元彼がストーカー化しない上手な別れ方とは?破局後の対策&対処法

元彼がストーカー化しない上手な別れ方とは?破局後の対策&対処法

さまざまな理由があり、別れてしまった元彼。もう二度と関わることはないと思っていたのに、いつの間にかストーカー化していた。逃げても追いかけてくる彼を振り切るためにはどうすればいいのか。この記事では、元彼がストーカー化しないような別れ方や、対策、対処法をご紹介します。


\スゴレン厳選◎人気ランキングはこちら/

出会い系アプリおすすめランキング
  1. ハッピーメール
    会員数圧倒的No.1!ハッピーメール
  2. ワクワクメール
    安全に出会えるアプリといえばワクワクメール
  3. PCMAX
    最も遊び目的で出会いやすい!PCMAX
  4. Jメール
    女性比率が高くて出会いやすい!Jメール


元彼がストーカーになってしまうのは避けたい…

大好きだった恋人も、長く付き合えば愛情が情に。付き合った当初ほどの、熱い気持ちはどこへやら。さまざまな理由から、「もうそろそろ別れようかな…」と別れを切り出すことはありますよね。

そんなとき、「別れたくない」と、別れを拒絶され、元彼がストーカになることがあります。「捨てられたくない」と焦るが故に、とんでもない執着心を持って、追いかけてくるんです。

元彼がストーカーになってしまうのは、出来ることなら避けたいですよね。そこで、今回は元彼がストーカー化しない上手な別れ方や、破局後の対策方法などをご紹介します。

もし彼氏との別れを考えたときに、上手に別れられるように、しっかり作戦を練っていきましょう。

ストーカー化しやすい元彼の特徴

どんな元彼にも、それぞれの性格や考え方の癖、依存や執着心などがあります。その中で、特にストーカー化しやすいような元彼の特徴を沢山集めてみました。

ストーカー化しやすい元彼には、ある程度の共通する特徴があります。お付き合いをしている最中に違和感を感じたら、しっかりと見極めましょう。

人間の直観力は侮れません。あなたが気づいていなくても、体が「この男性は危険だよ」と危険信号を発信してくれることもあります。

お付き合いする人を上手に選ぶためにも、この特徴は押さえておきましょうね。

嫉妬や束縛が激しい


ストーカー化しやすい元彼の特徴として、まずは嫉妬や束縛の激しさに注目しましょう。嫉妬や束縛が激しい人は、執着心が強く、あなたを自分の所有物のように考えていることが多いです。

元彼の中には「自分の所有物なのだから、自分の思い通りに行動してほしい」という気持ちが湧き起こっています。元彼があなたと別れたくないと思っていた場合は「別れるなんて許さない」という思考が生まれます。

恐ろしいですが、元彼に悪気はないんですよ。元彼の思い通りに動かず別れようとするあなたの方が悪人だ、という気持ちを持つことさえあります。

付き合っているときから、異常に嫉妬や束縛が激しい場合は気を付けておいたほうがいいですよ。

連絡の頻度が高い


恋人であれば毎日連絡するのが当たり前、もしくは恋人であろうと毎日連絡しなくてもいい。こういう価値観はひとりひとり違いますので、付き合い始めに連絡頻度について相談しますよね。

そんなときに、毎日連絡するか1日に何回以上のやり取りをするなどを決めるのはいいのですが、その連絡頻度が高かった元彼は、ストーカー化しやすい傾向にあります。

さらに、連絡頻度をあらかじめ決めていたのに、その約束以上に高頻度で連絡をしてきた覚えなどはありませんか?

連絡頻度が高いということは、それだけあなたのことを考えている時間も長いということ。元彼からすれば、別れてすぐに切り替えるのは難しいでしょう。

「彼氏(彼女)だから」が口癖


事あるごとに「俺は彼氏だからこれくらい当然だ」などと言っていた元彼はいませんでしたか?

彼氏や彼女だからと、何かを強制したり価値観を押し付けてくる元彼には、ストーカー化の可能性があります。恋人は自分の思い通りにならないと気が済まないのです。

「彼女が俺から離れるなんておかしい。彼女は俺の近くにいるべきだろう」という思いから、必要以上にあなたを追いかけてくるかもしれませんよ。

別れるときはキッパリと「二度と関わらないでください。何かあれば警察に通報します」くらいは言っておきましょう。

元彼から強くアタックされて付き合っていた


元彼と付き合うきっかけが、元彼からの強いアタックであった場合も注意が必要。

アタックの段階で、待ち伏せやストーカーに近い行為をされていた記憶はありませんか?それこそが、ストーカー化する可能性の一端です。

「正直、自分がここまで好かれる理由がわからないんだけどな……」と一度でも感じたことがある場合、原因は元彼があなたに強く執着しているから。

好きや愛情とは違い、執着や依存という感情であなたに関わりたくて仕方がないんです。元彼は感情を抑えられず、理性を無くしてストーカー行為をしてしまうんです。

あなたの友達と必要以上に会いたがる


あなたの友達と、必要以上に会いたがる元彼。「そんなに会って何がしたいの?」と思いませんか?

