好きな人に会いたい…気持ちを伝えるテクニックとデートの誘い方!

好きな人に会いたい…気持ちを伝えるテクニックとデートの誘い方!

好きな人ができれば、会いたいという気持ちになるのは自然ですよね。この気持ちを伝えるにはどうしたらいいのかと、かなり悩むことでしょう。そこで今回は、好きな人に気持ちを伝えるテクニックと、上手なデートへの誘い方をご紹介します。


\スゴレン厳選◎人気ランキングはこちら/

出会い系アプリおすすめランキング
  1. ハッピーメール
    会員数圧倒的No.1!ハッピーメール
  2. ワクワクメール
    安全に出会えるアプリといえばワクワクメール
  3. PCMAX
    最も遊び目的で出会いやすい!PCMAX
  4. Jメール
    女性比率が高くて出会いやすい!Jメール


教えて!好きな人に会いたい時はどうすればいい?

好きな人とはいつも一緒にいたいと思うのは、男女を問わず共通する思いですよね。ふとした拍子に思い出しては会いたくなり、好きな人に関連するものを見ては会いたくなるといった具合に、常に会いたくなるのが恋心。

とはいえ、いつでも会えるというわけではありません。かといって会いたい気持ちを抑えることもできません。そんな時はどうすればいいのでしょうか。誰もが恋をしたときに経験するといっても過言ではない、好きな人に会いたい時の対処方法をまとめました。

男性と女性のそれぞれに適した方法があるため、自分に合った方法を試してみてください。

好きな人に会いたいと思う瞬間《男性編》

好きな人に会いたいと思う瞬間は人それぞれ違いますが、男性はどんな時に好きな人に会いたいと感じているのでしょうか。

好きな人や彼女に会いたいと思ったことがある男性たちの体験談をご紹介します。

風邪などで体が弱っているとき


「一人暮らしなので、体調が悪くても自分でなんでもやらないと生活が回りません。風邪気味なのに無理して仕事をしていたら、重症化してダウン。しんどいのはもちろんなのですが、とにかく心細い。実家では母がいてくれたから、看病してもらうことのありがたみがわかっていませんでしたね。

彼女も忙しいので、『しんどいから助けて~』と言いたいけれどそれは言えず…。体がつらい上に心細さもあって、ひたすら彼女のことばかり考えていました」(26歳/男性/小売業)

具合が悪くなると人は誰でも不安になりますよね。一人暮らしだと心細さも手伝って、なおさら好きな人に会いたくなってしまうものです。

どうしようもなく寂しいとき


「彼女とは遠距離恋愛なので、半年に一度会えたらいい方です。会える時はうれしくて仕方ないけど、別れる時がつらい。電話やメッセージでやり取りしているけれど、どうしようもなく寂しさを感じる時、彼女に会いたくなります。でも、好きな人に『会いたい』ってなかなか素直に言えないものですね。」(28歳/男性/小売業)

遠距離恋愛のカップルの場合、いつでも会えるカップルとは違って会える時の喜びが大きい分、別れがつらくなりますよね。特に寂しさを感じる時にすぐに会えないとなれば、余計に会いたい気持ちが募るのも無理はありません。

休日に特にやることがないとき


「サービス業なので平日が休みです。友人とは休みが合わず、なかなか遊びの予定も入れられません。一人暮らしなので掃除や洗濯を片づけますが、終わると特にやることがなくてぼんやり。そんな時に思い出すのは彼女のことばかりで、会いたくて仕方なくなります」(23歳/男性/ホテルマン)

仕事の休みが平日だと、友人との遊びの予定が入れにくいため、休日も特に予定がない人は多いでしょう。一人暮らしの部屋で掃除や洗濯を片づけたあと、何もすることなくぼんやりしていると、好きな人のことが思い浮かんでくるのは自然なことかもしれませんね。

仕事でミスって凹んだとき


「仕事でミスってしまい、上司からは怒られ、同僚からはいや~な顔をされました。家族と一緒に暮らしているんですけど、親には言いたくないし、男友達にもプライドが邪魔をしてやっぱり言いたくない。でも好きな人ならわかってくれる気がして、無性に彼女に会いたいと思いました」(24歳/男性/エンジニア)

