全身自撮り写真のおしゃれな撮り方!ポイントや注意点を解説します!

全身自撮り写真のおしゃれな撮り方!ポイントや注意点を解説します!

全身自撮り写真を上手に撮るのは難しいと言われています。ですが、おしゃれな自撮り写真を撮ってみたい人も多いのではないでしょうか。この記事では全身自撮り写真の撮り方やコツをご紹介します。インスタグラマーのような全身自撮り写真を撮りたい人はぜひ読んでみてください。


\スゴレン厳選◎人気ランキングはこちら/

出会い系アプリおすすめランキング
  1. ハッピーメール
    会員数圧倒的No.1!ハッピーメール
  2. ワクワクメール
    安全に出会えるアプリといえばワクワクメール
  3. PCMAX
    最も遊び目的で出会いやすい!PCMAX
  4. Jメール
    女性比率が高くて出会いやすい!Jメール


おしゃれな全身自撮り写真を撮ってみたい!

なかなかうまく撮れない全身自撮り写真が、上手く撮れたら嬉しいですよね。その写真を誰かに見せたくなる人も多いのではないでしょうか?

こちらでは、上手く撮れた全身自撮り写真の使い道を紹介していきますね。撮った写真を活用しておしゃれライフを楽しみましょう。

おしゃれなコーデを記録できる


最近はアプリや編集機能で画像を加工できることから、自撮りをする頻度は高くなってきていると言えます。ですが、顔の自撮りをしたことはあっても、全身の自撮りをしたことのある人は意外と多くないのではないでしょうか。

「体型に自信がなくて全身自撮りはちょっと…」なんて人もいるでしょう。でも、撮り方を工夫することでおしゃれな全身自撮り写真を誰でも撮れるようになりますよ。

おしゃれな写真を撮ることができれば、お気に入りのコーデを記録できておしゃれに対してのモチベーションがアップします。誰かに見せなくても、自分の記録用に全身自撮り写真を撮るのもおすすめです。

コーデ写真をSNSにアップする人も多い


おしゃれに撮れた全身自撮り写真を、SNSに投稿して友達や同じ趣味の人に見てもらう人も多いです。例えば、インスタにアップするとイイネやコメントがつきますよね。そうすると、「もっとおしゃれになろう!」とおしゃれにも気合が入ります。

また、SNSに写真を載せる場合に気になることは、おしゃれと思われる写真かどうか。思わずイイネしたくなるような全身自撮り写真を撮って載せように心がけるのが重要です。おしゃれな全身自撮り写真を載せれば、イイネやフォロワーもどんどん増えていくでしょう。

おしゃれな全身自撮り写真をとる方法って?


おしゃれな全身自撮り写真ってどんな写真だと思いますか?実は、おしゃれに見える全身自撮り写真には共通点があります。

それは、「角度・場所・ポーズ」にこだわっていること。

それらを考えてから全身自撮り写真を撮ることで、まさにインスタ映えする写真を撮ることができます。また、コツをつかめば誰にでもおしゃれな写真を撮ることは可能です。

この後、おしゃれな全身自撮り写真の撮り方のコツやポイントを紹介していきますので参考にしてみてくださいね。

全身自撮り写真の撮り方《前編》

自撮りと言えば上からとる方法が定番。ですが、撮り方はそれだけではありません。いろいろな撮り方をマスターすれば、おしゃれな全身自撮り写真を楽しみながら撮ることができますよ。

上の角度から撮る


一番手軽にできる全身自撮り写真の撮り方といえば、上の角度から撮る方法です。手を伸ばすか自撮り棒を使って撮れば、なんとか全身を写すこともできます。

ただ、写真のバランスがとりずらいのがこの撮り方の難点。どうしても顔が大きく写って、足元が見えにくくなってしまいがちです。コーデをメインで撮りたい場合は、あえて顔は写さず首から下を撮るようにするのもいいですよ。

座って撮る


「上からだと全身うまく写らない…」そんな人は座って写真を撮ってみてください。立っている時より高さがないので、その分全身がしっかり写ります。

また、座り方によっても印象がかわるのがこの撮り方の特徴。しゃがんで斜め横から撮れば可愛い感じに、あぐらをかいて上から撮ると元気な感じに撮ることができます。

座っている分コーデの細かいところまで写りませんが、全体の雰囲気はバッチリ伝わるのでコーデの雰囲気を伝えたい人におすすめの撮り方です。

鏡に映った姿を撮る


全身を写真に収めたいのなら鏡に映った姿を撮ってみましょう。全身鏡を使えば、足先までばっちり写すことができますよ。しっかり全身が写るので、コーデを記録したい場合はおすすめの撮り方です。

