\スゴレン厳選◎人気ランキングはこちら/
8月23日生まれの性格&恋愛傾向とは?誕生花/石/星座なども!
誕生日が8月23日の人は一体どのような人なのでしょうか?この記事では性格や恋愛傾向、誕生花や誕生石、8月23日生まれの芸能人まで、8月23日生まれさんについて徹底解剖しています!自分が8月23日生まれの人も、身近な人が8月23日の人も、ぜひぜひご覧ください!
目次
8月23日生まれはどんな人?色々知りたい!
ご自身が8月23日生まれの方も、恋人や家族、友人に8月23日生まれさんがいる方も、ぜひ目を通してみてくださいね!
8月23日は何の日?記念日をご紹介
たくさんある記念日のうちのいくつかをご紹介しますので、知っている日があるかどうか、ぜひチェックしてみてくださいね!
奴隷貿易とその廃止を記念する国際デー
奴隷貿易とその廃止を記念する国際デーは1998年にユネスコが制定した国際デーのひとつ。
1791年8月23日にフランス植民地のサン=ドマング(現在のハイチ)で、大西洋奴隷貿易廃止のきっかけとなったハイチ革命が起りました。この革命は西半球で起こったアフリカ人奴隷の反乱のなかでも最も成功した革命です。これにより自由黒人の共和国としてハイチが建国されました。
この革命によってアフリカ人とアフリカ人を先祖に持つ人々がフランスの植民統治から解放されただけでなく、奴隷状態からも解放されたのです。
奴隷が世界中で使われていた時代、多くの奴隷による反乱が起こりましたが、このハイチ革命だけが成功し、全土を恒久的に解放できました。
白虎隊自刃の日
白虎隊という言葉を歴史の授業で習った人は多いのではないでしょうか?1868(明治元)年8月23日、戊辰戦争において会津藩の白虎隊が城下の飯盛山で自刃しました。
会津藩の軍には白虎、朱雀、青龍、玄武と4つに分けられた班があり、最年少の16歳から17歳までの少年で編成されていたのが白虎隊でした。会津藩も参加している奥羽越列藩同盟が官軍と戦闘状態に入ると白虎隊も参戦し、越後戦争や会津戦争で死闘を繰り広げたのです。
そしてこの日、飯盛山にいた白虎隊の隊員が、城下町に火の手が上がったのを会津城が落城したのだと思い、20人の隊員全員が自刃しました。現在でいえば高校生ほどの若者たち。大変切ない歴史の一幕ですね。
ウクレレの日
ハワイアンミュージックには欠かせない楽器、それがウクレレ。8月23日はそんなウクレレの記念日なんですよ。ウクレレはポルトガルからの移民が19世紀にハワイに持ち込んだブラギーニャと呼ばれる楽器が起源です。そのため1879年にポルトガル移民が移民登録を行った日が記念日とされました。
ウクレレはハワイ語で「飛び跳ねる」という意味で、その名前は当時の人気奏者のあだ名から取られたとも、奏者の指が小さな楽器の上で目まぐるしく動くさまを表現したとも言われています。
スターリニズムとナチズムの犠牲者追悼の日
1939年8月23日に独ソ不可侵条約(に付随する東欧分割の密約)を記念し、2009年に欧州議会が制定した記念日です。
独ソ不可侵条約とはドイツのヒトラーとソ連のスターリンの間で締結された軍事同盟で、互いに攻撃しないことを約束した条約です。この条約が結ばれたことは世界中を驚かせました。それくらい両者の戦いは激化していたからです。
アウェアネスリボンというのをご存知ですか?レッドはエイズ、ブルーは拉致問題というように社会問題に対する連帯や賛同を表明できるリボンのことです。ブラックは追悼を表すので、社会的に痛ましい事件が起きたときに掲げられます。
この犠牲者追悼の日にはブラックリボンを掲げる国もあります。
ウゥルカナリア
ウゥルカナリアとは聞き馴染みのない名前ですよね。これはローマ帝国時代から続く火の神ウゥルカヌス(ウゥルカーヌス)の祭日なんです。
8月23日といえば夏真っ盛りの時期。ローマ帝国時代、この季節になると作物や穀物が火災に見舞われるということが多くありました。食物が失われるとなれば大問題です。そこでローマ帝国の人々はこの日に焚火を焚き、生きた魚や小動物を投げ込み、ウゥルカヌスを宥めたと言われています。
ちなみウゥルカヌスは火と鍛冶、炉の神で、シチリア島のエトナ山はウゥルカヌスの鍛冶場のある場所とされていました。ウゥルカヌスはギリシャ神話ではヘパイストス(ヘーパイストス)と呼ばれています。
処暑
処暑(しょしょ)は二十四節気のひとつで、毎年8月23日頃がこれにあたります。二十四節気とは陰暦で太陽の黄道上の位置によって定めた季節の区分のことです。立春や冬至など聞いたことはありませんか?それらが二十四節気にあたります。
処暑を過ぎれば夏の暑さもようやく収まりはじめ、朝夕の風が涼しく快くなる時季と言われています。そしてまた台風シーズンの入り口の季節でもあります。
ところが2020年の現在、処暑はまだまだ夏真っ盛り。連日猛暑日が続いている頃ですね。そろそろ二十四節気も見直さなくてはならない頃かも知れません。
8月23日生まれの性格<前編>
ここではまず8月23日生まれさんの性格について、前・後編に分けてご紹介していきます!
