お客さんに送信してしまって、背筋が凍ったメールの失敗9パターン

お客さんに送信してしまって、背筋が凍ったメールの失敗9パターン

今や仕事にメールは不可欠ですが、間違いメールを送ってしまったとき、取り消しがきかないという恐怖と隣り合わせです。そこで今回『オトメスゴレン』読者のミスメール体験談から、メール作成・送信時に気をつけるべきポイントをご紹介します。


\スゴレン厳選◎人気ランキングはこちら/

出会い系アプリおすすめランキング
  1. ハッピーメール
    会員数圧倒的No.1!ハッピーメール
  2. ワクワクメール
    安全に出会えるアプリといえばワクワクメール
  3. PCMAX
    最も遊び目的で出会いやすい!PCMAX
  4. Jメール
    女性比率が高くて出会いやすい!Jメール


登録名を「メガネ」など覚えやすい特徴にしたまま送信! 「アドレス名登録ミス」

「先輩から指摘されて顔面蒼白。『ブタゴリラ』はさすがに…」(10代女性)というように、あだ名で登録し思わぬ落とし穴に落ちてしまうパターンです。完全に「悪口」と取られる単語で登録し送信したら最後、相手に顔向けができません。登録名は、社名・氏名、両方入れるよう習慣づけるとよいでしょう。

「スパムか?」と捨てられる恐れアリ! 「件名が空白ミス」

「なかなか返信がこないから連絡したら『迷惑メールフォルダ』に勝手に入ってしまっていたらしい…」(20代女性)というように、送信先のメールソフトが件名なしメールをスパムと認識し、自動で迷惑メールと見なしてしまう例もあるようです。忘れないよう、一番はじめに件名を入れるとよいでしょう。

ひとつのメールに2案件入れたら、下の案件が見逃された! 「文章構成ミス」

「『伝票の送り先変更』と『来月の振り込み日の変更』を一緒に送ったら、上に書いた方だけやりとりが進み、下の方が忘れ去られた…」(10代女性)というように、混乱した内容のメールで失敗したという声が挙がっています。メールは簡潔に、1案件1メールにするとよいでしょう。

相手に知られたくない社内メールまで送信! 「転送ミス」

「『この画像送っておいて。納期はデッドラインの3日前設定で。あの人超ルーズだから』と上司からメールがきて、その内容を消し忘れてそのまま転送」(20代女性)というように、不必要な引用文を消し忘れてそのまま転送してしまうパターンです。外部に転送する際には、一度引用文をすべて消し、必要な部分だけ書き換えるなどするとよいでしょう。

タイトルやファイル名に解読不能な文字や記号が羅列! 「文字化けミス」

「『フォルダ名にオドロオドロしい文字が並んでるけど、これ開いても大丈夫?』とイラつき気味の電話が」(20代女性)というように、送信先相手に不安を抱かせてしまうパターンです。日本語は文字化けする可能性があるので、ファイル名などはアルファベットにするとよいでしょう。

「全社オール」のメールに対し「全員返信」してしまうなど、「CC・BCC設定ミス」

「仲のよい同期からきた社内旅行の連絡に『今からワクワク♪ ○○さんとお近づきになるチャーンス!』とウカれて返信。全員返信してしまったと気づいたときには後の祭り」(20代女性)というように、CC・BCCの使い方で痛手を負う人が多発しているようです。送信ボタンを押す前に、宛先を必ず確認するようにしましょう。

悪口を書いたメールを取引先へ誤送信! 「アドレス予測変換ミス」

「違う課にいる同期に『クライアントがアホすぎて疲れる。早く帰りたい』ってメールしようとして、取引先に誤送信。『送信先お間違いじゃないですか?』と返信がきて冷や汗…」(20代女性)というように、アドレスバーにメアドの頭文字を入れるだけで「予測変換」してくれる便利機能が仇となるケースです。似ているアドレスだと間違いに気づきづらいので、アドレス帳検索するなどしましょう。

送信したとばかり思っていたメールは未送信BOXの中! 「未送信ミス」

「データを急ぎでくれと連絡がきて送信後すぐ帰宅。翌朝『データが来てない!』って激怒」(20代女性)というように、送信済みだと思い込んでしまうパターンです。異常に重いデータを添付したり、送信中に電源を落とすと、送信できないことがあるので、大切なものは、念のため「送信済みボックス」を確認するようにしましょう。

この記事を読んでいる人向けの記事はこちら!

