【面白い資格一覧】変わった資格やマニアックな検定を一挙ご紹介!

【面白い資格一覧】変わった資格やマニアックな検定を一挙ご紹介!

世の中には資格や検定がたくさんあります。その中には、面白い資格やマニアックな検定も。趣味の幅を広げたい、資格を取ってキャリアアップを目指したいなど、資格を取る理由は人それぞれ。今回は、そんな面白い資格・検定をいろいろご紹介します。


まずは資格についての基礎知識から!

世の中には、面白い資格や検定がたくさんあります。面白い資格や検定をご紹介する前に、まずは資格についての基礎知識を見ていきましょう。

そもそも「資格」とは?


そもそも「資格」とはどのようなものなのでしょうか。資格には、2つの意味があります。1つ目は、ある行動をするためにふさわしい地位や立場のこと。「そんなことをいう資格はない」といった使い方をします。

2つ目は、一定の条件や要件を満たし、能力が認められた証という意味です。今回ご紹介するのは、こちらの意味の「資格」ですね。

「国家資格」と「民間資格」の違い


資格の中にも種類があり、大きく分けて「国家資格」と「民間資格」があります。国家資格は法律に基づいた資格で、国が認めている権威あるもの。医師・薬剤師・看護師のような医療関係の資格、そして介護福祉士や建築士、美容師・理容師などが有名です。

そして民間資格は、民間団体や企業などが独自の基準で定めた資格のこと。国家資格以外のものはすべて民間資格にあたります。民間資格とはいっても侮ってはいけません。

その資格を持っていないとできない仕事や、資格があることで活動の幅が広がるものも。そして、法律で定められた資格ではないからこそ、今回ご紹介するような面白い資格があるのです。

面白い資格には在宅受験できるものも


資格を取るためには、勉強をして試験を受けることが多いです。決められた試験会場で試験を受けることになりますが、中には在宅受験といって自宅で受けられるものも。

面白い資格の中には在宅受験のものもあるので、受験しやすくなっています。試験会場が遠方で行くことができない人や、子供が小さくて会場試験まで足を運べないという人にもチャンスがあるということですね。

講座を受けるだけで取得できる面白い資格もある


試験を受けるのではなく、講座を受講すれば取得できる資格もあります。受講料が必要だったり、日数がかかるものもありますが、クリアできれば資格取得は確実ですね。

面白い資格の中にも、このような講座を受けるだけで取得できるものがあります。独学で資格が取れるかどうか不安、誰かにみっちり教えてほしいという人におすすめですよ。

面白い資格の中には受験資格があるものも


資格や検定を取るための受験資格が必要な場合もあります。例えば、「2級の受験資格は3級に合格していること」「〇〇の資格をもっていること」「〇〇の講座を受講していること」というもの。

国家資格の場合は特に受験資格が決められていることが多いでしょう。そしてマニアックな資格や面白い資格でも、受験するのに条件が定められていることがあります。資格取得を目指すのなら、まずは受験の条件を確認しておくといいですよ。

出典:ウィキペディア『資格』
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B3%87%E6%A0%BC

面白い資格を取って役に立つと感じたのは?

面白い資格を取ると、様々なところでメリットがあります。ここでは、面白い資格を取った人が役立ったと感じたエピソードをご紹介します。

「転職の面接の時に話が盛り上がった」


「転職を考えていたので、何か変わった資格や検定を取得しようと思って勉強することに。マニアックとはいっても履歴書に書ける資格も取りました。

そうしたら、面接のときに面接官から『これってどういう資格?』『どうして取ろうと思ったんですか?』と聞かれて盛り上がったんです」(32歳/男性/製造業)

あまり知られていない変わった資格やマニアックな資格は世の中にたくさんあります。そんな面白い資格を持っている人がいたら、「どんな資格?」と聞いてみたくなりますね。面接でそのような話題になれば盛り上がることでしょう。

「飲み会やコンパで話のネタになる」


「資格・検定を取得するのが趣味の私。真面目な資格だけじゃなくて、面白い資格ももっています。自分のために取った資格ですが、飲み会やコンパで話のネタになりますよ。

美容系の資格は異性からも同性からもウケがいいです。マニアックなものだと、『詳しく教えて』『なんでそんな資格取ったの?』という感じで話が盛り上がりますね」(25歳/女性/会社員)

