\スゴレン厳選◎人気ランキングはこちら/
連絡不精な彼氏の心理とは?理由や彼氏への上手な対処法も徹底解説!
大好きな彼氏と「一日中繋がっていたい」と思う女性は少なくありません。連絡を取り合うことで安心でき、また愛されてる自信が持てるでしょう。ですが、男性の中には連絡不精な人もいます。そんな彼氏とはどのように付き合えば良いのでしょうか。連絡不精な彼氏の心理に迫ります!
目次
付き合ってみたら彼氏が連絡不精だった…!
そんな女性に向けて、今回は連絡不精な彼氏の心理に迫ります。なぜ連絡不精になったのか、彼氏の心理から理由が見えてくるはずです。そしてあなたがどのような対処をすれば良いのか、付き合っていく上でのポイントも見ていきます。
きっと「こんな付き合い方って私だけじゃないの?」と悩むこともあるでしょう。ですが、連絡不精な男性は意外と多く存在するようです。実際に女性の声も見ながら、あなたのその悩みを共有し合いましょう。
連絡不精な彼氏に困った経験はありますか?
まずは、連絡不精な彼氏に困った経験を世の女性達から教えてもらいます。どのような状況になったのか、詳しく見ていきましょう。
自分の事好きなのかわからなくなって情緒不安定に…
「付き合ってから彼氏が連絡不精になって。自分の事が好きなのかわからなくなって、情緒不安定になった。」(19歳/女性/学生)
連絡不精な彼氏を持ち、情緒不安定になってしまったという経験談です。
連絡一つでも愛情を感じられますよね。連絡がないよりあった方が、「好かれている」という自信が持てるもの。それがないとなると、やはり自信がなくなり不安を感じるのでしょう。
絶対に連絡出来る時間帯なのに返信がなくてイライラ
「家にいて絶対に連絡出来る時間帯って分かってるのに返信がないとイライラします。わざと無視してるんじゃないかって思いますね。」(30歳/女性/エステティシャン)
それなりに長いこと付き合っていれば、「今は暇しているだろうな」と相手の状況が分かるでしょう。そうした中、返信がないとイライラするという声です。
彼氏の方から来ないのはまだ良いとしても、自分が連絡しているのにそれにすら応答がないとなると、つい怒りがこみ上げてきてしまいますよね。
連絡不精な彼氏と会った時いろいろとビックリする
「普段連絡不精な彼氏だから、何かあっても連絡して来ない。で、会った時にいろいろ聞かされてビックリすることが多い。」(28歳/女性/美容師)
連絡不精な彼氏で、報告という報告がないのでしょうね。仮に「転勤することになった」という場合でも、連絡せずに会った時に話すのでしょう。だとしたら、彼女としては急なことでビックリですよね。
自分は連絡不精のくせに私には求めてくる!
「自分は面倒くさいからって連絡して来ないのに、私には『毎日LINE入れておくように』って言ってくるんです。不満でしかないですよね。」(23歳/女性/販売)
連絡不精な彼氏なのに、彼女には連絡を求めるようですね。矛盾している行動で不満に感じているようです。
もしかしたら彼氏は「自分はめんどくさいけど、そっちはめんどくさいと思ってないんでしょ?」という感覚なのかもしれませんね。
連絡不精な彼氏の特徴&心理とは?
めんどくさがり屋
連絡不精な人は、基本的にめんどくさがり屋。必要ない連絡はしたくないと思っていることが多いです。
めんどくさがり屋という特徴を持っている彼氏であれば、連絡不精以外にもさまざまな行動が見られるでしょう。例えば「喧嘩になるとその場から逃げる」「すべきことを後回しにする」といった様子ですね。元々めんどくさがり屋であるため、あなたが「もっと連絡して」と言ったところで改善されない可能性が高いです。
心の余裕がない
連絡不精な彼氏の中には、「したくてもできない」というタイプの人もいます。
例えば、毎日仕事で忙しく寝る時間もないという彼氏であれば、心に余裕がない状態でしょう。体力的にも精神的にも追い詰められているため、なかなか彼女が満足するように連絡することができないのです。
この場合は、連絡不精を責められませんよね。彼氏の今の状況が過酷なことを表しています。連絡不精な面にこだわらず、今は彼氏のサポートに徹した方が良いかもしれません。
普段から無口
普段から彼氏は無口ではないでしょうか。自分から話題を振ったり、自分の事をベラベラと話すタイプではないという彼氏であれば、連絡を苦手としていることが考えられます。
また、誰かに話を聞いてもらいたいと思ったり、自分を理解してもらいたいという欲が薄いのかもしれませんね。ただ、あなたを彼女にするまでは、「自分のものにしたい」「好き」という気持ちが強く、彼氏なりに頑張って連絡していたと言えます。
そこまで彼女を好きじゃない
女性が不安に感じるのは、こうした心理が彼氏の中にあるケースでしょう。実際に、そこまで彼女を好きじゃなくて連絡不精な彼氏もいます。
もしかしたら、あなたの方から彼氏に告白して付き合ったのではないでしょうか。あるいは、付き合ってから好きな気持ちを猛烈に彼氏にアピールしているケースもありますね。あなたの思う「好き」と彼氏の思う「好き」に温度差があると言えます。
その温度差が連絡に表れているのでしょう。あまり過度に好きな気持ちをアピールしすぎると、連絡不精なだけでなく重く感じられることもあります。
連絡不精になる理由とは?
