付き合って1年半記念日!おすすめのサプライズ案&プレゼントを紹介

付き合って1年半記念日!おすすめのサプライズ案&プレゼントを紹介

付き合って1年半が経つ頃、カップルに倦怠期が訪れると言われます。デートがマンネリ化したりと、付き合い始めた当初の新鮮さが失われるからです。そんな1年半は二人のこれからを考えるチャンス!おすすめのサプライズ案やプレゼントをご紹介しますので、参考にして下さいね。


\スゴレン厳選◎人気ランキングはこちら/

出会い系アプリおすすめランキング
  1. ハッピーメール
    会員数圧倒的No.1!ハッピーメール
  2. ワクワクメール
    安全に出会えるアプリといえばワクワクメール
  3. PCMAX
    最も遊び目的で出会いやすい!PCMAX
  4. Jメール
    女性比率が高くて出会いやすい!Jメール


付き合って1年半の記念日は何をしよう?

付き合って1年半が経てば、お互いに「デートするのが当然」「一緒にいるのが当たり前」という感覚になっているでしょう。中には「一緒にいて一番ラクな人」と感じている可能性もあります。

けれど、付き合い始めた時のドキドキ感がなくなってしまっているのも事実です。中には、デートがマンネリ化してきたと感じているカップルも多いのではないでしょうか。気になるものの、「付き合いが長くなってきた以上、仕方ない」と諦めモードということもあるでしょう。

そんな諦めモードから脱却するには、1年半記念日をどう過ごすかが重要です。そこで、付き合って1年半の記念日に何をして過ごすかを、真剣に考えてみてはいかがでしょうか。

付き合って1年半のカップルのあるあるとは?

恋愛では、誰もが「あ~、あるある」と感じる、いわゆるあるある話がたくさんありますよね。付き合って1年半のカップルも例外ではありません。

そこで、まずは付き合って1年半のカップル特有のあるあるをまとめました。早速ご覧ください。

お互いの欠点が見えてくる


付き合ってすぐの頃は、何もかもが魅力的に見えるもの。いわゆる「あばたもえくぼ」と言われる状態ですね。

けれど、付き合って1年半が過ぎるとお互いの欠点が見えてきます。女性の場合、かっこよく見えた彼氏の言動は、上から目線の傲慢な態度に映るでしょう。また、彼女から何かと頼られ、嬉しかった男性は、彼女が単なる依存体質だったことに気付き、うんざりし始めます。

こうしたお互いの欠点が見えてくるのが、付き合って1年半のカップルにはお決まりのあるあるです。

ドキドキが無くなってくる


付き合い始めたころは、何をしてもドキドキしたのではないでしょうか。初めて恋人つなぎをした時、初めてのハグ、そして初めてのキス、どれも心臓がバクバクしたことでしょう。

けれど、1年半のうちにいつの間にか恋人つなぎは当たり前になります。エッチをする間柄になれば、ハグやキスにもそれほどときめかなくなるでしょう。もしかすると、エッチでさえもドキドキしなくなっているかもしれませんね。

人の脳は、同じことを繰り返し体験するとそのうち刺激を感じなくなるとされています。1年半同じことをしてきたのですから、ドキドキが無くなるのは当然のあるあるですね。

恥じらいがなくなる


1年半の間に、ハグやキスを経てエッチへ…というのは自然な流れでしょう。けれど、お互いにすべてを知ったからこそのあるあるが、恥じらいがなくなることです。女性は下着姿で部屋をウロウロ、男性なら素っ裸でも平気なんてこともよくあります。

お互いの姿を目にして、「最初の頃は明るいのは恥ずかしいから灯りを消してって言ってたのになあ」と男性は感じるでしょう。一方の女性は、「せめてパンツくらい履きなさいよ。デリカシーないんだから」と不満を溜めこむのではないでしょうか。