資格を取る人のなかには、資格取得したりそのために勉強すること自体が趣味という人も。趣味が資格取得だなんて、話のネタにしやすいですね。マニアックなものなら興味をもって聞いてくれる人もいるでしょう。

「面白い資格を取るために知識を得られる」


「面白い資格とはいっても、合格するためには勉強が必要です。仕事で様々な人と関わるので、豊富な知識がほしいと思って検定を受けました。

変わった資格もいくつか取りましたが、その分野の知識が深まったと思います。仕事に関わるものだけじゃなく違った分野のことも勉強したので、視野が広がった気がします」(32歳/男性/営業職)

面白い資格の中には、あまり知られていないマニアックなものや「こんな資格があるの?」というような変わった資格もあります。しかし、知識がなければ合格できないので侮ってはいけません。資格はあなたに新たな知識を与えてくれることでしょう。

「面白い資格で自分をアピールできる」


「私にはあまりアピールできるものがありませんでした。そんな中、何か資格を取ろうと思って調べていたら、世の中には面白い資格がたくさんあることを知ったんです。

違う分野でバラバラに資格を取ってもアピールしにくいと思ったので、同じ分野で極めていくことに。就活のときには資格でしっかりと自分をアピールすることができました」(22歳/女性/大学生)

大学入試では資格・検定で優遇措置が取られることがあります。また、就職活動でも資格がアピールポイントになることもあるのです。同じ分野を極めると、より深い知識を持っていることや目的をもって勉強していることが証明できるでしょう。

面白い資格・検定一覧≪趣味編≫

面白い資格・検定には、趣味に関わるものもあります。資格を取るために趣味を追求できれば、ますます楽しくなりそうですね。仕事に生かせるものもありますよ。

ねこ検定


面白い検定の1つ目は、ねこ検定です。ねこに関するあらゆる知識を問うもので、初級・中級・上級の3段階にわかれます。

初級は、ねこを飼っている人やねこ好きの人におすすめの基礎レベル。そして上級になるとねこのストレス予防や医療の知識も試されるので、ねこと関わる仕事に就く人が受験することも。

幅広い年代が受験しているねこ検定。勉強しながら、ねこの気持ちを知ってみませんか。公式テキストがあるので、対策もしやすいでしょう。

フォトマスター検定


せっかく写真が趣味なんだから、とことん追求したい。そんな写真好きの人におすすめなのが、フォトマスター検定です。写真の技術ではなく、知識や教養を問う検定です。

マイナーなイメージかもしれませんが、実は文部科学省が後援している権威ある検定なのです。「フォト検」という愛称のこの検定は、3級から1級まであります。

趣味を極めたい人だけでなく、スキルアップのために受験する人も。また職業として写真を撮っている人がキャリアアップのために資格をとることもあります。面白い資格とはいっても、仕事につながるものなのです。

イルミネーション検定


イルミネーション検定という面白い資格もあります。こちらは夜景に関する知識が問われる「夜景鑑定士検定」の姉妹検定で、イルミネーションが好きな人におすすめです。

2級と3級があるイルミネーション検定は、在宅でのWEB試験のみとなっています。会場に行かなくてもいいので、インターネット環境さえあれば誰でも気軽に受験できますよ。

温泉ソムリエ


旅行が趣味、温泉が好きという人にもってこいの、温泉ソムリエという資格があります。温泉ソムリエには試験はなく、温泉ソムリエツアーに参加するか、養成講座を受けることで認定されるというもの。

温泉ソムリエツアーは国内の温泉地で行われ、通常1泊2日です。月に複数回行われるので、行きやすい場所で開催されるツアーや日程の合うツアーなどが選べて参加しやすいいでしょう。養成講座では入浴法や温泉の知識などを半日で学べるようになっています。

ツアーに参加できないし、養成講座の会場にも行けない…という人もいるでしょう。そのような人のために、家にいながら受講できる温泉ソムリエ認定講座もありますよ。

映画検定


キネマ旬報社が行っている映画検定も、面白い検定のひとつ。映画の歴史や作品、俳優だけでなく、製作スタッフや業界のことなどマニアックな部分も出題されます。映画好きの人はぜひ挑戦したい検定ですね。

4級から1級まであり、4級から2級はオンライン受験のみとなっています。試験期間が1か月と長いため、自分の予定に合わせて受験しやすいでしょう。試験終了後すぐに結果を見ることができるのも、映画検定の面白いポイントです。