親や男友達にはプライドが邪魔をして言いたくないという気持ち、男性なら共感できるのではないでしょうか。その点、自分のことを好きでいてくれる彼女なら、きっとわかってくれるはずと考える男性は多いもの。男性は落ちこむと好きな人に癒されたくなる人が多いため、他の誰よりも彼女に会いたくなるのでしょう。

好きな人に会いたいと思う瞬間《女性編》

好きな人に会いたいという気持ちは、女性も同じ。女性はどんな瞬間に好きな人に会いたいと思うのでしょうか。続いては同じく体験談から、女性が好きな人に会いたいと思う瞬間をご紹介します。

ふいに相手のことを思い出したとき


「仕事中に空き時間ができると、ふいに、今何してるんだろうと彼のことを思い出します。彼も忙しく仕事をしているでしょうが、時間がお昼だと今ごろ食事中かな、誰と食べているのかななんて考えているうちに、どうしようもなく会いたくなってきます」(24歳/女性/事務職)

女性に多いのが、ふいに好きな人のことを思い出すというケース。同時進行で物事を進めるのが得意な人は、仕事をしながらでも好きな人のことがふと頭に浮かんでくるのでしょう。

ちょっとした時間ができたりするとふとしたことで思い出し、無性に好きな人に会いたくなる女性は多そうですね。

彼に関連するものを見たり聞いたりしたとき


「彼は大の『スターウォーズ』ファン。私はよく知りませんが、彼が夢中で話すのを聞いているうちにいろいろ覚えちゃいました。今ではグッズを見たらわかるようになったので、見かけるとすぐに彼のことを思い出します。喜ぶだろうなあと思っただけで、会いたくなって仕方ありません」(25歳/女性/販売職)

性別に関係なく、好きなものがある人はしばしば情熱を込めて、付き合っている相手に語ることが多いですよね。彼の好きなものを見つけた時、自然と彼を連想してしまうのも当然です。彼が見たら喜ぶものなら見せてあげたいし、喜ぶ顔を見たくなるため、好きな人にたまらなく会いたくなってしまうのです。

寂しくて仕方ないとき


「彼はとても優しくて、何でも心配しがちな私をいつもおおらかに励ましてくれる人。仕事でミスした時だけでなく、特に理由はなくても無性に心細い気持ちになると、彼に会いたくて仕方ありません。心細い気持ちと寂しさの両方が相まって、会えないと泣いてしまうくらい」(23歳/女性/保育士)

頼りがいのある彼に守られている女性は、寂しい時や心細い時に彼に会いたくなるようです。不安も寂しさもすべて包み込んで、優しい笑顔で「心配ないよ」と笑い飛ばしてくれる彼のそばにいれば、それも当然かもしれません。

会えないことが寂しくて、泣いてしまうほど好きだとしたら、好きな人と会えない時はかなりつらくなりそうですね。

うれしいことがあったとき


「うれしいことがあると、無性に彼に会いたくなります。彼にもこのハッピーな気持ちを分けてあげたい!彼には、『そんな理由でうれしいの?』と苦笑いされることもありますが、私が喜んでいる姿を見てまんざらでもなさそう。うれしい時に好きな人に会えたら、そのうれしさがまた倍増しますものね」(27歳/女性/プログラマー)

男性は落ち込んだ時に好きな人に会いたくなる人が多いようですが、女性はうれしい時にこそ好きな人に会いたいと思うようですね。ちょっとしたことにも幸せを感じられる女性に多く、大好きな人にこの幸せをおすそ分けしたい、一緒に喜びたいという気持ちの表れなのでしょう。

好きな人に「会いたい」を伝えるテクニックとは?

