\スゴレン厳選◎人気ランキングはこちら/
夫婦で風呂に入るのは常識?メリット・デメリットと楽しみ方も解説!
夫婦一緒にお風呂に入るのは良いこと?良くないこと?この記事では、夫婦で入浴することについて、男女の本音をピックアップしています。また、夫婦でお風呂に入ることのメリットやデメリット、もっと楽しく入浴する方法などをご紹介。他に、夫婦で風呂に入るなら気をつけたいことも解説しています。
目次
夫婦で一緒にお風呂に入る家庭は意外と多い?
パートナーと二人暮らしの場合や、一緒に入ってても気にしないオープンな家庭なら、仲良くお風呂に入るという夫婦は多いのです。
しかし、どちらかの実家に住んでいる場合や、思春期の子供がいる場合は家族の目もあるため、配慮して夫婦でお風呂に入るのは避けているよう。
そこで、今回の記事では、夫婦でお風呂に入る楽しみやメリット・デメリットなどを紹介していきます。
一緒にお風呂に入ることへの夫婦の本音は?
パートナーとの入浴については、良い意見もあれば良くはない意見も両方ありそうです。こちらではどちらの声も紹介していきますよ。
愛情を長続きさせる秘訣だと思う!
「夫婦の仲がマンネリし、いつかは熟年離婚しそうな関係になるのは嫌!と思い、コミュニケーションを大事にしています。なので、恋人の頃は当たり前のように一緒にしていた入浴を、結婚後も必ず続けています」(28歳/男性/会社員)
長い夫婦生活を続ける上で心配になってくるひとつの不安。それはマンネリや熟年離婚です。コミュニケーション不足はこのような問題の元になるケースがありますから、そうならないようコミュニケーションを大事にしているという男性の声です。
裸の付き合いは昔からある日本人のコミュニケーション方法のひとつ。入浴がパートナーとの絆を深めてくれるのかもしれません。
お風呂は一人でゆっくり入りたい…
「夫に入浴を誘われますが、私はひとりでゆっくり入るのが好き。毎回断るのは悪いので時々一緒に入りますが、足は伸ばせないし狭いし、気になる体の部分を見られるしでリラックスできません」(25歳/女性/主婦)
お風呂は一人で入る方がゆっくりできるという人にとって、夫婦で入るのはリラックスができないとのこと。特に、女性は明るいお風呂で体の気になる部位まで見られるのが嫌だと考える人が多いようです。
一人で入るのが好きなパートナーの場合、頻繁に誘うのはあまり良くない可能性があり注意が必要そうですね。
ひとりで入るよりも楽しい!
「お風呂に入ってる間ってなんだか退屈なんですよね。でも、妻と一緒に入れば話しながら入れるから楽しい。二人の会話の時間も増えるし、良いことづくめだと思います!」(30歳/男性/IT)
お風呂にじっと入っているのが苦手な人は、パートナーと一緒にお風呂に入ると楽しいから好きという人が多くいました。二人だけの空間になり、夫婦の会話の時間になるのでお風呂の楽しみ方・コミュニケーションとして良い方法かもしれませんね。
旦那がエッチしたがるので嫌
「やっぱりお互いに裸になると意識してしまうんでしょうか?二人でお風呂に入ると、旦那がだんだんエッチしたい雰囲気を出してきて、体に触ってきたりします。それが嫌なのでひとりでお風呂に入りたい」(32歳/女性/パート)
夫婦でお風呂に入ると、だんだん夫が興奮してエッチをしたがるのが困るという声が女性たちからたくさん寄せられています。まったく興奮しないよりは良いのかもしれませんが、お風呂にゆっくり入りたいのに、誘われるとうんざりしてしまうのでしょう。
妻の裸を見られるので好き
「妻には言ってないですが、正直妻の裸が見られるので夫婦で入浴するのが好きなんですよね。正直にこんなことを言うと恥ずかしがって一緒に入ってくれなくなるかもしれないので、秘密です」(30歳/男性/配送業)
下心があって妻と入浴したがる男性、一緒に入るのが好きな男性はかなり多くいました。このような男性の多くはは奥さんのことが大好きで、一緒に入浴することで密かに裸を堪能しているのだそうです。
もし夫に裸をじっくり見られているのだとしたら恥ずかしく思う女性は多いと思いますが、愛されている証拠だと思えば嬉しくなるのではないでしょうか。
夫婦で一緒にお風呂に入ることのメリット
自然に会話ができる
お風呂に入りリラックスしている時、自然に会話を楽しめるでしょう。リラックスしているからこそ固くならずにゆるい話ができます。また、二人の距離が近いですから、どちらからともなく自然に会話が始まるのもメリット。