1級は2級に合格していることが条件ですが、合格すれば、雑誌『キネマ旬報』に名前が掲載されます。また、「キネマ旬報ベスト・テン」の表彰式に招待されるという、映画ファンにはたまらない特典がありますよ。

世界遺産検定


面白い資格・検定のひとつに、世界遺産検定というものも。旅行が趣味という人や、世界遺産が好きという人におすすめの検定です。民間資格のひとつですが、文部科学省が後援となっているのが特徴です。

世界遺産を学ぶということは、その背後にある歴史や地理といった知識を身につけることに。そのため、入試のときに優遇措置を行っている大学もあるのです。また、旅行会社や教育機関、マスコミなどといった業種では、この資格をもっていることが強みになるでしょう。

面白い資格・検定一覧≪暮らし編≫

暮らしに役立つ面白い資格・検定をご紹介します。自分や家族の生活に役立つものから、仕事につなげられるものまで、色々な種類の資格がありますよ。

ダイエット検定


ダイエットをしたことがある、または興味があるという人は多いのではありませんか。そして、ダイエットと聞くとどのようなイメージを持つでしょうか。

日本では、ダイエットは「減量」「痩せる」というイメージを持たれることが多いですね。しかし、本来のダイエットの意味は、健康や体重管理を目的とした食事療法のことなのです。ダイエット検定は、それらの知識を身につけ健康増進を目指す検定です。

ダイエット検定には、自分や家族の健康管理ができる2級、職業として活動できるレベルの1級があります。ジムのインストラクターやセラピスト、食事や健康に関わる仕事をする人も多く受験している検定ですよ。

話しことばとコミュニケーション検定


面白い資格・検定のひとつに、話しことばとコミュニケーション検定というものがあります。情報があふれる現代、ITが普及した社会でも、人と人とのコミュニケーションは基本です。対面だけでなく、電話やメールでも伝え方は大切ですね。

話しことばとコミュニケーション検定は、社会人にとって重要な「話す」「聞く」ために必要な知識や応用力が試される面白い検定なのです。4級から1級まである検定ですが、3級以上は就活で有利になることも。自己アピールとしても使えるでしょう。

通販エキスパート検定


暮らしに関わる面白い資格には、通販エキスパート検定というものも。マニアックな印象を受けるかもしれませんが、通販が普及した現代で大切な知識が試される検定なのです。

物流の知識や法規、通販の仕組みなどが出題されます。また、広告戦略やネットショップといった現代に欠かせない知識も問われる通販エキスパート検定。広告会社や販売会社、ネットショップ経営などに関わる人、これから携わりたい人におすすめです。

タオルソムリエ


タオルソムリエも、面白い資格のひとつです。今治タオル工業組合が認定するタオルソムリエには、タオルの素材や製造方法について知っているだけではなることはできません。

素材の触り心地、厚み、値段、デザインなど、タオルを選ぶときには人それぞれポイントがあるはず。相手が本当に必要としているタオルをアドバイスする人を育成することこそ、タオルソムリエ資格の目的なのです。

お店でタオルを販売している人はもちろん、ホテルや旅館で働く人にもおすすめです。今はまだマニアックな資格かもしれませんが、相手を喜ばせることができる魅力的な資格ですね。

日本掃除能力検定


日本掃除能力検定という面白い検定があることをご存じでしょうか。「掃除検定(掃検)」とも呼ばれますが、掃除に関する知識や技術、作法について問われるこの検定は、暮らしに役立ち仕事に生かすこもできるでしょう。

掃除検定は5級から2級まであり(1級は2020年現在準備中)、5級は誰でも受験可能です。4級以上はその下の階級に合格していることが条件ですが、同日に別の階級を続けて受験することができます。マニアックな資格ですが、掃除検定を取得すれば掃除上手のアピールになりますよ。

キッチンスペシャリスト検定


キッチンスペシャリスト検定も、暮らしに関わる面白い資格です。キッチンスペシャリストは、快適なキッチン空間を提案することができる資格で、インテリア産業協会の主催です。

自宅のキッチンを快適にしたい人や、将来家を建てたりリフォームをしたいという人は、この資格を持っていれば役に立つでしょう。また、キッチンの設備や機器についての知識が身に付くので、建築やリフォーム、不動産といった業界で活躍の幅が広がります。