恥じらいがないのはお互い様なのですが、自分のことは棚に上げて、相手を「変わったなあ」と思うのが、付き合って1年半のカップルのあるあるです。

メールやメッセージのやり取りが短文になる


付き合い始めたころは、とにかく相手のことを想うだけでドキドキしていたことでしょう。会えない時は、メールやメッセージが気になっていたはず。

相手からのメールに「来た!」といそいそと返事をし、お互いやり取りを終えるのが惜しかったのが、1年半が過ぎるうちに変化してきます。

メッセージは短文になり、必要最小限の文章になることもしばしば。「了解!」「OK!」と言った一言や、LINEならスタンプ送信で終了ということも、付き合って1年半が経過したカップルにはあるあるです。

付き合って1年半記念日!デートのサプライズ案

付き合って1年半が経つと、そろそろデートもネタ切れというカップルも多いことがわかりました。そのため、まずは付き合い始めたころの、デートのドキドキ感を取り戻したいところですね。

ここでは付き合って1年半記念日にうってつけの、デートのサプライズ案をご紹介します。

相手には内緒!豪華なディナーを予約する


男性の中には、記念日に特に関心がない人も少なくありません。さすがに彼女の誕生日は覚えているものの、付き合い始めた日を覚えている人は少ないでしょう。

そんな記念日に疎い男性には、彼女に内緒で豪華なディナーを予約するサプライズがおすすめです。付き合って1年半も経てば、カジュアルで気楽な店の利用も増えてくるでしょうから、ギャップがサプライズをより盛り上げてくれます。

ただ、豪華な店に不釣り合いな恰好で行くと女性はいたたまれない気持になり、「先に言ってくれればよかったのに」となる可能性が大です。

せっかくのサプライズを台無しにしないためにも、「たまにはおしゃれにデートしようよ」と言っておくといいですね。

部屋を飾り付けて招待する


一人暮らしなら、部屋を飾りつけて招待するサプライズもおすすめです。どちらがサプライズを仕掛けるかについては、1年半記念日を覚えている方ということになるでしょう。

一般的に男性は記念日に疎い人が多いので、女性から仕掛けるサプライズに適しているのではないでしょうか。女性は普段からメイクやヘアスタイルを整えるなど、いわば自分を飾ることに慣れているため、部屋の飾りつけも上手くできる人が多いでしょう。

普段から互いの部屋を訪れるカップルでも、部屋がいつもと違って飾り付けられていたら驚きますよね。記念日に疎い彼氏は、雰囲気を変えた部屋に呼んでビックリさせるのがおすすめです。

プレゼント+手紙で感動的に


1年半の記念日のお祝いには、プレゼントを贈るのもいいでしょう。けれど、サプライズにしたいなら、プレゼントに手紙を添えるのがおすすめです。

近年はメールやLINEでメッセージをやり取りすることがほとんどで、滅多に手紙を書くことがなくなりました。そのため、もしかしたら1年半付き合ってきたけれど、相手からの直筆のメッセージはひとつもないということも少なくないでしょう。

また、手紙というのはもらうと非常に嬉しいものです。せっかくですから素敵なレターセットを用意し、丁寧に心を込めて文字をしたためましょう。ただし、あまり堅苦しい言い回しではなく、フランクに書くのがいいですね。

旅行を計画する


ゴージャスなレストランでのディナーも素敵だし、部屋を飾りつけて驚かせるのも楽しいけれど、せっかくの1年半記念日はもっと豪華にしたいという場合は、旅行を計画するのがおすすめです。

ただ、普通のデートだと思わせておいて旅行に連れて行くというのはかなり無理があります。そのため、旅行会社などでパンフレットをもらってくるといいでしょう。

このパンフレットをデートの時に持参し、「じゃーん!1年半記念日は、旅行に行かない?」と提案するのです。

きっとビックリされると同時に、大喜びされるでしょう。2人で決める時間も楽しいため、最高のサプライズ案になりますね。

付き合って1年半記念日におすすめなプレゼント4選

付き合って1年半が経つ間に、お互いに誕生日プレゼントを贈ったカップルも多いでしょう。また、クリスマスやバレンタインデーといったイベントを挟んだことで、誕生日プレゼント以外の贈り物もしたのではないでしょうか。