好奇心旺盛の学者肌
誕生日が8月23日の人は好奇心旺盛という星の下に生まれています。子どもの頃から色々なものに興味があったのではないでしょうか?
誕生日が8月23日の人の好奇心旺盛さはただうわべだけのものではありません。一度興味のわくものと出会うと、とことんそのものについて調べ尽くします。いわば学者肌というわけです。そして調べて得た知識を、8月23日生まれさんは周囲の人と分かち合うことができます。
誕生日が8月23日の人は偉ぶることなく、純粋に好奇心から学びを深められる人なんです。ひとつのものを十分研究したあとは、また自分の心が惹かれるものを日々の暮らしのなかに探していくのです。
フラットな人付き合いができる
誕生日が8月23日の人は、人付き合いが非常にフラットなのが特徴。この人が特に仲良しということもなければ、この人が大嫌いということもありません。誰とでも平等に、過不足なくつきあっていくことができます。
傍からみるとドライだとかクールに見られてしまうこともありますが、付き合ってみると8月23日生まれさんは冷たいのではなく、誰に対しても同じように接しているだけなのだということが伝わります。
このあとの項目でも述べますが、誕生日が8月23日の人は決して人嫌いというわけではありません。むしろその逆で、とても社交的なんです。だからこそ誰とでも分け隔てなく、フラットにつき合っているんです。
人が大好き!華やかな社交家
8月23日に誕生日を迎えた人は、とても人懐っこくて、誰とでもすぐに打ち解けることができます。
周りの人が距離を置きたくなるような癖のある人のところへも8月23日に誕生した人は気軽に近づいていき、するりとその人の懐へ入ってしまいます。
そんな人付き合いができるのは、8月23日生まれさんが分け隔てなく、フラットに人付き合いをすることができるから。誰かを特別扱いしたり、誰かを避けたりすることがないため、みんなが安心して8月23日生まれさんを信用し、付き合うことができるのです。
これは誕生日が8月23日の人が生まれながらに持っている天賦の才。この日に生まれた人は、まさに華やかな社交家タイプと言えるでしょう。
自分の軸を持ったマイペースさ
8月23日が誕生日の人は、周りに流されないしっかりとした自分の軸を持っています。その軸があるから8月23日生まれさんはとてもマイペース。
マイペースというとのんびり屋さんというイメージがありますが、誕生日がこの日の人の場合、自分で計画的にスケジュールを立て、それをこなしていくペースのこと、という意味合いが強くなります。必ずしもそのペースはのんびりを指してはいません。
まわりが「まだ締め切りは先だから遊んでいてもいいよね」という雰囲気であったとしても、8月23日生まれさんはきっちり計画を立て、周りに流されることなく課題や仕事に取り組むことができるんです。
堅実なプランニング力の持ち主
課題や仕事をきっちり計画立てて、マイペースにこなしていけるのは、8月23日生まれさんが堅実なプランニング能力を持っているからなんです。
もしもこのプランニング力が堅実なものでなかったら、大雑把に目標を立てたり、楽観的すぎる締め切りを設けたりして、最終的に課題や仕事はすべて中途半端になってしまうでしょう。
そうならないのは、やはりこの誕生日の人が堅実なプランニング能力を持っているからこそ。この能力は自分の課題や仕事ばかりでなく、ゼミやチームのプロジェクトにも大いに発揮されます。無理なく着実にゴールを達成する8月23日生まれさんのプランニングは、みんなから大いに信頼されるのです。
8月23日生まれの性格<後編>
この誕生日の人に多い性格にはまだまだ種類があります。もしかしたらそのなかに当てはまる性格がある可能性があります。さっそく後編を見ていきましょう!