面白い資格・検定一覧≪食べ物編≫

面白い資格・検定の「食べ物編」をご紹介します。日常生活で役立つものから、ビジネスで活躍するものまで、幅広く見ていきましょう。

ヨーグルト検定


食べ物にまつわる面白い資格・検定のひとつ目は、ヨーグルト検定です。ヨーグルトに関する検定は、他にヨーグルトソムリエや乳酸菌ソムリエといったものがありますが、それらよりも気軽に受けられるのが、このヨーグルト検定。

ヨーグルトをよりおいしく食べられるようにと作られたものです。ヨーグルトが好きな人は、ぜひこのマニアックな資格をとってみてはいかがでしょうか。

チョコレート検定


食べ物に関する面白い資格・検定に、チョコレート検定というものがあります。チョコレートメーカーとしても有名な明治が主催で、カカオやチョコレートの知識や製造などについて問われるもの。

試験は初級・中級・上級があり、上級の試験ではチョコレートのテイスティングを行います。チョコレート好きな人はきっと楽しんで勉強することができるでしょう。ネタとしても盛り上がりそうな面白い検定ですよ。

パンシェルジュ検定


食べ物に関する面白い資格には、パンシェルジュというものも。パン好きにおすすめのこの検定は、パン屋さんで働きたい人や将来パン屋さんを開きたいという人も受験しています。

パンの文化や歴史、材料、器具といった基本的なものから、マナーまで出題されるパンシェルジュ検定。基礎の3級から始まり、実用的な知識を身につける2級、そしてパンのスペシャリストとして認められる1級があります。

パンシェルジュは趣味に留まらず仕事に生かせる検定なので、幅広い年代が受験しています。また、男性の受験者の割合も増加している注目の面白い資格ですよ。

日本ビール検定


通称「びあけん」の名で知られる日本ビール検定は、ビール好きの人におすすめの面白い資格です。ビールの製法や文化、歴史など、ビールに関する幅広い知識が出題されます。

3級から1級まであり、1級のみ記述式という日本ビール検定。1級までいけば、ビールのあらゆる知識を持っていることが証明されます。

また、合格者には記念品が贈られたり、満点をとった人には特典があるなどメリットがたくさん。「びあけん」を取得すれば、仕事でもプライベートでも飲み会の席で話題にできますよ。

きのこ検定


きのこ検定という面白い資格もあります。きのこの採り方や食べ方など、きのこに関する広い知識を問うもの。

ヘルシーでおいしいきのこの知識を深めれば、家族や友人に自慢できそうですね。きのこ検定を主催する団体がイベントを開催することもあり、検定以外にも面白いポイントがたくさんです。

お好み焼き検定


食べ物に関する面白い資格には、お好み焼き検定というものも。にっぽんお好み焼き協会主催のこの検定では、お好み焼きの焼き方や歴史、材料、雑学といったものが出題されます。

初級と上級にわかれていますが、どちらも学科試験のみで実技はありません。お好み焼きをおいしく焼きたい人、お好み焼きが大好きな人は、ぜひ受験してみてはいかがでしょうか。話のネタとしても盛り上がるでしょう。

面白い資格・検定一覧≪美容・ファッション編≫

面白い資格・検定の「美容・ファッション編」をご紹介します。こちらの資格・検定は男性よりも女性の方が興味があるでしょう。女子力アップにつながるものもありますよ。

コスメマイスター


美容に関わる面白い資格に、コスメマイスターがあります。スキンケアや美容、化粧品に関する知識が問われるコスメマイスターは、日本コスメティック協会が主催です。

正しいスキンケアをしたい女性や、エステなどの美容関係で働く人などが受験しているこの資格。趣味の範囲に留まらず、仕事にも役立てることができるでしょう。

女性の健康検定


女性の健康検定という面白い資格があります。女性は年代によってそれぞれ異なる体の悩みを抱えることも。そんな女性の健康に関する理解を深めることが、この検定の目的のひとつなのです。

自分の健康管理をしたい女性や、健康関連の仕事に生かしたい人、そして女性の健康について理解したい男性など、様々な人が受験しています。正しい知識を身につけることで、女性への理解が進み、思いやりを持てるはず。