こういう元彼は、あなたの友人や知人などの周りから固めていって、あなたが自分から離れられないように、手をまわしたいと考えています。

2人の関係で何か問題があれば、あなたの友達に相談。友達があなたに「こうしたほうがいいんじゃない?彼悩んでたよ」などと言うように仕向けてくるんです。

まるで、あなたが悪いことをしているかのように錯覚をさせる。一種の洗脳に近い行為ともいえます。

行為がエスカレートすれば、ストーカー化する可能性は十分にあります。

ストーカー化しやすい元彼の特徴≪続き≫

ストーカーについて肯定的


近年、アイドルが熱狂的なファンに刺されたり、ストーカー行為の末相手を殺害してしまった人などのニュースを見かけますよね。

このようなストーカー行為に対して「好きだから仕方ないのかもね」などとストーカーについて肯定的な意見を述べていた元彼は、ストーカー予備軍です。

いざ自分が同じように、誰かをストーカーしたくなったときには「好きだから仕方ない」と言い訳をしてくるでしょう。

あなたの過去の恋愛を知りたがる


あなたは過去の恋愛について、今の恋人とオープンに話しますか?

大多数の人は、気まずい雰囲気になったり知りたくないことを知る必要はないと、過去の恋愛の話題を避けますよね。

しかし、ストーカー化する可能性がある元彼は違います。わざわざあなたの過去の恋愛について探ってくるんです。

元彼は何人、どこで何をしている人、いつからいつまで付き合ったのか、どこへデートに行ったのか……。とにかく全てを知り、今までのどの男性よりも自分が一番の彼氏であると思いたいのです。

そして、あなたと別れたあとも、あなたが次はどんな男性と付き合ったのか気になって仕方がありません。そしてストーカー化していきます。

浮気を疑ってくる


友達と遊びに行くと言うと、「相手は誰?」「男はいるの?」などと確認してくる元彼。少し連絡が遅くなっただけで「浮気?」と言われる。元彼にこういった傾向はありましたか?

あなたが明らかに潔白であるのに、浮気を疑ってくるような元彼は、ストーカー化しやすいでしょう。そもそも、あなたに対して浮気を疑う時点で、元彼にも何かやましいことがあるのかもしれません。

自分は浮気をするが、彼女に浮気されるのは許せない。なんて男性もよくいますよね。こういう男性に限って、彼女への執着心は強め。

ストーカーのように、彼女の行動を常に把握しておかないと気が済まないんです。

信頼している友人が居ない


友達の多さで、人の良し悪しは決まりません。しかし、信頼できる友人が一人もいないというのは少し考えもの。

元彼のコミュニケーション能力や、メンタル面において抱え込んでいる闇があるのかもしれません。信頼している友人がいないということは、普段の生活の中での依存先がほとんど恋人になってしまいます。

家族と仲が良いのであれば話は別ですが、年を重ねるとそこまで家族とべったりの人もあまりいませんよね。どんどん自分中心の人生を歩み始めます。

そんなときに隣にいる恋人しか依存対象がないと、失わないように必死になります。失いかければ、必然的にストーカー行為に近いことをするようになってしまうんです。

ネガティブ思考


ネガティブ思考の元彼は、あなたから否定や拒絶されるのを恐れてストーカーまがいのことをしてくるでしょう。

好きだとか執着だとか、そういう問題ではないのです。考えていることは、「俺を受け入れてほしい、捨てないで」ということだけ。

何かを断ったりするだけで、「俺のことなんて嫌いになってしまったのだろう」と責めるような言葉をかけてきます。あなたの気持ちなど、考える余裕もないんです。

とにかく視界の中に自分を入れてほしい。自分のことを1秒でも長く考えていてほしい。いつしかそれが元彼の願いになります。

結果として、ストーカー化してしまうのです。

ストーカーしてしまう元彼の心理

もう別れたのに、どうして私に関わってくるんだろう。イライラしてしまう元彼のストーカー行為。何の目的があって、そんなにしつこく付きまとうの?と疑問で仕方ありませんよね。