感情的になりやすい一面も
誕生日が8月23日の人には感情的になりやすいという一面もあります。それは前編でお伝えした「マイペース」と関係があるんです。
8月23日生まれさんは自分なりに計画を立てて、自分のペースで目標達成に向けて取り組んでいます。そのペースを乱されたときに、感情的になりやすくなってしまうのです。けれどペースを乱された理由をきちんと説明されればすぐにいつも通りの調子に戻れるのも8月23日に誕生した人の特徴です。
自分がいま感情的になっているな、と感じたときは、自分のペースが不本意に乱されていないかどうかチェックしてみてください。
承認欲求が強い
8月23日に誕生した人は承認欲求が強い人が多いという傾向があります。堅実に組み立てたプランに沿って得られた成果を見てほしい、驚いてほしい、という気持ちが根底にあるからです。
承認欲求は満たされないと自信を喪失したり、他人に依存的になりやすい面があります。しかしこの誕生日の人は望んだような反応が得られなくても腐ってしまうようなことはありません。より課題や仕事に打ち込んで、なんとか自分を認めてもらおうと努力することができます。
承認欲求をうまく利用して、いったいどうして認めてもらえなかったのかを客観的に分析し、より高みへと登っていくことができるのが、8月23日生まれさんの特徴です。
優柔不断な一面も
レストランに入ってなにを食べようかなかなか決められない、そんな経験をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。誕生日が8月23日の人には、人よりも優柔不断に陥ってしまいやすい面があります。
その理由はプランニングを立てて行動するという特性から。プランを立てる段階でなにを取り入れるかに迷い、なかなかプランを完成させられなくなってしまうのです。
もしも優柔不断に陥ってしまったときは、ぜひ誰かに相談してみてください。背中を押してもらってプランを立てることができれば、8月23日生まれさんは迷わずそのプランに沿って行動していくことができますよ。
上を見過ぎる
8月23日生まれさんは理想が高いのも特徴のひとつです。せっかくプランを立てて行動するのなら、そのプランはより高みを目指したものがいい…そんな思いが胸の奥にあるのです。
適度に理想を高く持つのなら、向上心を持てて成長の原動力になります。しかし理想が高すぎたり、あさっての方向の理想を抱いてしまうと自信喪失やストレスの原因になります。いま自分が抱いている理想はちゃんと自分がかなえられる範疇のものかどうかをよく確認することが必要でしょう。
8月23日が誕生日の人は物事をフラットに見られる目を持っているので、ぜひ自分が立てようとしているプランニングにも生かしてみてください。
繊細で傷つきやすい
8月23日に誕生した人は繊細で傷つきやすいのもまたひとつの特徴です。自分が一生懸命考えて立てたプランを否定されたり、好奇心から探求した成果を馬鹿にされたとき、酷く傷ついてしまうんです。
また自身がフラットに人と付き合うことができるからこそ、誰かに避けられたり、素っ気ない態度を取られたときにショックを受けてしまいます。本当は単に相手が考え事をしていたり、調子が悪かっただけなのに、「嫌われてしまったんだ」と思い込んで、深く傷ついてしまいます。
けれど誤解が解ければ元のフラットな人付き合いができるようになるのが、この誕生日の人の良いところ。傷つく出来事があったときは、冷静に状況を分析してみるといいですね。
8月23日生まれの恋愛傾向は?