女性の健康検定はまだマニアックなものかもしれません。しかし、女性が社会で活躍する現代だからこそ、知っておきたい検定のひとつですね。

着付け技能検定


全日本着付け技能センターが行っている、着付け技能検定をご存じでしょうか。着付け技能検定では、その名のとおり着付けに関する知識と技術が試されます。

1級と2級があり、それぞれ学科と実技試験が行われます。実技試験は浴衣や訪問着など、指定されたものを時間内に着付けるというもの。合格すれば「〇級着付け技能士」の称号が授与されますよ。

化粧品成分検定


化粧品の成分の知識が問われるという面白い検定があります。化粧品には必ず成分表示がありますが、一般の消費者にはわからない成分も。その化粧品成分についての十分な知識を問うのが、化粧品成分検定なのです。

化粧品販売やエステサロンなど美容関係の仕事についている女性は、知識が深まりより一層活躍できるでしょう。また、化粧品で綺麗になりたい、自分に合った化粧品を選びたいという女性にもおすすめの検定です。

3級から1級までありますが、3級は無料でWEB試験が受けられるという面白い部分も。気軽に受験できる上にすぐ結果がわかるので、興味のある人はぜひやってみてください。

ヘルシー&ビューティー フードアドバイザー資格


美容関係の面白い資格のひとつに、ヘルシー&ビューティー フードアドバイザー資格というものがあります。人間の体と食は密接に繋がっていて、さらに運動も私たちが健康に生きていくには重要です。それらの知識があることを証明するのがこの資格なのです。

ヘルシー&ビューティー フードアドバイザー資格には、3級と2級の2種類があります。3級は自分の体のためや、家族の健康のための基礎知識を認定するもの。そして、2級はプロのアドバイザーとして起業できるほどの資格です。在宅受験でき、開催回数も多いのでチャンスが広がりますね。

メディカルハーブ検定


美容と健康のためにハーブを取り入れたいと考える人は多いのではありませんか。メディカルハーブ検定は、日常生活にハーブを取り入れて健康管理をするための知識を問うもの。

自分のために受験する人もいれば、サロンやカフェで働く人がスキルアップのために受験することも。趣味としてだけでなく、仕事に生かせるのがメディカルハーブ検定の魅力です。知識を持っているだけでも女子力アップにつながりますね。

面白い資格・検定一覧≪アート編≫

アートに関する面白い資格・検定もあります。アートを趣味でやっている人もいれば、プロを目指す人も。資格・検定を取得すれば、自分の能力を開花させることができるかもしれませんね。

チョークアート認定講師試験


チョークで絵を描くチョークアートというものをどこかで目にしたことはありますか。学生時代に黒板に描いたことがある人や、それを見たことがある人もいるでしょう。

しかし、チョークアーティストとして仕事をするには、資格が必要だというのをご存じでしょうか。チョークアーティストとして活動するためには、決められた講座を受講しなければなりません。

受講料はかかりますが、修了後はプロとして活動の幅が広がるでしょう。チョークアートの看板を作成したり、さらに極めて講師として活躍する人もいます。

似顔絵検定


面白い資格・検定には、似顔絵検定というものがあります。通称「顔検」と呼ばれる似顔絵検定は、6級から1級まであり、準2級・準1級も含めて8段階にわかれています。試験は決められたテーマにそって似顔絵を描くというもの。

趣味でやっているという人から、その道を極めたいという人まで受験者は様々です。受験することで自分の能力に気づくこともあるでしょう。上級までいけば仕事の幅も広がりそうですね。

漫画家アシスタント検定


アート関係の面白い資格には、漫画家アシスタント検定というものも。漫画家のアシスタントとして必要な知識や技術が問われるので、漫画を描くのが趣味という人や漫画家アシスタントとして働きたいという人におすすめの検定ですよ。

基礎的な能力を問う3級、アシスタントとして基本的な作業ができる2級、一般的なアシスタント作業ができるかどうかが試される1級にわかれています。飛び級はできないので、挑戦しながら能力の向上を目指せます。

漫画関連の面白い資格には、漫画キャラクター検定というものも。漫画好きの人や漫画に関わる仕事をしたい人は、こちらも合わせて目指してみてはいかがでしょうか。

JESCA®消しゴムはんこ技能認定


面白い資格の中には、消しゴムはんこ技能認定というものがあります。消しゴムで作った消しゴムはんこを見たことがある人は多いのではありませんか。趣味で作る人もいますし、それを仕事にしている人も。