ストーカーをやめてもらうためには、ストーカーしてしまう元彼の心理を理解することが大切。うまく対処できれば、元彼からのストーカー行為も終わりますよ。

ストーカーしてしまう心理をいくつかまとめましたので、参考にしてみてください。

自分がフラれたことを認められない


元彼のプライドとして、自分がフラれたことを認められず、ストーカーをしてしまうことがあります。

あなたよりも優位な立場で居続けたいという思いが強く、あなたからフラれるなんてありえないと思っているんです。ですから、あなたからフラれたことを受け入れることができません。

結果、「俺はまだフラれていない」と彼氏面をしてあなたに関わろうとしてくるんです。

ヨリを戻したい


あなたと別れたあと、ヨリを戻したい元彼はストーカーをしてしまいます。同棲をしていたのなら、突然家を訪ねて来たり、職場へ突撃訪問してきたり……。

とにかくあなたと接触を図り、ヨリを戻すための説得をするためにどこからともなく元彼は現れます。警察に通報したり、SNSはブロックするなどを徹底しておきましょう。

ストーカーをしてあなたを怯えさせたい


ストーカーの心理として、相手を怯えさせることに快感を感じるというものがあります。毎日のストレス、別れたことへのイライラの腹いせにストーカーをしているのです。

あなたが怯える姿を見て、自分が勝ち誇ったような気持ちになり快感を覚えます。なんだかサイコパスみたいで怖いですよね。

このタイプの元彼を撃退するのは至難の業。周りの協力を仰いだり、警察や専門家に相談をすることをおすすめします。

ナルシストである


元彼がナルシストであった場合、ストーカーをすることがあります。あなたを追いかければ、あなたが喜ぶであろうと勘違いをしているんです。

「この俺が追いかけてるんだから喜ぶに決まっている」と高を括っています。「はっきり言って、勘違いです。気持ち悪い」と言ってもいいかもしれませんね。

ナルシストも限度を超えていれば、拒絶を言葉で伝えても冗談だと思われてしまうので厄介です。

ストーカーという概念がない


そもそも、自分の行為を振り返ることをしない元彼は、ストーカーの概念がナシ。自分の行動があなたを不快にさせている、という考えにたどり着きません。

自然とあなたを監視し、追いかけ、ストーカーと化しています。悪気がないので、なかなかストーカーをやめてもらえないこともあります。

ストーカーされやすい女性の特徴

ストーカーをする元彼が悪いのは間違いありませんが、女性の中には女性自体がストーカーされやすい特徴を持っていることがあります。

特徴をいくつか挙げていきますので、自分に当てはまるものがないか確認をしてみましょう。

もし当てはまるものがあれば、改善に努めるのもいいでしょう。ストーカーされる可能性がグンと下がりますよ。

誰に対しても優しい


誰に対しても優しい人は、他人から依存や執着をされやすいです。まるで磁石のごとくストーカー気質の人を引き寄せてしまいます。

人は誰しも、優しくしてくれた人のことを好意的に感じますよね。ストーカー気質の人もそれは同じ。しかし、その優しさに付け込んでより多くの優しさを受け取ろうとしてきます。

たった一度、言葉を交わしただけで、「自分はこの女性から好かれている」と勘違いして、ストーカーしてくる人もいます。

無条件に誰にでも優しくするのは、やめた方がいいでしょう。

男性との距離感が近い


男性との距離感が近い女性も、ストーカーをされやすいです。

頻繁に連絡をとる、軽々しくボディタッチをする、二人きりで会うなどを繰り返すことなど。思わせぶりな態度は、男性を振り回してしまいます。

男性との距離感が近いとモテはしますが、ストーカーされる機会も多くなってしまうもの。それが好きな相手ならいいのですが、興味のない男性にもストーカーされる羽目になりますよ。

露出の多い服を着ている


おしゃれとして、露出のある服を着ることはありますよね。しかし、あまりにも露出が多い服を着ていると、街を歩くたびに男性からの視線を集めることになります。

やはり、女性が露出の多い服を着ていると、男性は本能的に目で追ってしまいます。悪い男性の目に留まれば何をされるかわかりません。

ワンナイトラブを狙っている男性がストーカーをしてきて、口説かれたり、夜のお店へ勧誘されることだってあります。

断るのが下手


ストーカーをするような男性は、無意識のうちに女性に対して自分の言動が断られないかのテストをしています。

テストの結果、「嫌だ」「それはちょっと」「えーっ……」という反応を示すことができない女性、いわゆる断るのが下手な女性をロックオン。断られないことをいいことに、ストーカー行為をはじめるのです。