ですが、鏡越しに写真を撮る時は注意点が二つあります。一つは、フラッシュをたかないこと。もう一つは、鏡に生活用品が写らないようにすることです。この二つに気を付けて写真を撮れば、インスタに投稿されているようなおしゃれな鏡越しの写真が撮れますよ。

広角レンズを使って撮る


写る範囲が広い口角レンズ。スマホに取り付けられるものは、100均でも買うことができます。

そんな広角レンズですが、広く撮れるのが特徴です。友達数人と全身自撮りをとる時などに重宝すると言えるでしょう。

ただ、近いものは大きく遠いものは小さく映る性質があります。上から撮ると頭でっかちな写真になってしまいがちなので、できるだけ正面から撮るようにしましょう。

全身自撮り写真の撮り方《後編》

自撮りなのに誰かに撮ってもらったような写真っておしゃれですよね。撮り方を工夫すればそんな全身自撮り写真を撮ることも可能です。費用もかからない方法もありますので試してみてくださいね。

セルフタイマーを活用


セルフタイマーを使えば、誰かに撮ってもらったような写真を撮ることができます。写真を撮る時に手があくので、ポーズをとっておしゃれな全身自撮り写真が撮れるんです。

そして、セルフタイマーで全身自撮り写真を撮る時に重要なのは、カメラの位置。三脚などを使ってベストアングルで撮りましょう。カメラの位置がばっちりだと、おしゃれな全身自撮り写真が撮れること間違いなしです。

ムービーで撮っても◎


「写真ではベストショットが上手く撮れない!」そんな人は、ムービーで全身自撮り写真を撮るのもアリ。三脚などで固定したスマホの前で、モデルになったつもりでポーズをとりながらムービーを撮っていきましょう。

そして、撮ったムービーからベストショットを切り取れば、簡単におしゃれな全身自撮り写真になります。写真のように1回1回確認しなくていいので、時間をかけずにおしゃれな全身自撮り写真が撮りたい人におすすめの撮り方です。

リモートシャッターを使う


手元のボタンを押せば、写真が撮れる便利なアイテムがリモートシャッターです。Bluetoothと接続することでワイヤレスでシャッターのボタンを押すことができます。

また、値段も手ごろなのも魅力の一つ。ダイソーの300円商品としても売られており、手軽に試すことができます。動きながらも撮れるので、自然体でおしゃれな写真を撮ることができますよ。

自撮りアプリを使う


一人で全身を自撮りするのは意外と大変。納得できるまで撮るとなると、とても時間がかかります。

そんな時に便利なのが、自撮りアプリ。1回1回シャッターを押さずにすむだけではなく、静止すると自動でシャッターをきってくれる優れもの。連続で写真を撮れるので、モデルになったつもりで写真を撮ってみてくださいね。

全身自撮り写真をおしゃれにする撮り方

少しの工夫をすることで、おしゃれな全身自撮り写真を撮ることができます。今から紹介する撮り方を意識して全身自撮り写真を撮ってみてくださいね。

光加減にこだわる


おしゃれな写真を撮るなら、光加減にもこだわりましょう。今は写真アプリで明るさを調節できる時代ですが、その中でも「盛れる!」と言われているのが自然の光です。

ただ、自然の光と言っても直射日光だと強すぎて影ができてしまいます。屋内の場合はレースのカーテンをする、屋外の場合は木陰で撮影する、などして明るさの調節をしてくださいね。

目線を外してみる


インスタに投稿されている全身自撮り写真は、目線を外しているものが多いと思いませんか?目線が外れていると、「撮りました!」と言う感じがなく自然でおしゃれな写真になるんです。

「顔を映すのが恥ずかしい…」「自信がない…」そんな人は、目線を外せば抵抗なく全身自撮り写真を撮ることができますので挑戦してみてくださいね。

シンプルな背景の場所で撮ろう!