思いを伝える手段には、電話やメール、メッセージアプリなどいろいろな方法がありますよね。とても便利ですが、どの方法を使えばいいのか迷いますし、方法が決まっても、どんなふうに伝えれば会いたい気持ちをわかってもらえるかで、また悩みそうです。

そこでここからは、好きな人に会いたいという気持ちを伝えるテクニックをご紹介します。

まずは相手の予定を聞いてみる


直接会って話をしている時はもちろん、電話やメール、LINEアプリのメッセージでのやり取りなどで、まずは相手の予定を聞いてみるのは効果的なテクニックです。

先に予定を知れば、誘った時に応じてくれる可能性が高い日がわかりますよね。仕事が忙しい時や、あらかじめ予定が入っている日に誘っても断られることが多いでしょう。そうなると、気になる人に会いたいという気持ちを伝えるのもむずかしくなります。

予定がわかれば断られにくい日に誘えるので、その日ならOKとすんなり決まるかもしれません。予定を聞いてから誘えば、相手も負担を感じずに応じてくれる可能性が高くなるため、会いたい気持ちを伝えるチャンスが生まれそうですね。

話題になっているお店の話をする


二人で出掛けることができる場所を話題にするのも、会いたい気持ちを伝えるテクニックです。話題になっているお店の話をすることで、相手に「もしかして一緒に行きたいと思ってくれているのかな」と感じさせることができるでしょう。特にカップルで行くのが適しているようなお店だと、ついそう考えてしまうのも無理はないですよね。

カップルに人気があり、話題を集めているお店の話をすれば、話が盛り上がった流れで、「一緒に行く?」という展開になりやすいです。

好きな人に会いたいという気持ちをより強く伝えるには、仲間とワイワイ行くのに適したお店ではなく、カップルで行くのに向いているお店の話をするのがベストです。

寂しい気持ちをメッセージで伝える


好きな人に会いたいけれど会えない時は、寂しさを感じるもの。ある程度連絡を取り合える関係になっているなら、メッセージで気持ちを伝えるのもいいでしょう。

とはいうものの、いきなり「寂しいから会いたい」というメッセージを送ったら、相手も同じ思いでない限り、驚かせてしまうかもしれません。そこで、「なんとなく寂しそう」「会ってあげたら元気になるかな」と思わせるようなやり取りをするのがコツです。

会えなくて寂しいという気持ちをメッセージにのせて伝えるには、アプリはとても適した手段です。ただし、メッセージの内容が重くなりすぎて引かれないように、慎重に言葉を選んで送りましょう。

ストレートに「会いたい」と伝える


気になる人から素直に「会いたい」と言われたら、とてもうれしいと思う人は多いでしょう。相手が自分のことを好きだとは夢にも思わなかった場合にはびっくりするでしょうが、嫌いでなければ素直に会いたいと言われて悪い気はしないはず。

ただし、「会いたい」とストレートな言い方で伝えるには、かなりの勇気が必要です。これは男性でも女性でも同じでしょう。しかも、振り絞ったその勇気が相手に必ず伝わるとは限らないのが、恋愛のつらいところでもあります。

しかし、テクニックを駆使するのは苦手という人ほど、思い切ってぶつかるべきかもしれません。それでダメなら諦めが付くというケースは多いのではないでしょうか。

好きな人に会いたい…デートに誘う方法は?

好きな人に会いたいなら、デートに誘うことが何よりも重要です。二人で時間を過ごすうちに、自分の気持ちを相手に直接伝えるチャンスが訪れるかもしれません。そこで、好きな人に会うために、デートに誘う方法をいくつかご紹介します。

好きな人の興味のある場所に誘う


デートに誘うには、好きな人が興味を持っている場所に誘うのが一番。映画好きなら公開前の前売り券を買ったり、好きなミュージシャンがいるなら、ライブチケットを用意するのもいいでしょう。どちらも「チケットがあるんだけど、よかったら行かない?」という言い方ができ、誘いやすいのがメリットです。

事前に好きな人が興味を持っていることを知っておく必要がありますが、好きな人をデートに誘うためなら情報収集にも熱が入ることでしょう。秘密を守ってくれる友人に協力してもらい、一緒に調べてもらうのもおすすめです。