女性はある程度の自衛をすることが大切。断る勇気を持ちましょう。

我慢強い


我慢強い性格の女性は、いつも笑顔を絶やさず文句を言いません。ストーカーをするような男性からすると、かなり都合のいい存在です。

ストーカーをしても嫌な顔一つせず、自分を受け止めてくれるのではないか。そんな期待をもって、女性を追いかけ続けるのです。

我慢は体によくありません。ストレスをためる原因になってしまいます。不快だと思ったときには、逃げ出したり無視をしたりしてもいいんですよ。

我慢し続けるのはやめましょうね。

ストーカー化した元彼の行動パターン

ストーカーをする元彼の行動パターンは大体似ています。このパターンを理解すれば、対策を練ることも可能。

平穏な生活を取り戻すためにも、元彼のパターンを崩壊させ、ストーカーされないように仕向けていきましょう。

別れているのに何度もしつこく連絡が来る


とっくの昔に別れているのに、毎日連絡を送ってくる。ストーカー化した元彼にありがちな行動パターンの1つです。

とにかく諦めが悪いのか、暇なのか。連絡をいくら無視してもしつこく連絡を送ってきて、自己完結をしています。

この場合、一度でも反応してしまえば味をしめて連絡頻度が増加します。かといって、ブロックや着信拒否など、男性を拒絶していることが伝わるような対応をすると、逆鱗に触れることも。

とにかく無視をし続けて「いくら送っても、もう反応はないのか」と諦めさせることが大切です。

待ち伏せされていることがある


家の前、よく使うスーパー、通勤経路などで待ち伏せをしているパターンも非常に多いです。あなたが一人でいる瞬間を狙って、待ち伏せをしています。

この場合は、外にいるときはなるべく誰かと一緒に行動したり、人通りの多い道を使って移動をするなどの対策が必要。

何かあったときのために、防犯ブザーやすぐに通報できるような用意をしておくのもいいでしょう。

待ち伏せの場合は、凶器を持っている可能性もありますから、護身術を身に着けたり、正当防衛のための武器を装備しておくといいですよ。

元彼自身の存在をアピールしてくる


元彼がいつもあなたを見ていることを、SNSや手紙、何かしらの方法を使ってあなたへアピールしてくることもあります。

例えば、あなたが欲しいものの情報をどこからか手に入れ、あなたの家へ突然郵送で商品を送りつけてきたりします。

仕事で成功を収めれば、おめでとうの気持ちを込めてプレゼントを用意したり、電話をかけてきたりもします。

ときにはバッタリ遭遇したことを装い、直接話しかけてくることもあります。いつでもあなたを見ているよ、とアピールしたくて仕方がないのです。

普段は極力1人にならないように気を付け、アピールされても無視を徹底しましょう。

元彼の汚物などを送ってくる


元彼自身の汚物や体液などを郵送してきたり、家のどこかに捨てておく、直接渡してくることもあります。これもストーカー行為の一種なのです。

いつ、どこで、どんなものをといった記録をしっかり残し、警察へ通報しましょう。自宅へ監視カメラなどを設置するのもいいですよ。

動かぬ証拠を集めて、警察に引き渡すことが大切です。

元彼をストーカー化させない別れ方

恋人と別れるのには、エネルギーをかなり使います。しかし、面倒くさがって別れ方を失敗すると、元彼をストーカー化させる原因になります。

元彼をストーカー化させないような別れ方ができれば、別れたあとに困ることもありません。ここからは、元彼がストーカー化しないような別れ方を一緒に学んでいきましょう。

上手に別れることができるようになれば、あなたの恋愛スキルもレベルアップしますよ。

一方的に別れを告げない


元彼に一方的に別れを告げれば、納得いかないといってストーカーされます。今すぐにでも別れたい気持ちはわかりますが、伝え方は大切。

元彼が納得するような別れを理由をしっかり伝え、元彼が別れたくない気持ちもしっかり汲むような様子を見せるほうがいいです。

「あなたの気持ちもわかるし、何度も考えたんだけどごめんなさい……」と、別れの気持ちは揺らがないことをアピールしましょう。

別れ話では相手を傷つけないよう配慮する


別れ話で、相手を貶したり、悪く言うことは絶対にNG。相手を傷つけてしまうことで「認められたい」「悪い評価を挽回したい」と、逆に執着されてしまいます。

別れ話を持ちかける側からすれば、もう改善してほしいことなどありませんよね。一刻も早く別れて、関わりを断ちたいのが本音。そのためには相手を悪く言うのではなく、淡々と別れたい気持ちを述べるのがいいです。