付き合って1年半が経つときは、1年半記念日としてプレゼントを贈るのもおすすめです。そこで、付き合って1年半記念日に最適なおすすめプレゼントを4つに厳選してご紹介します。

ペアリング


付き合って1年半記念日におすすめのプレゼントは、ペアリングです。

男性なら、1年半の間に彼女にアクセサリーをプレゼントしたこともあるでしょう。けれど、そのアクセサリーは、彼女自身が身に着けることを想定して贈ったものではないでしょうか。

1年半記念日は2人の記念の日ですから、2人そろって身に着けるアクセサリーがおすすめです。中でもリングは、結婚指輪を連想させるため、特別感があります。

そんなペアリングをプレゼントされたら、彼女はかなり喜ぶでしょう。1年半記念日には最高の贈り物になります。

財布


仕事の都合でアクセサリーを身に着けることができない時は、ペアで使える品物という選択もおすすめです。

何にするかは悩むところですが、バッグをお揃いにするとけっこう目立つため、ひそかにペアにできるものがいいのではないでしょうか。となると、小物入れのポーチなどが候補にあがります。

ただ、男性はポーチ類を必要としない人も多いことから、贈るなら財布がベター。財布はほとんどの人にとって必要なアイテムだからです。

選ぶ際は、長財布と折りたたみタイプ、どちらが好みかを見ておきましょう。女性からプレゼントするなら、自分には長財布、彼には折りたたみといった具合に、形違いでペアにするのもいいですね。

2人のアルバム



スマートフォンのカメラの性能が良くなったことで、写真は全てスマートフォンに入っているという人も多いでしょう。

スマートフォンでの撮影は簡単ですし、いつでも見たい時に見られるのが便利ですよね。けれど、手軽に撮影できる分、どうしても写真を撮る機会が多くなります。

また、スマートフォンがあればいつでもどこでも見られるため「アルバムを作る作業がめんどくさい」という人も少なくないでしょう。

そんなレアになったと言っても過言ではないアルバムだからこそ、素敵なプレゼントになります。

幸せな2人の写真をピックアップして作ったアルバムは、1年半の思い出がギュッとつまった最高のプレゼントになるはずです。

ペアのスニーカーもおすすめ


ペアリングやペア財布は、手に関連したグッズのため、人目に付きやすいのが特徴です。

一般的に女性は幸せな自分を人に見せたいという気持ちを持つことが多いものの、男性はあまり人に見せたくないという人が少なくありません。

彼氏がペアだとわかる小物を恥ずかしがるタイプなら、スニーカーがいいでしょう。男女で同じデザインを選べるとしても、見た目の大きさが異なると受ける印象も変わってきます。

また、全く同じデザインではなく、ブランドをお揃いにするという方法もおすすめです。同じ形を恥ずかしがる彼氏には、ブランドをペアにするくらいがちょうどいいのではないでしょうか。

付き合って1年半記念日!長続きするコツはある?

付き合って1年半が経てば、付き合い始めた当初に比べ、お互いの気持ちや過ごし方も変わっているでしょう。そのため、1年半記念日を迎えるにあたって、今後の交際を長続きさせるコツを知っておくことも重要です。