では、連絡不精になる理由とは一体何なのでしょうか。考えられる彼氏の理由を探っていきます。
仕事が多忙
仕事が多忙で連絡不精になっているという彼氏はいるでしょう。毎日仕事に追われ、帰宅しても疲れて寝てしまう…なんて彼氏であれば、連絡する余裕がないと言えます。
彼氏は休日出勤が当たり前、毎日残業で夜遅くまで仕事をしているのではないでしょうか。だとしたら「もっと連絡を増やして」というのは、わがままに感じられてしまうかもしれませんね。
でも、今後仕事の状況が落ち着き連絡が増える可能性もあります。今は彼氏に仕事を優先してもらいましょう。
そもそもLINEや電話が嫌い
連絡不精な彼氏が、そもそもLINEや電話が嫌いという理由があることも。この場合は、付き合う前にかなり努力してあなたに連絡をしていたと言えます。今は付き合っている関係ですから、彼氏はそこまで連絡する必要がないと感じているのでしょう。
こういった彼氏かどうか、一緒にいる時に様子を見てみると良いです。一緒にいる時にLINEや電話が鳴っているのに、見るだけ見て画面を閉じるという彼氏であれば、元々連絡に縛られるのが嫌いだと考えられます。
返信に対する優先順位が低い
あなたから来る連絡の内容を見て「連絡する必要がないな」「会った時でいっか」と後回しにしている可能性もあります。この場合は、あなたの連絡に対する優先順位が低くなっていると考えられるでしょう。
例えば、あなたが「おはよう」と送ったとします。それを見て「おはよう」と返す男性もいますが、「返信しなくていいな」と思う男性もいるのです。
もちろん、仕事の事や重要な内容であれば、返信する必要性を感じるでしょう。ですが、恋人同士でし合う連絡は、他愛もないことやどうでもいいことも少なくないですよね。そのため、あなたへの返信に対する優先順位が低くなっているのです。
自分の時間を楽しみたい
彼女が大好きであっても、「自分の時間を楽しみたい」と思う男性はいるもの。一緒にいる時は彼女との時間を優先するでしょうが、離れている時は自分の時間として活用する男性もいます。特に趣味がある男性、交友関係が広い男性に見られる理由です。
彼女としては、離れているからこそ不安や寂しさを感じるため「もっと連絡を取り合いたい」と思うものですよね。しかし彼氏は、離れている時くらいは自分のことを優先したいと思っているのです。
これは、決して彼女のことを蔑ろにしている訳ではなく、自分の生活を充実させるためでしょう。この考え方によりカップルに上手く距離ができ、関係が保たれることもあります。
連絡不精な彼氏への対処法とは?
そういう人だと割り切る
あなたの彼氏は、性格的に連絡不精になっている可能性もあります。例えば「めんどくさい」と思う人だったり無口な彼氏ですね。こうした彼氏の場合は、もっと連絡を増やしてと伝えたところで改善されにくいです。だとしたら、そういう人だと割り切って付き合っていった方が不安にならずに済むでしょう。
仮にこういった彼氏に連絡を強要すると、重く感じられます。また、今度は彼氏が無理をしながら付き合っていくことになるでしょう。そうなれば彼氏の中に不満が出てきて、最悪の場合あなたと別れることも考えてしまいます。
過去の彼氏の連絡がマメだったなどの理由から、「連絡するのが当たり前」とは思っていないでしょうか。こうした性格的な理由から連絡不精になる男性もいるため、理解が必要になるでしょう。
可愛く「寂しいな」と伝える
先述したように、「もっと連絡して!」と言うことは彼氏の負担にもなり、また重く感じられてしまうことがあります。連絡不精な彼氏に連絡してほしいと思う場合は、連絡を強要するのではなく「寂しいな」などと可愛く伝えて、彼氏に「連絡したい」と思わせることが大事です。
例えば、あなたが送ったLINEに返信がないとしましょう。数時間経っても来ないとなれば、「返事まだ?」などと送りたくなりますよね。しかしそこはグッと堪えて、「返事なくて寂しいよ~」と言うべき。なぜなら受け取った彼氏の気持ちに違いが出るからです。
「返事まだ?」と催促されれば、しなきゃいけないというプレッシャーを感じるでしょう。しかし「寂しい」と伝えられれば、「安心させてあげよう」と思えるものですよね。
言い方一つで相手の抱く感情にも違いが出ます。伝え方を工夫してみてはいかがでしょうか。
返信しやすい内容を送る
女性の中には「どんなことでもいいから連絡で繋がりたい」と思う人もいるでしょう。別に彼氏の状況を知りたい訳ではなく、繋がっていることを実感したいという人ですね。そのような人は、彼氏が返信しやすい内容で送ると良いです。