興味のあることに誘われれば、うれしいと感じる人がほとんどでしょう。嫌われてさえいなければ、OKしてもらいやすい誘い方です。

会う口実を用意する


いきなりデートに誘うと警戒されるかもしれないと感じる場合は、あえてデートっぽくしない方法でアプローチするのがおすすめです。

いずれはちゃんとしたデートに誘いたいものですが、まずは会ってもらうのが大事なので、会うための口実を用意するのがいいでしょう。ただし、デートっぽくないとはいえ、二人きりで会うのが目的なので、二人で会っても不自然でない口実を作る必要があります。

学生なら「レポートがどうしても間に合わないから助けてほしい」、社会人なら「仕事がなかなか進まないから手伝って」といった口実は、「仕方ないなあ」と思ってもらえる可能性が高いでしょう。その際、相手にとってはたやすい手助けを口実にするのがコツです。

季節のイベントに誘ってみる


性別や年齢層を問わず参加できるイベントが各地で開催されています。イベントに誘うメリットは、期間限定なので相手が行きたくなる確率が高いということ。つまり、今しか行けない楽しいイベントに参加できるという誘い方をすることで、「行ってみようかな」という気になってもらいやすいのです。

デートというよりは、二人でイベントに参加して楽しむというスタンスで誘った方がいいので、カップルばかりが参加するイベントは選ばないのがベター。参加者の年齢や性別を問わず、誰もが楽しめるイベントに誘うことで、「楽しかった!また誘われたら行きたい」と感じてもらうことが重要です。

「お礼をさせて」と言って誘う


困っている時に助けてあげたことを相手が覚えていて、「感謝の気持ちにお礼をさせて」と言われたら、悪い気はしませんよね。人というのは、助けてもらったことは忘れがちですが、助けてあげたことはよく覚えています。「困っているのを助けてあげたのに、お礼の言葉もなしか…」とがっかりした経験は、誰もが一度や二度はあるのではないでしょうか。

助けてくれたことを覚えていて、さらにお礼がしたいと言ってくる人には良い印象を抱きます。よほど抵抗がない限り、「そこまで言うなら…」と誘いに乗ってくれるでしょう。

ただし、嬉しさのあまり豪華な店に行くのはNG。相手に負担に感じさせないように、ランチやお茶などに留めておきましょう。

どうすればいい?好きな人に会いたいと思わせるコツ

好きな人に会いたいという思いが強くなればなるほど、相手にもそう思ってもらいたいと考えるのは、人として自然な心理と言えます。けれど、好きな人に会いたいと思わせたいものの、どうすればいいのかわからないという人も多いのではないでしょうか。ここでは、好きな人に会いたいと思わせるコツをご紹介します。

相手との共通点を増やす


自分と同じことが好きな人に対しては、自然と親しみを感じるのが人間の心理です。それまでは互いに気まずい会話しかできていなかったのが、共通点があるとわかったとたん、話が弾んだという経験はないでしょうか。

同じことが好きというだけで相手に対して親近感がわき、これまでとはうってかわって話しやすい状況になるパターンです。このような状況を作るために、積極的に相手との共通点を増やしましょう。

同じことが好き、気になることが一緒といった共通点を増やすことで、相手にとって気になる人になり、会って話したいという気持ちにさせることができます。

聞き上手になり「一緒にいて心地よい」と思わせる


二人で話すとき、どちらか一方が話してもう一人は聞き役に回っているという光景を、よく目にしますよね。数人で話しているときより二人で話しているときの方が、話す割合と聞く割合が偏りがちになるのは、誰もが経験済みではないでしょうか。

たいていの人は自分の話を聞いてもらいたいと思っています。そのため、一緒にいて心地よいと思わせるコツは聞き上手になること。とはいえ、ただ聞いていればいいというわけではありません。

「そうなんだ、なるほど、それで?」といった具合に、相手が話しやすいようにするのが聞き上手。「夢中になって話していたらあっという間に時間が経っていた!」と思ってもらえたら、もっと会いたいという気持ちになってくれるでしょう。

自分のことを一度に全部知らせない


相手に会いたいという気持ちにさせるには、もっと知りたいという気持ちにさせるのがポイント。初めて会って話をしたときに楽しかったら、また会いたいという気持ちになりますよね。そういう気持ちの奥底には、相手のことをもっと知りたいと思いもあるはず。