全身自撮り写真はシンプルな背景の場所で撮るのが鉄則。背景をシンプルにすることで、コーデを際立たせてくれます。逆にゴチャゴチャした背景だと、何を目立たせたいのかわからなくなってしまいコーデが映えません。

また、SNSに投稿するのなら、毎回同じ場所で写真を撮るとページに統一感が出ます。さらに、毎回同じ場所で撮ることでコーデの変化も比べやすくなるため、記録用に全身自撮り写真を撮る人にもおすすめの撮り方です。

下から撮るのもイイネ!


おしゃれインスタグラマーは、全身自撮り写真を下からのアングルで撮っていることが多いです。下から撮ると足が長く見えて、スタイルがよく写ります。

さらに、視線を外せば雑誌の1ページのようなおしゃれな全身自撮り写真に。あとは、自分にベストな下からの角度を見つけてモデルになったつもりで写真を撮ってみてくださいね。

バックスタイルを撮ってみよう


バックプリントのトップスや特徴的なデザインの服の時は、バックスタイルを撮るのがおすすめです。

全身自撮り写真と言えば正面をイメージしますが、後ろから撮るとおしゃれ上級者っぽい写真になるので、SNSに載せた場合も注目度が高いんです。この撮り方をする時は、髪型も後ろから見て目立つようにアレンジするとなお良いでしょう。

余白を意識する


画面いっぱいの全身写真は、どうしてもおしゃれな感じが出にくいのが難点。「おしゃれな写真にしたい!」そんな時は、余白を意識して全身自撮り写真をとってみてください。

そもそも余白のある写真とは、写真になにも写っていないスペースを作ること。そうすることで、出しゃばった感じのしない余裕の感じられる写真を撮ることができます。写真を撮る時に人物を端にずらすだけでも、おしゃれな写真になりますので試してみてください。

全身自撮り写真をさらにおしゃれに撮るには

「インスタグラマーのような写真が撮りたい!」「イイネやフォロワーを増やしたい!」そんな人はインスタ映えを狙った全身自撮り写真を撮りましょう。

こちらでは、おしゃれ上級者に見える撮り方を4つ紹介していきますね。

公園や海など場所にもこだわる


コーデだけではなく場所にこだわることで、さらにおしゃれな写真が撮れます。特にインスタに投稿する人は、インスタ映えする場所で撮影をすることでイイネやフォロワーが増えることもあります。

この場合、場所かコーデのどちらをメインにするか考えて撮るのが大切です。場所をメインにして撮るのであれば、コーデやポーズは控えめにするとバランスがとりやすいですよ。

動きを付けて服の質感を出してみる


服の質感、サイズ感がわかりやすいように動きをつけて全身自撮り写真を撮ってみましょう。

例えば、ビッグサイズのトップスなら壁にもたれかかってサイズ感を強調したり、ロングスカートを広げるようにもって質感を出してみるのもいいですね。

「動きを付けるってどうすればいいの…?」と思った人は、雑誌のモデルさんのポーズを参考にしてみてください。モデルさんは服を引き立てるポーズをするので、マネして全身自撮り写真を撮れば、服の良さが強調されたおしゃれな写真が撮れるでしょう。

写真アプリのフィルターを使う


写真アプリを使うのが当たり前な今、フィルターの種類もさまざま。全身自撮り写真をよりおしゃれにしたいときには、写真アプリのフィルターを使ってみましょう。イメージに合ったフィルターを使えば、簡単におしゃれな写真になりますよ。

例えば、キラキラにできるフィルターを使って華やかに、セピア色にすればレトロな感じに仕上がります。家で撮った写真でも、インスタ映えさせたい!そんな時はぜひフィルターを使って加工してみてくださいね。

全身自撮り写真をコラージュする


「自撮りで全身収まらなかった…」なんて人は、いくつかの写真をコラージュすることを試してみましょう。

写真を組み合わせればそれだけでおしゃれになりますし、コーデを細かいところまで記録しやすいです。また、写真のオシャレ感を出すのなら、ポーズの違う全身自撮り写真2パターンをコラージュするのもいいでしょう。

写真の組み合わせ次第でガラッとイメージも変わりますので、好みの写真になるように、いろいろコラージュしてみてくださいね。

全身自撮り写真におすすめなポーズ

写真を撮る時に重要なのがポーズ。アップで自撮りする時と全身を自撮りするときでは、おしゃれに見えるポーズは違ってきます。

こちらでは、今インスタで熱いポーズ5選を紹介していきますので、参考にしてみてくださいね。

髪をつまんで持ち上げるポーズ


髪の毛を少しつまんで持ち上げるポーズをすれば、髪に自然なボリュームが出て小顔効果を狙えます。女性がこのポーズをするとふんわりとしたかわいい印象の写真を撮ることができます。

