周囲を失笑させてしまった「珍・電話対応」9パターン

周囲を失笑させてしまった「珍・電話対応」9パターン

会社での電話対応はOLにとって必須科目といってよいでしょう。そこで、『オトメスゴレン』読者に聞いた会社での電話対応時の笑える失敗談を反面教師に、返事の仕方や言葉遣い、上司への取り次ぎなど、もう一度確認してみましょう。


\スゴレン厳選◎人気ランキングはこちら/

出会い系アプリおすすめランキング
  1. ハッピーメール
    会員数圧倒的No.1!ハッピーメール
  2. ワクワクメール
    安全に出会えるアプリといえばワクワクメール
  3. PCMAX
    最も遊び目的で出会いやすい!PCMAX
  4. Jメール
    女性比率が高くて出会いやすい!Jメール


担当者不在時に「携帯番号教えてください」と言われ自分の番号を即答

「電話を切った後に『んなわけないか!』と思った瞬間、自分の携帯が鳴り出し苦笑い」(10代女性)というように、完全なカンチガイからおバカな応対をしてしまうパターンです。本来は、不在者の携帯番号を聞かれたら、「弊社から連絡をとり、折り返しさせますのでご連絡先を教えていただけますか?」と伝え、個人情報は簡単に外部に出さないほうがよいでしょう。

間違えてスピーカーボタンを押してしまいそのまま公開応対

「普段押さないボタンだから解除方法がわからず仕方なくそのまま応対。周囲の視線集中で赤面!」(20代女性)というように、操作ミスが原因で赤っ恥をかくパターンです。仮に他社の営業マンなどに社外秘の内容が聞こえてしまった場合、シャレになりません。電話の基本的な操作マニュアルは覚えておいたほうがよさそうです。

「はい」と「えぇ」がまじって「へぇ」とマヌケな返事

「相手の話が長く、メンドウなので聞き役に徹していたら思わず。隣の同僚が吹いてた」(20代女性)というように、上の空で聞いていたせいで気の抜けた相づちになったという声もありました。仕事関係の相手と話すときの返事は基本的に「はい」で統一するように心がけるとよいでしょう。

アセりすぎて「承知いたしまする」など、武士のような言葉遣い

「言ってしまった瞬間、電話相手は吹き出し、周囲は肩を震わせ、私はさらにアセり…。もう電話どころではない」(10代女性)というように、緊張のあまりおかしな言葉遣いになってしまうパターンです。電話対応は慣れが肝心です。できるだけ多くの電話をとり免疫をつけるとよいでしょう。

電話してきた社長に対して「御社名をお教え願えますか?」

「『君の会社の一応代表だが…(笑)』と返され平謝り」(20代女性)というように、社内で最上階級である社長の名前を忘れ、しかもそれを本人に露呈してしまうパターンです。社内のエラい人の名前は、きちんと把握しましょう。一歩間違うと致命的なので、電話をとって相手の口調などから「もしかしたら…」と思ったら、名前だけ確認して取り次いでしまうのがよいかもしれません。

部長の大切なお客様からの電話を営業電話だと勘違いし居留守対応

「マンション投資のお話って言ってたから、上手に撃退したつもりが、大事な取引先だった」(20代女性)というように、誤った自己判断で取り次ぎミスをしてしまうパターンです。名指しで電話がきた場合、一度本人に伝え、対応するか否か、判断を任せるとよいでしょう。

「アポをお願いしたいのですが…」と言われ「アホ!?」と聞き間違え

「電話が遠くてよく聞こえなくて…」(20代女性)というように、聞き取れなかった単語をよせばいいのに思わずリピートしてしまうパターンです。「『できるだけ早くレスが欲しい』と言われたのに『リスが欲しい』と聞こえ困惑」(20代女性)という人も。そのような時は、「もう一度よろしいでしょうか」と聞き直したり、スピーカーボリュームを調節したりするようにしましょう。

「急用なのですが…」と言われて「何事ですか!?」と警察署のような応答

「『何かトラブルか!?』と上司が飛んできたけど、ただの郵便物の宛先確認でした」(20代女性)というように、急用=緊急と錯覚し、緊迫感ただよう応対をしてしまうパターンです。過剰すぎると電話相手も驚かせてしまう恐れがあるので、「どういったご用件でしょうか」と冷静に対応するよう心がけましょう。

この記事を読んでいる人向けの記事はこちら!