普段、なかなかゆっくり会話する時間が持てない夫婦も、お風呂に一緒に入るようにすれば会話する時間が増えると思いますよ。
スキンシップで絆が深められる
夫婦仲を良い状態で長く続けていくには、コミュニケーションが重要になります。お風呂に夫婦で入ることで自然と「二人だけの空間」になり、普段はなかなかできない二人きりの会話や、スキンシップができるでしょう。
会話やスキンシップは二人の関係を良好に保つ効果を発揮し、より絆が深まります。深い絆で結ばれた夫婦を目指すなら、抵抗がない限り一緒にお風呂に入り、コミュニケーションの時間を増やすと良いかもしれませんね。
水道光熱費を節約できる
お風呂に二人で浸かると、お湯の量が少なくても二人分の重みでかさが増えます。そのため、浴槽に少なめのお湯を張るだけで十分。水を使う量を減らせるので水道代が節約できますし、お湯を沸かす時間も短縮でき、ガス代などの費用も節約できます。
また、お風呂に入っている間使用する電気使用量も減りますよね。わずかな使用量の節約でも、1ヶ月、1年となれば大きな節約になるでしょう。
セックスレスの予防
セックスレスの原因は多種多様ですが、お互いに「性」を意識しなくなったときに起こりやすいと言われています。そこで、一緒に入浴することで肌を見せ合い、性を意識することでセックスレスの予防に繋がるのです。
結婚すると家族としての意識が強くなり、パートナーを「男として見れない」「女として見れない」と感じる人もいるのですが、夫婦でお風呂に入ることでいつまでも恋人のような気分になれます。それがセックスレスの予防に役立つと考えられます。
体型の維持に役立つ
パートナーに裸を見られることは、体型の維持に役立ちます。「見られても恥ずかしくない体型を維持しよう」「いつまでもキレイ・かっこいいと思われたい」という思いが生まれるからです。また、もし余分な脂肪がついたらパートナーに指摘して貰えるのもメリット。
そうしてお互いの体の変化を指摘しあったり、自身でも健康的な体型を維持しようとする考えが定着することで、いつまでも理想的な体型の維持を可能にするのです。
夫婦で一緒にお風呂に入ることのデメリット
子供の心理面に影響があるかも?
子供がまだ小さいうちはほとんど問題ありませんが、異性を気にし始める思春期の年頃になってくると、両親が一緒にお風呂に入っていることに嫌悪感を覚える可能性があります。子供は「自分の親に限って性的なことはしていないだろう」という考えを持ちがち。
ですから夫婦でお風呂に入ると、性的な雰囲気を感じ子供が「気持ち悪い」と感じてしまうのです。このように感じさせてしまうと、子供の心を傷付けてしまいかねないので、夫婦でお風呂に入るのは一概に「良い」とは言えないでしょう。
体型の変化を見られてしまう
年齢を重ねると体型の変化が現れるのは仕方ないことですが、体の変化を見られることが恥ずかしいと思う方は、夫婦で一緒にお風呂に入るのはデメリットと感じる可能性があります。特に、女性は増えた贅肉や垂れてしまった胸にコンプレックスを感じやすいです。
なるべく体型の変化を悟られないようにしている方は、夫婦でお風呂に入ると隠している部位がはっきり見えてしまうため、デメリットになるかもしれません。
セックスレスになる恐れがある
夫婦でお風呂に入るのはセックスレスの予防になると説明しましたが、逆にセックスレスの原因になるケースもあるということは頭に入れておくと良いでしょう。
もし体型維持の努力をしておらず、若い頃とすっかり体型が変わってしまった場合、変わりきったパートナーの体に興奮できなくなる可能性があります。お風呂は明るいですから、しっかりと体の変化が見えてしまい、性的な目で見られなくなるきっかけになることもあるのです。
疲れがとれない可能性がある
二人で浴槽に浸かっても体を伸ばせるくらい広いなら良いのですが、そうではないなら体をしっかり休めることができない可能性があります。一日の疲れをリフレッシュさせてくれるお風呂で疲れが取れないのは、デメリットのひとつになるのではないでしょうか。
特に、体を使うハードな仕事をしているなら、疲れが取れないのは怪我に繋がるおそれもあります。毎日夫婦でお風呂に入るのを習慣にしていると、パートナーは体に疲れを蓄積させてしまうかもしれませんね。
夫婦で一緒にお風呂に入るときの注意点とは?