JESCA日本イレイサースタンプ協会主催の消しゴムはんこ技能認定は、初級の「アドバイザー」からはじまり、「インストラクター」「クリエイター」があります。趣味でやってみるのも面白いでしょう。クリエイターになれば、講師として活動の幅を広げることもできますよ。

面白い資格・検定一覧≪国家資格編≫

面白い資格・検定一覧の最後は、泣く子も黙る国家資格です。国が認める資格の中には、変わったものやマニアックなものもあります。「これも国家資格だったの?」「こんな資格があったの?」と驚くものもあるでしょう。

アマチュア無線技士


面白い国家資格のひとつに、アマチュア無線技士があります。日本無線協会主催のこの資格は、4級から1級となっています。国家資格ですが、4級は簡単な無線の知識が問われて難易度は低めなので挑戦しやすいでしょう。

3級、2級と上がるにつれて、より深い知識やモールス運用についての問題が出題されるように。そして、一番上の1級は難易度がさらに上がりますが、合格すればほとんどのアマチュア無線ができるようになるのです。

テクニカルイラストレーション技能士


テクニカルイラストレーション技能士も、面白い国家資格のひとつです。あまり馴染みのない、マニアックな資格かもしれませんね。こういった資格があることを知らなかったという人もいるでしょう。

工業製品や部品の取り扱い説明書に描かれている平面図の中には、なかなか読み取ることができないものも。そういった図を理解しやすいように立体図にするのが、テクニカルイラストレーション技能士の仕事なのです。

工業製品の立体図を製作する技術が必要なので、試験では学科と実技が行われます。合格すれば工業関係のメーカーや、マニュアル製作会社などで活躍できるでしょう。また、フリーランスのテクニカルイラストレーターとして活動する人もいますよ。

コンクリート破砕器作業主任者


面白い国家資格には、コンクリート破砕器作業主任者というものもありますよ。マニアックで「どんな仕事?」と思う人もいるかもしれませんね。この資格を持った人は、ビルの解体業などで活躍しています。

コンクリートのビルの解体は手作業ではできず、コンクリート破砕器を用います。火薬を使い危険を伴う機器なので、十分な知識と技術が必要に。コンクリート破砕器主任者の講習を受け、試験に合格することで資格を取得できますよ。

ピアノ調律技能士


2011年に国家資格になったばかりのピアノ調律技能士も、なかなかマニアックな面白い資格です。ピアノは良い音色を出すために、定期的な調律が必要です。

3級から1級まであるピアノ調律技能士ですが、試験を受けるには、実務経験を積むか専門の養成学校に行く必要があります。そして、それぞれで学科と実技の試験に合格しなければなりません。資格取得まで時間がかかりますが、ピアノ調律技能士としての活動の幅が広がるでしょう。

視能訓練士


面白い国家資格の中には、目の検査をする視能訓練士があります。視機能検査や視能矯正、目の健診が、視能訓練士の主な業務です。

受験資格を得るには、高卒の場合は養成施設で3年以上学ぶことが条件になります。短大卒以上なら養成施設での修業は1年と短くなるので、社会人になってからでも挑戦しやすい資格のひとつです。

視能訓練士はもともと子供の視能訓練を行う専門職でしたが、現在では子供からお年寄りまで、幅広い年代を対象としています。看護師や保育士がキャリアアップ・スキルアップのために取得することも。目の健康を守るスペシャリストとして活躍の場も多いですよ。

この記事を読んでいる人向けの記事はこちら!

Photo:All images by iStock

この記事のライター

スゴレンは、「男女の恋愛の本音」を集めた恋愛アンケートに基づいて作成した女性向け恋愛コラムを提供しております。さまざまな恋愛シーンで活用できるコンテンツを配信中!

関連する投稿


人望が厚い人に共通する8つの特徴!人望を得るための言動も一挙公開

人望が厚い人に共通する8つの特徴!人望を得るための言動も一挙公開

「人望が厚い人って、なぜ周りから慕われ、尊敬されているのだろう?」と疑問を感じたことがある人もいるでしょう。そこで今回は、人望が厚い人の特徴や魅力を徹底解説していきます。どうすれば人望を得られるのだろうかと悩みを抱えている人は、特に必見です。


仕事ができる女性とは?共通する特徴や気になる恋愛事情も調査!