また、男性の場合は、毛先をねじるようなポーズをすればかっこいい印象の写真になりますよ。どちらの場合も、目線を外した方が大人っぽい写真になるので試してみてください。

虫歯ポーズでキュートに


SNSでよく見る虫歯ポーズは、特に女性に人気です。その理由はズバリ、小顔効果です。手で頬を隠すことによって輪郭をカバーできます。顔の大きさや輪郭が気になる人に特におすすめのポーズです。

ただ、虫歯ポーズを男性が一人ですると、あざとい系男子に見えてしまう事もありますので注意しましょう。

顔を隠してみる


スマホや飲み物で、顔の一部を隠して自撮り写真を撮るのがSNSのトレンド。顔を写したくない人はもちろん、顔のパーツで自信がない部分を隠したい人にも挑戦しやすいポーズです。逆に、自信のあるパーツだけを目立たせることもできます。

また、このポーズのいい所はそれだけではありません。顔を隠すアイテムを流行りの物にすれば、簡単にインスタ映えする写真になります。簡単にできますので、ぜひこのポーズを試してみてくださいね。

歩いてる風のポーズ


カジュアルなコーデの時は歩いているようなポーズがおすすめ。セルフタイマーなどを使って歩いている所を連写して撮ってみましょう。

この時、一歩を大きくすることがおしゃれに撮るポイント。それだけで、元気な感じがする写真が撮れますよ。また、キレイめなコーデの時は歩幅を狭くすると上品な感じの写真が撮れるので、コーデに合わせて変えてみてくださいね。

サングラスを使ってカッコよく


サングラスを使うとSNS上級者のような全身自撮り写真が撮れます。そして、サングラスを使って全身自撮り写真を撮るのなら屋外で撮影するのがベスト。

普通にかけてもよし、少しずらしてもよし、頭にかけてもOK。その時のコーデに合わせて使い方を変えてみましょう。青空の下で撮ればおしゃれな写真が撮れますよ。

【体験談】こんな全身自撮り写真撮ってみた!

全身自撮り写真は誰かに撮ってもらう写真に比べて、バリエーションが少なくなってしまいがち。なので、いつも同じような写真になってしまう人も多いんです。

そんな時、「みんなはどんな全身自撮り写真を撮ってるの?」と気になりますよね。今回、20代男女のお気に入りの全身自撮り写真についてご紹介します。

友達数人と海でジャンプした瞬間に撮った!


「海に遊びに行ったとき、友達5人でジャンプして撮ったら青春って感じの写真が撮れた!」(20歳/女性/専門学生)

一度は挑戦してみたい、海でジャンプした瞬間の写真。でも、なかなかうまく撮れないですよね。さらに、自撮り写真だと難易度も上がります。

ジャンプした写真に挑戦したいなら、なるべく下の方にスマホをセットして連写で撮るのがポイントです。撮るのが難しい分、上手く撮れたら達成感がありますよ。

芝生に寝転んで撮るといつもより反響が…


「寝転んで撮る写真はイイネやコメント付きやすいです!」(24歳/男性/医療関係)

全身自撮り写真と言えば、立って撮る写真をイメージしませんか?実は、寝転がった状態で全身自撮り写真を撮ることもできます。

しかも、寝転がっている写真は恋人に撮ってもらったかのような雰囲気に。また、顔の肉が下に引っ張られるので小顔効果もあるんです。芝生に寝転んで全身自撮り写真を撮れば、いつもよりセクシーな自分が見せられるのでおすすめですよ。

オソロでテーマパークの写真はイイネがとまらない


「ディズニーランドに行った時の彼氏とのオソロコーデをインスタに載せたらイイネが凄かった」(22歳/女性/大学生)

友達や恋人とのオソロコーデはオシャレ感がグッとアップしますよね。また、目立つのでSNSに載せるとイイネが多くなる傾向があります。

特にディズニーランドやUSJなどのテーマパークでの全身自撮り写真が大人気。パーク内のインスタ映えするスポットで撮影すれば、イイネがとまらないおしゃれな全身自撮り写真が撮れますよ。

インスタ映えスポットで!


