「婿入り」の実態とは?メリット・デメリットや婿養子との違いも!

「婿入り」の実態とは?メリット・デメリットや婿養子との違いも!


【男性目線】婿入り婚賛成派の意見

結婚したら、妻が嫁入りするのが当たり前だと思っていた男性もいるでしょう。しかし、中には婿入りを選択する人もいるのです。それでは、婿入り婚賛成派の意見を見ていきましょう。

特にこだわりはないので婿入りでも全然OK


「婿入りか嫁入りかで、特にこだわりは無いです。結婚相手が婿入りを希望するなら受け入れます。それに、自分は次男で家を継がなくてもいいので気軽な感じです。婿入りで苗字が変わるのも、そんなに抵抗ないですね」(28歳/男性/飲食業)

婿入り賛成派の中には「こだわりなし」という意見も。婿入りすると男性側が苗字を変えることになりますが、そこも抵抗なく受け入れられるのなら、彼女に安心してもらえるでしょう。

ちょっと抵抗はあるけど彼女が望むなら


「婿入りすると自分の苗字が変わるので、ちょっと抵抗はあります。職場の同僚も友人も、みんな結婚したら奥さんの方が苗字を変えているので…。でも、彼女が望むのなら仕方がないかなと思って受け入れます」(30歳/男性/製造業)

婿入り賛成派の中には、「しぶしぶ賛成」「仕方がないので」という人もいます。しかし、彼女が望むならと受け入れる男性もいます。

彼女と結婚できるなら婿入りで構わない


「彼女の両親から、『結婚するなら婿入りしてほしい』と言われました。それまでは嫁入りが当然だと思っていて、正直自分が婿入りするなんて夢にも思っていませんでした。

実家は兄が継いだので、自分は婿入りでも問題ありません。拒否する理由もないですし、彼女と結婚できるならと思って、婿入りを受け入れました」(32歳/男性/美容師)

何らかの理由で、妻の実家から婿入りを提案されることもあるでしょう。婿入りを受け入れて結婚するか、受け入れられないから結婚しないか、という選択になってしまいますね。しかし、大好きな彼女と結婚できるなら構わないという男性も多いはずです。

両親が理解してくれれば婿入りしてもいい


「婿入りすると苗字が変わることになりますよね。それを自分の両親がどう思うかが気になります。自分としてはあまりこだわりがないので、両親が理解してくれれば婿入りでもいいと思います」(29歳/男性/介護士)

嫁入りの方が圧倒的に多いため、やはり抵抗があるという人もいます。自分はよくても、実家が婿入りを反対することもあるでしょう。そのため、両親の理解があれば婿入り婚でもいいという男性もいるのです。

Photo:All images by iStock

関連する投稿


老後に淡い期待を抱く義父母に夫から切り出してほしいこと9パターン

老後に淡い期待を抱く義父母に夫から切り出してほしいこと9パターン

避けては通れない「親の老後問題」。にもかかわらず、何も考えていないかのように見える夫に、妻は内心、不満をつのらせているようです。そこで、今回は独自アンケートの結果を参考に「『老後』に淡い期待を抱く義父母に『夫から切り出してほしい』と妻が願うこと」をご紹介します。


来る頻度が多すぎ!同居嫁をムッとさせる「小姑の行動」9パターン

来る頻度が多すぎ!同居嫁をムッとさせる「小姑の行動」9パターン

休みのたびに実家にやってくる夫の兄弟・姉妹は、同居する妻にとっては「赤の他人」。妻をつらい状況に追いやらないためにも、妻がストレスを感じる「小姑」の態度について知っておくとよいかもしれません。そこで今回は、独自アンケートの結果を参考に「夫の実家に同居する嫁をムッとさせる『小姑の行動』9パターン」をご紹介します。


最新の投稿


好きな人に彼氏がいた時の対処法!ショックから立ち直り関係を好転させる方法とは?

好きな人に彼氏がいた時の対処法!ショックから立ち直り関係を好転させる方法とは?

密かに思いを寄せていた人から、「最近彼氏ができたんだよね」と打ち明けられたら、人生の終わりと思うほどショックですよね。 しかし、まだ諦める必要はありません。理由は「付き合っている彼氏一人だけがライバル」だからです。ただ、ライバルはたった一人とはいえ、ただ傍観しているだけでは勝ち目はありません。 この記事では、好きな人に彼氏ができた方向けに好きな人との関係を好転させる方法を解説します!


手放したくない女性の特徴を紹介!男性から溺愛される方法も解説

手放したくない女性の特徴を紹介!男性から溺愛される方法も解説

「大好きな彼にずっと好きでいてもらいたい...」「付き合ってからもラブラブでいたい」など、付き合っていれば、いつか彼氏の気持ちが離れていくのでは…と不安に思う女性が多いもの。 そんな時にダイエットをしたり、彼の好きな料理を一生懸命作ったりして、彼氏の気持ちを惹きつける女性も一定数いるでしょう。しかし、実は男性から「ずっと一緒にいたい」と思われる女性に共通している特徴があります。 今回は、男性に手放したくないと思わせる女性の特徴について、紹介していきます!


都合がいい男になる人の特徴7選!抜け出して女性の本命になる方法を解説!

都合がいい男になる人の特徴7選!抜け出して女性の本命になる方法を解説!

「気づいたら、気になる女性から都合がいい男扱いされている気がする」「相手の都合にばかりに合わせている…」そう感じたことがある男性はいるのではないでしょうか。 思い当たる節があるあなたは、「都合がいい男」認定されている可能性大です。 今回は、都合がいい男になりやすい人の特徴や女性の本音を知り、都合のいい男を脱出して、好きな女性の本命になれる方法を紹介します!


恋愛経験がない男はやばい?年代別の特徴を解説!

恋愛経験がない男はやばい?年代別の特徴を解説!

「恋愛経験がないことが恥ずかしい」「周りで自分だけ彼女ができたことがない…」と人知れず悩んでいる男性も意外と多いのではないでしょうか。世間では、「一定の年齢になれば、ある程度の恋愛経験があって当たり前」という風潮がありますよね。 「恋愛経験がまったくない男性はやばい」と、女性だけでなく男性からも揶揄されたり偏見の目で見られてしまうこともしばしばです。 そこで今回は、恋愛経験がない男性の特徴を年代別にご紹介していきます。男性のみなさんはぜひご自身に当てはまらないかどうかチェックしてみてくださいね!


60代男性と40代女性の恋愛はどう?60代男性に好かれる女性5つの特徴

60代男性と40代女性の恋愛はどう?60代男性に好かれる女性5つの特徴

一昔前とは違い、2023年現在は、年の差カップルが増えています。時代の多様化にともない、60代男性と40歳女性カップルが増えるようになってきました。 しかし、同世代カップルとは違い、60代男性と40歳女性が交際する場合には、さまざまな悩みもあるようです。そこで、今回は、60代男性と40代女性カップルの恋愛は世間的にみてありなのかどうかを検証します。加えて、60代男性と40代女性カップルが交際するときに気になることや、出会う方法も紹介します。60代男性を落とす方法や恋愛を円滑にする秘訣を理解して、年の差の恋を成就させましょう。


×