ここからは一年半記念日を迎えたあとも、順調に交際を続けるためのコツをご紹介します。

嫌な部分は正直に伝える


付き合い始めた当初はもちろん、1年半記念日を迎えるまでの間も、相手の嫌な部分に触れずに来たというカップルも多いでしょう。

けれど、嫌な部分をそのままにして心の中にしまい込んでおくと、どんどん不満が溜まってきます。交際を長続きさせるためには、嫌な部分を正直に伝えることも大切です。

ただし、感情的に話すと喧嘩になる可能性が大。相手の気持ちに配慮し、「これからも仲良くしていきたいから、正直な気持ちを言っていいかな?」と切り出してみましょう。

案外すんなりと「わかった。気を付けるね」と言ってくれるのではないでしょうか。

愛情表現は減らさない


1年半が過ぎると、お互いに一緒にいるのが当たり前になってきます。また、スキンシップにもときめかなくなってしまうため、いつしか愛情表現自体が減っていることも少なくないでしょう。

そんな当たり前が増えた2人だからこそ、愛情表現は積極的にする必要があります。そうでないと、気が付けば「この前キスしたのっていつだったっけ?」なんてことになりかねません。

言葉に出して「好きだよ」と告げ、歩くときは恋人つなぎをしましょう。女性なら、彼の腕をとって腕を組み、身体をくっつけるのもアリ。久しぶりの感触に彼も「おっ!」となるはずです。

「喧嘩」ではなく「話し合い」をする


付き合って1年半が経過すると、お互いに不満に感じることも増えてくるでしょう。また、遠慮や恥じらいといった気持ちも薄れてくるため、言い方もきつくなってしまいがちです。

そのため、「こうしてって言ったでしょ!」「だから、そうしてるじゃないか!」といった具合に、どうしても喧嘩腰の口調になってしまいます。ちょっと話そうと思って言ったつもりが、いつの間にかバトルになってしまうかもしれません。

付き合って1年半の記念日を迎えるころ、「最近は話し合いがどうしても喧嘩になる…」と感じるなら、先行きは怪しいでしょう。記念日を機に、これまでにも増して2人で話し合いをするのがおすすめです。

感謝を忘れない


交際期間が長くなるにつれて忘れてしまうのが、感謝の気持ちではないでしょうか。

付き合い始めの頃は、彼が荷物を持ってくれたのが嬉しくて「ありがとう」と言っていたでしょう。男性も、彼女のちょっとした気遣いにドキッとしながらも照れつつ「ありがと…」なんて言っていたのではないでしょうか。

けれど、1年半が過ぎるころには双方ともに「重い荷物は彼が持つのが当たり前」、「気遣いができるのは女性として当然」という考え方になっていることがよくあります。

その結果、どちらも言わなくなってしまうのが「ありがとう」の言葉です。1年半記念日を迎えるにあたって感謝の気持ちを忘れていないか、今一度考えてみるといいですね。

付き合って1年半記念日!今後のための注意点とは

「付き合って1年半、確かにデートはマンネリ傾向だし、付き合い始めた当初のドキドキもなくなってきた…」というカップルは多いでしょう。けれど、せっかく1年半記念日を迎えられたのですから、今後も順調に交際をし続けていきたいですよね。

そこでここでは、付き合って1年半記念日を楽しく過ごすために知っておきたい、今後の注意点をまとめました。

「親しき中にも礼儀あり」を心がける


付き合って1年半記念日を迎えたら、今後の注意点を考えてみるのもいいですね。中でも「親しき中にも礼儀あり」を心がけるのは必須と言えます。

何かをしてもらったら「ありがとう」ときちんと言葉にして感謝の気持ちを伝え、相手を傷つけたら「ごめんなさい」と素直に謝りましょう。これは、カップルとして付き合っていくだけでなく、他の人にも当てはまります。つまり、人としての礼儀ですね。

とはいえ、他人にはできても、付き合っている2人の間ではついおざなりになりがち。今後の付き合いを考えるなら、他の誰よりも好きな人への礼儀を欠かさないことが重要です。

結婚など重い話をし過ぎない


付き合い始めた年齢によっては、1年半の記念日を迎える頃、かなり結婚を意識する年齢になっている人もいるでしょう。中でも女性は、「そろそろプロポーズしてくれないかなあ」と考える人も多いはずです。

