「じゃあ今度奢ってね!」と気軽に誘うのがおすすめです。
これなら、「仕事で助けてもらったから断るのは申し訳ない…」という気持ちになって、相手が誘いに応じてくれる可能性が高いですよ。
取引先の男性
取引先の男性のことが好きで、女性から食事に誘う場合は、仕事が一段落したタイミングで「お礼に食事をご馳走させていただきたいのですが、ご都合はいかがでしょうか?」と誘うのがおすすめです。
ただ、取引先の男性というのは、会社にとっての大切なお客様であるわけですから、お互いが気まずくなったり、仕事に支障をきたさないように注意する必要があります。そのため、仕事を通じて信頼関係をしっかりと築いてから食事に誘うようにしましょう。
また、あなたが顧客の立場である場合、取引先の男性はあなたからの誘いを簡単に断ることはできません。ですから、「もし都合が悪ければ遠慮なくおっしゃって下さい」と一言付け加えて、相手が断りやすい雰囲気を作ってあげることも、取引先の男性を食事に誘う時のポイントとなります。
上司
上司を食事に誘うなら、「仕事の相談があるのですが…」と相談を持ち掛けて誘うのがおすすめ。これなら、自然なことなので、相手に好意を悟られずに誘うことができますよ。
また、「困っている部下のために何とかしてあげたい」と思うのが男性心理。なので、上司との関係が良好なら、あなたからの誘いに快く応じてくれるでしょう。
女性から食事に誘う際のベストタイミング!
ここでは、女性から食事に誘う際のベストタイミングをご紹介していくので、食事に誘う時の参考にしてみて下さい。
平日の夜
事前に約束を取り付けるのではなく、当日に食事に誘う場合は、休日よりも平日の仕事終わりの夜に誘うのがおすすめです。休日の場合、すでに先約が入っている可能性があるので、「また今度」と言って断られてしまうかもしれません。
ですが、平日の夜の場合はその後に予定が入っている可能性が低く、ちょうどお腹も空く時間帯ですから、「これから軽くご飯でも食べに行かない?」と自然な流れで食事に誘うことができるでしょう。
ただ、平日であっても、会社や取引先の人との飲み会が組まれやすい金曜日は、避けた方が無難ですね。
デート予定日の1~2週間前に誘う
好きな男性と仲が良く、すでに気軽に食事に行ける関係性を築いているなら話は別ですが、そこまでの関係性を築いていない場合は、デート予定日の1~2週間前までにはアポを取っておくようにしましょう。
相手にも都合というものがありますし、「急に言われても予定があるから無理」ときっぱり断られてしまうかもしれません。時間に余裕をもって食事に誘っておけば、先にスケジュールを押さえておくことができるので、誘いにも応じてもらいやすくなりますよ。
彼の誕生日or誕生日に近いとき
好きな彼の誕生日、もしくは誕生日が近いときは、女性から食事に誘うベストタイミングですから、積極的に食事に誘ってみましょう。
誕生日に食事に行ってお祝いするというのは定番ですから、「誕生日をお祝いしたいから、今度食事でもどう?」と気軽に誘えば、男性も嬉しく感じて快くOKしてくれるはず。
2人きりでデートとなると、男性も少々身構えてしまうかもしれませんが、食事くらいなら会話の自然な流れで気軽に誘いやすいのではないでしょうか。
話題のお店や好きな食べ物について話しているとき
気になる男性と直接、もしくはLINEでやり取りしているときに、話題の美味しいお店や、好きな食べ物について話す機会もあるでしょう。そんな時も、女性から食事に誘うのにおすすめのタイミングです。
例えば、気になる男性がラーメン好きだとしたら、美味しいラーメン店の話題を切り出して、「私もそのラーメン店に行ってみたいんだけど、一人じゃ入りにくいから一緒に行ってくれない?」と、相手の興味を引きつつ自然な流れで食事に誘うことができます。
食事の誘いをOKされたらやるべきこととは?