けれど、好きな人に会ったら、自分のことをもっと知ってほしいという気持ちが大きくなって、ついあれもこれもと話してしまいがち。そこで全部一気に話してしまうと、自分に関する情報が早い段階でネタ切れしてしまいます。

また、一度に話されるとわかりにくくなってしまうのも、まとめて全部話さない方がいい理由です。少しずつ自分のことを話し、もっと会って知りたいと思わせるのがコツです。

楽しいアピール全開でうれしさを表現する


「あなたと一緒にいると楽しい」と言われたら、率直にうれしい気分になりますよね。「今日は会えると思うと、うれしくて仕方なかった」とさらっと言ってみましょう。女性なら軽い足取りで弾むように歩くのもおすすめ。その様子は、「そんなに楽しみにしてくれてたのか」と男性に感じさせるアピールになります。

あなたに会えてうれしいという気持ちを全身で表す相手を見たら、この人のことをもっと知りたいと思うのではないでしょうか。態度で楽しいアピールを全開にして、相手の「会いたい」という気持ちを引き出しましょう。

ただし、あまりにもやり過ぎると引かれる可能性があるため、テンションをあげすぎないようにするのも重要です。

好きな人に会いたい時にやってはいけないNG行為

好きで好きで、とにかく会いたいという気持ちが強くても、これをすれば相手にドン引きされるのは間違いないというNG行為があります。せっかく好きになりかけてきた気持ちを一気に冷めさせてしまわないためにも、やってはいけないNG行為をご紹介しましょう。

しつこく連絡する


どうしても会いたいからと相手の都合を考えずにしつこく連絡するのは、代表的なNG行為です。もし自分がされる立場だとしたら、いい加減ウンザリ…という気になりますね。

メッセージのやり取りが頻繁になるだけでもかなり精神的に負担に感じるため、それが続いたあとに今度は電話がかかってきたとなると、相手は完全にドン引きするはず。

相手のことを考えず、自分の都合だけで「どうしても会いたい」としつこく連絡するのは、くれぐれもやめておきましょう。

急に会いに行く


よく考えずにすぐ行動してしまう積極的なタイプに多いのが、急に会いに行くパターンです。相手が一人暮らしであれば、本人を直接つかまえることができるため、たしかに単刀直入な会い方ではあります。

とはいうものの、何の連絡もなしに会いに来られた側としては、急に来られても困るというのが本音でしょう。また、相手の帰りを長い時間待っていたとしたら、勝手に訪ねたにもかかわらず、つい「ずいぶん待ったよ」といった言葉を口にする可能性が高くなります。

そうなると、相手はますます「連絡もせずに来るからそういうことになるんだよ!」などとキレたくなるでしょう。相手を困惑させるのは確かなので、急に会いに行くのはリスクが高いです。

プレッシャーを与える


相手にプレッシャーを与えて会うように仕向けると、「めんどくさい」「なんか怖い」と感じさせることになります。恋愛においての駆け引きで、「~してくれなければ、自分はどうなるかわからない」といった言い方をする人がいますよね。

このように言われてしまっては、どんな行動に出られるかわからないという恐怖を感じるでしょう。その結果、会わないともっと大変なことになるかもと考え、本当は会いたくないという気持ちを押し殺してでも会うことになります。

今後、会いたい時には何度もこの手で来られるかもしれないと考えただけで、「正直もう関わりたくない」と思うのは当然ですね。相手から拒絶される確率が高いNG行為です。

過剰に寂しさアピールをする


寂しい時に誰かにかまってもらいたくなる心理は、男女共に同じです。とりわけひどく落ち込んだり不安を感じた時には、一人でいること自体に寂しさを感じて、好きな人に会いたいという気持ちになります。

たとえばメッセージアプリを使って寂しい理由を伝え、会いたいと頼んだ時、一回目は来てくれるかもしれません。心配になってきてくれるとしたら、すでに彼女や彼氏の間柄になっている人でしょう。

とはいえ過剰な寂しさアピールでたびたび会おうとすると、「またか…」と思われるのは時間の問題です。寂しさアピールで会いたい気持ちを訴えるのは、ごくたまにすると効果的ですが、頻繁に行うのは逆効果でしかありません。

好きな人に会いたいけど会えない…そんな時には?