とはいえ結婚は一生に一度のことですから、1年半の交際期間を十分と捉えるか、まだ早いと考えるかは人それぞれ。もしも結婚に慎重な男性だとしたら「もう少し考えてから…」と思案している可能性があります。

そのため、付き合って1年半の記念日を迎えた途端、やたらと結婚の話を持ちだすと、彼に「重い…」と思わせてしまうかもしれません。結婚したい女性はやきもきするでしょうが、彼から切り出すのを待つのも大事ですね。

服装やメイクに手を抜かない


1年半の間に「もうエッチして、お互いに見るものは見ちゃったんだし」と、身なりに構わなくなることもあるでしょう。だからと言って彼がデートでヨレヨレの服を着てきたら、彼女としては幻滅しますよね。

また、女性も「今さら気合入れる必要ない」と適当なメイクで出掛ければ、彼に「手抜きのメイクでデートに来た」と思われても仕方ありません。そんな手抜きメイクのデートで、彼が街中ですれ違った美人を振り返ったとしても、何も言えないでしょう。

お互いに気を許しているからこそ手抜きもできるのですが、手抜きのしすぎは考えものです。今後のお付き合いを考えるなら、服装やメイクの手抜きは禁物と心得た方がいいですね。

相手を束縛しない


1年半が経てば、お互いに好きなことも分かってきます。その中には2人で楽しめることもあれば、1人でやりたいこともあるのではないでしょうか。

男性の場合、男同士の付き合いで飲みに行きたい時もありますよね。また、読書好きな人なら「ひとり静かに本を読みたい」となるでしょう。映画を見るにしても、好みが合わなければ「自分だけで見たいなあ…」となります。

1年半の交際を経て相手のことがわかってきたからこそ、この先も付き合っていくためには相手を束縛しないことが大事です。それぞれの時間を過ごすことで、2人で会った時には「何して過ごしてた?」と話題にできるでしょう。

付き合って1年半記念日の思い出を教えて!

付き合って1年半を迎えたカップルたちは、いったいどのような記念日を過ごしたのでしょうか。その後、ラブラブ感を取り戻せたという意見があれば、ぜひとも真似したいですよね。

そこで、付き合って1年半記念日の思い出を教えてもらいました。これから1年半記念日を考えている人は大いに参考にしてくださいね。

1年半記念日にペアリングを渡したら彼女が号泣!


「1年半記念日に、彼女にペアリングを渡したんです。そうしたら、彼女が大号泣しちゃって。ちょっとおしゃれなカフェの中だったから、周囲に何事かと振り返って見られて焦りました。事情を呑み込んだ周囲の視線が微笑ましそうな感じになってホッとしましたけど、まさか号泣されるとは思わなかったです」(26歳/男性/証券マン)

彼氏とお揃いというだけで彼女にとっては十分嬉しい贈り物ですが、これがペアリングとなると贈り物が持つ重みがさらに増すケースが少なくありません。

彼女が号泣したということは、彼女にとって「どうしても結婚したい大好きな彼」の可能性が大。だからこそ、感極まっての大号泣になったと考えられますね。

温泉旅行で最高な一日を過ごせた!


「彼女から『1年半記念日には温泉旅行に行こうよ』と言われた時は、正直めんどくさいと思いました。なんか、温泉ってオシャレじゃないなって感じて。でも、彼女がすごくいい旅館を見つけてくれて、結局、僕の方がテンション上がっちゃって最高に楽しかったです」(23歳/男性/IT職)

まだ若い2人なら、旅行に行くならおしゃれな所がいいと思うのも無理はありませんよね。けれど、最近は若者向けのおしゃれな温泉旅館が増えています。また、カップルで貸し切り風呂に入れるところも多いのも特徴です。