では、食事の誘いをOKされたらやるべきことをご紹介していきます。
具体的な日時を決めておく
女性から食事に誘ってOKをもらったのに、具体的な日時を決めておかなかったら、結局お互いの予定が合わずに食事デートが実現できない可能性があります。ですから、好きな男性からOKをもらった後は、すぐに具体的な日時を決めて、相手のスケジュールを押さえておくようにしましょう。
お店選び
食事に誘った時点でお店が決まっている場合は良いのですが、まだどこで食事するのか具体的に決まっていない場合は、食事に誘った女性側がお店を選ぶようにしましょう。
デートの時は男性に決めてもらう場合が多いかもしれませんが、女性から食事に誘ったなら、女性側がお店を決めるのが最低限のマナーです。
ぐっと距離を縮めたいならカウンター席があるお店が良いですし、周りの目を気にせず会話を楽しみたいなら、個室のあるお店がおすすめですね。また、料金や最寄り駅からの距離、お店の雰囲気など、基本的な情報もしっかりとチェックしておくと良いでしょう。
話題を準備しておく
せっかく美味しい料理やお酒が楽しめるお店に好きな男性と一緒に来ても、会話が盛り上がらなかったらお互いに気まずい思いをしてしまいますよね。
「相談がある」と言って食事に誘った場合のように、具体的に話す内容が決まっているなら特に問題はありませんが、そうではないなら、会話に困ることがないように話題を準備しておくことも大切です。
特に、好きな男性との共通の話題を見つけておくと、内容を深く掘り下げやすいので会話を盛り上げやすくなるでしょう。ただ、沈黙してしまうのが怖いからといって、自分の話ばかりで進めないように注意して下さいね。
当日はきちんとお金を出す
女性から食事に誘う場合は、少なくとも自分の食事代くらいは自分で支払うようにしましょう。男女が食事する場合は、男性が全額奢るパターンが多いですが、こちらから誘っておきながらお会計の時に財布を出さないのは、食事の誘いに応じてくれた男性に対して非常に失礼です。
また、奢ってもらうのが当たり前だという態度を示していると、あなたの印象が悪くなってしまい、恋愛対象外として見られてしまう可能性があるので注意して下さい。
なお、あなたがトイレに行っている間に男性が会計を済ませていた場合も、財布を出して「お金を出します」という姿勢をきちんと示すようにしましょう。
それでも、男性が「いいよ」と言って全額奢ってくれた場合は、「ごちそうさまでした」ときちんと感謝の気持ちを伝えることが大切です。
食事に誘って断られた時のベストな対応は?
ですが、食事に誘って男性から断られてしまう場合もあります。そんな時、食事に誘った女性側がとるべき対応をいくつかご紹介していきます。
気まずい雰囲気を出さない
好きな男性を食事に誘ったのに断られてしまうと、「脈なしなのかな…」と思って落ち込んでしまいますよね。ですが、そこで気まずい態度を見せてしてしまうと、男性にも気まずい思いをさせてしまいます。
また、断られたことにショックを受けて、ズルズルと引きずっていると、「面倒くさい女だな…」と思われて嫌われてしまう可能性も。ですから、ここは「そっか!分かった」と何も気にしていない素振りを見せて、素直に引き下がるのが得策です。
明らかに嫌そうであれば次回は誘わない
あなたが食事に誘った時、もし好きな男性が明らかに嫌そうな顔をしていたり、不機嫌な態度をとっていたら、それは「あなたと一緒に食事に行きたくない」と遠回しに伝えているようなものです。ですから、今後はこちらから食事に誘うのは控えた方が良いでしょう。
相手が明らかに嫌そうにしているにもかかわらず、それからもしつこく食事に誘ってしまうと本格的に嫌われてしまいますし、ストーカーだと思われてしまうので注意してください。
距離を縮めてから再度誘ってみる
食事に誘って断られたものの、そう簡単に諦められないという女性は、まず好きな男性との距離を縮めることから始めましょう。もしかすると、好きな男性はあなたと十分な信頼関係を構築できておらず、2人きりで食事することに抵抗を感じているのかもしれません。
2度も食事に誘うなんてしつこいと思われそうで心配になってしまうかもしれませんが、心の距離を縮めて信頼を得られれば、2回目のお誘いで男性が応じてくれる可能性も十分にありますよ。
相手の情報を徹底的にリサーチ
好きな男性を食事に誘って断られた後、再度食事に誘おうと思っているのであれば、相手の情報を徹底的にリサーチしておくことが重要なポイントです。特に、相手の好きな食べ物や行きたい場所をリサーチしておくことで、それを口実に食事デートに誘いやすくなります。
その際は、「一緒に行こう」ではなく、「ここに行ってみない?」と誘うことで、「誰と行くか?」よりも「自分が行きたいかどうか?」に男性側の判断基準が変わるため、誘いに応じてもらいやすくなりますよ。
スゴレンは、「男女の恋愛の本音」を集めた恋愛アンケートに基づいて作成した女性向け恋愛コラムを提供しております。さまざまな恋愛シーンで活用できるコンテンツを配信中!