「インスタ映えするスポットで、あえてそこに合わせたコーデで撮ってみた」(25歳/男性/営業職)

インスタ映えすると聞けば、たくさんの人が写真を撮るためにその場所を訪れます。中には「この場所で写真を撮ろう!」と決めてからその場所に合ったコーデをするおしゃれ上級者もいるんです。

背景とコーデに統一感が出ればオシャレ感がでますし、目立ちますよね。全身自撮り写真を極めるなら、撮る場所とコーデの統一感は重要と言えます。

全身自撮り写真を撮る時の注意点

楽しく全身自撮り写真を撮るためには注意も必要。SNSに投稿する際の注意点を意識して、安心しておしゃれライフを送りましょう!

SNS投稿ではハッシュタグも忘れずに


せっかくおしゃれな全身自撮り写真を撮ったなら、たくさんの人に見てほしいですよね。SNSに投稿する時は、ハッシュタグを忘れずにつけましょう。

「♯」の後に投稿に関係するキーワードを入れることで同じ趣味の人とつながりやすくなります。オシャレな人と繋がりたいなら「♯おしゃれさんとつながりたい」、コーデを載せる時は「♯ootd」など、見てほしい人に合わせてハッシュタグを付けるのがポイント。また、ハッシュタグは強調したい2,3個ほどにしておきましょう。

体型の加工はほどほどに


インスタ=加工と思っている人もいるくらい、SNSに投稿する写真は加工するのが当たり前になっています。

特に、全身自撮り写真は体型が思いっきり出てしまうので、足を細くしたりウエストをくびれさせたり加工する人も多いです。しかし、体型を自然な感じに加工するのはいいのですが、やり過ぎは厳禁。

あまりにも現実とかけ離れた体型は、見ている人から不自然だと思われてしまう事もあるんです。そうならないように、体型の加工をする場合は、少し物足りないかな?くらいにしましょうね。

生活感は出さないようにするのが◎


おしゃれな写真を撮っている人に共通することの一つのが、生活感がないことです。特にインスタでは、生活感のないおしゃれな雰囲気が好まれる傾向があります。

せっかくコーデをインスタに投稿しても、部屋が散らかっていたり汚れているとおしゃれ度が半減してしまいますよね。なので、全身自撮り写真を撮る時は、綺麗な場所を選んで撮るようにしましょう。自撮り写真を撮るスペースを一か所決めておくこともおすすめです。

全身自撮り写真に夢中になりすぎない


「せっかくインスタに載せるなら納得できる一枚を載せたい!」誰もがそう思いますよね。でも、周りが見えなくなるくらいこだわり過ぎるのもよくありません。

特に友達や彼氏に手伝ってもらう場合は要注意。全身自撮り写真を撮ることに夢中になり過ぎて縁を切られたなんてシャレになりません。実際、納得できる写真を撮るために100枚以上写真を撮り続ける人もいるんだとか…。

そうならないように、全身自撮り写真を撮る時は何枚までしか撮らないと決めてから撮るようにしましょう。

この記事を読んでいる人向けの記事はこちら!

Photo:All images by iStock

この記事のライター

スゴレンは、「男女の恋愛の本音」を集めた恋愛アンケートに基づいて作成した女性向け恋愛コラムを提供しております。さまざまな恋愛シーンで活用できるコンテンツを配信中!

関連する投稿


男性がクンニしたいと思う理由とは?男性心理や理想のやり方を紹介

男性がクンニしたいと思う理由とは?男性心理や理想のやり方を紹介

クンニ好きの男性は多いと言われています。「なんでそんなにクンニがしたいの?」と思っている方は多いのではないでしょうか?この記事では、クンニが好きな理由から理想のクンニについてまでたっぷり紹介します。クンニ好き男性の秘密が知りたい方は、ぜひ読んでみてください。


彼女のエロ写メを欲しがる男性心理を解説!撮影テクや注意点もご紹介

彼女のエロ写メを欲しがる男性心理を解説!撮影テクや注意点もご紹介

彼氏にエロ写メを要求されたら困りますよね。しかし彼氏がエロ写メを欲しがる心理を知れば、少しは納得できるかもしれません。この記事では、エロ写メを送る時の撮影テクや、注意点などをご紹介します。また、上手な断り方も載せているので、彼氏にエロ写メを要求されている女性は必見です。


ウォシュレットオナニーのやり方を徹底解説!コツ・注意点も紹介

ウォシュレットオナニーのやり方を徹底解説!コツ・注意点も紹介

すごく気持ちいいと話題に?ウォシュレットオナニーはどんなオナニーなのか?そのやり方や、気持ちいい理由について解説しています。また、注意点や、ウォシュレットオナニーをやめたい人におすすめの対策方法などについても紹介しています。


夢占いで射精・精液の夢は何を暗示する?パターン別に徹底診断!