もし彼氏が「車が好き」であれば、車に関する質問をしてみると良いかもしれません。「車の調子が悪いみたいで…」と相談する形でも良いですし、「どんな車が好きなの?」「今は何にハマってるの?」といったように興味を見せてみましょう。
自分の好きなことに関する話題であれば、気軽に返してくれる人が多いです。連絡の内容に注意して送ってみましょう。
連絡も大事なことを教える
もし彼氏が恋愛経験が少なく、連絡することに重要性を感じていないとしたら、あなたが「連絡も大事なんだよ」と教えてみても良いでしょう。
例えば、「連絡がないと不安になる」と伝えても良いですね。彼女を安心させるためには、自分の連絡が必要で大切なんだと学習するはずです。
人によっては連絡不精なことを悪いと思っていない、あるいは連絡の必要性を感じていないケースもあります。少しずつ「こうして欲しい」と教え、彼氏をあなた好みに育ててみてはいかがでしょうか。
連絡不精な彼氏にしてはいけない事とは?
そこで間違った対処を取ってしまうと余計不精具合が悪化したり、場合によっては別れたいと思わせてしまうこともあるのです。そうした結末を迎えないよう、連絡不精な彼氏にしてはいけない事も見ておきましょう。
返信しない理由を尋問する
連絡不精な彼氏に「なんで返信しないの?」「納得いく説明をして!」など、返信しない理由を尋問することはNG。責められている気分になるだけでなく、連絡に対するプレッシャーを持ってしまいます。
連絡不精だとしても、彼氏が何か悪い事をした訳ではありませんよね。連絡をせず浮気をしていたという理由があるならまだしも、ただ「必要性を感じない」「忙しかった」という理由だとしたら、尋問されて嫌な気分になるはずです。
「付き合っているからには連絡が欲しい」というのは、あくまであなたの中にある恋愛観ですよね。それを当たり前だと思って押し付けないよう注意しましょう。
浮気を疑う
彼氏から連絡が来ないと、何か他のことをしていると思ってしまうでしょう。中には「他の女の子と会っているのでは?」「浮気相手とラブラブ中?」と勘ぐってしまう人がいます。ですが、何も確信がない中浮気を疑ってはいけません。場合によっては、その疑いが原因で別れられてしまう可能性もあります。
実際に浮気している場合、逆に疑われないようにと連絡がマメになる人が多いです。ですから、連絡不精なだけで浮気を疑わない方が良いですね。「そんなに信じられないなら、離れていいよ」なんて言われかねません。
「返信して!」と怒る
連絡不精な彼氏に、不安や寂しさを感じることもあるでしょう。そのため、返信して欲しい気持ちが強くなることもあります。ですがそんな時、「返信して!」と怒るのは逆効果。めんどくさがり屋な彼氏であれば、「喧嘩になりそう」と思って余計連絡をしなくなります。
彼氏への対処法にもあったように、返信して欲しい時は「寂しいな」と可愛く伝えた方が効果的です。彼氏の「連絡したい」という欲を掻き立てるように、伝え方には注意しましょうね。
「連絡してくれないなら別れる」などと脅す
どうしても連絡して欲しいからと、「連絡してくれないなら別れる」「連絡してくれないってことは好きじゃないってことね」などと脅しのように言うのもしてはいけないこと。このように言うことで、一時的に連絡の頻度は増えるかもしれません。ですが、これは強制的に連絡させている状態です。長続きはしないでしょう。
また、連絡しなきゃいけないというプレッシャーから「しんどい」「怖い」と感じる男性もいます。そうした思いが続けば、彼女と付き合っていても楽しいと思えず別れを考えるでしょう。
仮に脅すような形で彼氏から連絡が来ても、実際あなたも嬉しくはないのではないでしょうか。だとしたら、「そういう人なんだ」と割り切って付き合った方がお互いのためになるはずです。
連絡の頻度で愛情は量れない!受け入れることも大事
元々LINEや電話が好きな人もいます。ですが、マメに連絡をしながら他の女性と浮気をしているという男性もいるのです。それでもマメな連絡にこだわるでしょうか。
連絡不精な彼氏は、めんどくさがり屋なだけかもしれません。もしそうだとしたら、彼女がいながら他の女性と浮気をするということも、めんどくさくてしないでしょう。
恋愛観は人それぞれであり、連絡の頻度にも違いがあります。あなたは「付き合っているならマメに連絡するのが普通」かもしれませんが、彼氏は「もう付き合っているから必要以上に連絡は不要」かもしれませんよね。