彼女のおかげで温泉旅館に対するイメージが変わった上に、楽しく過ごせたとなれば、次の旅行もまた温泉に決まりですね。

アルバムを一緒に見返して改めて好きだと思った


「1年半記念日に彼からプレゼントされたのがアルバムでした。『記念日プレゼントがアルバム?』と正直ガッカリ。でも口には出さず『ありがとう。後でゆっくり見るね』と言ったら、彼が『一緒に見ようよ』って。で、一緒に見始めたら思い出が一気に蘇ってきて、改めて彼のことが好きだと思いました。最高の記念日プレゼントです」(25歳/女性/看護師)

今やスマホさえあれば、いつでも写真を見られますよね。そのため、アルバムの贈り物はちょっとガッカリしてしまう1年半記念日プレゼントと感じるのではないでしょうか。

けれど、中には2人の大事な思い出がびっしりとなれば、話は別。最高の記念日プレゼントに変わること間違いなしですね。

ゴージャスすぎる1年半記念日デートに涙がほろり…


「彼から『臨時収入があったからリッチに食事しようよ』と言われてオシャレをしてデートへ。お店は何と3つ星レストランでした。入口ではコートを預かられ、テーブルに付く時は椅子を引いてもらい、まるでお姫様扱い。あまりのゴージャスさに唖然としている私に『付き合って1年半記念日だから』の彼の言葉に、涙がほろりとこぼれました」(27歳/女性/アパレル勤務)

男性は一般的に記念日に疎いものの、中にはしっかりと覚えている人もいます。そんな男性なら、彼女を喜ばせるサプライズ演出も上手なのではないでしょうか。

ゴージャスすぎる記念日に感激し、頬を涙がほろりとこぼれるのを見た彼も、きっと嬉しいと感じていることでしょう。

付き合って1年半を忘れられない記念日にしよう!

1年半という期間は、一般的には中途半端な印象を受けますが、恋愛においては非常に重要な意味を持っています。

というのも、付き合って1年半が経過するころには何かと問題が生じたり、意見が衝突してしまいがちだからです。

けれど、それもまた仲良しの理由の一つ。喧嘩できる相手がいるだけで幸せですよね。

ただ、デートのマンネリ化は避けられませんので、何らかの手を打って問題を解決し、互いのドキドキを呼び戻すことが求められます。

そのためには、デートでサプライズを仕掛けたり、相手が喜ぶプレゼントを用意するといいでしょう。そこで「今日は付き合って1年半の記念日だよ」と言えば、相手のハートをグッと掴めますね。

この記事を読んでいる人向けの記事はこちら!

Photo:All images by iStock

この記事のライター

スゴレンは、「男女の恋愛の本音」を集めた恋愛アンケートに基づいて作成した女性向け恋愛コラムを提供しております。さまざまな恋愛シーンで活用できるコンテンツを配信中!

関連する投稿


男性がクンニしたいと思う理由とは?男性心理や理想のやり方を紹介

男性がクンニしたいと思う理由とは?男性心理や理想のやり方を紹介

クンニ好きの男性は多いと言われています。「なんでそんなにクンニがしたいの?」と思っている方は多いのではないでしょうか?この記事では、クンニが好きな理由から理想のクンニについてまでたっぷり紹介します。クンニ好き男性の秘密が知りたい方は、ぜひ読んでみてください。


彼女のエロ写メを欲しがる男性心理を解説!撮影テクや注意点もご紹介

彼女のエロ写メを欲しがる男性心理を解説!撮影テクや注意点もご紹介

彼氏にエロ写メを要求されたら困りますよね。しかし彼氏がエロ写メを欲しがる心理を知れば、少しは納得できるかもしれません。この記事では、エロ写メを送る時の撮影テクや、注意点などをご紹介します。また、上手な断り方も載せているので、彼氏にエロ写メを要求されている女性は必見です。


ウォシュレットオナニーのやり方を徹底解説!コツ・注意点も紹介

ウォシュレットオナニーのやり方を徹底解説!コツ・注意点も紹介

すごく気持ちいいと話題に?ウォシュレットオナニーはどんなオナニーなのか?そのやり方や、気持ちいい理由について解説しています。また、注意点や、ウォシュレットオナニーをやめたい人におすすめの対策方法などについても紹介しています。


夢占いで射精・精液の夢は何を暗示する?パターン別に徹底診断!