好きだからこそ相手に嫌がられたり、負担と感じられるようにはなりたくないですよね。会いたいけれど会えない時は、どうしたってあるもの。そんな時こそ、会いたいという気持ちにとらわれすぎないことが肝心です。会いたいけれど会えない時にこそやっておきたいことをご紹介します。

会えない間に自分磨きをする


会えない時間が続けば、会いたいという気持ちがどんどん膨れ上がってくるもの。けれど、会えないのには、お互いに時間が取れなかったり、休みがあわなかったり、何らかの理由があるはずですよね。そんな時に無理をして会うのは、避けた方がいいでしょう。

会いたくても会えないという寂しさをバネに、会えない時間は自分磨きに精を出すのがおすすめ。髪や肌をきれいにしたり、ファッションの研究をしたり、筋トレに励んだりと、できることはいろいろあるはず。相手が一人暮らしなら、手料理をふるまうために練習するのもいいでしょう。

会えない間にも努力してくれてたのか!と相手を感激させられるという点で、非常に効果的な方法ですね。

勉強に打ち込む


自分磨きをして外見の魅力を高めるのもいいですが、会えない時間を利用して勉強に打ち込むのもおすすめです。勉強をしている間は勉強に集中せざるを得なくなるので、寂しさを忘れることができます。また、資格を取ってよりいっそう仕事ができるようなれば、パートナーを幸せにできる可能性がさらに広がるというもの。

「勉強をして寂しさを紛らわせていた」と言われたら、恋人は胸キュンするはず。「寂しさをお酒で紛らわせていた」などと言われるより、よほど好印象を覚えるでしょう。

相手が余裕のある時間帯に連絡する


会えないとしても、せめてメッセージのやり取りくらいはしたいのが好きな人に対する気持ちです。休日や仕事の時間などをある程度把握している場合、「この時間なら相手も余裕があるかな」と思える時間帯に連絡するのがおすすめ。

さらに、連絡する時は「今、大丈夫?」と相手の都合を尋ねてからやり取りを始めることは必須です。「今は無理」という返事がきたら、「またにするね」と返しておきましょう。具体的にいつ連絡すると言わないでおくと、向こうから連絡してきてくれるかもしれません。

会いたいけど会えない、そんなシチュエーションは、付き合っている二人に多いものです。一度連絡してみてダメだったらしつこくしないで待つ、というスタンスでいると、相手に思いやりが伝わることでしょう。

相手を理解することに専念する


会いたいという気持ちになるのは、何といっても相手のことが好きだからですよね。付き合っている場合はもちろん、気になる人に会いたい場合も、会えない時間は相手を理解することに専念しましょう。

会えた時は嬉しくて、もっと自分を知って理解してもらいたい!と思いがちです。本当は会っている時こそ相手を理解する最大のチャンスなのですが、好きな人に会えた嬉しさのあまり、それができなくなってしまう人は多いです。

だからこそ、会えない時には無理に会おうとせず、好きな人をもっと理解する時間に当てるのがおすすめ。これまでに知った好きな人のよいところをどんどん書き出していくと、より理解が深まっていくでしょう。

この記事を読んでいる人向けの記事はこちら!

Photo:All images by iStock

この記事のライター

スゴレンは、「男女の恋愛の本音」を集めた恋愛アンケートに基づいて作成した女性向け恋愛コラムを提供しております。さまざまな恋愛シーンで活用できるコンテンツを配信中!