ここからは、この誕生日に生まれた人がどんな恋愛傾向を抱いているのかについてご説明していきます。参考になりそうなものがあるかどうか、ぜひチェックしてみてくださいね。
理想が高い
性格のところでもお伝えしましたが、8月23日生まれさんは高みを目指す傾向があります。そのため恋愛も理想が高くなりがち。
相手を選ぶにも少しでも高い学歴や年収を求めたり、ステイタスのある職業についていることを望んだり、料理や家事のスキルを求めたりと、つい高い理想を押しつけてしまうのです。困ったことに8月23日に生まれた人はそれが当然と思っているので、自分の理想が高いことに気づけていません。
もしも、いつまでも結婚できなかったり、すぐ恋人と別れてしまう場合は自分の言動を見直すのがいいでしょう。
相手に執着しない
誕生日が8月23日の人は、人付き合いがフラットだとお伝えしましたよね。それは恋愛関係も例外ではないのです。
8月23日生まれさんは恋人だからといって必要以上に特別視をすることはありません。ほかのひとと同じような感覚でつき合います。そのため彼氏や彼女に執着するということもほとんどありません。しばらく会えなくても大丈夫。
そのため恋人から「私がいなくてもいいの?」「僕に隠れて浮気をしているんだろ!」と言われてしまうことも。日頃から恋人のことを好きであると気持ちを伝えておくことは大切ですね。
一度でも幻滅すると別れようという感情が生まれる
理想が高く、かつ自分のプランニングに合わせて行動している8月23日生まれさんは相手に一度でも違和感を覚えたり、幻滅したりするとすぐに別れたいという感情に襲われることがあります。
たしかに恋人のマナーの悪さを見てしまったりしまうと幻滅してしまうのも確か。けれどそれですぐ別れ話にまで持っていくかというと、そうでもないことは多いのではないでしょうか。
しかし8月23日に誕生した人は感情的になりやすく、咄嗟に別れを切り出してしまうこともあるのです。そしてあとで後悔してしまうなんて場合もあるんです。そうならないように、幻滅した場合も一呼吸置いて、大きな決断は先延ばしにするようにしてくださいね!
束縛より適度な距離を好む
これまで見てきたように、誕生日が8月23日の人は誰か特別視したりしない付き合い方を好みます。そのため自分の恋人にも同じようなスタンスを求めます。
毎日何件もLINEを送らのれてきたり、毎晩電話をすることを強いられたりすると、8月23日生まれさんは息が詰まったように感じてしまいます。それよりは最低限のLINEをしたり、電話も必要な用事があるときだけといった適度な距離感を求めます。
これは会う時も同じ。毎週必ず会うのではなく、時々間を開けたりして、自分の時間も確保したいのが8月23日生まれさんの恋愛傾向なのです。
どれくらいの頻度でLINEをしたり会ったりするかは、相手とよく話し合ってみてくださいね!
8月23日生まれの誕生花って?
誕生花は365日、あるいは366日毎日存在しており、もちろん8月23日にも誕生花は実在しています。また誕生花は1日につき1つとは限りません。ここでは8月23日の誕生花についていくつかご紹介していきます。
【8月23日の誕生花】オシロイバナ
8月23日の誕生花のひとつがオシロイバナです。夕方に花が開くことから、漢字では夕化粧と書きます。
オシロイバナは江戸時代初期に日本へ渡来してきた高さが1メートルほどになる多年草です。夏から秋にかけて数花ずつ集まって咲き、その色は濃いピンクや黄色、白などがあります。特徴的なのはその種で、潰すとなかから白い粉が出てくるんです。これを白粉になぞらえてオシロイバナと名前が付けられました。
オシロイバナの花言葉は「臆病」「内気」。これらは夕方ひっそりと咲く姿に由来します。そしてもうひとつ、「恋を疑う」というものもあります。これは同じ株から赤や白といった違う色の花を咲かせることにちなんでいるんですよ。
【8月23日の誕生花】ゲッカビジン
8月23日の誕生花、つづいてはゲッカビジンです。漢字で書くと月下美人となります。サボテン科の多肉植物で、高さは1メートルから3メートルにもなるのだとか。夏の夜、強い香りとともに直径20センチくらいの白い美しい花を咲かせます。しかしこの花は短時間でしぼんでしまうことから、ゲッカビジンと名づけられました。
ゲッカビジンの花言葉は「儚い美」「儚い恋」「あでやかな美人」。「儚い美」や「儚い恋」は、ゲッカビジンが一夜限りの花であることにちなみます。「あでやかな美人」は、闇のなかで白い花びらを幾重にも開く、妖艶な美しさに由来しているんです。
ちなみにゲッカビジンの花は台湾ではスープの具材に用いられているんですよ!