別れの原因の所在を誰にも置かず、ただ「もう付き合ってはいけない」「誰のせいでもない」といった内容を伝えていきましょう。

元彼に直接会って別れ話をする


別れ話をLINEやメール、電話で済ませるのはやめましょう。最後くらいは会いたい、荷物のやり取りがしたいなどの口実で、会おうとされる可能性があります。

言われる前に会っておけば、「もう二度と会うことはありません」と言い切って逃げられます。また、会わずに別れを告げることで、元彼に対して無礼な印象を与えてしまいます。

逆ギレされるとあとが長引いてしまい、ストーカー行為をされる原因にもなりえますので、別れ話は直接会って話すのがベターです。

元彼の友達に付き添ってもらい別れる


元彼の友人に付き添ってもらい別れるのも1つの手です。2人が確かに別れたという証人がいるのは大きなアドバンテージ。

今後、ストーカーをされたり何か問題が起きた場合に証人がいるのは心強いですし、その他の人に助けを求めることもできます。

なによりも、ストーカー気質のある人間と2人きりで別れ話をするのは危険です。第三者がいることで、安全に別れ話を終えられますよ。

別れた後も言い寄られる場合には?

別れ話が丸く収まり、スッキリした気持ちで日々を過ごせる。そう思った矢先、元彼が言い寄ってきた。面倒くさい。

こういうときはどう対処すればいいのでしょうか。

1日でも早く元彼から解放されるべく、対処方法を複数試すことをおすすめします。まずは、ここに挙げた方法を全て試してみましょう。

とにかく連絡はスルーする


元彼から連絡があっても、全てスルーしましょう。ストーカーの心理として、「自分を見てほしい」「反応が欲しい」という気持ちを強く持っています。

そこで、全く存在に気づいていない、いないものとして扱い続けることで自然とあなたから興味が薄れていくことがあります。諦めてもらえればこっちのもの。

あなたの貴重な人生を無駄にしないためにも、不快な存在はとことんスルーしましょう。

新しい恋人を作る


鉄板の対策といえば、新しい恋人を作ること。ストーカーをするような元彼は、この方法で諦めることも結構あります。

自分のものだと思っていた女性が、他の誰かのものになってしまったら諦めるしかありませんからね。しかし、しつこい元彼であれば略奪を目論んだり、新しい恋人に危害を加えようとすることもあります。

新しい恋人には、ストーカーをしてくる元彼の存在を必ず伝えておきましょう。一緒に元彼と戦えば、新しい恋人との仲も縮まりますよ。

元彼の友達に助けを求める


元彼の友達に助けを求めるのもいいですよ。ストーカーをする人は、意外にも周囲からの評価を気にする傾向にあります。自分の評価を落としたくはないのです。

元彼の友達に助けを求め、周りに元彼のストーカー行為を広めてもらえば、元彼は下手なことはできなくなります。自分の評価を下げたり、居場所を無くしたくはありませんからね。

見張り役として、元彼の友達に気にかけてもらうと非常に安心できます。あなたの身体と心の安全のために、周りに助けを求めることは悪いことではありません。

遠慮せず、多くの人にストーカー被害を伝え、助けてもらいましょう。

ストーカーで訴えると伝える


ストーカーで訴えると、元彼に伝えるのもいいでしょう。ちょっと調子に乗ってストーカー行為をしていた元彼であれば怯みます。

ストーカー行為の初期段階であれば非常に有効な手段です。警察や弁護士へ連絡をし実際に訴える準備をしておき、あとは連絡をするだけという段階まで話を進めておきましょう。

ストーカー規制法という法律も2000年に制定されており、取り締まりは年々強化されています。これ以上、ストーカー行為を続ければ、法で裁いてもらうとはっきり伝えましょう。

ストーカー専門の機関に相談する


ストーカー専門の機関に相談するのも有効的です。弁護士や、警察、専門機関などをフルに使って対策をとらなければ、ストーカーは撃退できません。

ストーカーの心理は似たものではありますが、1人として同じ人間はいません。その時々で適切な対処方法をとるのは至難の業。

専門機関をバックにつけていれば、すぐに相談し対処法を練ることができます。安心感が違いますよ。

引っ越す


最終手段は、遠くへ引っ越すこと。周りに引っ越すことを一切告げず、突然遠くへ引っ越してしまえば、そうやすやすと追いかけてくることは難しいです。

住んでいる場所を変えてしまえば、少なくとも直接接触する機会はなくなります。通信機器などの連絡手段を断つのはそれ以降でも遅くありません。

まずは身の安全を確保することが先決。あまりにも元彼がしつこい場合には、思い切って遠くへ引っ越してしまいましょう。親や友人には口外しないよう、しっかり口止めしておきましょうね。

この記事を読んでいる人向けの記事はこちら!