関連する投稿


告白の返事の保留中にデートに誘うのはOK?誘い方や注意点を解説

告白の返事の保留中にデートに誘うのはOK?誘い方や注意点を解説

告白したときに返事を保留されたら、ガッカリしますよね。けれども返事を待っている間も、デートをしたいのが素直な気持ちでしょう。返事の保留中にデートに誘うのはOKなのでしょうか。今回は、返事の保留中のデートに関する疑問を、誘い方や注意点などを含めてご紹介します。



さほど親しくない男性でも誘いに乗ってくれるデートの行き先9パターン

さほど親しくない男性でも誘いに乗ってくれるデートの行き先9パターン

女性のほうから男性をデートに誘うのは少々勇気がいるもの。まだそれほど親しくない相手ならなおさらでしょう。では、男性が構えずに「いいね!」と言ってくれそうなスポットにはどのようなところがあるのでしょうか。そこで今回は、10代から20代の独身男性に聞いたアンケートを参考に「さほど親しくない男性でも誘いに乗ってくれるデートの行き先」をご紹介します。


二つ返事で「行く行く !」と言いたくなる女子からのお誘い9パターン

二つ返事で「行く行く !」と言いたくなる女子からのお誘い9パターン

「気になるカレを自分から誘ってみたいけど、どう切り出せばいいかわからない」と悩んでいる女性は少なくないようです。男性に重たく思われず、気軽に「いいよ」と言ってもらえる誘い方には、いったいどんなものがあるのでしょうか。そこで今回は、10代から20代の独身男性に聞いたスゴレン独自の調査を参考に「二つ返事で『行く行く!』と言いたくなる女子からのお誘い」をご紹介します。


「面倒なことになりそう」と男性を尻込みさせるデートの誘い文句5パターン

「面倒なことになりそう」と男性を尻込みさせるデートの誘い文句5パターン

好きな男性をデートに誘うときは、誰だって緊張するもの。だからといって「切り出し方」をミスってしまうと、取り返しのつかないことにもなりかねないので、誘いの言葉は練りに練っておいたほうがいいかもしれません。そこで今回は、10代から20代の独身男性に聞いたアンケート調査を参考に、「『面倒なことになりそう』と男性を尻込みさせるデートの誘い文句」をご紹介します。


最新の投稿


Omiaiを退会したい!退会方法、アカウント削除との違いなど解説!

Omiaiを退会したい!退会方法、アカウント削除との違いなど解説!

Omiaiを退会する人、気を付けてください。有料プランに入っている人は先に解約、自動更新を停止してから退会手続きをするようにしましょう。Omiaiを退会しても月額は引かれ続けるという状態になってしまいます。またやめようと思ってアンインストールしても同じことになります。しっかり解約手続きか自動更新の停止しましょう。


Omiaiの本人確認は安全?本人確認の方法・審査が通らない時の対策もご紹介

Omiaiの本人確認は安全?本人確認の方法・審査が通らない時の対策もご紹介

Omiaiを始めたいけど、「本人確認はしたほうがいい?」「しなくても使える?」「個人情報の扱いは大丈夫?」と悩んでいる方は必見です。本記事では、本人確認をしたらできること、本人確認の方法、本人確認に関する注意点、よくある質問をまとめました。ぜひ最後まで読んでみてください!


ペアーズの支払い方法のおすすめは?支払い変更や注意点も解説!

ペアーズの支払い方法のおすすめは?支払い変更や注意点も解説!

比較表を用いてペアーズのお得な支払い方法を徹底解説!他にも支払い方法の変更手順、支払いに関する注意点についても紹介します。


マッチングアプリで顔写真を要求するのは失礼?上手く要求するコツ・写真を断る方法を紹介

マッチングアプリで顔写真を要求するのは失礼?上手く要求するコツ・写真を断る方法を紹介

本記事では「マッチングアプリで顔写真が欲しい時に上手く要求する方法」「顔写真の要求を断る方法」両方の悩みを解決できます。他にも「顔写真を要求する人の心理」や「顔写真を送る際の注意点」も紹介します!


ペアーズでブロック解除はできません!ブロック機能について徹底解説

ペアーズでブロック解除はできません!ブロック機能について徹底解説

本記事では、ペアーズではブロック機能について解説しています。ブロック解除はできませんが、ブロックした相手と再び連絡を取る裏技も紹介します。ペアーズでブロックしたことを後悔した人、ブロック機能について知りたい人はは必見です。