【8月23日の誕生花】ボダイジュ
8月23日の誕生化…これはどちらかというと誕生木かもしれません。ボダイジュもまたこの日を象徴する誕生花で、漢字で書くと菩提樹となります。心臓の形に似た葉をつけ、イチジクに似た実を実らせます。お釈迦様がこの木の下で悟りを開いたと伝えられ、神聖な木とされているのだとか。
ボダイジュの花言葉は「夫婦愛」「結ばれる愛」「熱愛」。これはギリシャ神話に由来があります。
全知全能の神ゼウスと妻のヘラが旅先で貧しい老夫婦に温かいもてなしを受け、ゼウスはふたりに褒美を与えます。
夫婦の望みは「死後もお互いが離れ離れにならないようにしてほしい」というもの。ゼウスとヘラは夫を樫の木、妻をボダイジュの木にして寄り添わせたのでした。
【8月23日の誕生花】モルセラ
8月23日の誕生花、モルセラ。初めて名前を聞く人も多いかもしれません。モルセラは緑色の鐘のような形をしたガク(花の最も外側にある器官)が穂のように連なった面白い形の植物です。緑色の鐘のようなガクのなかには白い花が咲いています。
モルセラの花言葉には「感謝」や「希望」「永遠の感謝」というものがあります。由来はやはり鐘の形に似たガクの姿から。「感謝」や「希望」は鐘の音の余韻のように人の心を震わせることから、この花言葉が生まれたのです。
モルセラの香りはミントに似ていて、爽やかな清涼感があります。フラワーアレンジメントに入れても清々しい印象になりますので、夏にぴったりな花と言えるでしょう。
8月23日の誕生石って?
ここからは8月23日の誕生石についてご紹介していきます。誕生石も誕生花同様、1日につき複数存在しているので、ここでも複数ご紹介します!
【8月23日の誕生石】ペリドット
8月23日の誕生石のひとつはペリドットです。ペリドットは8月の誕生石でもある石。古くから「太陽の石」「太陽から落ちてきた石」として大切にされてきました。ペリドットは明るい黄緑色の石です。そのまばゆさが太陽を連想させたんですね。
ペリドットの石言葉は「幸せ」「平和」「豊穣」「夫婦愛」「和合」などがあります。この黄緑色の石にはマイナスのエネルギーを吸い取り、プラスに変える力があるといいます。石言葉はその性質に由来しているのでしょう。
もしもネガティブな考えや嫉妬、恨み、怒りなどから逃れられない方はペリドットを身に着けてみてください。ペリドットがマイナスの感情を癒し、ポジティブさをもたらしてくれますよ!
【8月23日の誕生石】ターコイズ
8月23日の誕生石にはターコイズもあります。トルコ石という呼び方も有名ですね。この石は12月の誕生石でもあります。空のような明るい青色や青緑色、黄色を帯びた青色など、さまざまな青色をした不透明な石です。
ターコイズの石言葉は「繁栄」「成功」「強運」「幸運」といったものがあります。古来からターコイズは旅人のお守りとされてきました。旅の成功や無事を祈るところから、これらの石言葉が生まれてきたのです。
今なにか成功させたいプロジェクトがあったり、幸せを手に入れたいと思っている人はぜひターコイズを身に着けてみてください。人生は長い旅。きっとこの青い石が力を与えてくれますよ!
【8月23日の誕生石】サードオニキス
サードオニキスは赤色と白色の平行な縞模様が特徴的な不透明の石。別名の瑪瑙(めのう)のほうが有名かもしれません。このサードオニキスも8月23日の誕生石です。
サードオニキスは「愛」「貞節」「純潔」「夫婦円満の証」といった夫婦愛に関する石言葉を持っています。幸せな結婚や結婚運、夫婦の幸福を象徴しているんですね。
もしも今夫婦仲がうまくいっていなかったり、恋人と結婚したいなと思っている方がいたら、ぜひサードオニキスを生活のなかへ取り入れてみてください。硬度のある石のため、カメオや印章、彫刻などにも用いられています。これなら男性でも取り入れやすいですね!