Photo:All images by iStock

この記事のライター

スゴレンは、「男女の恋愛の本音」を集めた恋愛アンケートに基づいて作成した女性向け恋愛コラムを提供しております。さまざまな恋愛シーンで活用できるコンテンツを配信中!

関連する投稿


電話対応が怖いと感じるのは「電話恐怖症」かも?その原因とは?

電話対応が怖いと感じるのは「電話恐怖症」かも?その原因とは?

昨今、電話が怖いと思う若者が急増しているといいます。そんな中でも、電話対応を強いられる職場は多いでしょう。だからこそ、電話に慣れておく必要があります。そこで今回は、電話が怖いと感じる理由や、電話恐怖症を克服する方法などを紹介します。電話を怖いと思う自分にさよならするために、電話対応で重要となるポイントを知っておきましょう!


取引先はイケメン揃い!合コンのお誘いをしてもらうセリフ9パターン

取引先はイケメン揃い!合コンのお誘いをしてもらうセリフ9パターン

仕事で知り合った、イケメン揃いの取引先。せっかくならば、この縁をきっかけに合コンの一つでもしたいものです。そこで今回は、20代から40代の未婚女性500名に聞いたアンケートを参考に、「イケメン揃いの取引先に『合コンしませんか?』と言わせるひとこと」をご紹介します。


名刺交換で好印象!取引先から気に入られる気遣いトーク9パターン

名刺交換で好印象!取引先から気に入られる気遣いトーク9パターン

「人は第一印象が9割」などという言葉もあるほどで、初対面の印象は今後の関係を左右するもの。そこで今回は、10代から40代の働く女性500名に聞いたアンケート結果を参考に「名刺交換で取引先から『この子気に入った!』と思われる気遣いトーク」をご紹介します。


クライアントの名前をど忘れしてしまったときの対処法8パターン

クライアントの名前をど忘れしてしまったときの対処法8パターン

お客様に会ったとき「顔は覚えているけれど名前が出てこない!」と焦った経験がある人も多いでしょう。だからといって、ストレートに名前を聞くのは失礼にあたります。そこで、『スゴエル』読者の声をもとに、「クライアントの名前をど忘れしてしまったときの対処法」をご紹介します。


取引先に「上から目線だなぁ」と思われてしまう一言9パターン

取引先に「上から目線だなぁ」と思われてしまう一言9パターン

取引先の人と話すとき、言い方ひとつで「上から目線」と思われてしまうことがあるようです。「失礼な人だな」と思われないよう、事前に「NGワード」を知っておくと安心なのではないでしょうか。そこで今回は『スゴエル』読者へのアンケートを参考に、「取引先に『上から目線だなぁ』と思われてしまう一言」をご紹介します。


最新の投稿


withでブロックされたらどうなる?見分け方やブロックされる原因を紹介

withでブロックされたらどうなる?見分け方やブロックされる原因を紹介

「withでブロックされたらどうなるのか」「メッセージが返ってこないけどブロックされたのか」など気になる方も多いのではないでしょうか。 そこで本記事では、ブロックされたらどうなるのか、ブロックされたかを見分ける方法、ブロックされる原因など紹介します。


YYCの無料ポイントをもらう方法!無課金で出会うコツも紹介

YYCの無料ポイントをもらう方法!無課金で出会うコツも紹介

YYCは、女性は無料、男性は従量課金制で使える出会い系サイトです。良い出会いを見つけるためにはポイントは必須となります。本記事では無料で貰えるポイントををもらい方と共に紹介します!ぜひ最後まで読んでみてください。


PCMAXのブロック・お断り機能って?使い方・相手からの見え方を紹介

PCMAXのブロック・お断り機能って?使い方・相手からの見え方を紹介

PCMAXのブロック(お断り・拒否)、ブロック解除の方法を画像付きで解説します。また退会、利用停止との違いについても紹介。


イククルの無料ポイントをゲットする8つの方法を紹介

イククルの無料ポイントをゲットする8つの方法を紹介

イククルで無料ポイントをもらう方法は8つあります。登録時に800円分の無料ポイントを受け取ることができます。


ハッピーメールの無料ポイントを獲得する6つの方法!無料で出会う方法も紹介

ハッピーメールの無料ポイントを獲得する6つの方法!無料で出会う方法も紹介

「ハッピーメールで無料ポイントはもらえる?」「無料で出会う方法はある?」と疑問をお持ちの方もいるのではないでしょうか。本記事ではハッピーメールで無料ポイントをもらう方法や無課金で出会うコツを紹介します。