夢占いで射精・精液の夢は何を暗示する?パターン別に徹底診断!

夢占いは見た夢からさまざまなことを読み解くことができる占いです。夢で見たことにどんな意味があるのか気になるという人もいることでしょう。この記事では射精する夢が意味することをいくつかのシチュエーションごとに紹介していきます。射精する夢を見た人はぜ見てみてください


お仕置きプレイにドキドキ!お仕置きプレイ案&男女の体験談を大公開

お仕置きプレイにドキドキ!お仕置きプレイ案&男女の体験談を大公開

誰もが一度はしてみたい「お仕置きプレイ」。そのスリルで、いつものセックスが何倍も気持ち良くなります。今回は、初心者にもおすすめのソフトなお仕置きプレイからハードなプレイまで、たっぷりとご紹介します。みんなが実際に体験したエッチなお仕置きエピソードも登場します!


最新の投稿


正常位で挿入できない?その原因と対策を解説

正常位で挿入できない?その原因と対策を解説

正常位でうまく挿入できない原因は体位・緊張・体質などさまざま。 本記事では主な理由と、痛みを減らしスムーズに行えるための対策をわかりやすく解説します。


フリスクフェラ完全ガイド|ミンティアフェラや氷フェラとの違いも

フリスクフェラ完全ガイド|ミンティアフェラや氷フェラとの違いも

フリスクフェラのやり方や魅力を徹底解説します。ミンティアフェラや氷フェラとの違い、刺激の特徴、注意点までわかりやすくまとめた完全ガイドです。初心者でも安心して試せるコツも紹介するのでぜひ参考にして下さい。


メンズエステ本番は可能?リスクと安全な楽しみ方

メンズエステ本番は可能?リスクと安全な楽しみ方

メンズエステは、リラクゼーションや癒しを目的としたサービスですが、一部では「本番行為があるのでは?」という噂や口コミが後を絶ちません。 本記事では、本番行為の定義や禁止理由、実際に行われる可能性、そしてそれに伴うリスクやトラブル事例を徹底解説します!さらに、安全に楽しむための店舗選びのポイントや心得をご紹介します。


テンガエッグは女性も使える?基本的な仕組みと安全性

テンガエッグは女性も使える?基本的な仕組みと安全性

テンガエッグ(TENGA EGG)は、男性向けのセルフトイとして知られていますが、実は女性も十分に活用できるアイテムです。特に、指への装着による刺激や乳首・クリトリスへの使用は、多くの女性に新たな快感を提供しています。本記事ではテンガエッグの基本構造から女性に向けた安全な使い方までを徹底解説します。 テンガエッグは、シリコン素材の柔らかい卵型のアイテムで、内部に多数の突起やウェーブが施されています。伸縮性が非常に高く、手のサイズに関わらずフィットしやすいのが特徴です。また、すべての製品に潤滑ローションが付属しており、快適な使用が可能です。 素材は医療用グレードのエラストマー(TPE)を使用しており、安全性が高く、肌への刺激も最小限に


トルネードフェラとは|ローリングフェラとも呼ばれる回転刺激テクニック

トルネードフェラとは|ローリングフェラとも呼ばれる回転刺激テクニック

トルネードフェラとは、一般的なフェラチオに回転の動きを加えたテクニックです。英語では「ローリングフェラ」とも呼ばれ、舌や口を使ってペニスに“ねじれ”や“ひねり”を与えることで、通常とは異なる快感を演出します。 このテクニックは、口だけでなく手や体全体を使って行うこともあり、視覚的にも刺激的で、男性にとって非常に印象に残るプレイになります。特に「もっと彼を虜にしたい」「フェラに自信を持ちたい」と考える女性にとっては、ぜひマスターしたい方法です。