仕事ができる女性とは?共通する特徴や気になる恋愛事情も調査!

仕事ができる女性って、仕事もできて気配り上手で素敵ですよね。「自分もああなりたい!」と憧れている女性も多いでしょう。そこで今回は、仕事ができる女性の性格や考え方、言動の特徴、恋愛事情などに注目していきます。仕事ができる女性になる方法もお伝えするので、ぜひ参考にしてくださいね!


金運アップする強力なおまじないを伝授!お金が貯まる財布の使い方も

金運アップする強力なおまじないを伝授!お金が貯まる財布の使い方も

金運を上げる強力なおまじないを紹介します。金運アップの縁起物を使ったおまじないから、呪文を唱えるおまじないまで、種類はさまざま。仕事運をアップさせるもの、貯金を増やせるものなど、目的別に解説していますので、金運アップを望んでいる人はぜひチェックしてみてください。


機転が利く人の特徴とは?メリットや機転が利く人になる方法を紹介!

機転が利く人の特徴とは?メリットや機転が利く人になる方法を紹介!

機転が利く人が周りにいると、とても助かりますよね。「自分も機転が利くようになりたい」と憧れている人もいるでしょう。この記事では、機転が利く人の特徴を踏まえた上で、機転が利く人になる方法をお伝えします。ちょっとしたことに気を付ければ、あなたも機転が利く人になれるはずです。


プー太郎ってどういう意味?フリーターやニートとの違いや特徴は?

プー太郎ってどういう意味?フリーターやニートとの違いや特徴は?

「プー太郎」という言葉を聞いたことがある人は多いと思いますが、その意味やニートとの違いを理解している人は少ないのではないでしょうか?この記事では、プー太郎の意味や特徴、プー太郎からの脱出方法などを紹介していきます。プー太郎を脱したい人や身近にプー太郎がいる人は、ぜひ参考にしてくださいね。


最新の投稿


キスマークの消し方・隠し方16選!できる仕組みや早く消す方法とは

キスマークの消し方・隠し方16選!できる仕組みや早く消す方法とは

愛情表現の一種としてキスマークをつける人もいますよね。しかし、目立つ場所についてしまったとき、どのように消したらいいのかわからないと焦ってしまいがち…。この記事では、キスマークの消し方・隠し方を徹底解説!キスマークのことで困っている人は必見です。


男性も喜ぶ?ドン引く? ディープな間接キス5パターン

男性も喜ぶ?ドン引く? ディープな間接キス5パターン

恋人ではなくても、同じグラスで飲み物を飲むなどの間接キスをする機会もあると思います。中学生のときは、間接キスで大騒ぎしたかもしれませんが、大学生や社会人になると自然と受け入れることができるようになる方も多いかと思います。では同じグラスで飲み物を飲む以外に、どのような間接キスの場面があるのでしょうか。そこで今回は、「男性も喜ぶ?ドン引く? ディープな間接キス5パターン」を紹介致します。


一人になりたい女性の心理を状況別に解説!ストレスの解消法もご紹介

一人になりたい女性の心理を状況別に解説!ストレスの解消法もご紹介

あなたは「一人になりたい」と思うことはありますか?忙しい毎日を過ごしていると、時々人と接するのが嫌になることもあるでしょう。今回は、一人になりたいと思う女性の心理や、ストレスを上手に解消するための方法を解説します。お疲れ気味の女性は必見ですよ。


スタイルがいい女性の共通点や特徴とは?男性を惹きつける魅力を解説

スタイルがいい女性の共通点や特徴とは?男性を惹きつける魅力を解説

羨ましくなるほどスタイルのいい女性には、ある共通点があることがわかりました。スレンダーで綺麗な体型を維持する女性の特徴は何でしょうか?そして、男性を惹きつける女性の魅力を解説。スタイルがいい女性がやっている気になる習慣もご紹介します!


濡れ場が過激な邦画35選!話題のあの映画のセックスシーンを紹介!

濡れ場が過激な邦画35選!話題のあの映画のセックスシーンを紹介!

映画には、過激な濡れ場が存在する作品もあります。有名女優が脱いでいたり、非常に生々しい描写だったりと一度見たら忘れられない、興奮するものもたくさんあるのです。この記事では、濡れ場が過激な邦画の中でも特におすすめな35作品をご紹介していきます。