夢占いで射精・精液の夢は何を暗示する?パターン別に徹底診断!

夢占いは見た夢からさまざまなことを読み解くことができる占いです。夢で見たことにどんな意味があるのか気になるという人もいることでしょう。この記事では射精する夢が意味することをいくつかのシチュエーションごとに紹介していきます。射精する夢を見た人はぜ見てみてください


お仕置きプレイにドキドキ!お仕置きプレイ案&男女の体験談を大公開

お仕置きプレイにドキドキ!お仕置きプレイ案&男女の体験談を大公開

誰もが一度はしてみたい「お仕置きプレイ」。そのスリルで、いつものセックスが何倍も気持ち良くなります。今回は、初心者にもおすすめのソフトなお仕置きプレイからハードなプレイまで、たっぷりとご紹介します。みんなが実際に体験したエッチなお仕置きエピソードも登場します!


最新の投稿


正常位で挿入できない?その原因と対策を解説

正常位で挿入できない?その原因と対策を解説

正常位でうまく挿入できない原因は体位・緊張・体質などさまざま。 本記事では主な理由と、痛みを減らしスムーズに行えるための対策をわかりやすく解説します。


フリスクフェラ完全ガイド|ミンティアフェラや氷フェラとの違いも

フリスクフェラ完全ガイド|ミンティアフェラや氷フェラとの違いも

フリスクフェラのやり方や魅力を徹底解説します。ミンティアフェラや氷フェラとの違い、刺激の特徴、注意点までわかりやすくまとめた完全ガイドです。初心者でも安心して試せるコツも紹介するのでぜひ参考にして下さい。


メンズエステ本番は可能?リスクと安全な楽しみ方

メンズエステ本番は可能?リスクと安全な楽しみ方

メンズエステは、リラクゼーションや癒しを目的としたサービスですが、一部では「本番行為があるのでは?」という噂や口コミが後を絶ちません。 本記事では、本番行為の定義や禁止理由、実際に行われる可能性、そしてそれに伴うリスクやトラブル事例を徹底解説します!さらに、安全に楽しむための店舗選びのポイントや心得をご紹介します。


テンガエッグは女性も使える?基本的な仕組みと安全性

テンガエッグは女性も使える?基本的な仕組みと安全性

テンガエッグ(TENGA EGG)は、男性向けのセルフトイとして知られていますが、実は女性も十分に活用できるアイテムです。特に、指への装着による刺激や乳首・クリトリスへの使用は、多くの女性に新たな快感を提供しています。本記事ではテンガエッグの基本構造から女性に向けた安全な使い方までを徹底解説します。 テンガエッグは、シリコン素材の柔らかい卵型のアイテムで、内部に多数の突起やウェーブが施されています。伸縮性が非常に高く、手のサイズに関わらずフィットしやすいのが特徴です。また、すべての製品に潤滑ローションが付属しており、快適な使用が可能です。 素材は医療用グレードのエラストマー(TPE)を使用しており、安全性が高く、肌への刺激も最小限に


トルネードフェラとは|ローリングフェラとも呼ばれる回転刺激テクニック

トルネードフェラとは|ローリングフェラとも呼ばれる回転刺激テクニック

トルネードフェラとは、一般的なフェラチオに回転の動きを加えたテクニックです。英語では「ローリングフェラ」とも呼ばれ、舌や口を使ってペニスに“ねじれ”や“ひねり”を与えることで、通常とは異なる快感を演出します。 このテクニックは、口だけでなく手や体全体を使って行うこともあり、視覚的にも刺激的で、男性にとって非常に印象に残るプレイになります。特に「もっと彼を虜にしたい」「フェラに自信を持ちたい」と考える女性にとっては、ぜひマスターしたい方法です。