大事な部分はできるだけ隠す
夫婦なら大事な部分を見せたことがあるでしょうし、「何度も見ているなら見せても大丈夫でしょ」と思っている方が多いと思います。しかし、だからといって大事な部分をまったく隠さず、恥ずかしげもなく丸出しにしているのはあまり良くありません。
丸出しでも気にしない方もいますが、気にする人は「恥じらいを持って欲しい」「エッチな気分じゃない時に見たくない」と思ってしまうことがあります。パートナーに幻滅されたり、呆れられないようになるべく大事な部分は隠し、配慮してあげるといいですよ。
目の前でムダ毛を処理しない
ムダ毛処理はお風呂の時にするという方も多いと思いますが、夫婦で入浴するときはムダ毛処理はなるべくしないようにしましょう。いくら夫婦でも、見せて良いこと・見せない方が良いことがあります。
「恥じらいを感じて欲しい」「間抜けな姿は見たくない」という考えのパートナーなら、目の前でムダ毛処理をすると幻滅されてしまうかもしれません。
また、ムダ毛が浴室に散るとパートナーを嫌な気分にさせてしまう可能性もありますから、できれば目の前でのムダ毛処理はしないようにしましょう。
毎日一緒に入るのは避ける
頻繁に夫婦一緒に入浴するのは仲が良く良いことですが、ときには一人で入浴する日も作った方が良いでしょう。
二人で入浴するとあまり体を伸ばすことができませんが、一人なら体を伸ばしてゆったりお湯に浸かれます。特に、仕事などで疲れているときには体をリフレッシュさせるためにゆっくり浸かりたくなるでしょう。
パートナーが疲れているときには一人でお風呂に入ってもらえるよう、一緒に入るのは「毎日の習慣」にしない方が良いかも。
また、女性なら毎月生理がある方が多いですよね。タンポンをしてお風呂に入らないと汚してしまう可能性があったり、見られたくないと思う女性も多いでしょう。そのため、毎月一緒にお風呂に入らない期間を設けると良いと思いますよ。
思春期の子供がいるなら入る時間を考える
思春期の子供が両親のラブラブな所を見るのは、嫌悪感を抱く可能性があります。もし夫婦で入浴したいのなら、子供が寝てからにするなど、気づかれないようにした方が良いでしょう。あまりコソコソするのも良くありませんが、子供の気持ちを配慮して夫婦のコミュニケーションをする必要があります。
特に、お風呂は裸になって入るものですから、思春期の子供は性的なことにイメージが結びつきやすいです。ただ仲良く一緒にお風呂に入っているだけでも、子供からすると「性的なこと」「気持ちが悪い」と思われてしまう可能性がありますから、十分に注意しましょう。
夫婦で一緒にお風呂に入るときの楽しみ方
バスライトなどでムード作り
バスライトとはお風呂で使える照明で、家庭のお風呂を手軽にムーディーな雰囲気にしてくれるアイテムです。浴槽に置いて使うものやお湯に浮かべて使えるものがあり、好みのイメージに近い演出をすることができます。
また、プロジェクターのように浴室の壁に模様を映し出したりするタイプのバスライトもあるので、色々なものを見て自宅のお風呂をどう演出したいか見てみてはいかがでしょうか。
もこもこの泡風呂でいつもと違う雰囲気に
ときには泡風呂にするのも夫婦でお風呂に入るときの楽しみ方としておすすめです。泡風呂はあまり日常的に入らないので、たまにやってみると童心に返ったように楽しくなる方が多いのではないでしょうか。
いつもとは違った雰囲気のお風呂に、ついテンションが上がってしまうかも。また、泡風呂にするとお湯の中が見えなくなりますから、あまり体をパートナーの前で見せたくない方も安心。楽しい上に、羞恥心を和らげてくれるおすすめのアイテムです。
お風呂でお酒を飲む
温泉ではお風呂にお酒を浮かべて入浴を楽しむことがありますよね。温泉の特別な入り方で贅沢感がありますが、家庭のお風呂でもたまにはやってみてはいかがでしょうか?広さ的にお酒を浮かべるのは無理でも、お酒を持参することはできると思います。
気持ちよくお湯に浸かりながらお酒を飲むのは、きっと最高でしょう。夫婦のコミュニケーションにぴったりですし、お酒好きの方なら良い楽しみ方だと思います。お風呂で飲みすぎるのは危険なので、気分が良くなる程度にとどめておいてくださいね。
夫婦で読書タイム
読書が好きな夫婦なら、入浴タイムを読書タイムにしてみませんか?向かい合って浴槽に浸かり、真ん中にお風呂のフタを置けば簡易な机代わりになります。
読書をするので夫婦の会話はあまりないと思いますが、気持ちよくお湯に浸かりお互いの存在が感じられる距離で静かに読書をするというのは、良いリフレッシュになるでしょう。
長時間の入浴になりますから、飲み物を用意しておくと良いですね。読書好きな夫婦ならではの入浴の楽しみ方を、ぜひ試してみてください。
背中を流し合う
夫婦で一緒に入浴するなら、せっかくですし背中を流しっこしてみてはいかがでしょうか。背中を一人で洗うのは案外大変ですし、パートナーに甘えて背中を流してもらってみてください。ただ一緒に入浴するだけよりも良いコミュニケーションになりますし、会話も弾むと思いますよ。
せっかくの二人きりの空間ですから、恋人のときに戻った気分で楽しみましょう。背中を指でなぞり、「なんて書いたと思う?」なんてクイズを出しながら背中を流してみたり、夫婦のコミュニケーションをめいっぱい楽しんでくださいね。
お風呂で楽しめるグッズを用意する
水鉄砲などのお風呂で使えるおもちゃや、防水のDVDプレーヤー、テレビなどを色々用意しておけば、色々な楽しみ方ができます。童心に返っておもちゃで遊んでも良いですし、気になっているドラマや映画を半身浴しながら一緒に見ても良いでしょう。
そのときの気分で色々な楽しみ方ができるグッズが揃っていると、毎日のお風呂がとても楽しいものに変わります。夫婦で入浴しても雑談するくらいしかなかったという方は、ぜひ今後はさまざまなグッズを取り入れた楽しみ方をしてみてください。
夫婦でお風呂に入るのは仲が良くて良い事!