Photo:All images by iStock

この記事のライター

スゴレンは、「男女の恋愛の本音」を集めた恋愛アンケートに基づいて作成した女性向け恋愛コラムを提供しております。さまざまな恋愛シーンで活用できるコンテンツを配信中!

関連する投稿


電話対応が怖いと感じるのは「電話恐怖症」かも?その原因とは?

電話対応が怖いと感じるのは「電話恐怖症」かも?その原因とは?

昨今、電話が怖いと思う若者が急増しているといいます。そんな中でも、電話対応を強いられる職場は多いでしょう。だからこそ、電話に慣れておく必要があります。そこで今回は、電話が怖いと感じる理由や、電話恐怖症を克服する方法などを紹介します。電話を怖いと思う自分にさよならするために、電話対応で重要となるポイントを知っておきましょう!


取引先はイケメン揃い!合コンのお誘いをしてもらうセリフ9パターン

取引先はイケメン揃い!合コンのお誘いをしてもらうセリフ9パターン

仕事で知り合った、イケメン揃いの取引先。せっかくならば、この縁をきっかけに合コンの一つでもしたいものです。そこで今回は、20代から40代の未婚女性500名に聞いたアンケートを参考に、「イケメン揃いの取引先に『合コンしませんか?』と言わせるひとこと」をご紹介します。


名刺交換で好印象!取引先から気に入られる気遣いトーク9パターン

名刺交換で好印象!取引先から気に入られる気遣いトーク9パターン

「人は第一印象が9割」などという言葉もあるほどで、初対面の印象は今後の関係を左右するもの。そこで今回は、10代から40代の働く女性500名に聞いたアンケート結果を参考に「名刺交換で取引先から『この子気に入った!』と思われる気遣いトーク」をご紹介します。


クライアントの名前をど忘れしてしまったときの対処法8パターン

クライアントの名前をど忘れしてしまったときの対処法8パターン

お客様に会ったとき「顔は覚えているけれど名前が出てこない!」と焦った経験がある人も多いでしょう。だからといって、ストレートに名前を聞くのは失礼にあたります。そこで、『スゴエル』読者の声をもとに、「クライアントの名前をど忘れしてしまったときの対処法」をご紹介します。


取引先に「上から目線だなぁ」と思われてしまう一言9パターン

取引先に「上から目線だなぁ」と思われてしまう一言9パターン

取引先の人と話すとき、言い方ひとつで「上から目線」と思われてしまうことがあるようです。「失礼な人だな」と思われないよう、事前に「NGワード」を知っておくと安心なのではないでしょうか。そこで今回は『スゴエル』読者へのアンケートを参考に、「取引先に『上から目線だなぁ』と思われてしまう一言」をご紹介します。


最新の投稿


withでブロックされたらどうなる?見分け方やブロックされる原因を紹介

withでブロックされたらどうなる?見分け方やブロックされる原因を紹介

「withでブロックされたらどうなるのか」「メッセージが返ってこないけどブロックされたのか」など気になる方も多いのではないでしょうか。 そこで本記事では、ブロックされたらどうなるのか、ブロックされたかを見分ける方法、ブロックされる原因など紹介します。


YYCの無料ポイントをもらう方法!無課金で出会うコツも紹介

YYCの無料ポイントをもらう方法!無課金で出会うコツも紹介

YYCは、女性は無料、男性は従量課金制で使える出会い系サイトです。良い出会いを見つけるためにはポイントは必須となります。本記事では無料で貰えるポイントををもらい方と共に紹介します!ぜひ最後まで読んでみてください。


PCMAXのブロック・お断り機能って?使い方・相手からの見え方を紹介

PCMAXのブロック・お断り機能って?使い方・相手からの見え方を紹介

PCMAXのブロック(お断り・拒否)、ブロック解除の方法を画像付きで解説します。また退会、利用停止との違いについても紹介。


イククルの無料ポイントをゲットする8つの方法を紹介

イククルの無料ポイントをゲットする8つの方法を紹介

イククルで無料ポイントをもらう方法は8つあります。登録時に800円分の無料ポイントを受け取ることができます。


ハッピーメールの無料ポイントを獲得する6つの方法!無料で出会う方法も紹介

ハッピーメールの無料ポイントを獲得する6つの方法!無料で出会う方法も紹介

「ハッピーメールで無料ポイントはもらえる?」「無料で出会う方法はある?」と疑問をお持ちの方もいるのではないでしょうか。本記事ではハッピーメールで無料ポイントをもらう方法や無課金で出会うコツを紹介します。