だとしたら他の面で愛情を確認すべき。会っている時の行動や言葉から愛情を量ってみてはいかがでしょうか。
関連する投稿
男性がクンニしたいと思う理由とは?男性心理や理想のやり方を紹介
クンニ好きの男性は多いと言われています。「なんでそんなにクンニがしたいの?」と思っている方は多いのではないでしょうか?この記事では、クンニが好きな理由から理想のクンニについてまでたっぷり紹介します。クンニ好き男性の秘密が知りたい方は、ぜひ読んでみてください。
彼女のエロ写メを欲しがる男性心理を解説!撮影テクや注意点もご紹介
彼氏にエロ写メを要求されたら困りますよね。しかし彼氏がエロ写メを欲しがる心理を知れば、少しは納得できるかもしれません。この記事では、エロ写メを送る時の撮影テクや、注意点などをご紹介します。また、上手な断り方も載せているので、彼氏にエロ写メを要求されている女性は必見です。
ウォシュレットオナニーのやり方を徹底解説!コツ・注意点も紹介
すごく気持ちいいと話題に?ウォシュレットオナニーはどんなオナニーなのか?そのやり方や、気持ちいい理由について解説しています。また、注意点や、ウォシュレットオナニーをやめたい人におすすめの対策方法などについても紹介しています。
夢占いで射精・精液の夢は何を暗示する?パターン別に徹底診断!
夢占いは見た夢からさまざまなことを読み解くことができる占いです。夢で見たことにどんな意味があるのか気になるという人もいることでしょう。この記事では射精する夢が意味することをいくつかのシチュエーションごとに紹介していきます。射精する夢を見た人はぜ見てみてください
お仕置きプレイにドキドキ!お仕置きプレイ案&男女の体験談を大公開
誰もが一度はしてみたい「お仕置きプレイ」。そのスリルで、いつものセックスが何倍も気持ち良くなります。今回は、初心者にもおすすめのソフトなお仕置きプレイからハードなプレイまで、たっぷりとご紹介します。みんなが実際に体験したエッチなお仕置きエピソードも登場します!
最新の投稿
正常位でうまく挿入できない原因は体位・緊張・体質などさまざま。 本記事では主な理由と、痛みを減らしスムーズに行えるための対策をわかりやすく解説します。
フリスクフェラ完全ガイド|ミンティアフェラや氷フェラとの違いも
フリスクフェラのやり方や魅力を徹底解説します。ミンティアフェラや氷フェラとの違い、刺激の特徴、注意点までわかりやすくまとめた完全ガイドです。初心者でも安心して試せるコツも紹介するのでぜひ参考にして下さい。
メンズエステは、リラクゼーションや癒しを目的としたサービスですが、一部では「本番行為があるのでは?」という噂や口コミが後を絶ちません。 本記事では、本番行為の定義や禁止理由、実際に行われる可能性、そしてそれに伴うリスクやトラブル事例を徹底解説します!さらに、安全に楽しむための店舗選びのポイントや心得をご紹介します。
テンガエッグ(TENGA EGG)は、男性向けのセルフトイとして知られていますが、実は女性も十分に活用できるアイテムです。特に、指への装着による刺激や乳首・クリトリスへの使用は、多くの女性に新たな快感を提供しています。本記事ではテンガエッグの基本構造から女性に向けた安全な使い方までを徹底解説します。 テンガエッグは、シリコン素材の柔らかい卵型のアイテムで、内部に多数の突起やウェーブが施されています。伸縮性が非常に高く、手のサイズに関わらずフィットしやすいのが特徴です。また、すべての製品に潤滑ローションが付属しており、快適な使用が可能です。 素材は医療用グレードのエラストマー(TPE)を使用しており、安全性が高く、肌への刺激も最小限に
トルネードフェラとは|ローリングフェラとも呼ばれる回転刺激テクニック
トルネードフェラとは、一般的なフェラチオに回転の動きを加えたテクニックです。英語では「ローリングフェラ」とも呼ばれ、舌や口を使ってペニスに“ねじれ”や“ひねり”を与えることで、通常とは異なる快感を演出します。 このテクニックは、口だけでなく手や体全体を使って行うこともあり、視覚的にも刺激的で、男性にとって非常に印象に残るプレイになります。特に「もっと彼を虜にしたい」「フェラに自信を持ちたい」と考える女性にとっては、ぜひマスターしたい方法です。
スゴレンは、「男女の恋愛の本音」を集めた恋愛アンケートに基づいて作成した女性向け恋愛コラムを提供しております。さまざまな恋愛シーンで活用できるコンテンツを配信中!