【8月23日の誕生石】ブルナイト
赤銅色をしていて、割ると空気に触れた部分が黒や青、紫に変わる石、それがブルナイトです。このブルナイトもまた8月23日の誕生石。
この石は非常にアグレッシブな感覚を持ち主にもたらし、非凡な才能を引っ張り出してくれる石と言われています。石言葉は「躍動」「非凡な才能の開花」「復活のチャンス」と、そのアグレッシブさをイメージさせる言葉が並びます。
この石は運気の流れを回復させる力を持ち、強烈なまでにネガティブさをポジティブさへと切り替えます。
ネガティブだと感じている方、自分の才能を見つけ出したいと悩んでいる方はこの石と接してみてください。この石の持つパワフルさが、あなたを引っ張り上げてくれるでしょう。
8月23日生まれは乙女座!相性がいい星座は?
8月23日生まれさんの星座は乙女座です。乙女座と相性がいい星座をさっそく見ていきましょう!
牡牛座(4/20~5/20生まれ)
8月23日生まれさんと相性がいいのは、4月20日から5月20日生まれの牡牛座です。
牡牛座の人は普段目立つことを好まない物静かな人です。けれど視野が広く、つねに周囲のことを気にかけているという心優しい一面もあります。誰とでも穏やかな関係を気づけ、人を無暗に傷つけたり雑に扱ったりしません。
そんな牡牛座の穏やかな優しさが、誰とでもフラットにつき合い、そして繊細で傷つきやすい面を持った8月23日生まれさんと共感し合い、絆を深めていけるのです。
蠍座(10/24~11/22生まれ)
蠍座もまた8月23日生まれさんと相性よく過ごせる星座です。蠍座は10月24日から11月22日の間に生まれた人の星座です。
蠍座の人は集中力が抜群によく、探求心に満ち溢れています。自分の気になったことは納得がいくまでとことん調べ尽くします。あまりに過集中で取り組むために、己の不調に気づかないことも。けれどそうして得た知識を自分の糧にして、蠍座は次の調査対象を探しにいくのです。
8月23日生まれさんと蠍座生まれの人が相性のいいわけは、この好奇心旺盛で自分の気になるところはとことん探求する姿勢にあります。スタンスが同じなため、興味関心に没頭するのを許し許される関係はとても居心地の良いものとなるのです。
山羊座(12/22~1/19生まれ)
山羊座もまた8月23日生まれさんと相性のいい星座です。山羊座にあてはまるのは12月22日から1月19日に誕生日がある人。
山羊座生まれの人は話を聞くのがとても上手です。というのも、山羊座の人生には「自分の力を試すとき」と「人の話を聞いて知識を貯めるとき」という2つのテーマがあるからなのです。8月23日生まれさんは好奇心から調べたものの結果について聞いてほしいという欲求を持っています。
山羊座生まれの人は8月23日生まれさんの話を傾聴し、この欲求を上手に満たします。そして8月23日生まれさんのもたらした研究成果を自分の知識に加えるのです。話す者と聞く者、持ちつ持たれつの存在としてやっていけるのです。
獅子座(7/23~8/22生まれ)
8月23日生まれさんにとって獅子座も相性のいい星座です。獅子座は7月23日から8月22日に生まれた人の星座です。乙女座のひとつ前の星座ですね。
獅子座の人はその名前が示すように非常にパワフルで豪快なところがあります。ちょっとやそっとでは凹んだり、くじけたりしない強さがあるんです。そのため8月23日生まれさんが感情的になってぶつかってきたとしても、どんと受け止めてくれる包容力があります。
そして獅子座生まれの人は人付き合いが大好き。そのため8月23日生まれさんの社交家な部分とも相性が抜群なのです。一緒にいると楽しい時間を過ごすことができますよ!