Photo:All images by iStock

この記事のライター

スゴレンは、「男女の恋愛の本音」を集めた恋愛アンケートに基づいて作成した女性向け恋愛コラムを提供しております。さまざまな恋愛シーンで活用できるコンテンツを配信中!

関連する投稿


男性がクンニしたいと思う理由とは?男性心理や理想のやり方を紹介

男性がクンニしたいと思う理由とは?男性心理や理想のやり方を紹介

クンニ好きの男性は多いと言われています。「なんでそんなにクンニがしたいの?」と思っている方は多いのではないでしょうか?この記事では、クンニが好きな理由から理想のクンニについてまでたっぷり紹介します。クンニ好き男性の秘密が知りたい方は、ぜひ読んでみてください。


彼女のエロ写メを欲しがる男性心理を解説!撮影テクや注意点もご紹介

彼女のエロ写メを欲しがる男性心理を解説!撮影テクや注意点もご紹介

彼氏にエロ写メを要求されたら困りますよね。しかし彼氏がエロ写メを欲しがる心理を知れば、少しは納得できるかもしれません。この記事では、エロ写メを送る時の撮影テクや、注意点などをご紹介します。また、上手な断り方も載せているので、彼氏にエロ写メを要求されている女性は必見です。


ウォシュレットオナニーのやり方を徹底解説!コツ・注意点も紹介

ウォシュレットオナニーのやり方を徹底解説!コツ・注意点も紹介

すごく気持ちいいと話題に?ウォシュレットオナニーはどんなオナニーなのか?そのやり方や、気持ちいい理由について解説しています。また、注意点や、ウォシュレットオナニーをやめたい人におすすめの対策方法などについても紹介しています。


夢占いで射精・精液の夢は何を暗示する?パターン別に徹底診断!

夢占いで射精・精液の夢は何を暗示する?パターン別に徹底診断!

夢占いは見た夢からさまざまなことを読み解くことができる占いです。夢で見たことにどんな意味があるのか気になるという人もいることでしょう。この記事では射精する夢が意味することをいくつかのシチュエーションごとに紹介していきます。射精する夢を見た人はぜ見てみてください


お仕置きプレイにドキドキ!お仕置きプレイ案&男女の体験談を大公開

お仕置きプレイにドキドキ!お仕置きプレイ案&男女の体験談を大公開

誰もが一度はしてみたい「お仕置きプレイ」。そのスリルで、いつものセックスが何倍も気持ち良くなります。今回は、初心者にもおすすめのソフトなお仕置きプレイからハードなプレイまで、たっぷりとご紹介します。みんなが実際に体験したエッチなお仕置きエピソードも登場します!


最新の投稿




正常位で挿入できない?その原因と対策を解説

正常位で挿入できない?その原因と対策を解説

正常位でうまく挿入できない原因は体位・緊張・体質などさまざま。 本記事では主な理由と、痛みを減らしスムーズに行えるための対策をわかりやすく解説します。


フリスクフェラ完全ガイド|ミンティアフェラや氷フェラとの違いも

フリスクフェラ完全ガイド|ミンティアフェラや氷フェラとの違いも

フリスクフェラのやり方や魅力を徹底解説します。ミンティアフェラや氷フェラとの違い、刺激の特徴、注意点までわかりやすくまとめた完全ガイドです。初心者でも安心して試せるコツも紹介するのでぜひ参考にして下さい。


メンズエステ本番は可能?リスクと安全な楽しみ方

メンズエステ本番は可能?リスクと安全な楽しみ方

メンズエステは、リラクゼーションや癒しを目的としたサービスですが、一部では「本番行為があるのでは?」という噂や口コミが後を絶ちません。 本記事では、本番行為の定義や禁止理由、実際に行われる可能性、そしてそれに伴うリスクやトラブル事例を徹底解説します!さらに、安全に楽しむための店舗選びのポイントや心得をご紹介します。