夫婦でお風呂に入るのは仲良しでとても素敵なことですから、ぜひこれからも続けられる限り続けてみてはいかがでしょう。夫婦間の良いコミュニケーションになりますし、おすすめですよ。
ただ、住んでいる環境や子供の有無によって一緒に入るのがデメリットになる可能性もありますから、夫婦の関係や家庭の状況に合わせ、臨機応変に楽しんでくださいね。
関連する投稿
男性がクンニしたいと思う理由とは?男性心理や理想のやり方を紹介
クンニ好きの男性は多いと言われています。「なんでそんなにクンニがしたいの?」と思っている方は多いのではないでしょうか?この記事では、クンニが好きな理由から理想のクンニについてまでたっぷり紹介します。クンニ好き男性の秘密が知りたい方は、ぜひ読んでみてください。
彼女のエロ写メを欲しがる男性心理を解説!撮影テクや注意点もご紹介
彼氏にエロ写メを要求されたら困りますよね。しかし彼氏がエロ写メを欲しがる心理を知れば、少しは納得できるかもしれません。この記事では、エロ写メを送る時の撮影テクや、注意点などをご紹介します。また、上手な断り方も載せているので、彼氏にエロ写メを要求されている女性は必見です。
ウォシュレットオナニーのやり方を徹底解説!コツ・注意点も紹介
すごく気持ちいいと話題に?ウォシュレットオナニーはどんなオナニーなのか?そのやり方や、気持ちいい理由について解説しています。また、注意点や、ウォシュレットオナニーをやめたい人におすすめの対策方法などについても紹介しています。
夢占いで射精・精液の夢は何を暗示する?パターン別に徹底診断!
夢占いは見た夢からさまざまなことを読み解くことができる占いです。夢で見たことにどんな意味があるのか気になるという人もいることでしょう。この記事では射精する夢が意味することをいくつかのシチュエーションごとに紹介していきます。射精する夢を見た人はぜ見てみてください
お仕置きプレイにドキドキ!お仕置きプレイ案&男女の体験談を大公開
誰もが一度はしてみたい「お仕置きプレイ」。そのスリルで、いつものセックスが何倍も気持ち良くなります。今回は、初心者にもおすすめのソフトなお仕置きプレイからハードなプレイまで、たっぷりとご紹介します。みんなが実際に体験したエッチなお仕置きエピソードも登場します!
最新の投稿
正常位でうまく挿入できない原因は体位・緊張・体質などさまざま。 本記事では主な理由と、痛みを減らしスムーズに行えるための対策をわかりやすく解説します。
フリスクフェラ完全ガイド|ミンティアフェラや氷フェラとの違いも
フリスクフェラのやり方や魅力を徹底解説します。ミンティアフェラや氷フェラとの違い、刺激の特徴、注意点までわかりやすくまとめた完全ガイドです。初心者でも安心して試せるコツも紹介するのでぜひ参考にして下さい。
メンズエステは、リラクゼーションや癒しを目的としたサービスですが、一部では「本番行為があるのでは?」という噂や口コミが後を絶ちません。 本記事では、本番行為の定義や禁止理由、実際に行われる可能性、そしてそれに伴うリスクやトラブル事例を徹底解説します!さらに、安全に楽しむための店舗選びのポイントや心得をご紹介します。
スゴレンは、「男女の恋愛の本音」を集めた恋愛アンケートに基づいて作成した女性向け恋愛コラムを提供しております。さまざまな恋愛シーンで活用できるコンテンツを配信中!