関連する投稿
男性がクンニしたいと思う理由とは?男性心理や理想のやり方を紹介
クンニ好きの男性は多いと言われています。「なんでそんなにクンニがしたいの?」と思っている方は多いのではないでしょうか?この記事では、クンニが好きな理由から理想のクンニについてまでたっぷり紹介します。クンニ好き男性の秘密が知りたい方は、ぜひ読んでみてください。
彼女のエロ写メを欲しがる男性心理を解説!撮影テクや注意点もご紹介
彼氏にエロ写メを要求されたら困りますよね。しかし彼氏がエロ写メを欲しがる心理を知れば、少しは納得できるかもしれません。この記事では、エロ写メを送る時の撮影テクや、注意点などをご紹介します。また、上手な断り方も載せているので、彼氏にエロ写メを要求されている女性は必見です。
ウォシュレットオナニーのやり方を徹底解説!コツ・注意点も紹介
すごく気持ちいいと話題に?ウォシュレットオナニーはどんなオナニーなのか?そのやり方や、気持ちいい理由について解説しています。また、注意点や、ウォシュレットオナニーをやめたい人におすすめの対策方法などについても紹介しています。
夢占いで射精・精液の夢は何を暗示する?パターン別に徹底診断!
夢占いは見た夢からさまざまなことを読み解くことができる占いです。夢で見たことにどんな意味があるのか気になるという人もいることでしょう。この記事では射精する夢が意味することをいくつかのシチュエーションごとに紹介していきます。射精する夢を見た人はぜ見てみてください
お仕置きプレイにドキドキ!お仕置きプレイ案&男女の体験談を大公開
誰もが一度はしてみたい「お仕置きプレイ」。そのスリルで、いつものセックスが何倍も気持ち良くなります。今回は、初心者にもおすすめのソフトなお仕置きプレイからハードなプレイまで、たっぷりとご紹介します。みんなが実際に体験したエッチなお仕置きエピソードも登場します!
最新の投稿
正常位でうまく挿入できない原因は体位・緊張・体質などさまざま。 本記事では主な理由と、痛みを減らしスムーズに行えるための対策をわかりやすく解説します。
フリスクフェラ完全ガイド|ミンティアフェラや氷フェラとの違いも
フリスクフェラのやり方や魅力を徹底解説します。ミンティアフェラや氷フェラとの違い、刺激の特徴、注意点までわかりやすくまとめた完全ガイドです。初心者でも安心して試せるコツも紹介するのでぜひ参考にして下さい。
メンズエステは、リラクゼーションや癒しを目的としたサービスですが、一部では「本番行為があるのでは?」という噂や口コミが後を絶ちません。 本記事では、本番行為の定義や禁止理由、実際に行われる可能性、そしてそれに伴うリスクやトラブル事例を徹底解説します!さらに、安全に楽しむための店舗選びのポイントや心得をご紹介します。
テンガエッグ(TENGA EGG)は、男性向けのセルフトイとして知られていますが、実は女性も十分に活用できるアイテムです。特に、指への装着による刺激や乳首・クリトリスへの使用は、多くの女性に新たな快感を提供しています。本記事ではテンガエッグの基本構造から女性に向けた安全な使い方までを徹底解説します。 テンガエッグは、シリコン素材の柔らかい卵型のアイテムで、内部に多数の突起やウェーブが施されています。伸縮性が非常に高く、手のサイズに関わらずフィットしやすいのが特徴です。また、すべての製品に潤滑ローションが付属しており、快適な使用が可能です。 素材は医療用グレードのエラストマー(TPE)を使用しており、安全性が高く、肌への刺激も最小限に
トルネードフェラとは|ローリングフェラとも呼ばれる回転刺激テクニック
トルネードフェラとは、一般的なフェラチオに回転の動きを加えたテクニックです。英語では「ローリングフェラ」とも呼ばれ、舌や口を使ってペニスに“ねじれ”や“ひねり”を与えることで、通常とは異なる快感を演出します。 このテクニックは、口だけでなく手や体全体を使って行うこともあり、視覚的にも刺激的で、男性にとって非常に印象に残るプレイになります。特に「もっと彼を虜にしたい」「フェラに自信を持ちたい」と考える女性にとっては、ぜひマスターしたい方法です。
スゴレンは、「男女の恋愛の本音」を集めた恋愛アンケートに基づいて作成した女性向け恋愛コラムを提供しております。さまざまな恋愛シーンで活用できるコンテンツを配信中!